outdoorloverのブログ

このブログは、キャンプやトレッキング、サイクリングに釣りなど、アウトドアが趣味の私が、愛用しているツールの紹介や、気になるアイテムの紹介をしています。同じ趣味を持つ方に少しでも有益な情報を発信できるよう、心がけています。Twitterでは「【Amazonタイムセール】おすすめアイテムPick~」を配信中! @outdoorlove6をフォローしてね!

コスパに優れた短靴10選!人気ブランドから2万円以下のおすすめシューズをご紹介!

おしゃれの基本は足元から。コーデが上手くまとまるか否かはシューズ選びから始まっています。とはいえ高級靴はそうそう何足も買い揃えるのは難しいですよね。ここでは2万円以下で手に入る、かっこいいシューズをご紹介します。

短靴はこんな方におすすめ!

f:id:renasuya:20201106152040p:plain

短靴はどんな方でも愛用できるファッションアイテムです。アメカジファッションの足元のイメージはスニーカーや、ごついワークブーツ。しかし、スニーカーだとカジュアル過ぎ、ただでさえ子供っぽく見られるアメカジなので、無理して若作りしているように見られてしまいます。大人による大人のためのアメカジファッションを楽しみたい方におすすめです。

f:id:renasuya:20201106125940j:plain

また、ごついワークブーツは脱ぎ履きが大変。飲み会などでお座敷の場だとかなりめんどくさい事態になったり、スーパー銭湯では下駄箱にブーツが入り切らなかったりなど困った事態も発生します。ブーツが面倒で苦手な方にこそ短靴をおすすめします。

短靴の特徴と種類

f:id:renasuya:20201105222234j:image
短靴とはホール数が3から4つまでの丈の短い靴です。脱ぎ履きしやすいのでビジネスシーンでもよく見られます。ジーンズやチノパンとも相性が良いので、アメカジファッションでも人気のアイテムです。ここでは人気の短靴の種類と特徴をご紹介します。

人気の短靴 :オックスフォードシューズ

f:id:renasuya:20201106152007p:plain

オックスフォードシューズとは17世紀後半に、オックスフォードの学生がブーツの丈を短く切って履いたのが始まりとされています。いわば短靴の始まり、基本型なんです。外羽根タイプはブラッチャー(ダービー)、内羽根タイプは、バルモラルと呼ばれています。脱ぎ履きしやすく、あらゆる人の足にフィットする短靴です。内羽根式のオックスフォードはフォーマルな場で、外羽根式のオックスフォードはカジュアルな場で好んで着用されます。

人気の短靴 :サービスシューズ

https://i.pinimg.com/564x/52/80/3b/52803bdff16ffe903cd4b7ff6d215d4c.jpg

サービスシューズはざっくりいうと、支給された靴のこと。特に軍隊で支給され、式典などフォーマルな場で着用される短靴を指します。中には短靴ではなく6インチや8インチのブーツタイプもあります。シンプルですが、質実剛健なデザインなので、オンオフ問わず着用できるのも魅力です。

人気の短靴 :ポストマンシューズ

https://i.pinimg.com/564x/3b/b8/e8/3bb8e82d52884007d3597d92a00d4ba3.jpg

サービスシューズの種類の1つ。その名の通り郵便配達員に支給されていたゴム底の靴です。オックスフォードタイプとチャッカブーツタイプが一般的で、雨天でも歩きやすく丈夫な作りになっています。

人気の短靴 :サドルシューズ

https://i.pinimg.com/564x/d6/f6/91/d6f69165458b5f02d93445b625454c63.jpg

船員の靴から取り入れられた言われるサドルシューズ。つま先はプレーンですが、アッパーの中ほどに馬の鞍を置いたような革の切り替えがあるのが名前の由来です。このサドル部分の色や革の素材を変えて、コンビネーションにしたシューズが人気。カジュアルシーンにおすすめの短靴です。

人気の短靴 :スリッポン

https://i.pinimg.com/564x/f2/4c/05/f24c0582e58df3561447c67fddad54f1.jpg

シューレースの無い短靴です。ローファーなどがこのスリッポンに分類されます。フォーマルな場でも履けるプレーンなデザインのものから、飾りのついたタッセルなど種類も様々です。

お値段2万円以下!アメカジにぴったりな短靴:1

https://shop.r10s.jp/tools-i/cabinet/06670595/imgrc0077710928.jpg

スローウェアライオンは、日本人の日本人による日本人のためのワークブーツブランドです。サイドジッパーのワークブーツは好みのわかれるところなのでおすすめするのは、オックスフォードシューズです。「グッドイヤーウェルト製法」ではなく「セメント製法」ですが、その分コストが抑えられ、2万円以下で手に入るというコスパを実現しています。

お値段2万円以下!アメカジにぴったりな短靴:2

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mode-shoes/cabinet/03013888/13-711p-3.jpg

1917年に創業した日本の老舗靴メーカーハルタのポストマンも、コスパに優れたおすすめシューズです。タウン向けカジュアルシューズから本格アウトドアブーツまで幅広く採用されているVibram No.2021をアウトソールに使用。上品な印象のガラスレザーのアッパー仕様なので、アメカジからビジネスまであらゆるシーンで活躍します。

お値段2万円以下!アメカジにぴったりな短靴:3

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71NsCpflqEL._AC_UL1500_.jpg

同じくハルタのサドルシューズ。甲の部分のカラーコンビネーションが馬にまたがる鞍(サドル)をイメージさせることから『サドルシューズ』と呼ばれているデザイン。’50Sを彷彿させるサドルシューズはアメカジにぴったり!お値段も2万円以下とコスパにも優れるおすすめシューズです。

お値段2万円以下!アメカジにぴったりな短靴:4

https://image.rakuten.co.jp/outletusa/cabinet/03979151/5085-3.jpg

ロスコはアメリカの陸軍、海軍にミリタリー製品を供給してきた伝統あるミリタリーウエアブランドです。防水性抜群のアッパーで、冬は暖かく、夏は蒸れを防止する快適な履き心地のサービスシューズです。グッドイヤー・ウェルト製法で作られているのに、お値段はなんと1万円以下!合成皮革なので、レザーメンテナンスが苦手な方におすすめです。

お値段2万円以下!アメカジにぴったりな短靴:5

https://shop.r10s.jp/footmonkey/cabinet/lockingshoes/ls-sts103-1.jpg

日本の靴販売店が、コスパを意識して立ち上げたオリジナルブランドの「ロッキンシューズ」。ヨーロッパ製、日本製をメインに若者向けのカジュアルシューズから落ち着いた感じの大人のシューズで、熟練の靴職人が1足、1足丁寧に仕上げるクオリティの高い靴でありながらお求めやすさが魅力。イギリス軍のサービスシューズをイメージしており、別名オフィサーシューズと呼ばれる軍でも将校以上の着用が許される特権モデル。お値段はなんと1万円以下とコスパに優れたシューズです。

お値段2万円以下!アメカジにぴったりな短靴:6

https://shop.r10s.jp/delicious/cabinet/98/11001898_1.jpg

米軍にブーツを納入している老舗メーカー「COVE SHOES COMPANY 」のポストマンオックスフォードシューズ。 外羽根5アイレットのプレーントゥで、グッドイヤー製法でありながら、お値段も2万円程度。 アッパーはフルグレインレザー、インソールは 取り外し可能なポリウレタン素材でクッション性が高く、吸水性と速乾性に優れたDRYZインソールを使用。 アウトソールはゴムの強度(磨り減りにくさ)と スポンジのクッション性を併せ持ったVIBRAM社のGUMLITE SOLEを採用しています。

お値段2万円以下!アメカジにぴったりな短靴:7

https://shop.r10s.jp/footmonkey/cabinet/drmartens/drm-lt-cavendish-1.jpg

60年代にはモッズブームの中心的アイテムとして、パンクブームの時はセックス・ピストルズの着用によって一躍注目を浴びたドクターマーチン。今までになかった新しい性能EVA素材を採用した超軽量ソールは建材。 艶やかで柔らかいレザー、衝撃を吸収しフィット感をもたらす、つま先とかかと部分にクッションが付いたインソールを備えています。「DM'sLITE」コレクションは、コストを抑えた廉価版ですが、2万円以下とお求め安さが人気です。

お値段2万円以下!アメカジにぴったりな短靴:8

https://shop.r10s.jp/s-maniac/cabinet/tuk01/2608034-15.jpg

人と同じじゃツマラナイ!その個性的で大胆なデザインで、いつも私たちに新しい刺激をくれるブランド「YOSUKE USA -ヨースケ-」。原宿ファッションの代表格靴ブランドで、厚底シューズに定評があります。若い世代には斬新に、おじさん世代には懐かしいラバーソール。Wの革ジャンに合わせたい1足で、お値段も1万円以下とコスパにも優れています。

お値段2万円以下!アメカジにぴったりな短靴:9

『地上(GROUND)を楽しむ』をコンセプトに遊び心と確かなクオリティーによって作られたブランドGuranisuta(グラニスタ)。実際にフィリピン警察で採用されているポリスマンシューズです。作りは本格グッドイヤーウェルト製法でアッパーにはクラシックな雰囲気とカジュアルを意識した合皮スエードや合皮エナメルを使用。カジュアルなサドルシューズやレンガ色ソールももちろんGuranisuta別注品。ミリタリー専用工場から作り出されるアイテムで無骨さを残しつつもアメリカンなディティールでどんなスタイルにもマッチします。

お値段2万円以下!アメカジにぴったりな短靴:10

1912年、レオン・レオンウッド・ビーンによって初めて紹介されたビーン・ブーツ。今でもここ、米国メイン州の自社工場で一足一足丁寧に仕上げられています。アッパーに使用した高品質のフルグレイン・レザーが雨や雪をはじき、より精巧な足型を使用したボトムがフィット感を一段と高めました。土踏まずに入ったスチールの補強材で安定感とサポート力も抜群。アメカジとも相性抜群で、お値段も2万円以下とコスパの良さも人気の理由です。

短靴を履く場合はソックスにもこだわろう

f:id:renasuya:20201106151811j:plain

短靴を履くと靴下がチラチラ見えることが多くなります。その時ダサい靴下だと興ざめです。おしゃれの基本は足元に。ソックスもしっかりとこだわりましょう。

shop.yuenterprise.shop

shop.yuenterprise.shop

短靴を長持ちさせよう

Shoes

せっかく購入したお気に入りのシューズです。長持ちさせ、経年変化も楽しみましょう。長持ちさせるコツの1つは2日履いたら1日休ませること。また、履き終わった後のブラッシングや定期的にオイルを入れるなどのメンテナンスも忘れずに。

shop.yuenterprise.shop

shop.yuenterprise.shop

shop.yuenterprise.shop

また履き続けるとアウトソールがすり減ってきます。その場合はシューグーを使って補修しましょう。ソール交換よりもかなり安く補修できますよ。

shop.yuenterprise.shop

かっこいいアメカジマンに!

https://i.pinimg.com/564x/f4/c8/0a/f4c80acb06ea29fb921844ea217ae50a.jpg

いかがでしたでしょうか。アメカジファッションにおすすめの短靴を厳選してご紹介しました。ここで紹介した短靴はどれも2万円程度の予算で購入でき、しかもかっこいい靴ばかり。ブーツがちょっと苦手なあなたも、ここで紹介したおすすめシューズで、かっこいいアメカジマンを目指してくださいね!

shop.yuenterprise.shop

shop.yuenterprise.shop

アメカジに欠かせないネルシャツ!コーデ例とおすすめネルシャツをご紹介します!

もともとアウトドアで着用されていたネルシャツ。アメカジブームにより街中でも着られるようになり、今ではファッションアイテムとしての地位を確立しています。ここではキャンプなどではもちろんですが、アメカジコーデの主役として活躍するネルシャツについて解説します。

フランネルとは

f:id:renasuya:20201024204420j:plain

フランネル(Flannel)は、もともとウールまたはウーステッド糸から作られた生地のことを指します。現在では、コットンでも織られています。片面もしくは両面が毛羽立っており、保温性に優れているので、衣類だけでなく寝具にも用いられています。そのフランネルシャツが略されてネルシャツと呼ばれているのです。

ネルシャツはなぜチェック柄なのか

f:id:renasuya:20201024204459j:plain

フランネルシャツはもともとイギリス・ウェールズ地方が発祥とされていますが、はっきりしません。17世紀にはすでに作られていたそうです。そのためイギリス伝統のタータンチェックやグレンチェックなどがネルシャツにも使われたと言われています。またネルシャツは農民や木こり、猟師など、田園や山林にすむ人たちに好んで着用されました。森の中で目立つようなチェック柄になったとも言われています。

ネルシャツの魅力

f:id:renasuya:20201024204436j:plain

ネルシャツの魅力は色・柄やデザインが実に多種多様であること。ネルシャツにジーンズやチノパンを合わせるだけで、アメカジ系の王道コーディネートが完成する便利アイテムです。保温性にたけ、耐久性にも優れているので季節の変わり目にはコーデの主役になるほど。真冬にはインナーとしても使えるので、長いシーズン着まわせるのも魅力です。

ネルシャツの選び方

f:id:renasuya:20201024204516j:plain

ネルシャツはアメカジの王道アイテムですが、ちょっと着こなしを間違えると野暮ったく見えたり、オタクっぽく見えたりする危険なアイテムでもあります。ネルシャツをおしゃれに着こなすにため、選び方のポイントを解説します。

ネルシャツ選びのポイント①

f:id:renasuya:20201024204555j:plain

ネルシャツは鮮やかなチェック柄がポイント。まずは格子の小さなネルシャツを選びましょう。小ぶりな格子のチェックシャツは着こなしやすく、鮮やかな色を選んでもオタクっぽく見えません。

ネルシャツ選びのポイント②

Flannel

大きな格子のネルシャツを選ぶ際は、バッファローチェックのように2色程度のチェックか、ダークトーンのネルシャツを選びましょう。大きなチェックは間違えるとパジャマのように野暮ったく見える場合があります。

ネルシャツ選びのポイント③

Flannelled

ネルシャツを大人っぽく着こなすなら、やはりジャストサイズ。今の旬はビッグシルエットですが、流行はいつ終わるかわかりません。いつの時代に着てもしっくり来るのはやっぱりジャストサイズです。

f:id:renasuya:20201024204529j:plain

注意点はヴィンテージネルシャツや古着ネルシャツを選ぶ際です。ヴィンテージネルシャツは、雰囲気が良く、使い古して生地も柔らかくなっているので着心地も良い。しかもちょっと色褪せた感じが、色落ちの進んだジーンズによく似合います。しかしヴィンテージネルシャツは着丈が長い!よって柄だけでなく、着丈もよく確認しましょう。無難なコーデを目指すなら、日本人にあったネルシャツを選びましょう。

Chris

上記の3つのうちどれか1つでもクリアしたネルシャツを選べばOK!逆言えば、野暮ったくオタクっぽく見えるのは、この3つのポイントの逆を選んでいるからなんです。

ネルシャツのコーデ例:1

 

赤系のネルシャツがもっとも多いのではないでしょうか。赤系のネルシャツはやっぱりジーンズとの相性がGood!足元もワークブーツだと雰囲気満点ですね!

ネルシャツのコーデ例:2

 

ネルシャツとハンティングベストの組み合わせが絶妙です。色使いも技ありです。モカシンシューズやショルダーバッグなどの小物の使い方も大人っぽい組み合わせですね。

ネルシャツのコーデ例:3

 

これぞネルシャツコーデの王道といったアメカジスタイル。ネルシャツに濃いジーンズ、トラッカーキャップにモカシンシューズ。サイズ感も素晴らしいコーデです。赤と青の反対色を使ったネルシャツも多いですので、着こなしの参考になると思います。

ネルシャツのコーデ例:4

 

オレンジ・黄色系のネルシャツコーデ例です。ネルシャツコーデは袖部分をまくり上げるのが定番。派手に見られがちな色ですが、組み合わせ次第ではかなり落ちつたイメージに仕上がります。

ネルシャツのコーデ例:5

 

ブラウン系のネルシャツは落ちつた雰囲気になるので、大人アメカジにぴったりです。襟もボタンダウンがおすすめ。年齢にあったネルシャツをお探しの方は、色合いにも注目してくださいね。

ネルシャツのコーデ例:6

 

チェック柄が大きいネルシャツでも、サイズ感に気を付ければ爽やかな着こなしに。ボトムスもジーンズだけでなくチノやカラーパンツなどをうまく活用しましょう!

ネルシャツのコーデ例:7

 

グリーン系のネルシャツは、ボトムスを明るい色にすることにより、コーデのバランスがとれるようになります。秋冬ならコーデュロイパンツと合わせるとよいでしょう。アウトドアスタイルなら足元はビーンブーツがおすすめです。

おすすめネルシャツ:1

アウトドアマンであったレオン・レオウッド・ビーンが1912年に「メイン・ハンティング・シュー」を発明し、作業用のラバー靴のトップにレザーを縫い付けるという画期的なデザインのハンティングシューズは、すぐにハンターたちの間で話題になりました。その後改良を重ね、現在に至るまで「ビーンブーツ」という愛称で多くの人に親しまれています。ブーツだけでなく様々な製品も開発しており、機能的で高品質な製品は世界中で認められ、アウトドア・カジュアルブランドとして不動の地位を保ち続けています。L.L.Beanフランネルシャツです。毛羽立ちも良好でふんわりとした着心地。ジーンズやチノ、コーデュロイパンツなどにも合わせやすい色合いのネルシャツです。

おすすめネルシャツ:2

1920年、ドイツ系アメリカ人のエディー・バウアーによって設立。もともとはテニスショップであったが、しだいにフィッシング、ハンティングなどのアウトドアスポーツ用品の取り扱いも開始し業務を拡大。アメリカで初のダウンウエアを作り、特許を取得したのが、エディー・バウアーです。エディバウアーのネルシャツです。グリーン系で落ちつた雰囲気。大人アメカジにぴったりなネルシャツです。

おすすめネルシャツ:3

JC.PENNYブランドの1つ”ST.JOHN'S BAY”。日本国内でもアメリカ古着の世界ではお馴染みのブランドで、ベーシックで飽きのこないアメリカンスタンダードな物づくりは、USでの支持が高く身近な存在。日本国内での展開がないため、インポートのセレクトショップで、ごく稀に取り扱われていました'80Sのセントジョンズベイです。かなり厚手のコットンネルを使用しています。古いものなので使用感や経年変化はありますが、ヴィンテージ感あふれるヤレ感がたまりません。

おすすめネルシャツ:4

今から100年以上も前に創業したアメリカのブランド、ペンドルトンはトーマスケイと言う、若いイギリス職人によって生まれました。1893年に開業し、アメリカ先住民との交易から始まり、ウール製品のビジネスを開始します。ペンドルトンのウールブランケットなどのウール製品は生地の製造、染料、品質への徹底的なこだわりが感じられています。ペンドルトンのおしゃれなネルシャツです。70年代後半のものと思われます。ポケットは右胸に1つのみ。コンディションはRnakCです。使用感や着用感はあります。袖部にほつれのあとがあり、リペアしてあります。まだまだ活躍してくれる1着になっています。

おすすめネルシャツ:5

1895年、アメリカのウィスコンシン州オシュコシュにて小さな作業着メーカーとして誕生したOshKosh B'Gosh(オシュコシュ)。最も注目すべき製品は、鉄道労働者と農業労働者のための「ヒッコリーストライプ」のオーバーオールでした。今では世界50カ国以上で販売されているアメリカを代表する人気ブランドです。 アメカジファッションによくあうOshKoshのチェックシャツ。定番のチェックシャツは何枚あってもこまりませんね。アメカジ好き、古着好きなあなたにオススメです。

おすすめネルシャツ:6

ペンドルトンやファイブブラザーと肩を並べるほど人気のビッグマック。ヴィンテージ史上でも高い人気を誇ります。BIG MACアメリカを代表するデパート「JCPenney」に入っていたストアオリジナルブランドです。ヘビーフランネルシャツは「ヘビー」と名乗るだけあり、肉厚なハンバーガーのごとく、地厚なコットンを使って生地を織っているのが特徴です。

おすすめネルシャツ:7

1856年設立のアメリカの老舗ブランド、ハンティングウェアの名門RED HEADのコットンネル長袖シャツです。 REDHEAD(レッドヘッド) アメリカ最大級の総合アウトドアショップ「Bass Pro Shop」のオリジナルブランド。ハンティング・フィッシングなどアウトドアアパレルが人気のブランドです。

おすすめネルシャツ:8

1830年にJOHN RICHにより創立されたアメリカの老舗ブランド、ウールリッチのフランネルシャツです。毛羽立ちも良好でふんわりとした着心地。ジーンズやチノ、コーデュロイパンツなどにも合わせやすい色合いのネルシャツです。 ウールリッチは、南北戦争(1861~1865)にも衣類を提供したアメリカで最も古いアウトドアウェアのメーカーで、1860年、1914年、1942年には軍用にブランケットを支給した経験があります。1850年には、ブランドのアイコニックであるバッファローチェックが誕生します。

おすすめネルシャツ:9

アメリカ・ニューヨークで125年以上の歴史を誇る、老舗アウトドアブランド 「FIVE BROTHER (ファイブブラザー)」。ネルシャツの定番ブランドなので1着は持っておきたいですね。

おすすめネルシャツ:10

古着屋で見かけるネルシャツブランドの中でも1~2位を争うBIGMAC。ワークウェアブランドならではの質実剛健な作りが魅力です。比較的お求めやすい価格なので、古着ネルシャツをお探しなら、BIGMACも候補に入れてくださいね。

おすすめネルシャツ:11

1950~60年代にみられるヴィンテージディテールを再現した、ソフトな風合いのチェックネルシャツです。 フロント左右にボタン付きポケットが付いた王道ワークシャツ。SUGAR CANEが保管するヴィンテージシャツをベースに、2本針巻縫いや裾サイドのマチ・カラカンなど、当時の仕様を再現しています。 ソフトな手触りが特徴のライトフランネルを使用しています。染色方法も当時に近づけている為、着込むほどに風合いが豊かになる経年変化がアメカジ好きには堪らない1枚に仕上がっています。 アメカジ王道のチェック柄ネルシャツは、着こなしのメインとして1枚着はもちろん、Tシャツの羽織りからダウンベストなどとのレイヤードまで着まわし可能。 流行り廃りなく愛着を持って長く使える頼れる1枚です。

おすすめネルシャツ:12

東洋エンタープライズの中のブランドの1つ。 50年代の古き良きアメリカの雰囲気がブランドコンセプト。 ボウリングシャツやドッグイヤージャケットなど、アメリカの青春映画に出てくるような ウェアを忠実に再現しています。チェック柄をプリントしたインパクト抜群のオープンカラーシャツ。 シルエットはスタイルアイズの定番アイテムともいえる、50年代スタイルのボックスシルエットが魅力です。

おすすめネルシャツ:13

FILSON(フィルソン)の定番コットンフランネルシャツ「ALASKAN GUIDE SHIRT」。 USAフィルソンのカジュアルシャツの中でも最も人気のあるロングセラーモデルです。 目の詰まった、張りのある7オンスの100%コットンネル素材。 クラシックなゆとりのあるシルエットで飽きずに末永く着られるのが嬉しい。 両胸フラップポケット。左裾に小さくブランドロゴ刺繍。背面にロッカーループ。ブランド刻印入りのマーブル模様の樹脂ボタンなどデティールも充実しています。 永遠の定番アイテムです。

自分にあったネルシャツを!

f:id:renasuya:20201024204405j:plain

いかがでしたでしょうか。ネルシャツはもともとアウトドアでの着用をもとに作られた丈夫で暖かいシャツです。まさにヘビーデューティを愛するアメカジマンにとってマストアイテム。ぜひあなたもこの記事を参考にネルシャツを使ったコーデを楽しんでくださいね!

f:id:renasuya:20200726210954p:plain

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

キャンプや車中泊に必要な寝袋の選び方!コスパに優れたおすすめシュラフ10選!

キャンプや車中泊に必須の寝袋。様々なアウトドアメーカーから寝袋が販売されていますので、どれを選べば良いのかわかりにくいですよね。このブログでは寝心地を左右する寝袋選びのポイントや、コスパに優れたおすすめ寝袋をご紹介します。

キャンプなどのアウトドアでの楽しみを、左右させると言っても過言ではない睡眠。快適な寝心地は寝袋選びから始まっています。ここではアウトドアでも快適な睡眠を得たいあなたのための寝袋選び、おすすめ寝袋をご紹介します。

寝袋の種類

mont-bell.

色々な形が存在する寝袋。寝袋の形は大きく分けると4つのタイプになります。ここでは、寝袋の形とそれぞれの特徴を解説します。

1.封筒型寝袋

Sleeping bag

封筒型寝袋は、レクタングラー型寝袋とも呼ばれています。封筒のように長方形になっており、ゆったりとしているのが特徴です。同じタイプの寝袋と連結することも可能。体に密着していないので保温性に劣ります。比較的過ごしやすい春から秋にかけて好まれます。収納時に嵩張るので、注意が必要です。

2.マミー型寝袋

bagged

マミー型寝袋はミイラを表すマミーから名付けられています。一人用になり、体への密着度も高いので保温性に優れています。また収納時にはコンパクトになるでキャンプだけでなく登山などにもよく使われます。寝返りなどがうちにくいのでなれるまでは寝苦しく感じるの注意が必要です。

3.卵型寝袋

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61xQf7tAqvL._AC_SL1000_.jpg

日本のアウトドアメーカーであるキャプテンスタッグのオリジナル。卵型寝袋は封筒型とマミー型のいいとこ取りした寝袋です。卵型にすることで、密着度もあがり保温性がアップ。胴部分はゆったりしているので寝心地もよいのが特徴です。1人用なので収納時もコンパクト。ソロキャンプにもおすすめです。

4.人型寝袋

selkbag

人型寝袋は文字通り、人の形をしており、手足部分が独立・離れているので寝袋に入ったまま移動が可能です。手足部分が離れているので保温性はおちますが、外にでて天体観測などができるのが魅力です。

寝袋の中綿に注目

寝袋の中綿は大きく分けて化繊とダウンになります。寝袋の中綿は保温性に直結するため、寝袋の性能面で非常に大切なポイント。ここでは寝袋の中綿について解説します。

1.ダウン

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71wndZPP2FL._AC_SL1084_.jpg

中綿にダウンを使用している寝袋は保温性が高く、また軽量なのでキャンプよりも標高の高い登山などで多く使われる素材です。さらにダウンは収納時にとてもコンパクトになります。ただし高額でお手入れが大変というデメリットもあります。

2.化繊

Llama fibre (test photo)

ポリエステルなどの化繊を使った寝袋は、コスパがよいので、多くのキャンパーに愛用されています。特に多いのはシルク様コットン。安価ですが保温性に優れているとは言えません。ですが、耐久性も高く自宅で丸洗いできるなどメンテナンスが楽チン。化繊のなかでも、保温性や機能性に優れているものは、さらに3つの種類に分けることができます。

2-1.ホローファイバー

シルク様コットンとも表記されているホローファイバーは、マカロニ状の中空部を持った化繊です。乾きやすく、軽量な中綿です。

2-2.マイクロファイバー

ホローファイバーよりも高い保温性を持ち、コンパクトに圧縮できるのが特徴です。

2-3.ウルトラファインファイバー

速乾性や耐久性に優れ、コスパもよい化繊です。繰り返しの洗濯や丸洗い、乾燥機もOK!扱いやすい寝袋の中綿です。

寝袋の寝心地を左右する生地

f:id:renasuya:20201023003914j:plain
寝袋の肌触りは寝心地の良さを左右するポイントです。素材の多くはナイロンなどの化繊。まれにコットンを使った寝袋もあります。最近では冬用寝袋のインナーにフリースを使って保温性と肌触りの両方を満足させる寝袋も人気です。

季節で選ぶ寝袋

Seasons Beauty

寝袋には「使用温度目安」が記載されています。一般的にはこの使用温度目安+5℃を目安に選ぶと良いとされています。例えば使用温度15℃と記載されている寝袋は、最低気温20℃前後の初夏におすすめ。使用温度10℃と記載されている寝袋は気温15℃前後の春、もしくは秋におすすめの寝袋です。

DSC04875

登山など標高の高い場所で寝袋を使う場合は、特に注意が必要。標高が1000m高くなると気温は約6.5℃も下がります。夏でも最低気温は平地よりもかなり低くなるので、使用温度目安をしっかりと確認しましょう。

なかには夏用・冬用・3シーズン用と記載されている寝袋もありますので、選ぶ際の参考にしましょう。

コスパ◎おすすめ寝袋:1

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61rV64xitML._AC_SL1500_.jpg

キャプテンスタッグ洗えるクッションシュラフ(UB-0025)は、コスパも良好で、初寝袋を購入する方におすすめの封筒型寝袋です。収納時にはクッションとして使用可能です。コインランドリーなど大型洗濯機で丸洗い可能なのでいつでも清潔です。

使用温度目安:12℃~

素材 生地:ポリエステル 中綿:ウルトラファインファイバー

Amazonでの口コミ・評価

洗えて、収納するとクッションになるのが良かった。

キャンプに行かない時もクッションとして家で使えると高評価です。

コスパ◎おすすめ寝袋:2

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51-NgoIyLZL._AC_SL1000_.jpg

KOOLSENの寝袋はマミー型と封筒型、そして人型のいいとこどりした寝袋です。封筒型のように足元がファスナーで開閉でき、マミー型のように頭と肩をすっぽりと覆います。人型のように寝袋のまま移動や作業が可能。しかもコスパにも優れているおすすめ寝袋です。

使用温度目安:5℃~15℃(中綿1.3kg)

素材 生地:ナイロン(表)コットン(裏) 中綿:シルク様コットン

Amazonでの口コミ・評価

今まで1300g程度の寝袋を秋冬兼用に使用していましたが、さすがに真冬は寒くて着込んでから寝ないといけなかったので、もっと厚手の寝袋が欲しいと思い、いろいろ物色してこの商品に決めました。
2200gとかなり重量級なので、肉厚の中綿を期待していましたが、思ってた以上の肉厚中綿で安心しました。早速、中に入ってみましたが暖かくて満足できるものでした。

コストパフォーマンス良し!と高評価です。

コスパ◎おすすめ寝袋:3

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61y6urCITSL._AC_SL1100_.jpg

LEEPWEIの寝袋は安価でコスパに優れた寝袋です。封筒型ですが、頭部分もすっぽりと覆ってくれるため、暖かいのが特徴。軽量で丈夫、自宅で丸洗いもできるので初めての寝袋にぴったり!秋や春のキャンプや車中泊におすすめの寝袋です。

使用温度目安:10℃

素材 生地:ナイロン210T 中綿:ホローファイバー

Amazonでの口コミ・評価

思ったより薄めの生地だったのですが、中に入り寝てみると時間が経つにすれ温かくなってきてこの時期でも快適に寝る事が出来ました。収納も畳んで袋に入れるだけなので簡単かつ携帯性抜群です。車のトランクに常備しています。値段も安く最初の購入にはいいかなと思いました。

お値段の割に暖かいと高評価です。

[rakuten:true-b:10035832:detail]

コスパ◎おすすめ寝袋:4

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/610hOdm1PIL._AC_SL1200_.jpg

ロゴスの寝袋は、軽くてコンパクト、デザインもおしゃれなシュラフです。キャンプや車中泊にちょうど良い封筒型寝袋。もちろん連結も可能なので、ソロキャンプだけでなくファミリーキャンプにもおすすめです。 気温が低い場所で使用するなら別売りのフリースシュラフをインナーにするといいですよ!

使用温度目安:15℃

素材 生地:モイスポリ 中綿:ダイナチューブファイバー

Amazonでの口コミ・評価

表記どおり外気温15℃〜20℃くらいのときにちょうどよいですね。薄手の長袖長ズボンで大丈夫です。中の手触りはツルツルという感じです。汗かくとベトベトするかなーと思いましたが、意外にサラサラです。

春秋に活躍する寝袋と高評価です。 

コスパ◎おすすめ寝袋:5

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61dib7dG0iL._AC_SL1200_.jpg

標高が高い場所や冬場にキャンプを行う方におすすめの寝袋です。中綿はダイナチューブファイバーがたっぷり入っているため、保温性は抜群!しかも丸洗いできるので、いつも清潔です。コスパにも優れた暖かいシュラフです。家用の布団代わりに使う方も多いシュラフで、シチュエーション別に3種類。「丸洗いスランバーシュラフ・0」が0度まで、「丸洗いスランバーシュラフ・2」が2度まで、「丸洗いスランバーシュラフ・-2」が-2度まで。外側と内側の両方から開閉が可能なダブルフェイスジップトップ仕様になっています。

使用温度目安:-2℃

素材 生地:モイスポリ 中綿:ダイナチューブファイバー

Amazonでの口コミ・評価

まだ寒い頃に標高の高い場所で使用しました。気温はマイナスまでは下がりませんでしたが10度以下の気温での使用です。焚き火で温まりシェラフの中に入ったら朝まで寒くて起きることはありませんでした。翌日は晴天で逆に暑くて目が覚める位良い感じでした。ただ、思っていた以上に大きいので車でのキャンプでなどしか使用できないなという印象です。真冬のキャンプにも使えそうな感じでした。

 丸洗いスランバーシュラフ・0の口コミ・評価です。大きいですが、保温性抜群と高評価です。

コスパ◎おすすめ寝袋:6

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/5124pG4expL._AC_SL1000_.jpg

ライナーに暖かみのあるフリースを使用し、肌触りと寝心地の良い寝袋です。洗濯機で丸洗いも可能!封筒型なので、足元を開閉し、温度調整も可能なので長いシーズン使用可能です、コスパにも優れたコールマンの人気シュラフです。

使用温度目安:0℃

素材 生地:表地/ポリエステル 裏地/ フリース 中綿:ポリエステル

Amazonでの口コミ・評価

晩秋キャンプで使用。ほんとうにデカくて分厚いので車輸送前提のシュラフです。デカいぶん中もゆったりしていていてシュラフ特有の窮屈感は全くありません。この広さがポイントで、中に毛布をいれることができます。足部もかなり余裕があるので湯たんぽなどをいれてもいいです。

ゆったりしていて毛布や湯たんぽなどを入れることができる+連結可能な点が高評価です。 

 

コスパ◎おすすめ寝袋:7

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61fxRaQOvNL._AC_SL1368_.jpg

ネイチャーハイクのダウンシュラフです。ダウンシュラフの中でもコスパに優れた寝袋。保温性、防水性、吸湿性、通気性に優れるスリーピングバッグです。中身のホワイトダウンで暖かく快適な寝心地を提供してくれます。ダウンなので軽量で、コンパクトに!ソロキャンプやツーリングキャンプ、登山キャンプにおすすめです。

使用温度目安:8℃

素材 生地:15D400Tナイロン 中綿:280g/㎡高級ダウン

Amazonでの口コミ・評価

軽くてコンパクト。バイクツーリングで出来るだけ荷物を小さくしたくて購入。他社製なら同じ規格で値段が3倍以上するものもある。これも決して安い金額ではないが比較すると安い。暖かさはこんなものかな、と。マミーではなく封筒型なので暖かさはおちるが脚が自由に動かせるので快適。服を少し着込んで寝れば問題ない。

コスパ◎おすすめ寝袋:8

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/614pAelJ8vL._AC_SL1000_.jpg

ダウンシュラフで1万円以下とかなり安いシュラフです。マミー型で収納時にはかなりコンパクトになります。ソロキャンプやツーリングキャンプ、登山キャンプにおすすめ!安物のダウンシュラフにありがちな臭いの心配もありません。夏用の400もあります。コスパ重視する方におすすめのダウンシュラフです。

使用温度目安:0℃

素材 生地:400 Tナイロン 中綿:ダウン

Amazonでの口コミ・評価

この大きさを見てほしい。バイクツーリングにうってつけである。梱包を解いてくるまってみた限りであるが、期待を裏切らないはずだ。金額も手頃だ、いわゆる一流品と言われるものに負けていないと思う。コスパは最高である。

バイクでのツーリングキャンプにぴったりで、コスパ最高だと高評価です。

コスパ◎おすすめ寝袋:9

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61cfFOxvWBL._AC_SL1197_.jpg

マルチレイヤースリーピングバッグは3層構造になっており、組み合わせ次第で春・夏・秋・冬に対応ができるモデルです。大きいので寝心地も快適。とくにファミリーキャンプメインの方におすすめの寝袋です。季節を選ばず活躍してくれるコールマンのシュラフです。

使用温度目安:5~-5℃

素材 生地:ポリエステル 中綿:ポリエステル

Amazonでの口コミ・評価

9-10月の北海道(テント泊)で利用。中には最低気温が3度の日もありましたが、寒さを感じる事なく熟睡できました。肌触りもよく、シャカシャカしない素材のためかなり寝心地がいいです。特にフリース部分が気持ちいい。フリースは袋状ではなく、敷き毛布または掛け毛布のような利用方法です。
幅も広く、ファミリーで利用するため2つを敷布団、掛け布団のように広げて連結して利用しましたが、大人2名、幼児1名でも窮屈に感じず使えましたし、サイド部分のジッパーは完全にはとめていませんでしたが、寒さも問題ありませんでした。

インナーのフリースが肌触りがよく、快適な寝心地と高評価です。 

コスパ◎おすすめ寝袋:10

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51OB5WxDh8L._AC_SL1000_.jpg

冬場のキャンプを楽しみたい方におすすめのマミー型寝袋です。 冬場でも平地でのキャンプでは暑いくらいの高い保温性。厳冬期の3000m級の山岳縦走に適したコンパクトな化繊モデルとして絶大な信頼を誇っているベストセラーシュラフです。

使用温度目安:-20℃

素材 生地:ポリエステル 中綿:Micro Lite ポリエステル

Amazonでの口コミ・評価

冬キャン用に色々悩んだ結果こちらを購入しました。関東での冬キャンに使用しましたが、控えめに言って素晴らしいです。
それまでは貼るホッカイロと、湯たんぽを持って行っていましたが、こちらのシュラフを購入してからはどちらも不要であったかくぐっすり眠れます。伊豆の冬キャンではTシャツで快適に眠れるぐらい安心の防御力です。
強いて言うなれば、私の身長が160cmですので、少々丈が長すぎる事ぐらいでしょうか。お値段もリーズナブルなので是非おすすめです。

 抜群の暖かさ!ハイクオリティでコスパ最高と高評価です。

寝袋で寝るときの服

One sleeping bag

寝袋で寝る際の服装は、昼間のまま?それともパジャマを持っていくの?と悩んでいるかたもいるでしょう。できれば動きやすいスエットやジャージに着替えた方が寝心地はよいです。荷物になる場合は、キャンプ中の服装に一工夫。春・秋なら上はパーカーやスエット、下は動きやすいコットンワイドパンツやコーデュロイパンツなどに。寒さに不安がある場合は、ライトダウンや厚手の靴下を準備しておきましょう。ぜひ、シチュエーションにあった寝袋で、アウトドアでも快適な睡眠をとってくださいね。

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

モンベルスーパーメリノウールは最強ベースレイヤーなんです!

寒い時期になるとインナーの役割が非常に重要になります。タウンユースでもアウトドアでも暖かいのに薄手のインナーは、動きやすく快適でおしゃれを楽しむためにも薄手にこだわりたいですね。そんな方におすすめするのがモンベルの「スーパーメリノウール」です。

 

まずはメリノウールから

メリノウールとは、メリノ種から取れる上質なウールのことをいいます。他のウールとの違いは、メリノウールは吸湿速乾性が高いため、夏に着用し汗をたくさんかいても、さらりとした肌心地。また冬場に着用した場合、ウールが空気をたっぷりとため込み断熱材の役割を果たすためとても暖かく過ごせるのです。そのため冬の登山やウィンタースポーツでは古くから重宝されていた素材です。

スーパーメリノウールとは

sheep

スーパーメリノウールとは、吸湿発熱性を備えた素材で、なおかつ余分な水分を逃し常に快適な肌触りを実現しています。また防臭効果も高いため、アンダーウェアから登山の際のベースレイヤーとして最適です。

ベースレイヤーとは

mountain

ベースレイヤーとは登山やウィンタースポーツの際、最も基本となるアンダーウェアに着用する服を指しています。登山ではレイヤード(重ね着)が基本となります。1番最初に着るアンダーウェア等の服をベースレイヤーと呼び、次に羽織るシャツや、インナーダウンなどはミッドレイヤーと呼びます。最後に着用する服はアウターレイヤーと呼びます。

モンベルについて

f:id:renasuya:20201017130042j:image

モンベルとは、日本の総合アウトドアメーカーです。1975年に大阪で生まれました。デュポン社のコーデュラナイロン素材を使用し丈夫で過酷な環境にも耐えられるアウトドアギアを開発販売し続けています。日本人の数々の登山家や冒険家にも愛されたアウトドアブランドで、昨今のアウトドアブームでさらに注目が集まる人気ブランドでもあります。

スーパーメリノウールと他社の比較

Merino of New Zealand

暖かいと言われているアンダーウェアは他社からもたくさんラインナップされています。ここではスーパーメリノウールと他のアンダーウェアとを比較しました。ぜひ参考にしてくださいね

比較1:ヒートテックとスーパーメリノウール

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

TSUBASA TOMITA(@tbs_t)がシェアした投稿 -

今や暖かいインナーウェアの代名詞として広く親しまれているユニクロヒートテックとスーパーメリノウールを比較した場合、どこがどう違うのでしょうか。最も大きい違いは、スポーツで使用した場合です。ヒートテックは速乾性がなく、むしろ汗を吸収しやすい素材であるのに対し、スーパーメリノウールは、速乾性に優れ、余分な水分を放出する素材です。

比較2:キャプリーン・エアとスーパーメリノウール

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Yuko Mishima(@yukom_paix1204)がシェアした投稿 -

パタゴニアからもメリノウールを使用したインナーがラインナップされています。同じく高い保温性と、速乾性を備えた登山時のベースレイヤーとして人気のインナーです。ただしモンベルのスーパーメリノウールと比較するとお値段がやや高いですね。

比較3:ブレスサーモとスーパーメリノウール

同じく日本を代表するスポーツウェアブランドとして高い人気を持つミズノからも、冬場に活躍するインナーとして人気の高いブレスサーモ。スーパーメリノウールと比較すると、まずブレスサーモは同じ保温性と、吸湿速乾性に優れた素材ですが、素材は化学繊維で作られています。つまりウールなどの天然素材は使われていません。

比較4:ジオラインとスーパーメリノウール

実はモンベルブランドの中でも、ジオラインとスーパーメリノウールと言ういったような商品のラインナップがあります。どちらも暖かさを持続させるインナーとして人気があります。ジオラインとスーパーメリノウールを比較した場合、その2つの違いは速乾性にあります。

スーパーメリノウールは吸湿することで発熱します。一方ジオラインは遠赤効果で暖かいインナーです。保温性はスーパーメリノウールに、速乾性はジオラインに軍配が上がります。またジオラインは夏用のインナーもラインナップしています。つまり速乾性を活かしたベースレイヤーなんです。秋冬用の防寒対策としてのベースレイヤーを選ぶ際は注意してくださいね。

snowboarding

冬場の登山やスノーボードなど大量に汗をかかないスポーツは、スーパーメリノウールがおすすめ。保温性に注目しましょう。一方冬の激しい屋外スポーツ、ラグビー等はジオラインがおすすめです。これは汗が冷えて体温を防ぐのが目的です。

スーパーメリノウールは選べる3タイプ

mont-bell shop

最近はヒートテックでも、生地の厚さによってタイプが選べるようになりましたね。モンベルのジオラインもスーパーメリノウールでも、生地の厚さによって3タイプ存在します。ヒートテックと異なるのは、ヒートテックの着用が日常的で、冬場などの寒い時期のみであるのに対し、スーパーメリノウールはレイヤードシステムの為、1年を通して着用することができる点です。ここではスーパーメリノウールのそれぞれの種類の特徴についてご紹介します。

L.W.(ライトウエイト) 薄手

モンベルのスーパーメリノウールには、生地の厚さや重さによって3タイプ用意されています。スーパーメリノウールL.W.(ライトウェイト)は、スーパーメリノウールの中でも最も薄手で、普段遣いにもぴったりなインナーとして最も人気の高い商品です。1年を通して幅広く使えます。

M.W.(ミドルウエイト) 中厚手

スーパーメリノウールM.W.(ミドルウェイト)は、ほどよい暖かさと、ストレッチ性を備えており、登山やウィンタースポーツなどから寒い冬場のインナーとしても使える人気の商品です。

EXP(エクスペディション) 厚手

スーパーメリノウールEXP(エクスペディション)は、スーパーメリノウールの中でも最も厚手の生地です。厚手ながらもストレッチ性が効くため、動きやすい上保温性と速乾性を併せ持つモンベル最高級のアンダーウェアです。

モンベルおすすめベースレイヤー:1

モンベルのスーパーメリノウールを使ったアイテムは長袖シャツだけではありません。スーパーメリノウールを使ったタイツも人気商品です。同じくベースレイヤーとして人気で、生地の種類もシャツと同じく3種類あります。秋冬キャンプで着用するならMWがおすすめ!画像のタイツは「スーパーメリノウール M.W. タイツ」。男性用ですが女性用ももちろんあります。タイツの価格帯は4,000円〜となっています。

www.supersports.com/ja-jp/lbreath

モンベルおすすめベースレイヤー:2

タウンユースで使うなら、「スーパーメリノウール LWタイツ」がおすすめ!薄手ながら高い保温性を実現したタイツです。レイヤリングしやすいボリューム感で動きやすく、ちょっとしたハイキングから旅行、日常生活まで一年を通して幅広く活躍します。

www.supersports.com/ja-jp/lbreath

モンベルおすすめベースレイヤー:3

卓越した発熱量を誇るスーパーメリノウールに速乾性をプラスした、モンベル独自のアンダーウエアです。デッドエア(断熱層としての空気)を保持するボックス構造を採用し、身体を包み込むような暖かさが持続します。スーパーメリノウール EXP. タイツは、冬山登山など寒冷地でのアクティビティにおすすめです。

スーパーメリノウール EXP. タイツ
¥7,480税込

www.supersports.com/ja-jp/lbreath

モンベルおすすめベースレイヤー:4

ウールの優れた保温性と伸縮性を兼ね備えた中厚手のアンダーウエアです。しなやかでチクチク感のない肌ざわり。汗の吸湿性に優れ、吸い取った汗を緩やかに放出するため汗冷えしません。日常からスノースポーツまで幅広いシーンで活躍します。

www.supersports.com/ja-jp/lbreath

モンベルおすすめベースレイヤー:5

スーパーメリノウールを使い、薄手ながらも高い保温性を実現したTシャツです。レイヤードしてもゴワゴワしない適度なボリューム感で、動きやすいのが特徴です。登山や旅行から普段遣いなど1年を通して着用できるインナーです。半袖Tシャツは最も薄手のL.W.のみラインナップされています。

www.supersports.com/ja-jp/lbreath

モンベルおすすめベースレイヤー:6

スーパーメリノウール EXP. ラウンドネックシャツは、卓越した発熱量を誇るスーパーメリノウールに速乾性をプラスした、モンベル独自のアンダーウエアです。デッドエア(断熱層としての空気)を保持するボックス構造を採用し、身体を包み込むような暖かさが持続します。スノーボードや冬山登山など、極寒地でのアクティビティにおすすめです。

www.supersports.com/ja-jp/lbreath

モンベルおすすめベースレイヤー:7

ジオライン M.W. サイクルアンダーシャツは、快適なライディングをサポートする自転車専用デザインのベースレイヤーです。風を受ける前面と肩から腕部分にかけては、保温性重視のジオライン®M.W.を使用。蒸れやすい背面と脇部分には速乾性重視のジオライン®L.W.を使用し、サイクリングに理想的な保温性とドライな着心地を実現しました。汗冷えしにくく、においの発生を抑える制菌効果を備えています。タイトなシルエットながらも、ストレッチ性に優れ、激しい動きにもフィットします。

www.supersports.com/ja-jp/lbreath

モンベルおすすめベースレイヤー:8

タイツはちょっと普段遣いではという方におすすめの、トランクスタイプです。スーパーメリノウールの天然素材ならではの防臭効果も備えています。薄手のL.W.ですがストレッチ性、保温性に優れた暖かいインナーです。登山やハイキング、旅行にはもちろんですが普段遣いにもぴったりです。

www.supersports.com/ja-jp/lbreath

モンベルおすすめベースレイヤー:9

モンベル製品ではありませんが、おすすめアイテムを。メリノウールを使用したフェイスマスクは、スキーやスノボに欠かせないアイテムです。

www.supersports.com/ja-jp/lbreath

モンベルおすすめベースレイヤー:10

スーパーメリノウールではありませんが、上質で繊維長の長い天然の羊毛であるメリノウールをたっぷりと使用したモンベルのニーソックスです。フィット感が良い暖かいソックスです。登山用のソックスですが、普段遣いにもぴったりです。

www.supersports.com/ja-jp/lbreath

モンベルおすすめベースレイヤー:11

こちらも上質なメリノウールを使用した登山用ソックスです。防臭効果にも優れ、チクチクしないのでウールが苦手な方にもおすすめです。またウールならではの吸方湿性により、履いていると足元からポカポカと暖かいソックス。また防縮加工により洗濯時の縮みも防いでくれます。登山用ですが普段遣いにもおすすめです。

www.supersports.com/ja-jp/lbreath

モンベルおすすめベースレイヤー:12

多彩なマウンテンスポーツに対応する、MILLET(ミレー)のウールインナーグローブ。保温性としなやかな肌触りに優れたウール100%を使用することで、肌に直接触れるインナーグローブとして最適な機能を提供します。手の平部分にはシリコンの滑り止めを配置し、単独で使用したときの高い操作性も備えています。さらに親指、人差し指、中指はタッチパネル対応です。

www.supersports.com/ja-jp/lbreath

アウトドアでも普段でも暖かく!

Circle Of Light (Lens Flare), Wisley

いかがでしたでしょうか。モンベルのスーパーメリノウールを使ったインナー類は、まさにベースレイヤーとして最適です。吸湿性や速乾性、保温性も他のメーカーと比較しても優秀なレイヤーで、しかもお値段もお求めやすい!レイヤードしても動きやすく、特に冬場の登山やトレッキングにおすすめです。また普段遣いとしても人気が高いので、ユニクロヒートテックでは満足できない方は、ぜひいちどモンベルのスーパーメリノウールかジオラインを試してみてくださいね。

こちらの記事もおすすめです!

 

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

おしゃれアウトドアジャケットに注目!ヘビーデューティーなおすすめアウター10選!

f:id:renasuya:20201013105224p:plain

今では当たり前のようにファッションアイテムとしての地位を確立しているアウトドアジャケット。作業服であったアウトドアジャケットがなぜファッションアイテムとしての地位を確立したのでしょうか。ここではアウトドアジャケットの歴史や魅力をご紹介します。

機能重視のアウトドアジャケット

マウンテンパーカなどアウトドアでの過酷な環境下に耐えうるジャケットがアメカジを始め、おしゃれファッションアイテムとなったのはなぜでしょうか。デザイン性よりも機能性を重視したアウトドアジャケットは、余計な飾り気がない機能美に注目されたからでしょう。 また昨今のヴィンテージ市場の盛り上がりにより、先人たちの機能性を重視しライフスタイルに寄り添ったヴィンテージ衣料が我々現代人にとって新鮮に写る点も注目を集めているファクターとなっています。

その道のプロフェッショナルが着用するアウトドアジャケットは、普段使いするにはオーバースペック。ですが、本物という言葉に弱い我々はオーバースペックと分かっていながらプロユースの洋服を好んで着用するのです。

アウトドアジャケットの種類

アウトドアジャケットというと、真っ先に思い浮かべるのはマウンテンパーカでしょう。しかしマウンテンパーカが世に生まれる以前、アウトドアがレジャーではなく生活の一部だったことを想像してください。アウトドアジャケットにも歴史があり、種類があるのです。ここからはアウトドアジャケットの代表格とされる2種と歴史を簡単にご紹介します。

ハンティングジャケット

狩猟大国と言われるアメリカに於いて、ハンティングとは娯楽以上に山間部生活する者の日々の糧として欠かせないアウトドアアクティビティ。そのため活動着に高い機能性を求めるのは必然であり、英国貴族が嗜んだような様式美を重んじるそれとはまるで見解が異なっています。

近年では、そのような機能性に優れたディテールを各所に装備したアメリカ由来のハンティングウエアが機能美として受け入れられ、ファッションブランドからも同様のジャケットやベストがリリースされています。そのことからもアーバンヘビーデューティーの必須アイテムとして加えてほしい1着。

1930~60年代頃にかけては、私たちにも馴染み深いダック地のものが主流となって、数々の有名ブランドが肩を並べました。ダックスバックやヒンソン、エル・エル・ビーンなどがその代表格とされ、今も古着市場で不動の人気を誇っています。

shop.yuenterprise.shop

フィッシングジャケット

アメリカのフィッシングシーンは、当初は英国から渡った上流階級たちのフィールドスポーツとして発展したと考えられています。戦前のそれらはウールが主流であり、30年代頃からコットン仕様が登場し始めると、撥水性に優れたオイルドコットンなども用いられ、戦後のオートメーション化により50年代以降は安価且つ利便性を考慮したプロダクトへと変遷していきました。

フィッシングとはいえ、ウエアの多くは渓流など淡水釣りを視野に入れたものが大半であり、ウェーダーに合わせるよう、短めの丈が一般的。またフライフィッシング用に使う毛鉤を掛けるシープスキンパッチやウールパッチ、ライディングネットを吊り下げるためのDリングを備えるのが戦後のベーシックなスタイルとなりました。

また、片手に竿を持ちながら仕掛けを変えられるよう、60年代以降はボタンからベルクロやジップポケットへと刷新するブランドも。日本でも根強い人気を誇るコロンビアやエル・エル・ビーン製プロダクトからも、そんな変遷が見てとれます。

王道とはひと味違うユニークなルックスと、多ポケット使いのシンボリックなディテールは、昨今のストリートブランドにも絶大な影響を与えています。

マウンテンパーカ

 

アウトドアジャケットの最大の魅力は、街で着るには少々オーバースペックとも言える機能性の高さにあります。フィッシングジャケットに備え付けられた数多くのポケットや、猟師が獲物を持ち運ぶために搭載されたゲームポケットなどがそれに当たります。今では定番となっているアウトドアブランドによる名作も同様で、スポーツとしてアウトドアが確立以前から森林伐採者や猟師に愛されていたフィルソンの《マッキーノ・クルーザー》や、革新的な機能性素材の《60/40クロス》を用いたマウンテンパー販売することが目的。ファッション的なデザインは二の次でした。

そんな機能性に優れたディテールが機能美として受け入れられ、いつしかファッションアイテムとして認識されるようになったのは小林泰彦氏による『ヘビーデューティの本』の功績でしょう。アウトドアアイテムをファッションアイテムとして捉える考え方が、急速に日本にも広まりました。今となってはアウトドアシーンだけでなく、タウンユースにも欠かせないアイテムとしての地位を確立するまでに至りました。

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

アウトドアジャケットの人気ブランド

アウトドアがレジャーとなる以前から、森林伐採者や猟師たちに愛され続けてきたブランドがあります。ここでは人気のブランドをご紹介します。

Sierra Designs

1965年、カリフォルニア州バークレーに位置したアウトドアショップ「スキーハット」に籍を置いていたジョージ・マークスとボブ・スワンソンは、海で激しい暴風雨に巻き込まれ遭難、生還を経てギアやウエアの重要性を痛感したと言う。

彼らはまず自宅のガレージにてテントを製作し、同年にガレージブランド《シエラデザインズ》をスタート。それから3年後にあたる1968年にはヨコ糸にコットン58%、タテ糸にナイロン42%という約60対40の混紡比率の看板素材《60/40クロス》の開発に成功。同素材を採用した自社初のアパレルとしてマウンテンパーカを発表。今もなお名作として継続販売されています。 70年代後半には、アイビーブームの余波から日本でもヘビーデューティが新たなキーワードになるとシエラデザインズもいよいよ上陸。以来、数多くの人気モデルを輩出し、名門としての地位を築き上げています。

Barbour(s)

1894年、イングランドのサウスシールズに設立された、英国アウトドア&ライフスタイルを体現するブランド。港湾労働者のために作られた、オイルドクロス製の防水ジャケットのたぐいまれな性能で名声を広め、世界大戦時には英国軍にアイテムを供給するなど数々の実績を残してきました。

その功績が認められ、79年にはエディンバラ公、82年にはエリザベス女王、87年にはチャールズ皇太子よりロイヤルワラントを授かっています。

L.L.BEAN

創始者であるエル・エル・ビーンはハンティングから戻ったある日、ブーツ内に水が染み込み冷たく濡れてしまった足元をみて、水に強いハンティングブーツの開発に着手します。それは当時大変革新的なアイデアでゴムのボトムに革のアッパーを縫い付けるものでした。そして1911年今でもビーン・ブーツとして世界中から愛されるハンティングブーツを発明します。ところがほとんどが不良品として返品。レオン・レオンウッド・ビーンは返金し、問題点を解決したブーツを1921年北極探検隊であるアダム・ドナルド・マクミラン氏が着用したことで、品質の良さを認められることになります。

ブーツだけではなく1924年には名作メインダックハンティングコートを販売。これは瞬く間にハンターたちに受け入れられ人気商品になりました。そして1944年にはエル・エル・ビーンのもう1つの人気商品通称ボート&トートが作られます。もともとは木材や氷を運ぶために作られたこのバッグは現代のトートバッグのデザインの原型になったと言われています。

おすすめアウトドアジャケット:1

13オンスのダック地のハンティングジャケット。襟、袖口裏にはコーデュロイ生地を使い、20年代を彷彿とさせるデザインが魅力的。使い込むほどに味わいを深めるハンティングジャケットです。

by カエレバ

おすすめアウトドアジャケット:2

ユニバード72のヘビーダックハンティングジャケットです。頑丈で耐久性も抜群。まさにヘビーデューティなジャケットです。袖部分と襟はコーデュロイ生地なので柔らかく着心地も良い。シンプルで使いやすく着用するだけで決まる男の武骨なジャケットです。

by カエレバ

おすすめアウトドアジャケット:3

FOBファクトリーのハンティングジャケットは、60年代を彷彿とさせるデザイン。古き良きワークウエアのディテールを踏襲しつつ、現代風にワイルドシルエットに仕上げています。生地はオーガニックコットンを採用。長く着用すればするほど、風合いの変化が楽しめます。

by カエレバ

おすすめアウトドアジャケット:4

フェローズのハンティングジャケットは20世紀初頭のハンティングジャケットがベース。フラップ付きのポケットやバックのプリーツなど機能性も高くなっています。素材にはストライプの入ったベロアを使い、高級感のある仕上がりに。シルエットは現代にあわせ、ややタイトで着丈もやや短めになっています。

by カエレバ

おすすめアウトドアジャケット:5

エル・エル・ビーンの名作ジャケット。ハンターたちに愛されたフィールドコートです。たくさんの荷物を収納できる全部で5つのポケット。水や汚れに強いキャンバス生地、襟や袖口のコーデュロイなど当時から変わらないディテールも健在。古着で入手してもいいですね。

by カエレバ

おすすめアウトドアジャケット:6

FOXFIREノーカラーフィッシングジャケット。ワックスクロスは防水性も高く、使い込むほどに味わいを増す経年変化も味わえます。袖部分はファスナーで取り外しが可能。ベストとの2WAYで使える機能性の高いジャケットです。

by カエレバ

おすすめアウトドアジャケット:7

フィッシングとミリタリーを融合させた別注モデル。 ミリタリーをベースに、大容量のポケットや立体的なパターンなどが持つフィッシングディテールを残しつつ、ルーズなシルエットに仕上げたコレクション。 オリジナルの3レイヤー生地を使用し、シームテープを施したハードシェルジャケット。フィッシングブランドならではの立体的なパターンで動きやすいのも特徴です。アウトドアはもちろんタウンユースでも着用可能なアイテムに仕上がっています。

by カエレバ

おすすめアウトドアジャケット:8

マウンパで有名なSierraDesignsの別注モデル。フィッシングジャケットをモチーフに大型のポケットにDリングなどを盛り込んだスペシャルデザイン。必ず気に入るカラーが見つかる6色のカラーバリエーションは、メンズレディース問わず使えるユニセックスデザイン。スタイリングを選らばない万能アウターです。

by カエレバ

おすすめアウトドアジャケット:9

バブアーブランド、ベストセラーのオイルドレザージャケットに 現代的に細身にアレンジ"したSLシリーズ。 昨今オイルドジャケットに年齢、性別を問わず人気が集まっています。 バブアーのオイルドジャケットは、ワックスをかけ直せば延々と着用でき、確かな縫製と品質の高さ、飽きのこない色とデザインで、長年愛用していただける逸品に仕上がっています。 オイルドクロスが本当にしっとり手に吸いつくような重厚な質感です。 本場イギリスでも今、「バブアーがカッコいい」と若者にも大人気です。 元々、乗馬用に作られたジャケットため、着丈も短く、モーターサイクルにはもちろん、アウトドア、タウン、カジュアル用に広く使えます。

by カエレバ

おすすめアウトドアジャケット:10

重ね着の楽なゆとりあるデザインはスーツ姿にも相性良く、 又、コーディネートのしやすさは街着としても認められ、 アウターシェルジャケットの原型と言っても過言ではありません。 21世紀の今日でも、その完成されたデザインや使い勝手の良さに、 古さは感じられずどこかローテクな雰囲気は新鮮であると共に 永遠のスタンダードというに相応しい風格があります。 クラッシックなアウトドアスタイルを目指すならやっぱりシェラのマウンパです!!

by カエレバ

アウトドアジャケットをコーデに!

いかがでしたでしょうか。アウトドアジャケットは機能性に優れているのでアウトドアシーンではもちろん、タウンユースでも実力を発揮します。着こなしも難しくないのでぜひあなたもアウトドアジャケットをコーデに加えてくださいね。

f:id:renasuya:20200726210954p:plain

 

機能性とデザイン性を兼ね備えたLAND'SENDマウンテンパーカ!
アウトドアでの過酷な状況を想定して作られた防風性、防水性などの機能と、タウンユースのジャケットとしてのファッション性を兼ね備えたジャケットは、マウンテンパーカーをおいて他にないとも言えるほど。 天気が変わりやすいこれからの季節にぴったりなマウンテンパーカーは、ぜひとも1着は持っておきたいところです…
YUenterprise

 

マウンテンパーカーを選ぶなら「ネイビーやグリーン、ベージュ」などの落ち着きある色がおすすめ!
マウンテンパーカーは元々は登山などアウトドアライフに必要な機能を持たせたアウター。 アウトドア系のファッションスタイル以外にも多用され、今やファッションに欠かせないアイテムと言えます…
YUenterprise
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
プライバシーポリシー お問い合わせ