outdoorloverのブログ

このブログは、キャンプやトレッキング、サイクリングに釣りなど、アウトドアが趣味の私が、愛用しているツールの紹介や、気になるアイテムの紹介をしています。同じ趣味を持つ方に少しでも有益な情報を発信できるよう、心がけています。Twitterでは「【Amazonタイムセール】おすすめアイテムPick~」を配信中! @outdoorlove6をフォローしてね!

ゆるキャン△で注目される「ハンディカイロ」!ハンディカイロの仕組みと使い方

ゆるキャン△』で登場したことで一気に注目を集めている「ハンディカイロ」。沢山のメーカーが販売しており、ハンディウォーマーや白金カイロとも呼ばれています。何年も繰り返し使えるので、とても経済的!ここではハンディカイロの魅力を解説します。

何年も使えるハンディカイロ

f:id:renasuya:20210207144717j:plain

ゆるキャン△で登場し、一躍知名度が上がったハンディカイロ。ハンディウォーマーやハクキンカイロと呼び方は様々ですが、基本的に同じものです。繰り返し使え、経済的!しかも発熱量も使い捨てカイロの約13倍もあるので、寒さに弱い方にはおすすめなんです。

Eco

しかも使い捨てカイロと違い、ゴミにならない。とってもエコなカイロなんです。筆者はすでに10年程度愛用しています。もちろんいまだに現役です。自然にも優しいハンディカイロ。キャンプや釣り、トレッキングにアウトドアでの活躍はもちろんですが、通勤・通学にも重宝するアイテムです。アウトドア好きならずとも持っておきたいアイテムです。

ハンディカイロの燃料は?

Fuel

燃料はベンジン。石油由来の揮発性の高い液体で、無色透明です。ちょっと独特の臭いがします。同じベンジンでも「しみ抜き用ベンジン」は使えないので注意が必要です。

ハクキンカイロ純正NTベンジン

ハクキンカイロ純正の燃料であるNTベンジン。とはいえ売っている場所が近所にある方は少ないのではないでしょうか。

カイロ用ベンジン

上記と同じくカイロ専用ベンジン。価格を抑えたい方におすすめのカイロ用ベンジンです。

Zippoオイル

ハンディカイロの燃料の中でもっとも入手しやすい燃料が、ジッポオイルです。そして燃料注入しやすい容器。お値段も安く、使い勝手の良さで一番人気があります。

ホワイトガソリン

ホワイトガソリンでも使えます。ただ、わざわざお値段の高いホワイトガソリンを購入するのは、もったいないので、ほかの用途に使っている場合でしょう。この燃料も使えるんだという知識だけで十分です。

100均ショップライターフューエル

f:id:renasuya:20210207144644j:plain

臭いが気にならない方は100均ショップのオイルライター用燃料でも使えます。ものすごくコスパがいいのがメリット。ちょっとオイル特有の臭いがするため、苦手な方もいらっしゃいます。

ハンディカイロの仕組み

f:id:renasuya:20210207144724j:plain

ハンディカイロは火をつけて暖めるわけではありません。触媒を使って燃料を酸化させ、その酸化反応からの発熱で暖を取る仕組み。気化したオイルがプラチナの触媒作用で酸化発熱する化学カイロです。プラチナ触媒の部分は「火口 (ほくち)」と呼ばれ、本体のキャップ部分にあたります。

ハンディカイロの使い方

f:id:renasuya:20210207144658j:plain

使い方はとても簡単です。まずは付属の容器に燃料を入れます。つぎにハンディカイロの火口を取ります。

f:id:renasuya:20210207144639j:plain

本体に燃料を注入します。慌てて注入すると、燃料がこぼれたり、溢れたりするのでゆっくりと落ち着いて行いましょう。

f:id:renasuya:20210207144619j:plain

燃料を入れた後、火口を本体に取り付けます。そして換火口をライターであぶるのですが、Zippoライターよりもターボライターがおすすめ。Zippoライターでは、火口に煤(すす)がついて、汚れるからです。5~10秒ほど全体的にあぶります。火口からライターの炎を少し離してあぶります。

f:id:renasuya:20210207144628j:plain

あぶり終わった後、ハンディカイロの蓋部分横に感熱して色が変わり確認できる部分があります。触媒反応が始まり、熱を発しますと、この部分が変色します。確認できたらフタをして専用のフリース袋に入れて使用します。使い捨てカイロの約13倍の熱量を発し、繰り返し使えるのが魅力です!

ハンディカイロの使用時間によって燃料の量を決める

f:id:renasuya:20210207145405j:plain

燃料を入れるための容器には、メモリが2つあります。①の線まで入れた場合は、4~8時間使用できます。

通勤・通学の際、午前中だけでいいという場合には①の線までにしておきましょう。

②の線まで入れた場合は、8~12時間もちます。場合によってはほぼ一日中持ちますので、外作業する場合や、冬登山、キャンプで寝袋を暖めたい場合に便利です。時間に幅があるのは、ハンディカイロの使用条件によって異なるから。燃料の気化が早い温度の場合は短い時間、遅い場合は長くなります。

また標高の高い山などは酸素が薄くなるため、使用時間が短くなります。

なかなか発熱しない場合

f:id:renasuya:20210207144708j:plain

内綿の位置が高すぎると、火口に接触して十分にオイルが気化せず発熱しない場合があります。内綿をタンクのクチから5ミリ程下にそろえてください。

あぶりすぎも禁物。火口部分に炎が近すぎると劣化が早まります。火口を温める程度にしましょう。火口が劣化した場合は換火口を購入しましょう。

燃料の入れすぎかもしれません。燃料を入れすぎると、火口にあるプラチナ触媒が湿ってしまいうまく反応しません。ドライヤーなどで火口を乾かしてもう1度ライターであぶりましょう。

ハンディカイロのQ&A

question

ハンディカイロに馴染みがない方は、やっぱり不安です。ここからはハンディカイロのよくある質問や疑問をQ&A形式でお答えします。

洋服の中でオイルカイロは火事や火傷の危険がありますか?
基本白金とオイルの触媒作用で発熱しますので着火後蓋をすれば酸素が無い状態なので発火の心配がないと思います。しかしながら低温やけどの可能性があるので、むき出しのままポケットに入れず、必ずカバーをしましょう。
途中で発熱を止めることが出来るの?
使い捨てカイロと同様、発熱作用を途中で止めることは出来ません。発熱途中で不要となった場合は、安全な所に置き、完全に放熱させてください。寒いところに置くと立ち消えして、次回のオイル注油の際に入れすぎの原因となります。
ハンディカイロは飛行機でも大丈夫?
ハンディーカイロはオイルを燃料として使用するため、機内持ち込み及び預け手荷物の持込制限品となっています。あらかじめご出発前に搭乗予定の航空会社の手荷物取扱情報を確認しましょう。

それではここからはおすすめのハンディカイロ・ハンディウォーマーをご紹介します。

おすすめハンディカイロ:1

ゆるキャン△コラボのハンディカイロ。可愛いデザインはアウトドアだけでなく、普段使いにもぴったり!ちょっとお値段が高いのが気になりますが、ゆるキャン△好きなら持っておいて損はないハンディカイロです。使用するならフリースカバーも合わせて購入しておきましょう。

おすすめハンディカイロ:2

ジッポはハンディウォーマーと呼ばれています。ハンディウォーマー本体と、フリースカバー、燃料、燃料を入れる容器が付属しておりすぐにでも使えるセット内容。自分用にはもちろんですが、プレゼントとしても最適です。

おすすめハンディカイロ:3

蝶々のデザインが可愛らしいハンディカイロ。おしゃれなデザインのカイロは女性におすすめです。女性の手のひらよりもやや大きいサイズ。発熱量もしっかりあるので、一日中ぽかぽかです。ちょっとだけ暖めたいという方にはミニサイズもあります。

おすすめハンディカイロ:4

長い伝統をもつHAKKINカイロ。なんと1964年、東京オリンピックの際に聖火をギリシアから運ぶ際にも、使われた歴史があるのです!クジャク柄がなんとも言えない雰囲気を醸し出すハンディカイロです。ミニサイズもあります。Amazonではもっとも評価の高いハンディカイロです。

おすすめハンディカイロ:5

何と言ってもコスパの良さ!カイロ燃料のオイルと、カバーもついて価格もほぼ2000円と圧倒的な安さが魅力です。サイズは他メーカーのミニサイズくらい(高さ90mm×幅58mm×厚さ15mm)。いかにも安物くさいですが、カバーに入れるので気にならないでしょう。

おすすめハンディカイロ:6

こちらもコスパの良さが魅力的なハンディカイロです。本体にカバー、燃料計量用カップに予備の火口までついて、なんとお値段2000円ちょい。武骨なデザインは男性向け。ただし、レビューをみると個体差が激しいようなのが難点です。

おすすめハンディカイロ:7

見た目はZippoカイロと見分けが付かない白金カイロです。注油カップとフリースケース付きで価格は1500円程度とコストパフォーマンスに優れています。

今シーズンはエコなハンディカイロで

f:id:renasuya:20210203123049j:plain

いかがでしたでしょうか。エコなハンディカイロは、自然を大切に思うキャンパーやアウトドア好きに共通する思いです。ゴミをなるべく出したくないという方は、ハンディカイロがぴったり!ぜひあなたも今シーズンから、使い捨てカイロの使用を控え、ハンディカイロを使ってくださいね!

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

 

 

 

ベランピングにぴったりなガーデンパラソル!失敗しない選び方とは?

キャンプやバーベキューなどさまざまなシチュエーションで大活躍のアイテム、ガーデンパラソルは日差しの強い夏の必需品です。キャンプや海水浴、日差しを避けるだけでなく、プライバシーも確保できるパラソルはベランピングに必須のアイテムです。ここでは失敗しない選び方を解説します。

はじめに

キャンプやバーベキューなどさまざまなシチュエーションで大活躍のアイテム、ガーデンパラソルは日差しの強い夏の必需品です。

キャンプや海水浴、日差しを避けるだけでなく、プライバシーも確保できるパラソルはベランピングに必須のアイテムです。中にはコンパクトに収納できて持ち運びしやすいモデルもあるのでどんどん外に持ち出しましょう。ビーチパラソルとしての使用もおすすめです。

ガーデンパラソルのタイプについて

ガーデンパラソルは大きくわけて2種類あります。砂や水を入れるスタンドで固定したり、パラソルホールに差し込んで使うスタンダードなもの、また上から吊り下げて使うハンギングタイプです。

またパラソルの大きさもコンパクトに折りたためて携帯性が優れたものから、大きな日陰を作る径が大きなパラソルまで種類は豊富。自分の使い方にあった一台を手に入れよう!

スタンダードタイプのガーデンパラソル

ガーデンテーブルなどにある穴にポールを差し込んで使用する、スタンダードタイプのパラソル。おしゃれなアウトドアスタイルを演出してくれるアイテムです。使い方も簡単で、オモリを必要としないタイプが多い為、女性だけでも簡単に設営が可能です。

テーブルを使用しない場合はポールスタンドで代用可能。持ち運びにも便利なタイプです。狭いベランダでもベランピングを楽しみたい方におすすめです。

ハンギングタイプのガーデンパラソル

ハンギングタイプのパラソルは、テーブルの支柱穴にポールを入れる必要がない為、パラソルの下、テーブルを広々と使うことが可能です。テーブルがない場所でも、どこでも使用できます。スタンダードタイプと比較すると大型のタイプが多く、折りたたんだ後嵩張るので、持ち運びにはあまり向いていません。

ハンギングタイプのパラソルは、ガーデンキャンプや、広いベランダでのベランピングに向いています。

ガーデンパラソルの選び方

アウトドアレジャーやベランピングで使いたいパラソルの選び方のポイントは、全部で5つ。ここではパラソルの選び方のポイントを詳しく解説します。

1.サイズ

size?

パラソルにはサイズも豊富に取り揃えられていますので、適切なサイズの選択が大切です。アウトドアシーンで多用するのであれば、テーブル・チェア、そしてパラソルの下に入る人が覆えるくらいの大きさが良いでしょう。

またプライバシーが確保できる大きさか、ベランダにおける大きさかも必ずチェックしましょう。

2.パラソルの開閉タイプ

Parasol

パラソルの開閉タイプにも一般的な傘と同じように、クランクタイプのハンドル式とプッシュボタン式がありますので、使いやすいタイプを選びましょう。

3.パラソル部分と支柱部分の素材

Parasol

パラソル部分と支柱部分の素材にも注目してみてください。支柱部分の素材は、基本的にアルミなどの金属製のものが多く、スムーズな開閉ができます。

なかには支柱部分が木製のものもあり、金属製と比較すると痛みやすい点は難点ですが、見た目は非常におしゃれです。

4.パラソルの撥水加工の有無

Parasol

パラソル部分の生地は、雨風に強いもの、より日差しを遮ってくれるもの、撥水加工がされたものなど機能性は多様ですので、こちらも注目すると良いでしょう。

5.パラソルの角度を調節できるタイプ

GPS circa 1710

パラソルの角度を調節できるようにすることで、より日差しをカバーするのに便利な機能を搭載したパラソルなどもあります。特にハンギングタイプのガーデンパラソルは、角度調整が出来るタイプが、プライバシーを確保する目隠しの役割も果たすので大変便利です。

ベランピングにおすすめ!ガーデンパラソル:1

https://shop.r10s.jp/limelime-store/cabinet/az/gpara-11.jpg

人気のハンギングタイプのパラソルです。角度が変えられて使いやすい!設置も簡単大型パラソルです。大型ですので、ベランダに設置する際は、スペースを確認してから購入しましょう。サイズはW294×D300×H262cmです。色はグリーン、ホワイトから選べます。丈夫な支柱で支えられたがっしりタイプのパラソルです。

商品の口コミ・評価

家の屋上でプールやBBQをする時用に購入しました。とても大きいので大人8人がテーブルを囲んでも充分日陰で楽しめました。これからはプールの上にかざして使います。いい買い物でした。

ベランピングにおすすめ!ガーデンパラソル:2

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/dplace/cabinet/kma/rkc-529_2.jpg

大きな傘で広範囲の日陰を作ってくれる、ハンギングタイプのガーデンパラソルです。ご自宅のお庭やキャンプなどのアウトドアにも最適なアイテム。こちらもサイズは、W294×D300×H262cmと大型です。カラーはアクア、ブルー、グリーン、アイボリーの4種類から選べます。

商品の口コミ・評価

IKEAの商品と悩みましたが、ベースが小さい事と、タンク式なのでこちらの商品を選びました。安定感もあり、台風の時も畳んでおけば全く問題ありませんでした。パラソルの開閉も簡単です。ベースが小さいので、テーブルや椅子を置くのに邪魔にならずこの商品にして正解でした。少し値段が高いですが、デザインもスッキリしてて納得です。

ベランピングにおすすめ!ガーデンパラソル:3

https://shop.r10s.jp/maxshare/cabinet/master/1st/max-a10372.jpg

マンションのベランダにも最適な折りたたみ式のパラソルです。パラソルベースも小型なので、省スペース。パラソル自体も角度調整可能で、ベランピングの際の目隠しにぴったり!パラソルの開閉もハンドル式なのが、嬉しいですね。スタンドが付属していないので、購入を忘れずに!

商品の口コミ・評価

以前使用していたものは、上が傾くチルト機能がなかったのですが、こちらはこの機能がつきかなりの日陰を作ってくれ大変重宝しています。回すところが調子悪く壊れたのですが、一年保証で丁寧に対応していただきました。この値段で恐れ入ります。次壊れても、また買います!!!茶色はとてもおしゃれです。

ベランピングにおすすめ!ガーデンパラソル:4

https://shop.r10s.jp/st-service/cabinet/02garden/of8240iv.jpg

おしゃれな木製パラソルです。カラーリングも豊富!サイズは210㎝と270㎝の2種類から選べます。ご自宅のお庭、バルコニー、テラスや店舗先のカフェペースなど活躍の場所は様々。パラソルベースも注水式で持ち運びも楽々!ベランピングにも最適なパラソルです。

商品の口コミ・評価

240cmでこの値段はお買い得パラソルの色、素材、全てに満足!

ベランピングにおすすめ!ガーデンパラソル:5

https://shop.r10s.jp/weiwei/cabinet/shouhin-image02/acb001brseta.jpg

マンションや、アパートのベランダにも最適な小ぶりのパラソルです。210cmパラソルと21kgベースのお得なセット。ベランピングだけでなく、ビーチやBBQの際にも活躍できます。ひもをを引っ張るだけの簡単開閉。UVカットが施された210cmサイズのパラソルが強い日差しから守ってくれるので、直射日光を気にせず快適にベランピングが楽しめます。

商品の口コミ・評価

人気があってなかなか商品が届かなかったのですが、やっと届いて設置したら非常に大きくて十分な日影ができました。使用しない時はそのまま傘のようにぶら下げておいてあるので楽です。おしゃれで満足です。

パラソルベースの選び方のポイント

パラソルベースの選び方も非常に重要です。まず、選んだパラソルの支柱がしっかりパラソルベースのと合うかを確認しましょう。

パラソルベースの重量

https://shop.r10s.jp/pikaiti-kagu/cabinet/00711863/5-571.jpg

重要なのがパラソルベースの重量。大きなパラソルに対し、ベースが軽すぎても役割は果たせませんし、重すぎても持ち運びが不便になる場合もあります。一般的にパラソルの大きさが2.5m以下の場合は15kg程度、2.5m以上の場合は20kg以上が適切です。

パラソルベースのタイプ

https://shop.r10s.jp/maxshare/cabinet/master/1st/a10573.jpg

そのままオモリになっているタイプと、注水してオモリになるタイプ、そして折りたたみできる3タイプがあります。便利なのは注水できるタイプ。経済的で、女性でも楽に扱え、故障もなく、保管も楽で使いやすいです。

よくあるガーデンパラソルに関するQ&A

パラソルは出しっぱなしでも大丈夫?

hurricane

出しっぱなしはパラソルが痛みやすくなるので、定期的に収納することをおすすめします。 特に風が強い日や、台風などの強い雨風にさらされたりする場合には必ず収納しましょう。

支柱がアルミ製の場合、普通に使っていれば長持ちする素材ですが、雨などの水にさらされることでサビの原因となります。

パラソルの中にいれば紫外線対策はしなくてもいい?

sunburns

パラソルの中にいるからといって紫外線対策を怠たらず、しっかりと日焼け対策をしましょう。 パラソルは太陽からの直射日光を防ぐことはできますが、紫外線すべてを防ぐことはできません。

また、地面からの照り返しによって日焼けしてしまうことも。パラソルの下にいるときも、日焼け止めを塗ったりサングラスや帽子を着用するなどして日焼け対策することをおすすめします。

ぴったりなガーデンパラソルを選ぼう!

いかがでしたでしょうか。キャンプや海水浴、お庭でのBBQやガーデンパーティー、さらにベランピングとこれからの季節に大活躍するガーデンパラソル。一度購入したら、しばらくは買い替えたくない大きさのアイテムなので、失敗はいたくないもの。ぜひあなたもお気に入りのパラソルを見つけて、アウトドアライフを楽しんでくださいね。

こちらの記事もおすすめ!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

f:id:renasuya:20200726210954p:plain

山歩き向けインソールの選び方!トレッキングシューズにぴったりなインソール12選!

最近トレッキングでひざが痛むようになってきた。よく躓くようになった。そんな方はトレッキングシューズにインソールを装着しましょう。インソールは歩行を安定させ、疲労を軽減する効果があります。ここではインソールの選び方をご紹介します。

山歩きにはインソール?

f:id:renasuya:20210203114547j:plain

もともとトレッキングシューズには、しっかりとしたインソールが内蔵されているものがほとんどです、にも関わらずなぜインソールをおすすめするのか。その答えはインソールにはいいことしかないからです。もしあなたが山歩き中に足が痛くなったり、靴擦れを起こしやすい性質であるなら、インソールの購入をおすすめします。

インソールを使うメリットとは

f:id:renasuya:20210203115039j:plain

インソールは3つの役割があります。1つ目は疲労を軽減すること。歩行の際、足はものすごい衝撃に耐えています。衝撃を吸収する手助けをするのがインソール。衝撃を和らげることで、疲労を軽減してくれるのです。

f:id:renasuya:20210203114713j:plain



もう1つはサイズの微調整。市販のトレッキングシューズは0.5㎝刻みですが、人の足の大きさは十人十色です。そのためきっちり合わない人もいらっしゃいます。サイズがあっていないと、足指裏や足首、膝などが痛くなったり靴擦れしたりのトラブルが発生しやすくなります。そうしたトラブルを予防するためにも、インソールは役立ちます。

f:id:renasuya:20210203114533j:plain

最後は安定。インソールを装着すると、土踏まずやかかと部分が安定します。インソールの衝撃吸収素材は、土踏まずについているもの、かかとについているもの、全体的についているものがあります。正しい足の運びが出来るため、山歩きが安定し転倒などのリスクを回避できるのです。

インソールの選び方 

f:id:renasuya:20210128164744j:plain


登山用のインソールは、どれも衝撃吸収に優れています。さらに足の動きをサポートしてくれるため、山歩きが安定します。しかしながら、性能が良くなるにつれ、価格が上昇してきちゃう。普通のトレッキングであれば3,000円程度のインソールを選びましょう。品質と価格、機能性のバランスがいいですよ。

それではここからはおすすめのインソールをご紹介します。

トレッキングにおすすめインソール:1

山歩きはもちろん、タウンユースにも使えるオールラウンドタイプのインソール。シダスのラインナップの中ではスタンダードモデルとも言えるこちらの商品は、「立体サポート+フィット感」をまず試してみたいというインソール初心者の方におすすめです。

トレッキングにおすすめインソール:2

ホシノのB+インソールは長距離・長時間の連続使用に最適です。山歩きだけでなく、ランニングやウォーキングなどの使用距離・使用時間が長いスポーツシーンから、日常の使用にもぴったり!

トレッキングにおすすめインソール:3

ジェル素材のお求めやすいインソール!初めてインソールを購入する入門者に相応しいインソールです。薄型タイプですが、特殊ジェル(GEL)が着地の衝撃を最大限軽減させます。山歩きはもちろんですが、ランニングや普段使いにも重宝するインソールです。

トレッキングにおすすめインソール:4

歩行の際の安定性に定評があるインソールです。下半身が安定することにより、運動性も向上するので、長時間歩くハイキングにはうってつけ!力強い踏み込みが出来るので、疲れやすい方の山歩きをサポートします。

トレッキングにおすすめインソール:5

先述したシダスのインソールはオールマイティータイプでしたが、こちらは山歩き・登山に特化したインソール。かかと部分はもちろん、足全体を衝撃から守る2層構造と、靴内のムレを軽減し消臭効果もある素材を採用。本格的なトレッキングが趣味の方にも使ってほしいインソールです。

トレッキングにおすすめインソール:6

「コロンビア・モントレイル・エンデュロソール」はあなたの足の形状に合わせて2種類を用意。このインソールは、本体を加熱し本体を柔らかくした後、体重をかけてご自分の足型を作るので、セミオーダーに近いインソールです。歩行時の安定性が良くなり、疲れにくく、ひざの調子も上がるインソールです。

トレッキングにおすすめインソール:7

ソルボのトレッキングエアは文字通り、トレッキングをより快適に楽しむために生まれました。歩きやすさと安定性を高めるため、独自の技術DSISソルボトレッキングエアを開発。同時にコストを抑えることにも成功しています。コスパの良いインソールをお探しの方におすすめです。

トレッキングにおすすめインソール:8

最強のサポート性を備え、かつ最大限の衝撃吸収性を持つ高性能なプレミアムインソールと評判!堅固なプラスティック・スタビライザーが足を安定させ、ラインナップ中で最も深いヒールカップが踵の衝撃吸収能力を発揮!トレッキングはもちろん、テニスやバスケットボールなどの激しいスポーツにもおすすめのインソールです。

トレッキングにおすすめインソール:9

衝撃吸収と運動性向上を目的としたインソールです。歩行の際力強い踏み出しと、衝撃吸収で疲労軽減!またトレッキングだけでなく、テニスやバスケットボールなど激しいスポーツにも向いています。

トレッキングにおすすめインソール:10

トレッキングシューズを数多く開発しているメレルのインソールです。クッション性、通気性、防臭性に優れたオーソライトインソール。無数のミクロの空気穴から湿気を逃します。ジャングルモックの交換用インソールとしておすすめです。

トレッキングにおすすめインソール:11

オールマイティーなインソール。トレッキングやウォーキングなどから、通学・通勤、立ち仕事の方にもおすすめ。衝撃を吸収して足にかかる負担を軽減し、バランスを取りやすくしてくれます。また抗菌効果もあるので、ムレによる臭いも防いでくれるインソールです。

トレッキングにおすすめインソール:12

 ラグビーのマウスガードなどで有名なショックドクターが開発したインソールです。代表的なモデルであるウルトラ2は、半硬質素材で足のサポートを高めながらシューズへの適合性も重視!足の内側から3つアーチをサポートし、運動時や長時間の歩行時に足の疲労を軽減します。

インソールで快適な山歩きを!

f:id:renasuya:20210203115039j:plain

いかがでしたでしょうか。もしあなたがトレッキングの最中にひざが痛んだり、躓いたりすることが多い場合はインソールを装着したほうがいいかも。まずは、衝撃吸収してくれるインソールを装着し、ウォーキングをしてみましょう。今までよりも疲れにくく、ふわふわとした浮遊感すら感じることができるかもしれません。歩行は人間のもっとも基本的な動作。ぜひ、ここで紹介したインソールで、トレッキングを楽しんでくださいね! 

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

アウトドア調理にはスキレットがおすすめ!ご家庭でも楽しめるレシピも紹介します!

f:id:renasuya:20210113193325j:plain

アウトドア調理の醍醐味!それは野趣あふれるスキレット料理です。ここではスキレットの魅力と使い方、おすすめスキレットレシピをご紹介します。

スキレットとは

https://i.pinimg.com/564x/94/ee/19/94ee19f76272703c1735ec4f1465b2c4.jpg

日本でのスキレットは、鋳鉄製のフライパンのことになります。鉄そのものの特性を生かして作られているため、重く、テフロンコーティングなどは施されていません。しかし、熱伝導がよく、じんわりと食材を暖めるため、素材の良さが活きます。また、温度が下がりにくく、ムラもないので料理がしやすいのも魅力です。

スキレットを100%使いこなそう!

https://i.pinimg.com/564x/48/ac/c3/48acc31c8c3fe54552b30b74a85c5a02.jpg

とにかく何を作っても美味しくなるのがスキレット。その魅力は味付けがシンプルになればなるほど顕著です。スキレットで作った料理が美味しくなる理由は、「熱伝導」「蓄熱」「遠赤外線」にあります。この3つの効果で料理が美味しくなるのです。

スキレットの選び方

https://i.pinimg.com/564x/c6/f7/36/c6f736bdb7b65ae5a8bc18eb7385eaae.jpg

スキレットを購入する際にもっとも注意しなければならないのが、サイズです。もし、わからなければ20~26㎝(101/4インチ)を選んでおけば、ひとまず安心。家庭でもアウトドアでも両方使えます。

特殊な形状のスキレット

スキレットはピザなどを焼くラウンドグリルや、肉・魚料理に特化したグリルパン、煮物料理が得意な深型タイプなど様々な種類があります。慣れてきたら料理に合わせて、スキレットを選んでも良いでしょう。

スキレットのお手入れ

https://i.pinimg.com/564x/33/e3/da/33e3dad852319fe0ac3f92b74f7c77e6.jpg

購入したらシーズニング

通常、購入したばかりのスキレットは錆止め防止ワックスや錆止め油によってコーティングが行われているため、初めて使用する前には準備が必要です。

  1. 開封したスキレットを家庭用洗剤を使い、スポンジやタワシでしっかりと洗う。
  2. ガスコンロでしっかりと加熱し、水分を完全に飛ばす。
  3. 持ち手を含めて無添加の植物油(オリーブオイルが推奨される)を満遍なく薄く塗り、再度加熱する。
  4. 完全に冷めた後、水洗いを行い、再度2~3を行って終了。

使用後はオイル

https://i.pinimg.com/564x/bf/d2/3c/bfd23c87662c0eeda320f643316640e9.jpg

テフロンコーティングがされていないので、良い状態を保つためには使用後のメンテナンスが必須です。濡れたまま放置しておくと、赤錆が発生してしまう恐れがあります。一度発生してしまうと、再度洗い流してもその後も赤錆が発生しやすくなってしまうのです。焦げてしまった場合は、水を沸騰させると焦げが落ちる。長期間使用しない場合は、鉄同士がぶつからないように新聞紙等で包み、水気のない場所で保管しましょう。

スキレット調理は3つのポイントを押さえて!

Breakfast Skillet

スキレットの調理はコツをつかめば、誰でも簡単に料理を美味しくできます。普通のフライパンのようにどんどん使ってコツを覚えましょう。

1.スキレットは中火でよく加熱してから

スキレットを使う場合は、スキレットから少し煙がたち、手をかざすと熱さを感じるまでよく熱します。その蓄熱を利用してバターを入れ、弱火にして食材を調理しましょう。高温のままだと焦げやすく、油もすぐに蒸発するので注意が必要です。

2.スキレットの蓋を効率よく使いこなす

蓋を上手に使いこなすとスキレットの魅力がさらに高まります。蓋により内部に圧力がかかり、素材の中までふっくら柔らかく仕上がるのです。また素材の旨味を含んだ蒸気を閉じ込める役割もあります。

3.料理に合わせてスキレットを変える

料理を作ったらそのまま食卓に出せるのもスキレットの魅力。大皿料理なら8~12インチ、小皿に見立てる場合は5~61/2サイズがおすすめ。また料理の素材によっても使い分けます。肉・魚の場合はグリルパン、ピザやパエリアなどはラウンドパンがおすすめです。 

定番スキレット料理:1

https://i.pinimg.com/564x/2e/df/d9/2edfd9b4f9b126154b24d5e707ab18de.jpg

スキレット調理の定番中の定番「ビーフステーキ」。1人分なら61/2サイズ、2人分なら101/4サイズのスキレットがおすすめです。スキレットで調理すると特売のお肉でも美味しく感じるから不思議!面倒な段取りもいらないので、料理が苦手な方でも簡単です。

【材料2人分】

牛モモ肉(ステーキ用)200g×2

塩 小さじ1/4

黒コショウ 少々

サラダ油 大さじ1

ソース

玉ねぎ 200g

赤ワイン 大さじ4

しょうゆ 大さじ2

水 大さじ1

砂糖 小さじ1

塩 少々

黒コショウ 少々

【作り方】

ステーキ肉をパットに置き、キッチンペーパーで余分な水分を取ります。下味に塩・黒コショウを肉の両面に振りかけます。

コンロの上にスキレットを置き、中火で温めます。スキレットが温まったら油をしき、スキレットをゆっくり回して全体に油をなじませます。

https://i.pinimg.com/564x/95/67/f1/9567f121e8d1bfbd4f9cad3efe19fbcd.jpg

さらにスキレットを熱するとうっすらと煙が出てきます。そうしたら肉を入れ、肉の表面がうっすら色づくまで触らずに焼きましょう。

肉を裏返し、同様に焼きます。裏面にも焼き色が付いたら、スキレットをコンロからおろし、鍋敷きの上におきます。

スキレットに蓋(なければアルミホイルでも可)して、5分ほど待ちましょう。余熱だけで美味しく仕上がります。最後に肉に竹串をさし、中心まで温かくなっているか確認しましょう!

定番スキレット料理:2

https://i.pinimg.com/564x/b8/8c/c8/b88cc85392b00b39924f243406ea402a.jpg

パリッとした表面と、ジューシーな味わいが楽しめるローストチキン。チキン1羽まるまる焼くローストチキンは魅力ですが、手羽元でも美味しいローストチキンが出来ます。ローストチキンでスキレット調理にハマったという人も多い定番料理です。こちらもビーフステーキと同じく、1人分なら61/2サイズ、2人分なら101/4サイズのスキレットがおすすめです。

【材料2人分】

手羽元 10本

塩 ひとつまみ

黒コショウ 少々

サラダ油 大さじ1

【作り方】

パットに手羽元を入れ、キッチンペーパーで余分な水分を取ります。皮目にフォークで数か所穴をあけておき、塩・黒コショウで下味をつけます。

https://i.pinimg.com/564x/f8/cf/da/f8cfda098de8f511d118a1bf5176b675.jpg

スキレットを温め、温まったら油を入れます。スキレットをゆっくり回して全体に油をなじませます。ほんのり煙が上がったら、皮目を下にして手羽元を入れます。

皮目に焼き色が付いたら裏返します。弱火にして蓋をし、10分ほど蒸し焼きにします。

蓋を開け、裏側も焼き色が付いたら、中火にします。ここで火力を上げることで表面がパリっとするのです。あとはキッチンペーパーで余分な油をとれば完成!

定番スキレット料理:3

https://i.pinimg.com/564x/9e/7b/f3/9e7bf37d3c2a9c560bb2d7c9278ebbf1.jpg

キャンプやハイキングなどアウトドアでこそ活躍するスキレット。ちょっとしたアイデアでアウトドアでも本格的な料理が楽しめます。スキレットで作る簡単グリーンカレーをご紹介します。調理時間もわずか5分!料理が苦手な方でもアウトドアで味わえるスキレット料理です。

【材料2人分】

いなばのチキンとタイカレー缶詰

なす 1/2

パプリカ 1

たまねぎ 1/4

【作り方】

なす、パプリカ、たまねぎを食べやすい大きさにカットし、スキレットで炒めます。

チキンとタイカレー缶詰の中身を少し加えれば、油も必要ありません。

野菜に火が通ったら、缶詰の中身をすべて加えます。2分程度熱したら完成です。

https://i.pinimg.com/564x/47/21/7e/47217e8e7a4c1af72b38d197b369a032.jpg

ほかのカレー缶詰でもアレンジ可能!好きな具材であなただけのスキレット調理を楽しんでくださいね!

定番スキレット料理:4

チリコンカンはスペイン語で「肉入りトウガラシ」を意味します。ご飯やパンそして麺類など、どれにでもあう料理。また材料のミックスビーンズは常温で保存できるのでアウトドア飯にぴったり!作り方も簡単なので、料理が苦手な方にもおすすめのスキレット料理です。

【材料2人分】

ウインナー 4本

カットトマト(紙パック) 1

ミックスビーンズ 1袋

一味 適量

塩コショウ 少々

【作り方】

 ウインナーを輪切りにして、スキレットで炒めます。ウインナーに焼き色が付いたら、カットトマト、ミックスビーンズ、一味、塩コショウを加え10分程度煮詰めたら完成!

https://i.pinimg.com/564x/eb/32/1b/eb321bb64ec748ef83f979e48f068e95.jpg

辛みが好きな方は、一味の代わりに(チリパウダー - 適量、オレガノ、クミンシード、パプリカ、チリペッパー、カイエンペッパー - 各大さじ1)でより本格的なチリコンカンに!ウインナーの代わりに牛挽肉 やサイコロステーキ用肉を使ったり、サラミソーセージを入れても美味しい!キノコを入れても美味しい!自分の好きな具材を入れてアレンジも楽しんでくださいね!

定番スキレット料理:5

https://i.pinimg.com/564x/29/9d/97/299d9715824c019b637bbbb03814835f.jpg

スキレットを使ってスペイン風オムレツを作りましょう。野菜の彩りがきれいなのでファミリーキャンプに持って来いのスキレット料理。ぜひ挑戦したいスキレット料理です。

【材料2人分】

ズッキーニ 1/4

パプリカ 色違いで各1/4

卵 3個

牛乳 大さじ2

塩 2つまみ

コショウ 少々

オリーブオイル 大さじ1

トマトケチャップ 大さじ2

https://i.pinimg.com/564x/31/cc/3b/31cc3b272556f9b736659fc970049eb8.jpg

【作り方】

ズッキーニは5㎜幅の半月切りにし、パプリカは千切りにします。

卵・牛乳・塩・こしょうをボールに入れ、かき混ぜます。

スキレットにオリーブオイルを入れ、野菜を炒めます。

ボールに入れた卵をスキレットに入れて、よく混ぜあわせます。

半熟になったら弱火にして蓋をし、2~3分ほど蒸し焼きにします。

最後にケチャップをかけて完成です!

スキレットは61/2サイズです。101/4サイズのスキレットを使う場合は材料を2倍にしてください。具材にとろけるチーズを加えたり、ジャガイモを加えても美味しいですよ!

定番スキレット料理:6

https://i.pinimg.com/564x/24/1c/e1/241ce11cf21dfad1326b3bb33bc9ecbe.jpg

アコーディオンポテトとも呼ばれるスウェーデンのジャガイモ料理。見た目も可愛いので料理の主役にもなり、おもてなしにもおすすめです。でも意外と簡単ですので料理が苦手な方にもおすすめなんです。

【材料2人分】

ジャガイモ(メークイン) 小3個

ベーコン 2枚

ニンニク 2片

オリーブオイル 大さじ1~2

塩・コショウ 少々

ローズマリー お好みで

https://i.pinimg.com/564x/ff/07/e7/ff07e76bfae34827c2114ccae00385e7.jpg

【作り方】

ジャガイモはよく洗い、皮つきのまま5㎜感覚で切り込みをいれます。この時ジャガイモが転がらないように両端に箸をおくといいですよ。

ベーコンは1㎝幅に切り、にんにくは薄切りにします。

ジャガイモの切り込み部分にベーコンとニンニクを交互に挟みます。

スキレットにジャガイモを入れた後にオリーブオイルを入れ、塩コショウを振り、お好みでローズマリーをのせます。

スキレットを180℃に温めたオーブンに入れ、30分ほど焼きます。オーブンが無い場合は魚焼きグリルでも可能です。キャンプなどのアウトドアシーンでは中火で15分焼いた後、ひっくり返してもう15分焼きます。また蓋があれば蓋に炭を置いて焼くのもいいでしょう。

アウトドア調理におすすめスキレット:1

定番ロッジのスキレットアメリカナンバーワンのブランドです。ついにシーズニング済みの製品たちが登場。IHにも対応しているので、ご家庭からアウトドアまでおまかせのスキレットです。

アウトドア調理におすすめスキレット:2

コストパフォーマンスに優れたニトリスキレット。15cm(6インチ )と19cmがあり、どちらも1000円以下!シーズニングが必要ですが、この安さなら納得でしょう!IH使用可能なので、ご家庭からアウトドアまで活躍するスキレットです。

アウトドア調理におすすめスキレット:3

人気アウトドアブランド「コールマン」のスキレットはクラシカルな佇まいがおしゃれなスキレットです。便利な蓋つき!サイズは10インチなのでファミリーキャンプにおすすめ!シーズニングも不要です。

アウトドア調理におすすめスキレット:4

7インチはソロからデュオにぴったりなサイズ。重いですが、深めのスキレットなので料理の幅が広がります。61/2サイズだとちょっと物足りない方におすすめです。フライパン感覚で、本格的なアウトドア料理が楽しめる人気スキレットです。

アウトドア調理におすすめスキレット:5

キャプテンスタッグは様々なスキレットをラインナップしています、定番モデルは、UG-3027(16㎝)。このフライパンより厚みがあり熱をじっくり均等に伝えます。調理してそのまま食卓に。ご家庭でも使用可能。オーブンも使用可能。サイズは10㎝、13㎝、16㎝、20㎝とサイズも豊富です。

アウトドア調理におすすめスキレット:6

鋳鉄製の素材のおいしさを逃さず、絶品の調理が手軽に楽しめるアイテム!厚みがあるため温度変化が少なく、食材の美味しさを存分に引き出します。6インチのちょうどよいサイズ感で、目玉焼きやアヒージョなどの一品料理が簡単に作れます。持ち手にはチャムスロゴ、中面には大きなブービーバードの刻印が施され、スタイリッシュなデザインも魅力。直火はもちろん、ご家庭のオーブンやIH調理器でも使用可能。食卓やアウトドアごはんのレパートリーを広げる一品です。全長:26.2cm、高さ:4.7cm、外径:15.5cm、厚さ:2.3mm(底部分)、重量:約1kgの鋳鉄製で、質感も抜群です。

最後に

Griswold Cast Iron Skillet Resto Project

いかがでしたでしょうか。スキレットは慣れてくると、どんな食材も美味しく調理できる魔法の道具のように感じることでしょう。しかしメンテナンスも大切です。錆びてしまったスキレットは、たわしでサビを落とし、もう1度シーズニングを行うことで再び使えるようになります。ぜひ、長くスキレットを愛用して、アウトドア調理を楽しんでくださいね!

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

 

 

【2020年】Amazonで買ってよかった/後悔したアイテム(覚書)

お題「#買って良かった2020

キャンプ用品や釣具、自転車用パーツなどを購入する際、Amazon をよく利用します。しかし、購入後 イメージと違ったり、不良品じゃないのか?と思うこともしばしば。今回は2020年購入したアウトドアギアで、おすすめできるアイテム、できないアイテムを紹介します。

Amazonのレビューに注意

amazon

Amazonの不正レビュー問題。読者の皆様も商品購入の際に、レビューを見てから決める方も多いのではないでしょうか。不正レビューには2種類あり、1つは自社の評価を高める不正と、評価の高いライバルの評価を下げるレビューです。

Amazon

こういった不正レビューに対してアマゾンも対策をとっていますが、イタチごっこになっているのが現状です。不正レビューを完全に見抜くことはできず、通販に頼る地方在住者は困っているのが現状です。

まず1つはアマゾン以外のWEBページで評価を確認する方法があります。アマゾン以外にも楽天やヤフーにも出店しているショップはまともな商品を取り扱っていることが多いです。商品名を検索してアマゾン以外の評価も確認しましょう。偽レビューを削除し、本来の星の数に修正してくれるサイトもあります。

reviewmeta.com

偉そうに言っている筆者もアマゾンで購入して失敗した経験が無いわけではありません。ここからは筆者が2020年に購入しておすすめできるもの、できないものをご紹介します。ぜひ参考にしてください。

購入してよかったもの

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/mamechi1110017_TP_V.jpg

まずはアマゾンで購入してよかったもの。自信を持って読者諸兄におすすめできるアウトドアアイテムです。購入してよかったのはあくまで商品自体です。ショップの評価ではないのでご注意ください。

1.Helius LED懐中電灯

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71K1u8Bc63L._AC_SL1500_.jpg

夜、ウォーキングをするのに100円ショップの懐中電灯ではいささか心もとないので購入しました。購入の決め手はやはりレビューです。このレビューには購入者さんの使用画像があったため、信用することにしました。

f:id:renasuya:20201030221423j:plain

実際に使ってみた結果、想像以上に明るい!いや明るすぎて対向車の迷惑になるのでは?と思ったほどです。ウォーキングでは一番暗いモードにしているのにも関わらずかなりの明るさ。夜間遠くからでも視認できるので安全面で問題は感じません。

f:id:renasuya:20201030221454j:plain

光源も絞り調整があるので、使い勝手もいい。ボディは手にずっしり感じる重さ。かなり頑丈そうです。車の窓ガラスを割る商品画像がありますが、あながち嘘とは思えません(試していませんが)。 防水性も高そうなので雨天でも問題なく使えるでしょう。夜釣りのお供にもおすすめです。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61SwQvo5UUL._AC_SL1000_.jpg

気になるバッテリーですが5時間充電で強モードで1.5時間、中モードで3時間、低モードで5時間の表記も間違いありません。緊急時にはモバイル電源としても使えるので買って損はないと思えるアイテムでした。

小型で簡単に充電でき、使い勝手が良く繰り返し使用している。
明るさも満足でき、防犯器具として活用している。

Amazonでの口コミ・評価

2.ANCHEER 折りたたみアウトドアチェ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71VjrbosghL._AC_SL1500_.jpg

ヘリノックスがほしい。モンベルショールームではヘリノックスの折りたたみチェアがディスプレイされており、実際に座ることもできます。私もモンベルのショップで座ってみて、座り心地と軽さに魅了されました。しかし、高い!

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71NvKbO49EL._AC_SL1500_.jpg

アマゾンではヘリノックスの類似商品いわゆる「パチノックス」が数多く出回っています。パチノックスは組み立て辛かったり、座り心地や耐久性に問題があるのではと思い、レビューを見ても信用できず購入を躊躇していました。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/813ZYxj6J5L._AC_SL1500_.jpg

ですが、ある時タイムセールでかなり安くANCHEER 折りたたみアウトドアチェアが販売されていたのです。悪い評価も結構多かったのですが、良い評価には画像を一緒にアップされている方が多かったのも購入を決意した理由です。

f:id:renasuya:20200528101258j:plain
実際に使ってみると、パイプの中のゴムも問題なく、組み立て時にはシュポっという小気味いい音できっちりハマります。安定感や耐久性も心配だったのですが座り心地もよく、60kg以上ある私の体を支えてくれます。2000円ちょっとならだんぜんお得な買い物で、今でもサイクリングや登山のお供に使っています。

キャンプでロースタイルで使用したく購入。ウッドチェアーを購入しようか迷ったが、今回はコンパクトチェアーにした。かなりコンパクトに収納でき、軽量なので、車に常備して、色々なレジャーに活躍してくれそう!柄も可愛く、使うのが楽しみ!とても、良いもの購入できた!

Amazonでの口コミ・評価

3.HANDCREW(ハンドクルー)3D 立体 サイクリング グローブ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41GnUwKpyRL._AC_.jpg

私の手は小さくグローブを購入する際はかなり気を使います。私はピストバイクに乗っています。衝撃を吸収できるグローブがあるのと無いのとでは、疲労がかなり違います。以前購入したグローブがお亡くなりになり、新しいグローブを探していました

https://m.media-amazon.com/images/S/aplus-seller-content-images-us-east-1/A1VC38T7YXB528/A1G9RDH1LEMCPF/B00GQ34PW4/RfPpHxqaR0m8._UX253_TTW__.jpg

購入するグローブの条件は、まずサイズがあること。メンズ・レディース用あれば言うことなし。次に衝撃を吸収する素材であること。路面の振動がハンドルに伝わってくるのでこれも重要な条件です。最後に、お値段。安かろう悪かろうではなく、使用に耐えうるものであるという条件です。


f:id:renasuya:20201104111018j:image
聞いたこともないブランドでしたが、買って正解でした。女性よりも小さい手なのでサイズが心配でしたが、男性用Mサイズと女性用Mサイズが同じなので助かりました。普通の男性なら小さすぎるかもしれませんので、ご注意を。


f:id:renasuya:20201104111024j:image
スマホ指紋認証なので手袋を外す必要がありますが、スワイプやタップには反応します。振動吸収ゲルは優秀ですね。1500円以下なのに、ハンドルも握りやすく素晴らしいグローブです。

Mを買ってみました。手は大きくも小さくもないと思いますが、Mでジャストサイズ。ちょっとぴっちりした感じなので、Lでも行けたかもしれませんが、Lだと、少しゆるいと感じたような気もします。(買っていないので想像です)親指も余ることなくちょうどよかったです。クロスバイクに、エンドバーを付けて乗っていますが、エンドを握った時にジェルの存在がありがたく感じます。決して厚手ではないので冬場は寒いですね。でもこの値段なら十分満足です。安っぽさはありませんし、またリピします。

Amazonでの口コミ・評価

4.FIELDOOR LED ランタン

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61YyCmg91UL._AC_SL1200_.jpg

オイルランタンやガスランタンは室内やテント内で使うにはちょっと不安。しかし、あのデザインは捨てがたいと思っていました。しかし、今ではおしゃれなLEDランタンが安く、しかもいろいろなメーカーから販売されているので、どれか1つを購入しようと思っていました。
f:id:renasuya:20201104000741j:image

フィールドアのLEDランタンはおしゃれなデザインと安い価格が魅力。明るさもアナログ的な調整方法。このランタンで文庫本を読むほどの明るさはありませんが、本物のオイルランタンのような明かりは、雰囲気抜群です。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71gJ9nCAq6L._AC_SL1200_.jpg

乾電池式なので、気軽にアウトドアにも持っていけるのもポイントが高いです。デザインもおしゃれなので使わないときも部屋のインテリアにも。色違いで揃えたくなるほどお気に入りです。2個セットだと1つ2000円以下なので、どうせ買うなら2個セットにしておけばよかったのが残念です。

本体は金属製でよく見ると燃料を入れて火を点ける石油ランプそのものを改造してLEDランプに改造した物のようだ。明るすぎて眩しすぎるので私の場合はLEDの上にティッシュペーパーを細く裂き10本ほどランダムに掛けマイルドな明かりを楽しんでいます。ちなみにガラスの風防はとても薄く初日にチョット触っていたら簡単に割れた。そこで割れにくい代用品はと探し出しカッターナイフでカットして使っている。それはオランジーナの2Lペットボトルの丸い部分だ。すりガラスのようで大変気にいっている。これで出先で割れる心配もなくなった。

Amazonでの口コミ・評価

5.BIALETTI(ビアレッティ)直火式 モカエキスプレス 3カップ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71wkAPR6MdL._AC_SL1500_.jpg

屋内はもちろんですが、アウトドアで淹れるコーヒーも格別に美味しい。実はパーコレーターや100円ショップの折りたたみドリッパーを持っているのですが、モカエキスプレスも欲しくてたまりませんでした。

f:id:renasuya:20200921165836j:plain

このBIALETTIを購入する際悩むのは、サイズです。ソロハイクやソロキャンプだと1人分を意識するので、1カップ用にしたくなります。しかし、エスプレッソではなく普通にコーヒーを淹れるならこの3カップサイズなんです。

f:id:renasuya:20200921165815j:plain

1カップサイズはエスプレッソで1カップ。入れる水の量が少ないんですね。水の量を3カップ分入れ、コーヒー粉を1人分にすると普通のコーヒーを淹れることができます。私は6Lサイズのデイバックにこのモカエキスプレスなどのコーヒー一式を背負いハイキングやサイクリングにでかけ、淹れたてのコーヒーを好きな場所で楽しんでいます。

3カップ用を購入しました。コーヒーのメジャースプーン2杯分の豆を細挽きした量で丁度。火にかけ4~5分でコーヒー液が上に上がり少しクレマも出来ました。豆本来の深みのある味と、香りに大変感激しました。3カップを購入しましたが出来高量はマグカップ半分ぐらいの量です。商品説明は小さなデミタスカップの杯数だと思いますが、
通常飲む分には少なく、たっぷり楽しみたい方は杯数の多い器具を購入するのがお勧めです。

Amazonでの口コミ・評価

6.WU-MINGLUイヤーマフ

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81pL4%2BJuqVL._AC_UL1500_.jpg

寒がりなので防寒グッズが欲しくなる2020年の冬。昨シーズンが暖冬だっただけに今シーズンはつらい。そんなときに目に留まったのがこのBluetoothスピーカー付きイヤーマフです。12月中旬に購入。それほど長く使用していませんが軽くレビューを。音質はまぁそれなりですが、暖かく音楽を聴きながら外で作業が出来るので重宝しています。返品交換の際の送料も無料なので安心して購入できました。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61yaKM%2B9k%2BL._AC_UL1500_.jpg

モフモフ部分はバッテリーを外すことで洗濯もできるとの記載が!ちょっと怖いのでまだ洗濯はしていません。便利なのはポーチ。屋内など使わない場所ではこのポーチが便利です。頭が大きいほうですが、圧迫感もなく着け心地も悪くありません。3000円以下で手に入るのでコスパは良いと思います。

最近寒くなって来たので早々に購入を決めました。皆さんのレビューを拝見しての購入でしたが、これは安くて耳も暖かく、音楽も楽しめる。Bluetooth接続も簡単。電源を切るとキャンセルになるらしく再び電源オンにすると再度Bluetooth接続を確認した方が良いようです。
そして音も結構良いように思います。今年の冬はこれで決まりだわ!

Amazonでの口コミ・評価

あまりおすすめ出来ないモノ

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/chitoseIMGL1837_TP_V.jpg

購入したものの、使いづらかったり、イメージが異なったりしたアイテムもありました。購入する前の過度な期待もあったかもしれません。ここからは買ったもののちょっとアレだったアウトドアギアをご紹介します。

A'sTool 自転車 サドル 本革 ハンモックサドル

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61GQv06iADL._AC_SL1300_.jpg

レザーサドルの定番といえばブルックスブルックスのレザーサドルも愛用しており、レザーサドルの良さはよく理解しているつもりです。愛車のサドルがかなり傷んで来たため、買い換える必要がありました。

f:id:renasuya:20200211141438j:plain

合皮か本皮か悩むところです。またブルックスを買えば問題ないのですが、やはりブルックスはちと高い。そこで今回は予算5000円で購入でき、ビーチクルーザーにも合うサドルを探しました。

f:id:renasuya:20201030221751j:plain

ブルックスのB33を彷彿とさせるこのレザーサドル。お値段がなんと4000円以下と破格です。ちなみにブルックスB33は、30000円近くします。もう1つ候補があったのですが、結果最安値と思われるA'sTool 自転車 サドル 本革 ハンモックサドルにしました。

f:id:renasuya:20201030221819j:plain

愛車に取り付けてまず最初の感想は、革がペラい。ブルックスと比べてはだめなんでしょうが、やはり比べてしまいます。フレーム部分はそれほど気になりません。座り心地ですが、最初の一ヶ月は硬いですが、馴染んでくれば悪くありません。あとはエイジングが進んで味わい深くなってくれることを願うばかりです。

とてもきれいな仕上げでバネと相まってレトロ感満載ですね!フロントバックのレンガ色ともよく合います。ブリジストンTB1eのオリジナルのシートでは荒れ道の突き上げをもろにくらっていたのですが、このサドルではだいぶ柔らかで背骨にいいです(背骨を折っているのでとてもありがたいです)。とても良いものをお安くいただき感謝しております。

Amazonでの口コミ・評価

YFFSFDC 自転車 ストラップベルト

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61vglDvR56L._AC_SL1200_.jpg

ピストバイクにはシュークリップを装着していましたが、長年の使用でサビが浮き、靴が汚れたり傷ついたりするようになったため、買い換えることに。
f:id:renasuya:20201104111038j:image
今度は金属製ではなく樹脂製のシュークリップにしようか悩んでいたところ、この商品がアマゾンタイムセールでなんとお値段が500円程度!ものは試しと購入したのです。
f:id:renasuya:20201104111044j:image
ですが、使いづらい。最初からヘタっているので靴先がうまくはまりません。ペダリングしながら手を使ってはめ込む必要があり、めんどくさいし危険です。やはり安かろう悪かろうの商品です。ペダルストラップは少なくとも1000円以上のしっかりしたものを購入すべきですね。星は最低の1つです。

ピストバイクにつけてスキッドなどの練習をしていたが、いきなり切れたので本当に焦った。ピストにつけるのなら安心のできるストラップを買った方が良いでしょう。損するだけです。だが、ロードバイクにならおすすめします。
なぜなら、この価格で固定感や引き足の練習、外すタイミングなどビンディングの練習になると思うからです。

Amazonでの口コミ・評価

KINGOODS エアーベッド ハンドポンプ付き

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61ADxtA7teL._AC_SL1500_.jpg

おうちでキャンプ気分を味わったり、急な来訪時の簡易寝具として、寝袋の下に敷くマットを探していました。今回購入したのはインフレータブルマットです。
f:id:renasuya:20201104000756j:image
ポンプとマットが一体型になったこのマットは、枕部分もあり、かなり快適そう。しかもお値段も2000円台。かなり安いエアマットです。空気が漏れるというレビューがあるのが気になりましたが、安さに釣られて購入。これがやはり失敗でした。
f:id:renasuya:20201104000809j:image
購入して3回目の使用で最初の空気漏れがありました。そのわずか2日後、新たな空気漏れ箇所を発見!どちらも枕と本体の付け根部分で、これもレビュー通りです。そしてしばらくたったある日3箇所目の空気漏れ箇所を発見。この記事を書いている今日も、また空気漏れしている可能性に気づきました。もう廃棄ですね、これ。星は最低の1つです。買わないほうがいいですよ。

空気入れ機能付きだけど手でやるのは少し疲れるのとどれくらいで空気量がOKなのか判別しづらいのが難点
寝た感じは空気も抜けず柔らかく安定している
ただ動くたびに素材のギシギシ音が少しうるさく感じます
入れる空気量が少なかったのか起きあがる時お尻は地面につく感じでした

Amazonでの口コミ・評価

最後に

Books from amazon

いかがでしたでしょうか。買ってよかったものも結構ありますが、購入後2,3ヶ月でゴミになったものもやはり存在します。気になるレビューがある商品は購入する際注意を払うべきですね。もしここで紹介した商品の購入を検討されていた方は、ぜひ参考にしてくださいませ。

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
プライバシーポリシー お問い合わせ