outdoorloverのブログ

このブログは、キャンプやトレッキング、サイクリングに釣りなど、アウトドアが趣味の私が、愛用しているツールの紹介や、気になるアイテムの紹介をしています。同じ趣味を持つ方に少しでも有益な情報を発信できるよう、心がけています。Twitterでは「【Amazonタイムセール】おすすめアイテムPick~」を配信中! @outdoorlove6をフォローしてね!

初めてのアジングライン選び!PE・フロロ・ナイロン・エステルを徹底比較します!

f:id:renasuya:20210329205800p:plain

アジングに使うラインは、ナイロン、フロロカーボン、エステルとPEの4種類の素材を使ったラインから選びます。そしてラインの強度、太さである号数、lb(ポンド)も選ぶ際には重要です。各メーカーからそれぞれの素材を使ったアジング最適ラインがラインナップされています。ではライン選びで重要なポイントとは何でしょうか。ここではアジングラインの選び方をご紹介します。

アジング用ラインは4種類

f:id:renasuya:20200820215938j:plain

ナイロンラインとは

ナイロンラインは、最も釣りに一般的なラインとして知られています。糸付きリールに最初から巻かれているラインもナイロンになります。

PEラインとは

PEラインとは、複数のポリエチレン繊維を編み込んで作られた釣り糸で、最近のルアーゲームでは多く用いられている人気のラインです。

フロロカーボンラインとは

フロロカーボンラインは、もともとメインライン(道糸)で使われることが少なく、主にハリスで使われることが多いラインでした。しかしながら近年ルアー釣りのメインライン(道糸)としても人気が高まっています。

エステルラインとは

エステルは近年注目を集めているラインです。衣類などにもよく使われる、ポリエステル素材を使ったラインで、近年アジングにもよく使われるラインとなりました。

アジング用ラインの比較ポイント

f:id:renasuya:20201225181517j:plain

アジングのライン選びは、それぞれのラインの特性を理解したうえで選ぶことが重要です。メリット・デメリットを理解すると、シチュエーションや釣りレベルにあったラインを選ぶことが出来るのです。ここからは各ラインのメリット・デメリットを解説します。

ナイロンラインのメリット

f:id:renasuya:20201225181841j:plain

ナイロンラインのメリットは、まず価格が安い点です。汎用性も高く、柔らかくしなやかそして使いやすい点から、釣りの初心者に多く用いられるラインでもあります。他のラインと比べて扱いやすく結び目も解けにくい上、ライントラブルが少ないのが特徴です。しなやかなナイロンは、ルアー釣りの際にはフッキングに優れており、アタリを逃しにくい点もメリットです。

ナイロンラインのデメリット

一方デメリットは、メリットがデメリットになることもあります。水になじみやすいナイロンは同時に劣化も早い特徴があります。また紫外線にも弱いため他のラインに比べるとかなり劣化が早い点がデメリットです。また他のライン比べると強度が弱いため、同じ強度では、ラインの太さが太くなる為、アジングで使う際には、感度が悪くなる点があります。

PEラインのメリット

f:id:renasuya:20201225182028j:plain

PEラインのメリットからご紹介しましょう。メリットはやはり強度の強さです。同じ太さのナイロすンと比べると約3倍の引っ張り強度があります。そのためラインを細くすることができ、仕掛け自体が軽くなります。また感度も良さも注目すべき点です。伸びが少ないため、ルアーの操作性に優れています。さらにナイロンに比べると劣化に強く長持ちします。

PEラインのデメリット

もちろんデメリットもあります。引っ張り強度は強いのですが摩擦に弱く、寝スレなどで簡単に切れます。またPEラインは4本以上の細い道を編み込むことで作られた撚り糸のため、結束部分が弱い、結束が難しいと言う点があります。一般的な結び方はFGノットで、これはノットツールで簡単に結束することができます。伸びが少なく感度が良いことの裏返しで、柔軟性に欠け、急なアタリでラインブレイクしやすく、また海水になじみにくい点や風に弱い点もデメリットです。

フロロカーボンラインのメリット

f:id:renasuya:20201225182130j:plain

フロロカーボンラインのメリットは、ナイロンラインやPEラインと比べ、摩擦強度に優れているという点です。つまり根ズレに強いメリットがあります。そしてPEラインと同じく感度が良く、ルアーの操作性にも優れています。海水にもなじみやすいため、ナイロンラインと同じく扱いやすいラインです。沈みこみも早く、水中でも目立たない点もメリットです。

フロロカーボンラインのデメリット

もちろんデメリットもあります。PEラインと同じく結束部分が弱い特徴があります。また摩擦に強い硬いラインの為、長時間リールに巻いていると巻き癖がついてしまいます。そのためライントラブルが発生しやすくなります。これを防止するために釣りが終わると、ラインを巻きなおす必要があります。

エステルラインのメリット

f:id:renasuya:20201225182305j:plain

エステルラインはPEライン、フロロカーボンラインの良いところをとったラインです。メリットとしては感度が高く、水中にも沈みやすいためアジングなどの軽量なリグでも、狙った棚に素早くアプローチできます。そして風や潮の流れの影響を受けにくいラインです。

エステルラインのデメリット

もちろんメリットばかりではありません。PEラインやフロロカーボンと同じく、伸びが少ない為、瞬間的な抵抗に弱い、またPEと同じく摩擦に弱く根ズレなどで簡単にラインブレイクしてしまいます。またリールのスプールのなじみが悪いため、バックラッシュなどのライントラブルが多い為初心者には向いていません。

ラインの号数とlbとの比較

f:id:renasuya:20201225181606j:plain

ラインに最適な強度は、一般的には引っ張り強度1.0kg〜4.0kgの間で選べば間違いはありません。ライン強度が高くなるにつれて、ラインの太さも太くなります。どの釣りも仕掛けはなるべく軽く作るのが基本。先程のラインごとのメリットでも述べましたが、強度の強い種類のラインを選べばラインの太さが軽減でき、軽い仕掛けにすることができます。

号数 0.8 1 1.5 2 2.5
ポンド(lb) 3 4 6 8 10
強度(kg) 1.4 1.8 2.7 3.6 4.5
標準直径(mm) 0.15 0.17 0.21 0.24 0.26

号数、lb(ポンド)は、ラインの強度や太さを表す単位です。ラインの素材によって強度や太さが異なります。この表はナイロンライン、フロロカーボンラインとPEラインの強度と太さの関係表になります。最適なラインは最適な強度と太さ、そして扱いやすさを選ぶことになります。

号数 0.8 1 1.5 2 2.5
ポンド(lb) 8 10 15 20 25
強度(kg) 3.6 4.5 6.8 9.1 11.3
標準直径(mm) 0.24 0.26 0.31 0.33 0.41

ナイロンラインでアジングをする場合

f:id:renasuya:20201225181506j:plain

釣り場のシチュエーションを選ばないのがナイロンラインです。初心者からベテランまで幅広く使える便利でコスパの良いラインになります。私もアジングはナイロンラインがメインです。またターゲットが遠い場所など遠投にも向いているので、スリップショットリグやキャロライナリグなどの仕掛けをする場合に最適なラインです。

PEラインでアジングをする場合

f:id:renasuya:20201225181455j:plain

丈夫で仕掛けを軽くできるPEラインは、ショックリーダーをつける必要があります。風があまり強くなく、狙う棚(水深)も上層から中層の場合にぴったりです。ルアーも扱いやすく、軽量リグよりも重たいリグを使う場合によく使うラインです。PEラインを使用する場合は、ショックリーダーが必要になります。

フロロラインでアジングをする場合

f:id:renasuya:20201225181812j:plain

風が強い場所や、中層から海底付近を狙う際、もしくはPEラインのショックリーダーとしてよく使うのがフロロカーボンです。また沈みこみが早いので軽量リグでも、扱いやすいラインなので豆アジをたくさん釣りたい時にも便利です。根ズレに強いため海底付近や、根がかりの多い場所で有効なラインです。

エステルラインでアジングをする場合

f:id:renasuya:20201225181827j:plain

初心者には扱いづらいラインですが、シチュエーションを選ばず、軽量リグから重たいリグなど幅広く使えるラインです。ショックリーダーが必要となりますが、ナイロンをショックリーダーにすればエステルラインのデメリットを補うことができ、感度が良くフッキングもしやすい仕掛けにすることができます。

アジングおすすめライン12選!

アジングをする場合はライン選びが釣果を左右するといっても過言ではありません。何種類かのラインを併用するのが望ましいですが、初心者にはなかなか難しいですよね。ここではコストパフォーマンスにも優れており、初心者がまず購入するべきライン、アジングにぴったりな、素材別おすすめラインをご紹介します。

間違いない月下美人

底にいるアジを狙うなら!

操作性抜群!ライトゲーム専用設計ハイブリッドライン

オールマイティに使えるPEライン!

釣れなかった魚が釣れるようになる魔法のライン!

扱いやすさナンバー1のPEライン!

ルアー釣り用フロロラインの 決定版!

アジングのナイトゲームにはコレ

陽と陰を使い分けて釣果アップ!

"高い視認性"と"しなやかさ"をプラスしたエステルライン

人に見えやすく、魚に見えにくい

エステルラインの入門版!

ショックリーダーの選び方

PEライン、エステルラインを使う場合はショックリーダーを取り付ける必要があります。ショックリーダーはフロロカーボンがナイロンにするのが一般的です。フロロカーボンの方が人気が高いですが、実はショックリーダーをナイロンにした方が良い場合もあります。同じ太さ(強度)ならば、ナイロンを使えばリーダーをフロロより長くすることが出来ます。また同じ長さならば、ナイロンを使えばリーダーをフロロより太く(強く)することが出来ます。よって私自身はどのルアーフィッシングでも、ショックリーダーはナイロンにしています。

とは言え道具なので扱いやすさ、好みの問題があります。環境によって使い分ける方もいますし、感度が劣るナイロンは苦手だと言う人思います。どちらか悩んだら、最初はナイロンを使ってみて、次にフロロを使ってみるといいですよ!

おすすめナイロンショックリーダー6選!

ソフトフィニッシュ設計

ルアー釣り用ショックリーダーの決定版!

アジング中級クラス以上におすすめ!

フロロ、ナイロンも勝る絶対強度!

最高峰ナイロンライン

悩んだらこのライン!

アジングラインの選び方のまとめ

f:id:renasuya:20201225182511j:plain

アジングで使うラインの選び方ですが、迷ったらコスパの良いナイロンラインから始めてみると良いでしょう。その後、自分がよく釣りに行く釣り場のコンディションや、シチュエーションに合わせ、PEラインやエステルライン、フロロカーボンと自分に合ったラインを探していくのも、仕掛けを作る楽しみです。ここで紹介したお勧めラインは、初心者、入門者にぴったりのラインです。ぜひあなたもここで紹介したアジング用ラインで、アジングゲームを楽しんでくださいね。

こちらの記事もおすすめです!

 

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

アウトドアでもおうちでも活躍する木製食器!おすすめ木製食器15選!

f:id:renasuya:20210326182227p:plain

チタンやアルミ、ステンレスなど無機質な食器が多い中、最近アウトドア好きの中で注目を集めている「木製食器」。嵩張るうえ、メンテナンスもひと手間かかるはずなのに、なぜ人気なのでしょうか。ここでは木製食器の魅力とおすすめ木製食器をご紹介します。 

 

木製食器の魅力とは

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61-xi6jhkAL._AC_SL1000_.jpg

アウトドアで雰囲気の良い食事を楽しめる木製食器。木製の食器は何と言っても見た目と雰囲気が良く、オシャレに食事を楽しみたいキャンパーの方におすすめの食器です。


f:id:renasuya:20200920124128j:image
自然のものなので、木目に個性があったり、使っていくうちに色合いが変化したりと『木』ならではの面白味がたくさんあります。

f:id:renasuya:20200920124101j:image
地面に落としても多少は大丈夫でしょうが、硬い石の上などに落とすと割れることもありますし、割れると修復はできないので注意が必要です。また収納性も良いとは言えませんし、お手入れも大変です。しかし大切に使えば長持ちもしますし、愛着が湧いてくるのも木製食器の魅力です。

木製食器の注意点

https://img07.shop-pro.jp/PA01253/831/product/141802957_o11.jpg?cmsp_timestamp=20190329214448

木製食器を長く使うなら、注意すべき点が3つあります。ここでは木製食器の扱い方についてご紹介します。

1.熱や油分が苦手

Oil.

少量の油分なら大歓迎!ですが、極度に熱いものや油分の多いものは、苦手です。急激な温度変化に弱いのが木製食器。そのため冷蔵庫など冷たい場所に長時間保管すると、ひび割れや塗装が落ちる原因になりやすいので注意が必要です。

2.電子レンジ・食洗器はNG

電子レンジ

キャンプなどのアウトドアで電子レンジや食洗器を使うことはないでしょう。しかしほとんどすべての木製食器は、電子レンジと食洗器がNGです。これは急激な温度や湿度の変化によって、木の水分や空洞が熱によって膨張したり、ひび割れの原因になるためです。おうちに帰ってから食器を洗うという方は気を付けてくださいね。

3.湿気が苦手

木製食器を使用した後は、水分を拭きとることが基本。また保管場所も風通しの良い場所に保管することで、カビや腐敗から守ることができます。キャンプなどのアウトドアではメッシュカゴ内に入れ、風通しの良い場所で乾かしましょう。

木製食器のお手入れ

しばらく使うと木の持っている水分が抜け乾燥してくるので、植物性の天然オイル(オリーブオイルやクルミオイル・ココナッツオイル)で表面に塗りこんであげると、艶が復活、強度が増して長持ちします。 

おすすめ木製食器:1

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/7195kpMCqFL._AC_SL1000_.jpg

ククサ(メーカー焼印ロゴ入り)、ククサのロゴが入ったオリジナル木製ヴィンテージスプーン、メーカー説明書、日本語説明書の豪華セット!こだわりのMade in フィンランド。本物の白樺コブを使ったククサです。もちろん、ククサ職人によるハンドメイド。オーロラの光沢がある部分は、キラキラと光を反射し画像では明るい色合いとなって写っています。キャンプだけでなくおうちでも使いたくなりますね。

おすすめ木製食器:2

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61eHICbb2XL._AC_SL1200_.jpg

フィンランドのパッカタイデ社でひとつひとつ職人の手作業で作られた本物のククサです。波打つような杢目が特徴のカーリーバーチから削り出されています。独特の曲線を持つククサのハンドル。ハンドルの穴に指を通して持つと手にしっくりとフィットするのが分かります。カーリーバーチの特徴的な美しい杢目は二つと同じ物がありません。

おすすめ木製食器:3

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71UjLDeGM3L._AC_SL1500_.jpg

本物のククサは高くて手が出ない。だけどキャンプやおうちでおしゃれなカップを使いたい方におすすめ!キャンプ用品人気ブランドのキャプテンスタッグの木製マグはリーズナブルな価格が魅力。購入後、やすりで角を丸めて全体的にペーパーをかけ、洗ってから植物性オイル(ココナッツオイルなど)を塗ってしみこませると、いい感じの色になります。

おすすめ木製食器:4

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41M82YElhpL._AC_.jpg

禅宗の修行僧が使う入れ子の器を元に作られた、多様に使える椀と小鉢の三つ組の器です。木目が美しいだけでなく、スタッキングも可能。おうちでもキャンプでも使えるおしゃれな木のうちわです。山中漆器一番の老舗喜八工房は熟練の職人を擁し、天然木を素材に本漆で仕上げる、伝統的な技法による漆器造りを続ける工房です。

【喜八工房】 栓 三つ組の器 ナチュラル

【喜八工房】 栓 三つ組の器 ナチュラル

  • メディア: ホーム&キッチン
 

おすすめ木製食器:5

 

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61RYPx%2BX2nL._AC_SL1500_.jpg

エバニューのBUNAカップは、ブナ科の天然木を使用したカップです。フチが細くなってますので飲み物が飲みやすくなっています。天然木は保温性もあり、温かみがあります。またアウトドアギアブランドらしく、スタッキングが可能。キャンプでもおうちでも使えるおしゃれな食器です。S,Mサイズの2種類があります。

エバニュー(EVERNEW) BUNAカップ small EBY721

エバニュー(EVERNEW) BUNAカップ small EBY721

  • メディア: スポーツ用品
 

おすすめ木製食器:6

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/418%2BDX3wCzL._AC_.jpg

アカシア食器と住む暮らし。ワンランク上のテーブルコーディネートを。天然木だからこそ味わえる風合いが一杯詰まったプレートです。アカシア木をスライス(横切り)し、世界にふたつとない表情が魅力。食卓のテイストを選ばず、どんなお料理とも相性の良いアカシア食器。美しく、面白い年輪の表情がテーブルに優しい雰囲気を演出してくれます。おうちでもキャンプでも使いたくなる食器です。

WRAPS ACACIA アカシア スライスプレートS SS005S

WRAPS ACACIA アカシア スライスプレートS SS005S

  • メディア: ホーム&キッチン
 

おすすめ木製食器:7

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61fGiYHdypL._AC_SL1500_.jpg

 皿、ボウル、マグカップがあり、コーヒーを飲んだり、食べたり、バーベキューをしたりなどできます。スタッキング可能なので、おうち用にもアウトドア用にも適用、キャンプ、登山、フィッシング、BBQなどあらゆるシチュエーションで活躍します。

おすすめ木製食器:8

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51S1hMNZtAL._AC_SL1000_.jpg

つなげると線路のようになる、カフェトレーSENRO。無垢材削り出しならではの木の表情が楽しめるアイテム。素材の持つ力強さや高級感も感じられます。シンプルな造形ながら、両面使える、スタッキングできる、並べて使える、といった機能性もあるので、キャンプにもぴったり!使用しているブラックチェリーという木は使い込むほどに飴色(あめいろ)に変化していき、時を経るごとにユーザーの生活に馴染んでいきます。

おすすめ木製食器:9

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81QYhZC8GgL._AC_SL1500_.jpg

軽くて使い勝手のよいウッドトレーです。木目の風合いとパステルカラーが美しく、着色は赤ちゃんが口にしても大丈夫な塗料を使用しています。(EN-71規格) S/M/Lサイズでスタッキングできるので、ペントレーやコイントレーとしてなど様々なシーンで活用できます。 Lサイズはマグとパンをのせて朝食にしたり、ピクニックでサンドイッチをのせたりするのにちょうどよいサイズです。

おすすめ木製食器:10

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71y-O4vJk0L._AC_SL1500_.jpg

キャプテンスタッグのまな板です。おうちでちょっとしたものを切る時や、ソロキャンプにとても便利です。 カフェのような雰囲気で食事を楽しめる。ナチュラルでやさしい料理をおいしく見せる温もりある竹の食器です。まな板としてもトレーとしても使えるので、キャンプにBBQに活躍します。

おすすめ木製食器:11

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61LFuYcqsoL._AC_SL1000_.jpg

ほっこりとしたぬくもりを感じるカッティングボード。いつものテーブルを素敵に魅せてくれるおしゃれなアイテム!レストラン向け業務用品としてはもちろん、お引越し祝いなどにもおすすめです!カッティングボードだけでなく、キャンプではトレーやお皿の代わりとしても使えます。

おすすめ木製食器:12

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61jSR8whk%2BL._AC_SL1000_.jpg

キャンプやBBQの際に活躍する木製のプレートです。カッティングボードの役割も兼ね、この上で肉や野菜を切ることも可能。いつものテーブルが華やかになる新しい発想のテーブルウエアです。

スノーピーク(snow peak) MYプレート TW-040

スノーピーク(snow peak) MYプレート TW-040

  • 発売日: 2016/12/18
  • メディア: スポーツ用品
 

おすすめ木製食器:13

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61RIIVA0hTL._AC_SL1200_.jpg

コンパクトに携帯可能なロゴスのパタパタまな板。たたむとA4サイズの半分ほどになり、リュックに収納可能。ソロキャンプにぴったりなアイテムです。材料は抗菌効果があると言われる竹を使用。使い方も工夫出来るのでキャンプ・登山・フィッシングなどアウトドアにもってこりのアイテムです。

ロゴス(LOGOS) Bambooパタパタまな板mini 81280002
 

おすすめ木製食器:14

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61w%2BLeXbVKL._AC_SL1001_.jpg

携帯用の収納バッグがついたおしゃれなカトラリーセットです。軽くておしゃれ、持ち運びに優れているので、キャンプやハイキング、通学や通勤のお弁当のお供にもぴったりです。

おすすめ木製食器:15

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51rY7TeXJ7L._AC_SL1500_.jpg

 ブナの天然木を使用したエバニューのスプーンフォーク。なめらかな口当たりと、すくいやすさを追求したアウトドアブランドならではのアイテムです。フォークとスプーンがドッキングしており、厚みがあり、フィット感のよい木製フォーク&スプーン。フォーク部分には麺を保持するヘコミがあります。スプーン部分はクッカーの隅々までキレイにすくえるよう考えられています。サイズ感もよく、スプーン部分は従来のものよりもやや大きめ。木製BUNAカップとの相性も抜群です。

エバニュー(EVERNEW) フォクープ EBY723

エバニュー(EVERNEW) フォクープ EBY723

  • メディア: スポーツ用品
 

最後に

https://img07.shop-pro.jp/PA01253/831/product/141802957_o12.jpg?cmsp_timestamp=20190413211859

いかがでしたでしょうか。今までアルミやチタンなどの食器・カトラリーを使用していたあなたも木製食器が持つ魅力に気が付いたのではないでしょうか。口当たりの良さや、ぬくもりを感じる食器は木製ならではです。ぜひ、あなたもここで紹介した木製食器でキャンプライフを楽しんでくださいね!

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

 

おしゃれマスク特集!コーディネートに合わせたブランドマスクの選び方!

f:id:renasuya:20210314150311p:plain

日常生活に欠かせないアイテムとなったマスク。多くのアパレルブランドやスポーツブランドからマスクがラインナップされ、選べる幅も増えてきました。せっかくならコーディネートにあうマスクを選んでみませんか?ここではスポーツブランドやアパレルブランドからラインナップされているおしゃれなマスクをまとめてご紹介します。

おしゃれなマスクを手に入れよう!

f:id:renasuya:20210314145634j:plain

今やマスクもコーディネートの1つとなりました。そのため花粉やウイルスから守ってくれるマスクは現在様々なブランドが展開しています。多くの方がファッション定番としておしゃれなマスクを1つは持っておきたいと考えています。

マスクの選び方

f:id:renasuya:20210314145650j:plain

マスクを選ぶ際には、サイズや機能はもちろんですが、デザイン、ブランド、お手入れのしやすさに注目することで、自分に合ったマスクを手に入れることができます。マスクの上手な選び方を知って、自分にぴったりのアイテムを購入しましょう。

マスク選びで大切なサイズ感

f:id:renasuya:20210314150727p:plain

適切なマスクサイズの目安は、親指と人差し指でL字型をつくり、耳の付け根の一番高い所に親指の先端を当て、鼻の付け根から1㎝下の所に人差し指の先端を当てます。その親指と人差し指までの長さを測っておきましょう。

親指から人差し指までの長さが

  • 9~11cm→子供用サイズがおすすめ
  • 10.5~12.5cm→小さめサイズがおすすめ
  • 12~14.5cm→ふつうサイズがおすすめ
  • 14cm以上→大きめサイズがおすすめ

マスクはスポーツブランドで選ぶ

f:id:renasuya:20210314145705j:plain

スポーツブランドのマスクは機能性を重視しています。呼吸がし易いように通気性に優れ、ムレ対策もばっちりなマスクが多いのが特徴です。UVカット加工や撥水性など他にはない機能も備わっています。

おしゃれにこだわる方はアパレルブランドマスク!

f:id:renasuya:20210314145813j:plain

ファッションの一部としてマスクにもこだわりたいという方は、アパレルブランドのマスクがおすすめ!アパレルブランドが展開しているマスクは、素材にも注目しましょう。 繰り返しの洗濯にも耐える、丈夫な生地をセレクトするのがベストです。

マスクの相場・予算は?

f:id:renasuya:20210314145838j:plain

ハイブランド・高級ブランド・アパレルブランドなどのマスクから、ノーブランドのマスクまで様々ですが、マスクの平均予算・相場は1000~2500円程度です。もちろん機能性に優れたマスクは5000円以上するものもあります。自分のお財布と相談しながら選びましょう。

Outdoor Research Adrenaline Sports Face Mask Kit

アウトドアリサーチ呼吸がしやすい「スポーツ向きマスク」アドレナリン・スポーツマスクキット 立体的で、その人にピッタリ合うカタチに調節可能 耳の部分も長さが簡単に変えられるため、長時間使用しても耳が痛くなることはありません。

まるで鳥の嘴のようなデザイン。マスクの裏側をみると、生地が2重になっており、真ん中に穴が空いています。そのため、マスクが直接口に当たらないようになっています。女性はマスクで化粧落ちが気になりますが、これはマスクが口に全く触れないため、口紅が落ちません。専用のフィルターを付けることが可能な点も魅力です。

Outdoor Research フェイスマスクキット

アウトドアリサーチのフェイスマスクは、医療用マスクを開発してきたノウハウを活かし、 ウイルスを99.99%減少させる世界初の抗ウイルス繊維処理技術「HEIQ V-BLOCK® NPJ03(ハイキュー ブイブロック エヌピージェイゼロスリー)」を採用 しています。さらに付属の交換用フィルターを組み合わせると、ろ過の機能をさらに高めることが出来るんです!着け心地も 耳の後ろにコードロック、鼻の上には長めのワイヤーが付いており、顔にフィットし易いデザインです。

さらにポップな新色5色が追加されデザイン性もアップ!スポーツブランドならではの機能も抜群!吸湿性・速乾性に加え、マスク表面には撥水加工と機能性にも優れたおしゃれなマスクです。

adidasフェイスカバー

スポーツブランドアディダスのフェイスマスクは、プラスチックを使わず、ハイパフォーマンスなリサイクル素材「PRIMEGREEN(プライムグリーン)」で作られており、通気性とつけ心地に優れています。医療従事者用のサージカルマスクやPPE(個人防護具)としての規格を満たしているものではないものの、飛沫によるウイルスの拡散を防ぐデイリーユースアイテムとして大人気!繰り返し使用できるのも嬉しいですね。

サイズは"XS/Sサイズ"と"M/Lサイズ"の2種類をご用意!サイズ選びの目安は、両目の間の鼻筋からあごの先端までの長さを参考にしてください。長さが14cm以下の場合はXS/Sサイズ、14cm以上の場合はM/Lサイズがおすすめです。

NewBalance EVERY DAY PERFORMANCE MASK

人気スポーツブランドであるニューバランスは2種類のマスクをラインナップ。このエブリデイパフォーマンスマスクは、日常での使用を想定し、通気性に優れた素材と、速乾性に優れた素材を採用しています。快適な着け心地と呼吸のしやすさを追求した立体デザインで、調整可能で安定した着け心地を実現できる伸縮性の高いストラップと、ノーズブリッジデザインで鼻の形にフィットし易くなっています。

お値段は3枚セットで約3000円程度。サイズは S/MとL/XLの2種類です。

NewBalance ACTIVE PERFORMANCE MASK

ニューバランスのアクティブパフォーマンスマスクは、ランニング等のスポーツシーンでの使用を想定して開発されたスポーツ専用マスク。このマスクはモイスチャーコントロールファブリック、マイクロフィラメント生地と速乾性に優れた生地の3層構造になっています。湿気を逃して蒸れにくく、速乾性に優れ、快適な着け心地と呼吸しやすさの3つを実現!ノーズブリッジデザインと調整可能なストラップももちろん装備しており、フィット感も抜群です。

価格は4000円程度。サイズはサイズは S/MとL/XLの2種類です。

KEEN Together Mask

アウトドアスポーツブランドであるキーンのトゥギャザーマスクは、洗って繰り返し使える立体マスクです。表側は丈夫な厚みの8oz、内側は口当たりがよい6ozの2層構造になっており、着け心地も抜群!ストラップは調節可能なので、長時間のマスク着用で生じる耳の痛みも解消します。

綿花栽培が及ぼす環境や社会への影響を改善することを目指すBCI(ベター・コットン・イニシアティブ)素材100%!環境にも配慮したスポーツブランドマスクです。価格は1500円程度で、サイズはXS/S、M/Lの2種類。カラーバリエーションも7種類と豊富なのでファッション性も高いファイスマスクです。

Johnbull(ジョンブル )ウォッシャブルマスク

岡山県・児島のジーンズブランド「ジョンブル」よりメイドインジャパンのオリジナルマスクがリリース。 コーディネートのアクセントにもなるファッションマスクとして2パターンのカラー・柄をセットにしています。その日のファッションや気分に合わせてお好みのカラー・柄でご着用ください。

表地・裏地ともに天然繊維100%の素材を使用しており洗濯することで繰り返し使用していただけます。またマスクを外した際に収納するマスクケースが付属として付いています。サイズはS,M,Lの3種類。価格は3000円程度です。

shop.yuenterprise.shop

児島ジーンズ21oz フェイスガード デニム ヒッコリー

コーディネートに合わせやすい児島ジーンズのデニムフェイスマスク。厚手の丈夫な生地で生産されています。ストラップは自分で好みの長さに調整可能。裏地には、児島ファブリックとロゴがプリントされており、見えない場所にもおしゃれ心を感じます。

カラーバリエーションはデニムとヒッコリーストライプの2種類で、サイズはS,Mの2種類。価格は2000円程度です。

最後に

f:id:renasuya:20210314150052j:plain

いかがでしたでしょうか。もはやマスクもコーディネートに合わせる時代。機能性はもちろんですが、デザイン性にもこだわりたいところです。ここで紹介したマスクは人気のあるマスクばかり。かっこいいマスクをお探しの方はぜひこの機会にゲットしてくださいね!

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

おすすめキャンプ場12選!ドッグランやリゾート気分でワーケーションを楽しみたい方に!

f:id:renasuya:20210313094237p:plain

大自然のなかで心も体もリフレッシュできると、昨今人気を集めているキャンプ。キャンプ場選びは快適なキャンプを過ごすための第一歩です。ペットを飼っているかたは、キャンプ中も愛犬と一緒にリフレッシュしたいとお考えでしょう。また最近ではテレワークをキャンプサイトでというかたも増えています。

キャンプ場の選び方

f:id:renasuya:20201027222719j:plain

なかなかに難しいキャンプ場選び。イメージと違った経験をお持ちのかたも多いのではないでしょうか。ここではキャンプ場選びのポイントを解説します。

選び方のポイント:設備の確認

f:id:renasuya:20201028100703j:plain

オートサイト、お風呂、トイレ、温水、コテージ、Wi-Fi、ペット連れ可能かどうかなど設備やサービスについて確認しておきましょう。これはキャンプ場で快適に過ごすための確認です。キャンプ場の設備の確認は、キャンプ場でどのように過ごしたいのかを、予め決めておくことが大切です。

便利なオートサイト

f:id:renasuya:20201027222623j:plain

イカーをお持ちの方はオートサイトがあるキャンプ場がおすすめ。テントサイトまで車でキャンプ道具を持ち込めるからです。同時にAC電源があるかもチェックしておきたいですね。

ペット同伴可

f:id:renasuya:20201027222638j:plain

愛犬家の方はドッグランがあるキャンプ場がおすすめ。なかにはワンコ専用のお風呂や洗い場があるキャンプ場も。キャンプサイトの近くに温泉場がある場合は、キャンプ場内にお風呂が無いことが多いです。この場合、天然温泉がかなり格安で入浴できる可能性があります。キャンプ場近くの施設や観光地などもあわせてチェックしておくと、キャンプ中の過ごし方の選択肢が増えて楽しくなります。

Wi-Fiのチェック

f:id:renasuya:20200517132833j:plain

ワーケーションやテレワークでキャンプ場を利用する方や、キャンプ中にネット動画に耽る方も増えています。そうなるとWi-Fi環境の確認が大切。受け付け付近だけでなく、テントサイトやコテージまでWi-Fi環境が整備されているか確認しましょう。

選び方のポイント:交通アクセスの確認

Highway

基本的にキャンプ場は、街中から離れた場所にあります。マイカーを持っているかたは高速道路からのアクセスの確認、持っていないかたは公共交通機関で行くことができるかや運行時間の確認が必要です。チェックアウトしたら終電に乗り遅れた!なんてならないようにしましょう。

選び方のポイント:レンタルの有無

f:id:renasuya:20201027222614j:plain

すべてのキャンプ道具を持ち運んだり、揃えるのはお金がかかります。キャンプ場でキャンプギアをレンタルすることができれば、荷物の節約にもなります。特に重く嵩張るテントや、焚き火台などはレンタルする方がお得だったりしますよ。

outdoorlover.hateblo.jp

選び方のポイント:スタッフが常駐しているか

f:id:renasuya:20201028100914j:plain

キャンプ初心者や女性だけでのキャンプでは、不安が付きまといます。特に日没後安心して過ごすためにも、スタッフが常駐しているか確認しておきましょう。なにかあった際に頼れるスタッフがいるといないでは、大違いですよ。

選び方のポイント:標高の確認

f:id:renasuya:20201028101105j:plain

標高の高いキャンプ場では、日没後気温が急激に下がります。標高が100m上がると気温は0.65℃ほど下がるためです。標高1000mでは気温が6℃も下がることに!キャンプの装備選びにも関係するので、キャンプ場の標高も確認しておきましょう。

人気キャンプ場は3か月前から予約必須!

f:id:renasuya:20201028101234j:plain

春から秋にかけてのキャンプシーズンに突入すると、人気キャンプ場はすでに予約で一杯ということが多いです。人気のキャンプ場は遅くとも3ヶ月前には予約しておきましょう。予約方法はネット予約か電話、ファックスの場合もあるので予約方法もチェックしておきたいですね。

f:id:renasuya:20201028101307j:plain

予約をキャンセルする場合は早めに行いましょう。早いキャンセルはキャンセル料が発生しない場合が多いです。予約の段階でキャンセルについての確認もしておきましょう。

また今ならGoToトラベルを上手に利用してお得に楽しみたいですね!

goto.jata-net.or.jp

愛犬家におすすめのキャンプ場

f:id:renasuya:20201028101413j:plain

家のなかと同じように、愛犬がノーリードで過ごせるキャンプ場が増えています。ドッグランがついている場合も多く、愛犬のストレス解消にぴったり。今度の休みには愛犬と一緒にリゾートを楽しみませんか?

1.エンゼルフォレスト那須白河

https://img.travel.rakuten.co.jp/share/image_up/17713/LARGE/88b315c55f30841faeabd776c6665d3169369cc0.47.1.26.2.jpg

標高700mに位置する羽鳥湖高原に広がる複合リゾート内にある施設です。広さはなんと東京ドーム42個分(約200万㎡)と広大で、敷地内にはキャンプ場やコテージなど愛犬と一緒に楽しめる設備が多数設けられています。

https://img.travel.rakuten.co.jp/share/image_up/17713/LARGE/6c8c3115cda6da6be85f355c20a7908d247f3eb0.47.1.26.2.jpg

ドッグランも大型犬用、中・小型犬用、屋内用と分けられているので安心です。またノーリードで歩ける森の散歩道や、50mのスポーツコース、小川の流れるドッグランなどもあり充実しています。さらには愛犬用の温泉施設や、愛犬預かりサービスなどもあり、至れり尽くせりといったリゾート施設です。

https://img.travel.rakuten.co.jp/share/image_up/17713/LARGE/f536e1cf83be84f34a158f4e810d5e922259b383.47.1.26.2.jpg

キャンプ場の設備やサービスも、もちろん充実しています。木立で仕切られたオートサイトは、AC電源付きで犬連れOKとなっています。キャンプ用品のレンタルに、お湯の出る炊事棟、温泉にランドリーと愛犬とはもちろん、家族でも楽しめるキャンプ場になっています。

住所:福島県岩瀬郡天栄村羽鳥字高戸屋39
TEL:0248(85)2552
営業期間:通年
交通アクセス:JR新白河駅よりタクシー利用で約30分/東北道白河ICより国道4号線→県道37号線経由で約30分


 

2.富士高原ドッグランキャンプ場

https://fujimikogen-kashibesso.jp/images/pages/camping/image2.jpg

八ヶ岳の南麗、標高1250mに位置するキャンプ場です。富士見高原の貸し別荘の敷地内にあるので、すべてのテントサイトでノーリードOK!地面も舗装されておらず、芝生とウッドチップなので犬にも優しい環境です。

https://fujimikogen-kashibesso.jp/images/kouyou-kashibesso.jpg

自然に近いキャンプ場なので、設備も至ってシンプル。しかし、犬用の洗い場があるのが愛犬家には嬉しいポイント。貸別荘は愛犬を室内へ連れて入ることができ、うち4棟はドッグラン内に建っています。料金も安いので愛犬家達の間でリピーターが多いキャンプ場です。

住所:長野県諏訪郡富士見町立沢1-1733

TEL:0266-66-2133

営業期間:通年

交通アクセス:中央道・諏訪南I.C から約15分 中央道・小淵沢I.C から約8分

fujimikogen-kashibesso.jp

3.ACNオーキャン宝島

https://stat.ameba.jp/user_images/20200515/00/ocamblog/37/7f/j/o0607108014758844532.jpg?caw=800

年間なんと1500頭ものワンコが訪れる人気のキャンプ場です。家族経営のアットホームな雰囲気で、星空子供映画上映会や、夏場にはプールが登場するなどお子さま連れにもおすすめのキャンプ場です。広いドッグランスペースにドッグフリーサイトが30区画もあることから、愛犬家達の間で話題になっているキャンプ場です。

https://stat.ameba.jp/user_images/20200528/17/ocamblog/47/cf/j/o1080060714765562981.jpg?caw=800

犬からは隣のサイトが見えないような高さの柵や、施錠方法を工夫したりと犬目線での気配りが人気の秘密。設備は適所に温水が使える炊事場があり、使い勝手も文句なしです。

住所:栃木県塩谷郡塩谷町大字上寺島1436-1

TEL:0287-45-2225

営業期間:毎週火曜日・水曜日定休

交通アクセス:東北自動車道矢板ICから約26㎞

www.ocam.jp

ワーケーションにおすすめのキャンプ場

f:id:renasuya:20201028100633j:plain

仕事+休暇を組み合わせた「ワーケーション」が話題です。キャンプ場でもワーケーションに対応し、テレワーク可能なサイトが増えています。

4.TINY GARDEN 蓼科

人気のセレクトショップ「アーバンリサーチ」が、既存のキャンプ場を現代のライフスタイルに沿うように手を加えた人気のキャンプ場です。場所は高級リゾート地として知られる長野県蓼科高原。ロケーションのよさと設備の充実ぶりが設立時から話題になっていました。

Wi-Fi環境も充実しており、受付やカフェではもちろんワークステーションにはコワーキングスペースもあるため、リモート会議にも対応できます。日常と非日常がクロスオーバーしているので、気分転換しながら仕事ができます。テントサイトは電源付きの湖畔オートサイト、オートサイト、フリーサイトの3種類。同じ会社の仲間との使用や、家族での使用などさまざまなスタイルで滞在できるおすすめキャンプ場です。

住所:長野県茅野市北山8606-1

TEL:0266-67-2234

営業期間:チェックイン15:00 チェックアウト10:00

交通アクセス:JR 茅野駅よりお車にて約24分


 

5.大館市ベニヤマ自然パーク

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

nipppooon(@nipppooon)がシェアした投稿 -

テントサイトやコテージのあるファミリーキャンプにぴったり。自然豊かなキャンプ場でしかも総務省サテライトオフィス」にも採択されています。

http://so-odate.online/wp/wp-content/uploads/2019/07/m02_icon.jpg

コテージを中心にWi-Fi環境が整備され、テレワークやワーケーション先として企業やフリーランスを受け入れています。しかも現地でのレンタカー費用、オフィス費用は半額助成してくれます。会議室やコワーキングスペースなど大自然を感じながら仕事をしたい人におすすめです。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Maika(@maikya_mond)がシェアした投稿 -

炊事棟にはかまどが付属。すぐそばには大葛温泉があり心も体もリフレッシュできます。

住所:秋田県大館市 比内町大葛字金山沢口5

TEL:0186-43-7071(大館市産業部商工課)

営業期間:

交通アクセス:飛行機 羽田空港-大館能代空港(約70分) 

鉄道 東京-<JR秋田新幹線こまち>-角館/角館-<秋田内陸縦貫鉄道>-鷹巣(約6時間)東京-<JR東北新幹線はやて>-新青森新青森-<JR奥羽本線>-大館(約5時間)

高速バス ジュピター号 池袋-大館(約9時間)都市間バス  仙台-大館(約4時間半)

so-odate.online

6.小田原いこいの森 RECAMPおだわら

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

RECAMP おだわら(@recampodawara)がシェアした投稿 -

もともと小田原市が所有していたキャンプ場を、キャンプ場開発・運営を手掛けるRECAMPがリニューアルさせました。ポータブル電源やポケットWi-Fiのレンタルが可能なのでどのテントサイトでもテレワークやワーケーションが可能です。また500円で利用できる日帰りプランなどの新サービスもあります。今後はオフィスとして活用できる新たなサービスや環境を整えていくそうです。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

RECAMP おだわら(@recampodawara)がシェアした投稿 -

都心に近く自然に囲まれた静かな環境で、気分転換しながら仕事をしたい方にぴったりです。ファミリーよりもソロや友人、カップルでの利用がおすすめです。

住所:神奈川県小田原市久野4294-1

TEL:0465-24-3785

営業期間:チェックイン 14:00 チェックアウト 12:00

交通アクセス:小田原厚木道路 荻窪ICより5分 ①箱根登山バス 小田原駅西口3番のりばから、「いこいの森(わんぱくらんど)行」② 伊豆箱根バス(土日祝のみ運行)
 小田原駅西口1番のりばから、「いこいの森行」

www.recamp.co.jp

ゴージャスなグランピングを楽しむ!

豪華でフォトジェニックなキャンプも注目を集めています。グラマラスなキャンプのことをグランピングと言います。大きなテント内にはアウトドアとは思えないゴージャスな内装が設置。個人で装備を揃えるのは難しいので、グランピング設備のあるキャンプ場も人気です。

7.THE VILLAGE由布院温泉グランピング

https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/180797/origin/37b0a27ae05b4293f7e5e892bb5a4ad79507f094.47.1.26.2.jpg?fit=inside%7C600:540

大きなテント内にはゆったり就寝できるベッドを完備。ウッドデッキでは大自然を感じながら、リフレッシュできる由布院のグランピング施設です。カップルや家族が楽しめる施設で由布院観光や、温泉で癒されること間違いなし。

https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/180797/origin/5973ee2f5c34d9a96c91236afb35bcb9d085698f.47.1.26.2.jpg?fit=inside%7C600:540

無線LANから洗浄機付きトイレ、ボディソープやドライヤーなどのアメニティグッズも充実しています。寝室はダブルベッドとシングルベッドの2種類。キャンプに興味があるけれど、本格的なアウトドアはちょっと苦手な方や、SNS映えするキャンプに興味のある方におすすめです。

住所:大分県由布市湯布院町川上1996-1
TEL:0977-75-9201
営業期間:チェックイン15:00 チェックアウト11:00
交通アクセス:JR由布駅から車で5分。湯布院インターチェンジから車で12分。駐車場完備(予約不要)


 

8.ゆふいんグランピングCOMOREBI

こちらも大分県由布院にあるグランピング施設です。外には九重連山を見下ろすことができます。大きく見た目にも可愛らしいテントに、グランピングらしい豪華な内装。また愛犬と一緒に過ごせるCOMOREBI離れもあります。

大自然のなかでも快適な時間を、家族や恋人と過ごせるサービスと充実した設備。インスタ映えするテントや、美しい夕日が見所。日頃の疲れをリフレッシュしたい方におすすめです。

住所:大分県由布市挟間町時松105
TEL:0120-944-443
営業期間:チェックイン16:00 チェックアウト10:00
交通アクセス:JR向之原駅より車で15分。駐車場10台


 

9.GRANP GLAMPING RESORT(グランパグランピングリゾート)

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

@s.0wakiがシェアした投稿 -

手ぶらでキャンプの醍醐味が楽しめるグランパグランピングリゾート。日帰りBBQ コースも人気です。透明感抜群の海とマイナスイオンたっぷりの森に囲まれて日々の疲れを癒すことができます。夜空もきれいなのでBBQも盛り上がること間違いなし。おしゃれなガセポはインスタ映えすると好評で、散歩するだけでも楽しい。

住所:三重県志摩市阿児町神明480-13
TEL:0559-52-0005
営業期間:チェックイン 15:00 チェックアウト 10:00
交通アクセス:近鉄賢島駅より車で10分(送迎車あり)駐車場あり


 

手軽なオートキャンプ!

Remy & Us

テントサイトまで車で乗り入れでき、荷物を運ぶ手間が省け、キャンプ初心者Sでもファミリーでも気軽に安心できると人気が集まるオートキャンプ。ここからはおすすめオートキャンプ場をご紹介します。

10.朝霧ジャンボリーオートキャンプ場

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

朝霧ジャンボリーオートキャンプ場(@asagirijbcamp)がシェアした投稿 -

雄大な富士山を望む広大なサイトが人気のキャンプ場です。日本有数の広さを誇り、本格的なキャンパーたちも多く集うキャンプ場です。オートサイトにはAC電源があり、キャンプ用品のレンタル、売店、コインランドリー、シャワー室など設備も充実。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

たかさんキャンプ(@takasancamp)がシェアした投稿 -

またバンガローもあるので手ぶらキャンプも可能です。電源付きオートサイトは料金が2650円から。さまざまな人数にも対応しているので、ソロキャンからファミリーキャンプまで楽しめる有名サイトです。

住所:静岡県富士宮市猪之頭1162-3
TEL:0544-52-2066
営業期間:通年
交通アクセス:中央自動車道河口湖ICから約47KM 新東名高速新富士ICから約26KM

www.asagiri-camp.net

11.オートキャンプ那珂川ステーション

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Nozomi(@chibi_machan)がシェアした投稿 -

リバーサイドのオートキャンプ場。そういえば昔ツーリング仲間の間で、野宿する際、公園での野宿は「パークホテル」、無人駅の中は「ステーションホテル」、海岸は「シーサイドホテル」、そして河川敷は「リバーサイドホテル」といってました。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Atsushi Nishizawa 西沢あつし(@atsu_westy)がシェアした投稿 -

目の前に那珂川とその河川敷が広がる絶好のロケーション。ロッジやバンガローもあり、なかでも人気なのは、囲炉裏のあるティピーテントです。またドラム缶風呂などワイルドなキャンプが楽しめるのも那珂川ステーションならでは。カヌーやカヤック、ラフティングツアーなどのアクティビティも楽しめます。

住所:栃木県芳賀郡茂木町飯野1662-1
TEL:0285-63-4771
営業期間:通年
交通アクセス:常磐自動車道那珂ICから約30KM

www.naka-station.jp

12.有野実苑オートキャンプ場

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

有野実苑オートキャンプ場(@arinomien)がシェアした投稿 -

都心からのアクセスがよいことで人気のオートキャンプ場です。電源付きオートサイトはもちろん、ソロサイトや露天風呂付きサイト、家族風呂などさまざまなニーズに応えてくれる充実した設備。さらに季節ごとにイベントが用意され、流しそうめん、ピザ作り教室、農園で作られた野菜収穫体験などアクティビティも楽しい。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

有野実苑オートキャンプ場(@arinomien)がシェアした投稿 -

オートサイトは木立で区切られているため、プライバシーも確保。都心からあまり離れずともアウトドア感が十分楽しめるため、リフレッシュ出来るでしょう。

住所:千葉県山武市板中新田224
TEL:0475-89-1719
営業期間:通年
交通アクセス:東関東自動車道 酒々井ICより約12km

arinomi.co.jp

キャンプでリフレッシュしましょう!

f:id:renasuya:20200815214029j:plain

いかがでしたでしょうか。こんなご時世だからかも知れませんが、アウトドアでのレジャーが見直されています。今ではサービスも充実しているので、手ぶらでキャンプが楽しめる時代になりました。あなたもまずは気軽におすすめのキャンプ場で、アウトドアを楽しんでみませんか。

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

キャンプで焚き火のコツは?薪の種類や薪の組み方&焚き火台のご紹介!

f:id:renasuya:20210311222016p:plain

アウトドア初心者もこの記事を読めば安心!キャンプで焚き火を楽しみたいけど、薪の選び方や火起こし、熾き火などのやり方がよく分からない方は必見です。ここではキャンプで焚き火を楽しむ為の、焚き火のやり方のコツや、薪の種類や焚き火台までご紹介します。

焚き火に必要な”薪”

f:id:renasuya:20201224092020j:plain

薪の種類は大きく分けて2種類になります。スギなどに代表される針葉樹と、クヌギやナラなど里山の雑木林に代表される広葉樹です。針葉樹にはヤニと呼ばれる独特の樹脂があるため、最初の火付け(火起こし)役に使われます。

一方、広葉樹は火持ちが長く、煙も少ないため、熾火として使われる薪になります。グリル料理に向いているのは広葉樹の薪です。ここではよく使われる薪の種類をご紹介します。

薪の種類『ナラ』

f:id:renasuya:20201224091708j:plain

ナラはブナ科コナラ属の落葉高木です。火持ちがよく上質な薪炭材として最もポピュラーな薪です。クヌギも同じくブナ科コナラ属の落葉高木です。ナラと並ぶ雑木林の代表樹で、カブトムシが集まる木としても有名です。ナラと共に良質の薪素材としてよく使われ、煙が出るものの燃えやすい薪になります。

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
プライバシーポリシー お問い合わせ