outdoorloverのブログ

このブログは、キャンプやトレッキング、サイクリングに釣りなど、アウトドアが趣味の私が、愛用しているツールの紹介や、気になるアイテムの紹介をしています。同じ趣味を持つ方に少しでも有益な情報を発信できるよう、心がけています。Twitterでは「【Amazonタイムセール】おすすめアイテムPick~」を配信中! @outdoorlove6をフォローしてね!

自転車メンテナンスに必須チェーンルブ!チェーンルブの選び方と使い方を解説します!


スポンサードリンク

f:id:renasuya:20220128160033p:plain

「チェーンが錆びてる!」なんてことはありませんか?滑らかなペダリング、スムーズなギアチェンジ、静かな走行などチェーンメンテナンスの効果は絶大です。ここではチェーンメンテナンスに必要なチェーンルブをご紹介します。

チェーンルブとは

f:id:renasuya:20220128141556j:plain

チェーンルブとは自転車のチェーンを潤滑させるためのオイルのことです。チェーンルブのルブとはルブリカントの略で、潤滑剤と言う意味を持っている言葉です。ここではチェーンルブの使い方や、選び方をご紹介します。

チェーンルブ(オイル)の種類

f:id:renasuya:20220128141627j:plain

自転車用のチェーンルブは、日々のメンテナンスとしても重要で、身近なオイルです。一口にチェーンオイルといっても種類が分かれており、使うタイプによって仕上がりが左右されます。

f:id:renasuya:20220128141613j:plain

大きく分けてチェーンオイルは、ドライ、ウェット、ワックスに分けることができます。どのタイプのオイルを選んでも、同じようにメンテナンスが出来るように感じてしまうのですが、選ぶオイルを間違えるといくら注油しても、チェーンが汚れてしまい、しかもその汚れも落ちにくくなっていきます。ここでは、それぞれのチェーンルブの特徴を比較しますので用途別に使い分けましょう。

ドライタイプ

ドライタイプのチェーンオイルは、自転車本体を汚したくない時におすすめです。他のチェーンオイルと比較して、飛び散りが少なくサラサラしたチェーインオイルで、ゴミや汚れが付きづらいのが特徴です。ただしオイル切れを起こしやすいため、こまめな注入が必要となります。

ウェットタイプ

他のオイルと比較すると、潤滑浸透性と防錆効果の高さが特徴です。泥や水、雪に強くどんな天候での走行にも耐えられます。また比較的注油頻度も長いのも特徴です。逆に言えば雨天時に自転車に乗らない人にはウェットタイプは、使う必要がないでしょう。粘度が高く、汚れが付きやすいのがデメリットです。

ワックスタイプ

ワックスタイプはドライタイプと比較して、さらにチェーンが汚れづらいオイルです。ドライタイプと同様、水で流れ落ちやすいため、注油も頻度が高くなります。他のオイルと比較しても、日常生活の自転車のチェーンのオイルとして人気が高く、チェーンを長くきれいに保ちやすいことが特徴です。

eBikeタイプ

最近ではスポーツタイプの電動アシスト自転車「eBike」も普及が進んでいます。eBikeはモーターによる高トルク/高出力を受けるため、電動自転車のチェーンに対応する新たなチェーンルブが販売されています。

チェーンルブ(オイル)の使い方

f:id:renasuya:20220128141645j:plain

ここでは、チェーンルブの基本的な注油方法をご説明します。クロスバイクロードバイクなど自転車の種類を問わず、基本的な流れは同じです。あなたの自転車の調子を取り戻す為是非、挑戦してみてくださいね。

必要な道具・工具とは

チェーンルブを使う場合、必要な工具や道具があります。

  • スタンド
  • エス
  • 手袋
  • ディグリーザー

スタンドはサイドスタンドではなく、メンテナンススタンドがいいでしょう。ディグリーザーとはチェーンを清掃する洗浄剤です。ウエスはチェーンを清掃したり、余分なオイルをふき取るために使います。手袋を付けずに作業すると、怪我をしたり手が真っ黒に汚れてしまいます。


www.youtube.com

①チェーンを洗浄する

チェーンルブを使う前に、チェーンをしっかり洗浄しておきましょう。チェーンが汚れたままだったり、古いオイルがついたままだと新しいチェーンオイルの性能を100%発揮することができません。市販のチェーンクリーナーや、チェーン洗浄機を使うと簡単にチェーンの汚れを取り除くことができます。

②オイルを注入する

f:id:renasuya:20220128141046j:plain

チェーンオイルを注油する場所は、チェーンの内側にあるリンク部分です。そこにオイルを1滴ずつ垂らしていきます。チェーンの外側にオイルをつけると、チェーンが汚れやすくなってしまうので注意しましょう。チェーンルブの種類によっては、リキッドタイプとスプレータイプとあります。どちらの場合も同じチェーンのリンク部分につけていきます。

③オイルを馴染ませる

f:id:renasuya:20220128141027j:plain

すべてのチェーンのリンクに注油できたら、クランクを回してオイルを全体的になじませましょう。この時チェーンの動きがスムーズじゃなかったり、摩擦音が聞こえる場合はオイルの量が足りていません。その場合はオイルを再度注入しましょう。

④余分なオイルを拭き取る

f:id:renasuya:20220128141218j:plain

異常がなければ、チェーン表面に付着しているオイルを拭き取ります。汚れの元になるので、ウェスでチェーンを握るようにして、クランクを逆回転させれば、表面のオイルが拭き取れます。

おすすめチェーンルブ!

f:id:renasuya:20220128141540j:plain

どのチェーンオイルを選べば良いか迷ったら、ワックスタイプ、ドライタイプ、ウエットタイプの順番で選びましょう。シクロクロスやマウンテンバイクなど、ハードなシチュエーションで使う頻度が高ければ、ウェットタイプ、ドライタイプ、ワックスタイプの順番で選びましょう。それではここからはおすすめのチェーンルブをご紹介します。

FINISHLINEドライ バイク ルブリカント

最も有名なチェーンルブといえば、フィニッシュラインの「ドライバイクルブリカント」。通称フィニッシュラインの赤です。どこの自転車ショップに行っても、またホームセンターなどでも手に入ります。雨天時に自転車に乗らない方におすすめ。比較的粘度が高いため、注油頻度は100〜200km程度を目安にすると良いでしょう。ドライタイプといっても他の商品と比較すると、注油した後は、ウェストでしっかり拭き取らないと汚れが付きやすいのが難点。それでもお求めやすい価格が魅力的で人気の高いチェーンルブです。お値段は120mlで1,200円程度です。

FINISHLINEクライテックワックスルーブ

汚れが付きにくく、注入後のサラサラ感が特徴のフィニッシュラインのワックスルブです。注油頻度も100km以内と、ワックスタイプ特有の雨水に弱く、注油頻度が高いのが難点ですが、ほとんど汚れもつかず、心地よい潤滑性でチェーンの耐久性も上がります。愛車を汚すのが嫌で、こまめにチェーンの清掃と注油をする方におすすめです。価格は120mlで1,500円程度です。

FINISHLINEクロスカントリーウェットルブ

水や泥にも強い高い耐久性を持つ、フィニッシュラインのチェーンルブウェットタイプの潤滑剤です。マウンテンバイクやシクロクロスなどハードなシーンで自転車を使う方におすすめ。ドライタイプと比較すると高い潤滑性を持ち、注油頻度も200km〜400kmと低いのが特徴です。雨や水にも強いので通勤や通学に自転車を使う方にもおすすめです。汚れやすいのが難点ですが、価格は120mlで1,200円程度です。

FINISHLINE E-バイク チェーン ルーブ

電動アシスト自転車用 チェーン潤滑剤です。 モーターによる高トルク/高出力を受ける電動自転車のチェーンに対応したチェーンルブです。塗ってからしばらくするとかなりサラッとなり、セミドライといった感じ。高い潤滑効果を長期間保ち、汚れの付着も抑えるドライタイプの潤滑剤は、錆や腐食などによるチェーンの摩耗も最小限に抑えます。

MUC-OFF C3 ドライ セラミックチェーンルブ

C3ドライ・セラミック・ルブは今までに無い、究極の潤滑レベルでを実現しました。パーツを腐食から守り、ドライでもほこりっぽいウェットなコンディションにおいて他には無いパフォーマンスです。 ナノセラミック粒子と合成ポリマーが添加され、金属同士の接触を驚異的なレベルで引き下げ、一般的なチェーン・オイルやルブに比べて最大10倍のパフォーマンスで、ライダーのパワー出力を最大限に発揮させます。

MUC-OFF チェーンルブ HYDRODYNAMIC LUBE

ちょっとお値段が高いのが難点ですが、最もなめらかで、耐久性も高く、あらゆるシーンで活躍するチェーンルブになります。MUC-OFFが最大限までの潤滑クオリティを求めて開発した、究極のチェーンルブ。他のメンテナンス用品、チェーンルブでは物足りないあなたにおすすめです。長距離や悪条件にも驚きの耐久性を発揮!ロングロードやシクロクロスに最適なチェーンルブ。価格は50ミリリットルで5,000円程度です。

MUC-OFF C3ウエット セラミックチェーンルブ

eバイク特有の高トルク負荷に対応するチェーンルブです。湿気や荒天などの過酷な環境下でeバイクチェーンの低摩擦を実現する、窒化ホウ素化合物を含むセラミックを調合したチェーンルブ。信じられないほどの耐久性と長距離パフォーマンスを実現する独自のセラミック・コーティングで、防水品質は最もハードなライディング条件でも耐久性があります。

KURE チェーンルブドライ

CRE556で有名な呉工業もチェーンオイルを販売しています。抜群の浸透力によりチェーン内部までしっかりと浸透し、優れた潤滑効果が持続するドライタイプのチェーンルブです。先ほどご紹介したドライタイプと比較しても汚れが付きにくく、安心のメイドインジャパン。使い方もオイルが浸透するまで5分から10分待ち、ウェスでふき取ればOK。注油頻度は100〜150kmと頻度が高いのが難点です。

KURE チェーンルブセミウェット

雨や泥にも強い耐久性を持ち、抜群の潤滑力を発揮する呉工業のチェーンルブセミウエットです。スプレータイプになっていますが使い方は変わりません。長時間潤滑性が持続するため、注油頻度も低いのが特徴です。またウェットタイプの中でも比較的、オイルが飛散しにくく、汚れにくいのも特徴です。またサビ防止剤にもなるため、ボルト部分の錆止めなど、チェーン以外でも使用できます。通勤・通学などに自転車を使う方におすすめ。チェーンルブを始めて購入する方にすすめても安心の高品質。価格は1,600円程度です。

SQUIRT ドライルブ

とにかくチェーンの汚れが気になる方におすすめ!チェーンの汚れが付きにくいワックスとオイルの両方を含む液状タイプです。チェーンがきれいなままで長時間持続 (持続性:約480-640km )チェーンに塗布することにより駆動部分の隅々まで入り込み、入り込んだオイルが中で高い潤滑性能を持つ固形のワックスになります

GOKISO 固体潤滑チェーンオイル

ゴキソのチェーンルブは、オイル中に含まれる固体潤滑材の微粒子が、チェーンプレート内部やチェーンとギアの間でベアリングの球のように転がり、チェーンの駆動抵抗を減らします。一般的な「滑り」だけのオイルよりもなめらかな潤滑作用を発揮!高い評価と口コミが広がる人気のチェーンルブです。

最後に

f:id:renasuya:20200428195032j:plain

いかがでしたでしょうか。ペダルから伝わる力を、ダイレクトに伝えるチェーンは自転車の部品の中でもとても重要な部分になります。自転車ライドを快適に楽しむためには、日々のメンテナンスが重要です。自転車のメンテナンスに使うチェーンオイルは、粘度の違いにより汚れにくさや耐久性が異なります。

f:id:renasuya:20200212143112p:plain

通勤や通学など日常生活ではメンテナンスの頻度が高くないもの、高級ロードバイクに乗る方は汚れにくいものなど、自転車の使い方によりオイルを使い分けましょう。ぜひあなたもここで紹介したチェーンルブを使って、チェーンメンテナンスをしてみて下さい。きっと、シフトチェンジやペダリングが快適になり、快適な自転車ライフが過ごせるようになりますよ。

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
プライバシーポリシー お問い合わせ