コスパに優れたキャンプ用品を、数多く展開するDOD。キャンプ初心者には、設営が簡単で、ベテランには機能性と居住性の高さで人気です。ここではDODのテントの魅力と、おすすめテントをご紹介します。
- DOD(ドッペルギャンガーアウトドア)とは
- テントの種類
- DODテントの評判は?
- DODおすすめテント:1
- DODおすすめテント:2
- DODおすすめテント:3
- DODおすすめテント:3
- DODおすすめテント:4
- DODおすすめテント:5
- DODおすすめテント:6
- DODおすすめテント:7
- 最後に
DOD(ドッペルギャンガーアウトドア)とは
DOD(ドッペルギャンガーアウトドア)は、コストパフォーマンスに優れたアウトドアギアを販売していることで人気のアウトドアブランドです。基本的にインターネットによる販売がメインで、広告費もかけていないため他のメーカーと比較するとかなりお値段の安いアウトドアギアを販売できるのです。また独創的なデザイン性の高いアウトドアギアで、キャンプ初心者、おしゃれキャンパーたちにも注目されているメーカーです。
テントの種類
ワンタッチテント
キャンプ初心者におすすめなのは、ワンタッチテント。ワンタッチテントは誰でも手軽に設営できてすぐに使える、とても便利なテントです。サンシェードタイプや、宿泊できるタイプと様々なテントが存在します。
ワンポールテント
文字通り、1つのポールで設営するテントです。ティピーともよばれ、近年人気のテントです。とんがり屋根のおしゃれな外観と設営の手軽さと、また居住空間を広く確保できる点が特徴です。
ドーム型テント
ソロキャンプにおすすめするのは、このドーム型テントです。ドームテントは軽量さと収納時のコンパクトさが特徴となっているテントです。サイズもファミリー向けから1人〜2人用の小型モデルまで幅広く、一番種類の多いモデルです。
ツールームテント
ツールームテントは、リビングにあたる前室と、寝室に分かれたテントです。タープ設営の手間を省き、コンパクト収納に特化。ベテランキャンパーから、初心者まで幅広く愛用されるテントです。
ロッジ型テント
ロッジ型テントは居住性を高めたテントです。グランピングにもよく使われるテントで、テント内が広く使えるのが特徴です。おしゃれなキャンプ用品をテント内にいれ、ゆったりとした時間を過ごしたい、キャンプ中級者以上に人気です。
DODテントの評判は?
コスパに優れ、機能だけでなくデザイン性や使い勝手にも優れているDOD製のテント。ここでは実際に使用している方の、口コミや評判をご紹介します。
DODテントは設営・運搬が楽々
女性ソロキャンパーです。設営手順としては前室の脚2本を伸ばしてから紐を引くとありましたが、身長的(158センチ)に引っ張るには厳しい体勢になってしまいなかなか難しいです。丁寧にやれば伸ばす前に引いてしまっても大丈夫そうでした。
収納時もワンタッチで縮んでくれてすごく楽です。わりとテキトーなまとめ方しても、付属のベルトで巻いて収納袋つっこめば手間取らずチャック閉めきれました。閉めたあと2本ベルトで締めれば完了。重さがネックですが、サイトまでの運搬は背負えばなんとかなります。
DODのテントの良さは、設営が簡単なこと。女性でも楽に設営できます。しかも軽量なので、女性キャンパーでも背中に背負って運べます。
DODのテントは悪天候でも安心!
いろいろな点で心配していたのですが、いざ初設置の夜は結構な量の雨と風に7~8時間耐え抜いてくれました。
タープ部分は締め切って引きこもっていましたが、雨の中で椅子に座って晩酌したり、ガスバーナーで軽い料理をしたりするスペースが取れます。結露して水が滴ることはありましたが、雨漏りはありませんでした。
DODのテントは耐水圧も優れています。急な天候の変化でも安心。しっかりと雨水を防ぎ、雨漏りの心配もありません。
DODのテントは居住性・デザイン性に優れている!
外観も大きすぎず小さすぎず、テント本体の形もとても気に入りまた。テントの色もタンカラーを選びました。自分がもってるキャンプ道具やギアは黒が多いので、タンカラーと黒がマッチしてとても映えます!
DODのテントは収納時にはコンパクトになりますが、中は広く居住性に優れています。また、デザインもおしゃれ。ほかのキャンプ用品とのマッチングも完璧です。
それではここからは、DODの数あるテントの中でも特におすすめするテントをご紹介します。
DODおすすめテント:1
おしゃれキャンパーたちの間で人気急上昇中のワンポールテント。DODのワンポールテントは、設営も簡単です。もちろん、収納時はコンパクトになり、女性の方でも楽に運搬が可能です。
サイズ展開もS~Lサイズまであり、それぞれ3人用、5人用、8人用となっています。Sサイズでも大人3人が快適に過ごせる居住性。
通気性のよい全面メッシュ仕様なので、春から秋までのキャンプで大活躍間違いなしです。
組立サイズ(外寸) (約)W320×D270×H170cm
インナーサイズ (約)W270×D230×H170cm
収納サイズ (約)W52×D14×H14cm
重量(付属品含む) (約)3.1kg
収容可能人数 大人3名
材質 フライシート、フロア:75D ポリエステル (PUコーティング)
メインポール:スチール
最低耐水圧 フライシート:2000mm
フロア:5000mm
付属品 キャリーバッグ、ペグ×13本、ロープ×6本(テントに取り付け済)
※スペックはSサイズです。
DODおすすめテント:2
バイクツーリングキャンプの際にはバイクと一緒に。そんな方におすすめするDODのライダーズバイクインテント。ワンタッチで寝室、バイク収納スペース、リビングスペースが完成する、バイクツーリング用2ルームテントです。
バイクツーリング時のバイクへの積載を想定した、58㎝コンパクト設計。バイクツーリングキャンプでは、少しでも道具や装備をコンパクトにしたいもの。バイクソロツーリングはもとより、タンデムツーリングでは尚更。
そんなライダーズのツーリングキャンプをより豊かに手軽にする、夢のライダーズバイクインテントです。
組立サイズ(外寸) (約)W215×D260×H140cm
インナーサイズ (約)W125×D200×H110cm
収納サイズ (約)直径20×長さ58cm
重量(付属品含む) (約)5.5kg
収容可能人数 大人2名
材質 アウターテント:40Dナイロン(PUコーティング、リップストップ加工)
インナーテント:ポリエステル通気性生地
フロア:210Dポリエステル(PUコーティング)
ポール:アルミ合金、スチール最低耐水圧
アウターテント:3000mmフロア:5000mm
付属品 ペグ✕17本、ロープ、ポール、キャリーバッグ、グランドシート
DODおすすめテント:3
居住性に優れているカマボコ型テント。DODのカマボコ型テントは、2~3人がゆとりを持って過ごせるほど、居住性に優れています。そのうえ、省スペースな設営面積。狭いテントサイトでも設営可能です。
また、夏は涼しく、冬は暖かいオールシーズン仕様。ヘキサタープをあわせて設営すれば、人気のチーカマスタイルが楽しめます。
インナーテントの前面を全てメッシュにすることができ、通気性にも優れています。また、台風レベルの風にも耐える強度。悪天候でも安心なテントです。
組立サイズ(外寸) (約)W250×D500×H175cm
インナーサイズ (約)W230×D220×H165cm
収納サイズ (約)W68×D26×H26cm
重量(付属品含む) (約)11.7kg
収容可能人数 大人3名(※寝室スペース)
材質 アウターテント:150Dポリエステル(UVカット加工済み)
フレーム:アルミ合金
インナーテント壁面:75Dポリエステル
インナーテントフロア:210Dポリエステル(PUコーティング)
最低耐水圧 アウターテント:3000mm
フロア:5000mm
UVカット UPF50+
付属品 ペグ、キャリーバッグ、テントリペアシート
DODおすすめテント:3
キャンプ初心者のお父さんにおすすめする、DODプレミアムワンタッチテント。キャンプ初心者でも設営が簡単。ファミリーキャンプにぴったりな、ゆとりある居住スペースが魅力です。
最大高さは約190㎝。大人も立って歩けます。インナーテントは風通しの良いブレサブル生地を採用。さらにジッパーを開放すれば前後を大型メッシュにすることもできます。夏場でも涼しく過ごせるテントです。
もちろん、持ち運びも楽なコンパクト収納。ファミリーキャンプにおすすめのテントです。
組立サイズ(外寸) (約)W3000×D5100×H2000mm
インナーサイズ (約)W2900×D2600×H1900mm
収納サイズ (約)直径230×長さ1070mm
重量(付属品含む) (約)12.7kg※2017年11月当社出荷分より
収容可能人数 大人5名(※寝室スペース)
材質 フライシート:150Dポリエステル
インナーテント:ポリエステル
フロア:210Dポリエステル
フレーム:アルミ合金
グランドシート:210Dポリエステル
最低耐水圧 フライシート:2000mm
フロア:5000mm
グランドシート:5000mm
付属品 キャノピーポール×2本、グランドシート(2017年2月当社出荷分より)、ペグ、キャリーバッグ
DODおすすめテント:4
キャンプツーリングが好きなあなたにおすすめするのは、DODのライダーズワンタッチテント。先述したライダーズテントよりも設営が簡単な、ワンタッチテントです。
脚を伸ばして紐を引くだけでアウターテント、インナーテント、グランドシート、荷物の置ける前室がすべて完成。キャンプ場到着後すぐに設営が完了するので、ゆったりとキャンプのリラックスタイムを楽しむことができます。
カラーリングは、タン・ブラックの2種類。おしゃれなキャンプ用品とマッチングも完璧です。
組立サイズ(外寸) (約)W243×D235×H133cm
インナーサイズ (約)W225×D145×H110cm
収納サイズ (約)W62×D20×H20cm
重量(付属品含む) (約)4.3kg
収容可能人数 大人2名
材質 フライシート:70Dナイロン(PUコーティング、リップストップ加工)
インナーテント:ブレーサブル生地
フロア生地・グランドシート:150Dポリエステル(PUコーティング)
テントポール:アルミ合金
最低耐水圧 フライシート:3000mm
フロア:5000mm
付属品 ペグ14本、ロープ6本(テントに取り付け済)、グランドシート(インナーテントに取り付け済)、トップシート、キャリーバッグ
DODおすすめテント:5
DODキノコテントは、キャンプ初心者にもやさしい、ワンタッチ構造を採用し、取扱いやすさと快適性を追求した寝室用テントです。
ロッジ型テントは、居住性に優れており、大人2~3人でゆったり、お子様を含めた4人でちょうどのサイズです。
ほかにシンプルなデザインのベージュ・カーキがあります。おしゃれなキャンプ用品に囲まれたいあなたにおすすめです。
【ニョキッとすぐにたつ、快適なワンタッチ寝室用テント】T4-610-KH キノコテント 設営動画
組立サイズ(外寸) (約)W328×D328×H168cm
組立サイズ(外寸) (約)W328×D328×H168cm
インナーサイズ (約)W288×D248×H148cm
収納サイズ (約)W25×D90×H25cm
重量(付属品含む) (約)11.2kg
収容可能人数 大人2名 子供2名
材質 フライシート:150Dポリエステル(PUコーティング)
フロア:210Dポリエステル(PUコーティング)
グランドシート:210Dポリエステル(PUコーティング)
フレーム:アルミ合金、スチール
フロントポール:アルミ合金
最低耐水圧 フライシート:3000mm
フロア、グランドシート:3000mm
付属品 フライシート、グランドシート、フロントポール、ペグ、キャリーバッグ

- 価格: 38800 円
- 楽天で詳細を見る
DODおすすめテント:6
ソロキャンプはもちろん、野外フェスなどでも活躍するDODのワンタッチテントです。ポールを組み立てる作業や、テントにポールを通すような作業は一切不要。設営・撤収が簡単な寝室用ワンタッチテントです。
2人用ダブルサイズのエアマットがちょうど入るサイズ。ソロキャンプなら荷物をいれても、十分な居住性を確保できます。
ベージュ・タン・ブラックの3色展開。どれもおしゃれなアースカラーで、ほかのキャンプ用品とのマッチングも完璧です。
DODおすすめテント:7
まるでサーカス小屋のような、おしゃれなワンルームテントです。ポリコットン生地とポリエステル生地の使い分けや、サイドポール構造による体感面積の広さなど、リビングとして快適に過ごせるワンルーム。
屋根部分の生地には透湿性のあるポリコットン生地を採用。透湿性や難燃性に優れ、軽量化にも成功しています。
全方向に大型のメッシュ窓を配置し、全開すれば360度風が吹き抜けます。テント生地の下から風が入り込むのを防ぐスカート生地が付いているため、夏は涼しく、冬は暖かいオールシーズン仕様になっています。
組立サイズ(外寸) (約)W350×D350×H220cm※スカート部分は含みません
インナーサイズ インナーテント無し
収納サイズ (約)W72×D32×H32cm
重量(付属品含む) (約)15.8kg
収容可能人数 大人5名
材質 テント屋根部分:ポリコットン(ポリエステル65%、綿35%)
テント壁部分:150Dポリエステル
フロア:300Dポリエステル
メインポール:スチール
サイドポール:アルミ合金
最低耐水圧 テント屋根部分:350mm
テント壁部分:2000mm
フロア:5000mm
付属品 ペグ、キャリーバッグ、テントリペアシート
最後に
いかがでしたでしょうか。 DODのテントは、コスパ良好でありながら、機能的にも優れたテントばかりです。1万円程度から、高くても7万円以下。ほかのテントメーカーと比較しても、お値段の安さが目立ちます。しかしながら、高い居住性と機能性に優れたテントをラインナップしています。ぜひ、あなたもDODのテントで、キャンプライフを楽しんでくださいね!