登山やトレッキングだけなんてもったいない!最近ではシルエットも細身できれいになり、脚長効果もあるクライミングパンツ。動きやすく履いていて楽ちんなクライミングパンツは、小さなお子様がいらっしゃるママにこそ履いてほしいファッションアイテムです。
- クライミングパンツとは
- クライミングパンツのここがイイ!
- クライミングパンツは丈夫
- クライミングパンツは動きやすい
- クライミングパンツは履いていて楽
- クライミングパンツの選び方
- クライミングパンツをおしゃれに着こなそう
- クライミングパンツのコーディネート例:1
- クライミングパンツのコーディネート例:2
- クライミングパンツのコーディネート例:3
- クライミングパンツのコーディネート例:4
- クライミングパンツのコーディネート例:5
- クライミングパンツのコーディネート例:6
- ママにおすすめクライミングパンツ10選!
- クライミングパンツが手放せない!
クライミングパンツとは
クライミングパンツとは、登山に使われるパンツのことです。特にロッククライミングの際に着用されることを前提としています。最近ではボルダリング競技も盛んなので、人気が高まっているパンツです。岩場でのスポーツの特性上、丈夫な生地で縫製されており、狙ったポイントに足を掛けることができるよう、動きやすさも併せ持っています。
クライミングパンツのここがイイ!
芸能人や海外セレブの間でも人気のクライミングパンツ。クライミングパンツってどこがいいの?と思われている読者もいらっしゃるでしょう。ここではクライミングパンツの良さをご紹介します。
クライミングパンツは丈夫
切り立った崖を登坂するロッククライミング。そのためやわなパンツでは話になりません。タフなパンツでなければできないスポーツだからこそ、クライミングパンツは丈夫に作られています。とくに引き裂き・切り裂き強度に優れているのが特徴です。ちょっとやそっとじゃ破れない。だからこそ気兼ねなく履ける魅力があります。
クライミングパンツは動きやすい
ロッククライミングやボルダリング選手の体はとても柔らかいですよね。自分の肩より上まで足があがります。狙った場所に足が届くために、クライミングパンツも動きやすく作られています。180度開脚可能なガゼットクロッチと呼ばれる縫製方法が採用されています。小さなおこさんと一緒に遊ぶときは、やはり動きやすい服装がいいですよね。
クライミングパンツは履いていて楽
丈夫で動きやすく、しかも履き心地も良いのが特徴です。またベルトをつける必要がなく、金具を用いていないためとても軽い特徴も。だから履いていて楽ちん。しかも、ちょっとやそっとでは破れる心配もないため、精神的にも楽なんです。これってママにとって非常に重要なことだとは思いませんか?
クライミングパンツの選び方
自分にぴったりなクライミングパンツを選ぶためには、ポイントがあります。そのポイントは全部で4つ。ここではクライミングパンツ選びのポイントをご紹介します。
1.素材を確認しよう
クライミングパンツの素材はコットンがメインですが、実は様々な素材が使われています。伸縮性を高めるため、コットン・ポリエステルの混紡生地だったり、通気性を良くするため麻も混じっている場合があります。また強度を高めるため、コットン・ナイロンをつかったリップストップ生地も。手触りの良さを高めるため、レーヨンなどの化繊を混紡しているクライミングパンツもあります。
2.機能を確認しよう
もともとアウトドアスポーツウエアのクライミングパンツ。水や汚れに強い撥水・防水機能をもったクライミングパンツや、通気性を良くするベンチレーションがついたものなどもあります。普段使いだけではなく、アウトドアシーンでも着用する場合は、機能性にも注目しましょう。
3.丈を確認しよう
クライミングパンツはショート丈・クロップド・ロングなど、丈の種類も様々です。ジーンズやチノパンなどと異なり、基本的にクライミングパンツは、裾上げを行いません。だからこそ、購入の際は丈、股下の長さをしっかりと確認しましょう。股下の長さは「レングス」と表記されている場合もあります。
4.デザイン・カラーを確認しよう
様々なブランドからクライミングが販売されています。アウトドア以外のブランドからもクライミングパンツは販売されているため、デザインの種類は多岐に渡ります。オーソドックスなスタイルのクライミングパンツがよいのか、デザイン性重視のクライミングパンツが良いのかは、あなたのファッションスタイル次第。とはいえ、履きやすく、動きやすさは損なわれていないので、安心してくださいね。
クライミングパンツをおしゃれに着こなそう
もともとアウトドアウェアのクライミングパンツ。そのためカジュアルすぎるのではないかと思っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。実はそんなことはありません。もちろん、カジュアルスタイルですが、キレイ目カジュアルにもぴったりあうんです。ここからは、街のおしゃれさん達の着こなし例をご紹介します。ぜひ、自分のスタイルにあったクライミングパンツコーデを楽しんでくださいね。
クライミングパンツのコーディネート例:1
クライミングパンツ定番のアウトドアコーデ例。夏場はショート丈のクライミングパンツが可愛いですね。ブーニーハットや、ハンティングベストとの愛称もバツグン!動きやすい上、涼しく季節感やシチュエーションを感じることが出来る休日スタイルにいかがでしょうか。
クライミングパンツのコーディネート例:2
タウンユースでも活躍するクライミングパンツ。ショート丈のクライミングパンツとスニーカー、そしてガーリーテイストのトップスが、アーバンスタイルにも相応しいコーデ例です。ハイソックスを合わせている点がお見事ですね。
クライミングパンツのコーディネート例:3
普段着らしいコーディネートでありながら、コーディネートがおしゃれにまとまって見えるクライミングパンツコーデ例。その理由は丈・レングスの長さにあります。この着こなしがもっともおすすめかもしれません。シンプルイズベスト。余計なアイテムは、かえってコーディネートの邪魔になるかもしれませんね。
クライミングパンツのコーディネート例:4
デニムっぽいクライミングパンツもあります。このコーディネートでは、ワイドシルエットのクライミングパンツを着用。カバーオールと合わせても女性らしさを失わないのは、やはりシルエットが美しいからでしょう。クライミングパンツでも大人の着こなしが出来るので、参考にしてくださいね。
クライミングパンツのコーディネート例:5
洗練された大人の着こなしを求めている方にぴったり!黒のタートルネックとワイドなシルエットのクライミングパンツ。タックインすることで脚長効果もばっちりです。シックな色合いのクライミングパンツなら、どんな年齢の女性でもかっこよく着こなせますよ。
クライミングパンツのコーディネート例:6
クライミングパンツの素材にも注目!ウール混素材を使った秋冬コーデにぴったりなクライミングパンツもあるんです。柄も大人っぽくていい感じ。
それではここからは、特にママさんにおすすめのクライミングパンツをたっぷりとご紹介します。ぜひ、あなたのコーデに加えてくださいね!
ママにおすすめクライミングパンツ10選!
1.グラミチ レディース ワイドパンツ
グラミチのレディースワイドパンツは、ブランドのルーツであるクライミングシーンにおける機能性の1つ、片手で調整できるウェービングベルト&イージーウェストを使用した、一見スカートにみえるようなラップデザインのワイドパンツです。 すっきりとしたシルエットが上品で、ボトムをインしたスタイリングにもマッチします。 通気性に優れ、製品洗いにより柔らかな風合いと、使い込んだような味わいある表情のGRAMICCI春夏定番リネンコットン素材の今期は、BLACK WATCHとMADRASのチェック柄でも展開です。
2.グラミチ パンツ ウィメンズ テーパードパンツ
グラミチの定番クライミングパンツ。ブランドのルーツであるクライミングシーンにおける機能性を残しつつ、現代のライフスタイルに合わせた細身のレディース定番パンツ。 腰や腿周りには適度なゆとりを持たせながら、膝から裾にかけて徐々に細くなるテーパードシルエットですが、ストレッチ素材の使用で、アクティブなシーンにも対応可能です。 1年を通して着用いただけるオールマイティパンツです。 10オンスストレッチデニムを使用し、INDIGO ONE WASHカラー と ヴィンテージ加工を施したUSEDカラー、BLACKカラーの展開です。
3.ウィメンズグラミチショーツ
グラミチの「ウィメンズグラミチショーツ」です。 ハリのあるコットンツイル地に、股下切り替えガゼットクロッチで、動きやすさ抜群。ランニングマンがアクセントのウェビングベルトでウエスト調整できます。夏場のカジュアルコーデはこのパンツが鉄板です。素足が気になる方は、レギンスと合わせてもいい感じですよ。
4.GRAMICCI × B:MING by BEAMS / 別注ニットフリース スカート
毎シーズン大好評のコラボアイテム。デザイン別注のマイクロフリーススカートが登場。ゆったりとしたリラックスな雰囲気ながらも、ストレッチ性ならではの落ち感ある上品さや優しく広がるAラインシルエットが女性らしい1品です。 マットでドライタッチな表面感が特徴のストレッチ生地を使用しており、快適な着心地を実現。カジュアルなTシャツからキレイ目なトップスとの合わせもオススメ。B:MINGbyBEAMSだけの特別アイテム、おしゃれママに大好評です。
]
5.ラドウェザークライミングパンツ
1.4Wayストレッチ生地:縦、横、あらゆる方向に驚くほど伸びる4wayストレッチの生地は どんな動きにもフィットして締め付け感は一切なし。 履いている人間の関節が悲鳴をあげる程の激しい動きでも、 このパンツは全然大丈夫。クライマーにオススメ。ガゼットクロッチとは、股下部分にある特殊なマチの事。 一般的なパンツとは違って股関節の可動域が広がるので、足の動かしやすさは抜群です。
6.クリフメイヤーレディースクライミングパンツ
KRIFF MAYER(クリフメイヤー)大人気商品のクライミングパンツシリーズの「ジョガータイプ」。動きやすさ、穿き心地の良さに、たいへん好評をいただいております♪ 従来のクライミングパンツのギミックはそのままに、より動きやすいアンクル丈を採用◎ サンダルやスニーカーに合わせやすいジョガータイプで、 秋冬は靴下をチラ見せして楽しむことも出来る絶妙な丈感です。 外遊びの時、またはお掃除中など、キュッと裾を上げて、短くすることも◎ 着回しやすいカラー展開が嬉しい、クライミングジョガーパンツです。
7.クリフメイヤークライミングショーツ
クリフメイヤーの人気アイテム『クライミングパンツ』をベースにした、アクティブなシーンにぴったりなレディースのショートパンツです。 タックをいれたふんわりめのシルエット。腰から腿周りにかけては昨年モデルよりワイドなシルエットに。裾にはスリットを入れて抜け感をプラス。 丈夫で洗いのかかったナチュラルな表情が魅力のストレッチコットンツイル素材を使用。 足が出過ぎず、重く見えすぎない膝までちょうどかかるくらいの丈感に。 ストレッチ素材におなじみの180度開脚可能なガゼットクロッチ仕様。キャンプなどのアウトドアや登山にもオススメです。 ウエストが楽に調整できる総ゴムゴム+ウェイビングベルトでストレスフリーな穿き心地に。 豊富なカラー展開で、Tシャツとの相性も◎レギンスと合わせてトレンドの着こなしもおすすめです。
8.ノースフェイスアルパインライトパンツ
1年を通して山岳エリアでの行動を支えるパンツです。シンプルさを極め、クライミングからハイキングまで、使うシーンを選ばず、やわらかな着用感。足さばきの良いテーパード形状でありながら、立体的なパターンと豊かなストレッチ性を併せ持ち、足上げも軽快です。ハーネス使用を想定し、バックルを設けないすっきりした腰周り。多くの山岳ガイド達にも愛用されています。
9.Patagonia Women's Hampi Rock Pants
通気性を備え涼しいはき心地を提供する丈夫なヘンプ/リサイクル・ポリエステル/ポリウレタン混紡のクライミング・パンツ</p
10.エーグル撥水THストレッチクライミングパンツ
山でも街でも使い回せるユーティリティクライミングパンツ ・素材の特徴 撥水機能を備えたコットンタッチ素材 ・デザインの特徴 ガゼットクロッチや腰帯内蔵ナイロンベルトなどのクライミングパンツデザイン ・サイズ感 スリムフィット コットンタッチのナチュラルな風合いの中に、抜群のストレッチ性能を秘めたクライミングパンツ。股下のガゼットクロッチや腰帯内蔵ナイロンベルトなど、本格的な山用デザインを採用しながらも、そのカジュアルな素材感でタウンユースでも使える1本です。裾裏に配したリフレクターもポイント。撥水機能付きで、突然の雨にも対応します。
クライミングパンツが手放せない!
一度履いたら、楽すぎて手放せなくなるクライミングパンツ。キャンプやハイキングなどのアウトドアシーンだけでなく、デイリーユースやタウンユースにも使えるおしゃれで機能的なパンツです。ぜひ、貴女もここで紹介したクライミングパンツで、ゆる~いおしゃれを楽しんでくださいね!
こちらの記事もおすすめです!