outdoorloverのブログ

このブログは、キャンプやトレッキング、サイクリングに釣りなど、アウトドアが趣味の私が、愛用しているツールの紹介や、気になるアイテムの紹介をしています。同じ趣味を持つ方に少しでも有益な情報を発信できるよう、心がけています。Twitterでは「【Amazonタイムセール】おすすめアイテムPick~」を配信中! @outdoorlove6をフォローしてね!

ダイワのエギングロッドおすすめ9選!あなたにぴったりな選び方も解説!

エギングが楽しめるシーズンに突入!今年こそは上手にアオリイカを釣り上げたい方にはダイワのエギングロッドがおすすめです。初心者の方からベテラン上級者まで、そっれぞれにあったエギングロッドの選び方と、おすすめモデルをご紹介します。

エギングとは

f:id:renasuya:20200813220351j:plain

エギングは餌木(エギ)と呼ばれる、日本古来から続く独特のルアーを使い、そのルアーを海中に沈めさ、ロッドを大きくシャクることにより、エギを動かし対象となるイカを誘う釣り方のことです。この時タックルを大きくしゃくりあげるため、エギングタックルはロッドの硬さや重さも非常に重要です。ここではダイワのエギングロッドの選び方についてご紹介しましょう。

エギングロッドの選び方

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

daiwa _japan(@daiwa_japan)がシェアした投稿 -

ダイワのエギングタックルであるエギングロッドは、大きく分けて2種類のロットがあります。一つはインターラインと呼ばれる、竿の内部に糸を通すタイプのロッド。もう一つは一般的な竿の外側にラインを通すタイプのロッドです。インターラインは中通しと呼ばれ風が強い場所でもライントラブルが少ないのが特徴ですが、仕掛けする手間がかかります。アウトガイドはトラブルが多いものの構造も簡単で初心者に向いた竿と言えるでしょう。

f:id:renasuya:20200813220801j:plain

エギングタックルの種類を春イカ用タックルと秋イカ用タックルに分けると、エギングロッドの硬さが非常に重要になります。1kgを超える大物が多い春イカは硬さが必要となります。使用するエギもO型となるため、硬さはMHからMのものを選ぶと良いでしょう逆に500G程度が多い秋川使うエギサイズも小ぶりなので硬さもmlからMの硬さの差を選ぶと良いでしょう。

初心者向けエギングロッドの選び方

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

daiwa _japan(@daiwa_japan)がシェアした投稿 -

これからエギングを始めようという初心者の方のタックル選びは、価格面で選ぶことも重要です。ダイワのエギングロッドは1万円以下の、お求め安い初心者向けのエギングロッドを多数ラインナップしています。また春イカ用タックルとしても、そして秋イカ用タックルとしても使える汎用性の高いタックルを選ぶと良いでしょう。そのため硬さはM程度、長さは初心者でも取り回ししやすい、8~8.5フィート程度がおすすめです。

【DAIWA】モバイルパック

仕舞寸法が小さく、コンパクトに折りたためるモデルとして人気の、ダイワモバイルパックシリーズ。エギングタックルにおすすめのロッドは、ダイワモバイルパックの長さ8フィート以上のモデルです。硬さも汎用性の高いミディアムクラスで、初心者の方におすすめのモデルです。

[rakuten:a-k-k:10043393:detail]

【DAIWA】リバティクラブ エギング 862MH

ダイワのエントリーモデルとして人気のリバティクラブシリーズ。初心者向けとしてもぴったりな価格設定と使いやすさそして汎用性の高いタックルとして人気の高いモデルです様々な長さのバリエーションがありますが港や堤防からエギングを楽しむなら8.6フィートのこのモデルがおすすめです。

ダイワ(DAIWA) エギングロッド リバティークラブエギング 862M 釣り竿
 

【DAIWA】リバティクラブ エギング 832MLI

先ほどご紹介した初心者向けエギングロッド「リバティクラブ」の中通しタイプです。インターラインのロッドはアウトガイドに比べ、タックルの重さも軽くなり、キャスティングしやすく、またルアーアクションの負担にならない重さ。竿の中にラインを通す作業にやや戸惑うかもしれませんが、トラブルも少ないので初心者にもおすすめのエギングタックルです。

中級クラス向けエギングロッド

脱初心者用、中級者用のエギングタックルの選び方で必要なポイントは、タックルの重さになります。多い時は一日中、ロッドをシャクリながらルアーアクションをすると、疲労が蓄積します。疲労を軽減させるためにも、タックルの重さは非常に重要なファクターです。ルアーの重さはターゲットに合わせて選ぶため、重さを削るならリールやロッドの重さになります。中級者、脱初心者の方はロッドの重さを比較したタックルの選び方が重要です。

【DAIWA】エメラルダス 86ML・V

脱初心者や中級者におすすめの、ダイワエメラルダスアウトガイドモデルです。他のモデルと比較すると重量も軽量、そして硬さはやや柔らかめのミディアムライトを使用していますが、汎用性の高いエギングタックル。ダイワのエギングタックル専用ブランドであるエメラルダスを名乗っているだけあり、キャスティングやルアーアクションも行いやすいおすすめの人気モデルです。

【DAIWA】エメラルダス MX 86M-S・E

ダイワエメラルダスMX86MEは、力強いキャスティングや、エギングに必要なルアーアクションであるジャークアクションに磨きをかけた人気モデルになります。そのため重さも他のモデルと比較すると、かなり軽量になります。特に86MEはオールシーズン使え、キャスティングとルアーの操作性など、バランスに優れた人気タックルになります。

上級者向けエギングロッド

エギングタックルの上級者モデルを選ぶ場合は、重さももちろんですが、さらにキャスティングのしやすさや、ルアー感度にも注意して選ぶようにしましょう。キャスティングのしやすさはアウトガイドモデルなら、ガイド部分に高性能なパーツを使っており、ルアー感度は竿先(ティップ)のしなやかさが求められます。ダイワには、硬さとしなやかさと相反する性能を追い求めた、上級者用モデルも数多くラインナップしています。

【DAIWA】 エメラルダス AIR AGS 86M・R

ダイワエメラルダスAIRAGSは、ガイドなど様々なパーツを見直して作られたエギングタックルになります。ロッドの重さを感じさせないキャスティング性能や、感度を高め意のままにルアーを操れる、エキサイティングなエギングタックルに仕上がっています。中でも86Mはキャスティング性能と、感度を両立させたバランスが良く、汎用性の高いタックルです。中級者から上級者に人気のロッドです。

ダイワ(DAIWA) エギングロッド エメラルダス AIR AGS 86M 釣り竿

ダイワ(DAIWA) エギングロッド エメラルダス AIR AGS 86M 釣り竿

  • 発売日: 2015/07/23
  • メディア: スポーツ用品
 

【DAIWA】エメラルダスMX IL 83M・E

先ほど紹介したエメラルダスMXのインターラインモデル。キャスティング性能を高めるため、ロッド内部に超撥水ドライ加工を施し、キャスティングの際のラインの放出性能が大きく向上しています。風が強い時や夜間でも、ライントラブルを気にせず、エギングに集中できる人気モデルです。中でも83ML・Eはルアーの操作性に優れ秋イカ狙いにおすすめのタックルです。

[rakuten:fishingmax-webshop:10202459:detail]

【DAIWA】 ストイスト AGS 80LM-SMT

キャスティング時のなめらかさや、『しなやかでありながら鋭さがある』とプロに言わせる上級者に人気のエギングロッド、エメラルダスSTOISTAGS。エギングタックルに求められる軽さやしなやかさを併せ持つだけでなく、手に馴染むグリップやデザインにもこだわった人気のモデルです。特におすすめしたいのが、秋のエギングランガンにぴったりな80LM-SMT。ジャークなどのルアーアクションがこれまでとは全く異なる感度で楽しめる人気タックルです。

【DAIWA】ストイスト AGS 90ULLーS

秋のイカにターゲットを合わせた秋をエギングタックルの最高峰エメラルダスSTOISTAGS90ULL-S。超軽量で超しなやかなロッドセッティングになっており、キャスティングの性能はもちろん、繊細なソリッドティップは、ルアーの感度から潮流の変化まで感じ取ることができる、感度の高いエギングタックルに仕上がっています。そのためおすすめのエギサイズが、他のモデルと比較するとかなり軽量になっています。秋イカランガンにぴったりな人気モデルです。

ダイワエギングロッドの口コミ・評価は? 

f:id:renasuya:20201006095504j:plain

ここからは、実際にダイワエギングロッドを購入・使用されている方の口コミ・評価をご紹介します。ぜひ購入の参考にしてください。

ダイワモバイルパックの口コミ・評価

まさに万能ロッドです。
やや固めなので細かい当たりは取りづらいですが、初心者はそもそもそんな当たりに合わせられないので、このくらいしっかりした竿の方が扱い易いです。
私はこれ一本を車に積みっぱなしにして毎晩帰りがけに釣りをしていますが、その日の気分でアジングからシーバス、ヒラメまで何でも釣れます。
エギングも問題なくできます。

仕舞寸法がコンパクトで人気の、ダイワモバイルパックのインプレ・評価です。こちらの方はバイクで釣りに行くようなので、コンパクトさが求められることはもちろん、性能の良さも求めています。そんな方でも使いやすく、高級感もあって最高と高い評価です。

ダイワリバティクラブエギングの口コミ・評価

初心者の相方のために購入。
普段はエメラルダスを使用していますが、少し使ってみた感じはこちらの商品のほうが若干重いくらいでとくに不便なく使えます。
一日中しゃくってると辛くなるかもしれませんが、個人的にはそこまで気になる程ではありません。

エギングだけと言わず、こちらの竿とダイワレブロス2500番か3000番があれば、15000円以下で揃って、堤防からできる釣りは大体できるのようになるのではないのでしょうか。

初心者の方や予備竿にするには費用対効果としてなかなか良いものかと思います。

ダイワのリバティクラブエギングのインプレ・評価です。初心者の方のインプレですが軽量で使いやすい、そしてデザインもかっこいいと評判です。

ダイワリバティクラブ インターラインの口コミ・評価

しゃくるとき穂先にラインが絡まり効率が悪かったので、初めてインターラインロッドを買ってみました。ボートで使用するのでもっと短い竿を探しましたが、これが一番短かったです。ボートには少し長いですが、絡まることはないので非常に快適になりました。

こちらはダイワのリバティクラブインターラインモデルのインプレ・評価です。軽くてキャスティングも簡単なこのロッドが、お求めやすい価格で手に入ると評判も上々です。

ダイワエメラルダスVの口コミ・評価 

昔のセフィアc14を使っていましたが買い替えました。すごく感度もよく軽くて何より色々詰め込んでるのにコスパ高過ぎです。

ダイワエメラルダスのインプレ・評価です。こちらの方は初心者ではなく中級者以上の方のようです。他にも他メーカーのエギングロッドを持っているようですが、仕舞い袋がついていて嬉しいと高い評価です。

ダイワエメラルダス MXの口コミ・評価

初めてのエギングロッドで比較対象もありませんがとにかく軽いです。購入後3回釣行でボウズ無し。キロオーバーも釣ることが出来ました。年間通しての使用なのでMで良かったと思います。ダイワエメラルダスMXのインプレ・評価です。とても軽く、グリップをしっかり手になじみ、使いやすいと高い評価です。

ダイワとは日本が誇る釣具の総合メーカーです。竿やリールだけでなく、クーラーボックスや玉網、タックルバッグやウェアまで釣りに関わる全てのグッズやアイテムを扱う、世界でも最大級のタックルメーカーでもあります。ここでは数あるダイワのタックルの中でもおすすめのエギングタックルをご紹介します。

ダイワエメラルダス AIR AGSの口コミ・評価

1年と少し使用してみたインプレを。
アオリイカヤリイカコウイカ等の各種エギングで使用。ロッドとしてはエメラルダスMXからの乗り越え。
AGSの恩恵もあり感度は確実に上がってます。
軽量さも相まって、操作性もよく、確実に今まで拾いきれなかったようなアタリも拾えるようになり、エギングがより楽しくなります。
素晴らしい一本です。

ダイワエメラルダスAIRAGS86Mのインプレ・評価です。他のモデルと比較してもかなり軽量で、まったく重さを感じさせないタックルと高い評価です。

ダイワエメラルダス MXの口コミ・評価

今まではシーバスロッドでエギングをしていましたが、やり難さを感じていたのでライトソルト・エギング用として購入しました。

せっかく新しいロッドを購入するのだから、今使っているシーバスロッドと違いの大きい物を!と考えてインターラインモデルを選びました。

で、これが大当たり♪♪

ガイドが無いことで糸絡みがほぼ無いので、めちゃくちゃストレスフリーです!
夜釣りはもちろん車の中でも、ガイドに糸が絡まないって素晴らしいです!

初心者の方にとっては特殊なロッドで取っ付き難いかもしれませんが、予算が許す&人と違う物が欲しいって場合は買って損はしないと思います。

ダイワエメラルダスMX83ML・Eのインプレ・評価です。中通しタイプはトラブルもなく一日中ストレスなくエギングが楽しめると高い評価です。

ダイワエメラルダス STOIST AGSの口コミ・評価

X 86ML-S → 90ULL-S → 80LM-SMT と渡り歩いてこの1本に落ち着きそうです。
私は夜釣りメインで秋イカを狙っています(瀬戸内で)。手感度重視で購入に踏み切り、夜2回釣行してきました。画像はございませんが、胴長28cmぐらいになるとやり取りに神経使うぐらいのバットパワーです。
晩秋でキロアップになってくると、アタリも繊細になりますが、ラインテンションがキープ出来ていればしっかり手に伝わってきてくれます。
90ではなんか違和感があるなーというアタリが、80では明確にアタリだとわかります。
しゃくったら釣れていた、を無くすためにロッドを買い換えてきましたが、夜釣り師には触ってもらいたいですね!

ダイワエメラルダスSTOISTAGSIL89LMLのインプレ・評価です。ルアー感度や操作性もよく、しなやかなロッドと高い評価です。

3号メインで抜群の飛距離です。シャクッた時にベリーにしっかりエギの重さが乗りシャクリ感度が最高です。ソリッドティップが潮の流れの中のエギの挙動を伝えてくれます。秋はもちろん、春にシャローをゆっくり漂わせるのにもいいですね。

ダイワエメラルダスSTOISTAGS90ULL-Sのインプレ・評価です。とにかく感度!潮の状態やルアーの状態までしっかりと釣手に伝わり、イカを釣る楽しみが別次元と高い評価です。

ダイワエギングロッドでイカを攻略!

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

daiwa _japan(@daiwa_japan)がシェアした投稿 -

いかがでしたでしょうか。ここではダイワの、おすすめエギングロッドをたっぷりとご紹介しました。エギングを楽しむためには、ロッド自体の重さももちろんですが、キャスティング性能や感度、ルアーの操作性も必要となります。エギングロッドの選び方を参考にして、ぜひあなたにぴったりなエギングタックルを選んでくださいね。

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

テント売れ筋ランキング!Amazonでもっとも売れているテントはコレ!

今どんなテントが人気なのか?テント購入を検討する際、売れ筋はやっぱり気になるところです。ここでは今Amazonで売れ筋のテントをランキング形式でご紹介します。

空前のキャンプブーム!

f:id:renasuya:20200815214515j:plain

今、アウトドアレジャーの中でもキャンプが注目を集めています。そのため、Amazonでもテントの検索数が大きく上昇!テントも売れています。これから家族でキャンプデビューする方や、流行のベランピング、おうちキャンプに、一人で気軽に遊べるソロキャンプを始めたい方は必見です!

Amazonテント売れ筋ランキング10

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61KPfRolm5L._AC_SL1500_.jpg

Sable テント

Sableテントは自動スプリング設計を採用していますので、アウトドアのキャンプ設営に大活躍。アウトドア初心者や女子一人でも速く設営完成できます。時間を大幅に節約でき、みんなはゆっくりアウトドア活動を楽しみましょう。

内帳サイズ:幅210cm×奥180cm×高さ115cm ファミリーとグループにちょうどいいサイズ。防水防風で大雨も対応。

キャンプ初心者、初めてのテント購入の方の口コミ・評価が多いテントです。ファミリー向けテントなのに、価格が1万円以下とリーズナブルな価格。だから購入者には、「ちょっとだけキャンプ気分を味わいたい」といった方が多いようです。特にこのコロナ禍で購入を決めた!という方が目立ちました。

Sable テントの口コミ・評価

初めてのテント購入です。購入後すぐに届きました。すごく簡単に開くことができますし、持ち運びも女性でも楽しかったです。収納もとても簡単で大満足です!自粛中、子供とお家キャンプをしようと思ってテントを買った。コロナの時期どこでもいけないので子供と大人のストレスも解消しました。本当によっかたです!

Amazonテント売れ筋ランキング9

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51HX528OCoL._AC_SL1001_.jpg

コールマン(Coleman) テント タフスクリーン2ルームハウス 4〜5人用

ファミリーキャンプデビューにぴったりなテント。お値段も5万円台と中堅クラスですが、広々としたリビングスペースは高級テントと変わらないほどの広さです。テントシートと合わせて購入される方が多いようです。また1人でも設営可能な点も高評価。

コールマン(Coleman) テント タフスクリーン2ルームハウスの口コミ・評価

このテントでファミリーキャンプデビューしました。事前に庭で組み立ての練習をしておいたこともあり、キャンプ当日もスムーズに設営できました。うちは奥さんがこういうのが苦手なため、ほぼ自分一人で設営・撤収をしますが、新型のクリップ?のおかげかテントの立ち上げまでに15分、ペグ打ち・ガイロープ張りで15分、計30分ほどでできます。撤収はテントの片付けだけなら20分ほどでしょうか。
リビング部分にブルーシート等をひいてお座敷スタイルにもできますし、そのままテーブルを出してダイニングにもできます。

Amazonテント売れ筋ランキング8

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71xpmfGZk4L._AC_SL1200_.jpg

DODワンタッチテント

ゆったり使える 2人用 紐を引くだけ 簡単設営!設営・撤収が簡単な寝室用ワンタッチテントです。ポールを組み立てる作業や、テントにポールを通すような作業は一切不要。
袋からテントを取り出し、足を広げてロープを引くだけでテントが完成します。気軽にキャンプを始めてみたい、キャンプフェスやツーリングで設営の時間がもったいない、キャンプの時間はできるだけ遊びに使いたい、そんなあなたにぴったりなテントです。

DODワンタッチテントの口コミ・評価

家のバルコニーに広げて家キャン用に使っています。普段はソロキャンプでスノーピークカマエルドーム2というテントを使っています。畳んだ状態で、思っていたより軽くコンパクトです。大きさは2人ではギリギリで、荷物を置くスペースはあまり取れず、1人なら割と余裕があります。

Amazonテント売れ筋ランキング7

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51VFQ2LGXlL._AC_SL1001_.jpg

BUNDOK(バンドック) ソロベース

テント売れ筋ランキング第7位は、今流行の軍幕テント。ソロキャンパーに人気のパップ型テント。ヴィンテージ風のカーキー色。様々な形に変化でき、プライベートと、解放感を備え、メッシュインナー付きで、虫よけ対策にも優れております。2本のポールで一人で簡単設営ができます。特にバイクツーリングの方に大好評!ソロキャンパー達にも注目されているテントです。

BUNDOK(バンドック) ソロベースの口コミ・評価

普段ドイツ軍パップテントを愛用してキャンプを楽しんでますがパップテントの痒いところに手が届く感じです。付属のペグはアルミのが付いてました、いつもの焼肉串よりは良さそうですがソリステ使う方が良いでしょう。
生地は少し薄いけど遮光性は充分です。USパップテントよりも少し大きくてハーフインナーですがDODのバックインコットが入りました、通常のローコットなら充分入る大きさです。インナーの中にランタンフックも付いてました
良くあるパップテントもどきでは無く本気で作ったパップテントだと思います。

Amazonテント売れ筋ランキング6

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61oiBeaY-oL._AC_SL1500_.jpg

BUNDOK(バンドック) ソロ ティピー 1 BDK-75 【1人用】

設営簡単!ポール一本で自立、設営できるワンポールテント。フライシート、インナーシート一体式で、フルクローズできるのでプライベートが確保できます。フライシートは生地が裂けにくいリップストップ、耐水圧3000mm。インナーフロアは耐水圧5000mm。開放的な空間を作る前室スペースとソロキャンプには勿体無いほどの出来栄え。ソロティピー1は、前面のドアパネルにサイドフラップが装着されています。このサイドフラップはサブポールを使って跳ね上げることができるので、テントの前室部分にタープ様のスペースを作ることができます。ここが売れ筋のポイントですね。

BUNDOK(バンドック) ソロ ティピー 1の口コミ・評価

 なんと言っても魅力は前室の広さ。実際は居室を半分削って残りを全室にしているだけなのですが、居室では調理や飲食に少々気を遣いますが前室であれば気を遣わず、雨の日も前室で全て完結出来ちゃいます。
この前室の為に買ったと言って過言ではないです。

Amazonテント売れ筋ランキング5

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/813tdiGoabL._AC_SL1500_.jpg

Sutekus テント

ランキング内で最もリーズナブルな価格。お値段3,000円以下。ソロキャンプでとりあえず夜露がしのげれば良い!といった割り切った使い方が多いようです。とはいえ使い捨て程度の耐久性ではなく、大事に使えば長く愛用できる点が売れ筋の理由でしょう!口コミ・評価も800件と多いので、参考になると思います。

Sutekus テントの口コミ・評価

結論としては、軽量、安価なテントとして優秀だと思います。
もちろん、高価なテントのほうが、縫製がよかったり、素材がしっかりしていたり、その通りなのですが、2000円ほどのお値段で、夜露と風雨がしのげるのであれば、まったく問題ありません。
正直、数泊できれば十分もとが取れるお値段で、自分は現段階で10回ほど使用していますが、特に壊れる様子はありません。

Amazonテント売れ筋ランキング4

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51SPdZQWzwL._AC_SL1001_.jpg

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) テント クレセント ドームテント M-3105 

2本のポールをX型に交差させたベーシックなポール構造で、フルフライ仕様。設営・撤収が簡単で、軽量・コンパクトに収納できるドーム型テントです。ドーム型の構造に適応した、弾性にすぐれているグラスファイバー製のポールを採用し、設営も簡単。もっとも基本的なX型のポール構造は、ポールを2本しか使用しなくて済む為、重量は軽く、コンパクトです。持ち運び・収納に便利なバッグも付いているので、ソロキャンパー達からの評価が高いテントです。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) クレセントドームの口コミ・評価

実際に2回ほどキャンプ行ってきました。最高気温が25度ほどの日でしたので夜はフルフライで使って暑くも寒くもなく快適でした。快適には寝れましたが夜露が凄く朝フライシートがびっしょり。
しかし防水がしっかりしていたようで内部への浸水なし。下部もブルーシートのような素材のため水が染みこむようなことはありませんでした(一応グランドシート使用)
6時に起きて7時から9時までフライと本体を別にして干したら綺麗に乾きましたよ。春・秋にはいいテントだと思います!

Amazonテント売れ筋ランキング3

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61Nia3TI4ZL._AC_SL1300_.jpg

BUNDOK(バンドック) ツーリング テント BDK-18

少人数のキャンプやツーリングにオススメ!前方後方どちらからも出入りができます。前後に荷物やくつを置ける便利空間を完備。 インナーテント上部は換気に優れたメッシュ製!多少の雨もしのぐフライシートで紫外線から守るUV加工。コスパも優れた点が売れ筋の大きな理由です。1~2人対応のコンパクトテントです。

BUNDOK(バンドック) ツーリング テント BDK-18の口コミ・評価

小さくて軽量(2.3kg)なので、ツーリングやソロキャンプに向いています。
前室もあり、テント内に入れるまでもない物を置くのに便利です。
設置や撤収の手間は、標準的な1~2用のドームテントと同様だと思います。

Amazonテント売れ筋ランキング2

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71Q3bimllkL._AC_SL1500_.jpg

コールマン(Coleman) テント ツーリングドーム LX 2~3人用

ツーリングテントとして常にランキング上位に存在するベストセラーアイテム。一人には十分すぎる大きさで荷物を幕内に入れても余裕で寝れる。設営も簡単♪ YOUTUBERのヒロシが愛用していることで、売れ筋ランキング上位に入賞しています。もちろん、機能性や居住性、携帯性に優れたテントであることは疑いようもありません。

コールマン(Coleman) テント ツーリングドーム LXの口コミ・評価

ソロキャンパーなのでずっとSTを使ってました。途中LXも買い足しましたが、開けるのが面倒で1年くらい放ったらかしてました(笑)
年越しキャンプで初めて使いましたが、絶妙な大きさで、もっと早くに開けるべきでした(笑)
色々荷物を入れても全然寝れます。STは完全に一人用だと思いますが、LXは大人2人でも寝れると思います。

Amazonテント売れ筋ランキング1

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/710-kXvQXIL._AC_SL1500_.jpg

コールマン(Coleman) テント ツーリングドームST 1~2人用

 Amazon限定カラー。LXよりも若干小ぶりなツーリングドームST。登山キャンプやソロキャンプに相応しいテントです。テント選びでは機能性や、居住性、携帯性も重要ですが、カラーリングも大事ですよね。特に混み合ったテントサイトでは、自分のテントが一目でわかるカラーリングにしたいものです。おしゃれなホワイトグレーが売れ筋ランキング第1位の大きな理由です。

コールマン(Coleman) テント ツーリングドームST

この幕同様に前室の付いた他者製品が色々あります。代表として小川キャンパルのステイシーSIIスノーピークのアメニティードームS、モンベルのクロノスキャビンといったところでしょうか。設営のし易さ、居住性、前室の広さ、自立するフライシート(小川のステイシー)。先の3幕に比較してこれらの機能は明らかに劣ります。しかし1人で使うには最低限なポテンシャルがこのテントにはあります。特にコスパという面に於いては先の3幕はこの幕には太刀打ち出来ません。機能、ポテンシャルについては芸人ヒロシさんのYouTubeヒロシチャンネル他多数動画が挙がっていますので御覧頂ければと。春夏秋と充分に使えます。初心者の方の最初の幕としても是非是非オススメの逸品です

最後に

f:id:renasuya:20200815214701j:plain
売れ筋テントは、コンパクトに収納できるツーリングテントが人気のようです。リビングスペースが広いファミリー向けのテントはコールマンの「タフスクリーン2ルーム」のみ。ファミリーキャンプよりもソロキャンのほうが人気のようです。金額も1~2万円ていどが最も多いという結果です。アウトドア中級クラス向けのテントが1番人気ですね。テント購入をお考えの方は、ぜひこのランキングを参考にして、自分にぴったりなテントを見つけてくださいね!

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

アメカジ古着コーデに欠かせないワークウェア!おすすめ古着ワークウェアもご紹介します!

アメカジファッションやキャンプファッション、バイカースタイルにもおすすめのワークウェア。ワークウェアは単なる作業着ではなく、おしゃれなコーデに欠かせないアイテムです。ここではおすすめのワークウェアをご紹介します。

f:id:renasuya:20200912192745p:plain

ワークウェアとは

https://i.pinimg.com/564x/17/c0/49/17c0490cc5ceb75b8fc7c936a744d379.jpg

直訳すると「作業着・仕事着」になります。元々ジーンズも作業着として始まりました。しかし、現在ではジーンズはファッションアイテムとして昇華。そのため、ペインターパンツなど5ポケットのパンツなどとジーンズを区別するためにあえて、ワークウェアと呼ぶようになりました。

人気のワークウェア

https://i.pinimg.com/564x/9f/5a/c5/9f5ac5fe46ed306da5ceddef705fa921.jpg

ワークウェアとはいえ、ファッションアイテムとして人気があります。広い意味ではメンズファッションアイテムのほとんどが作業着をルーツに持っていますが、ここでは特に人気の高いワークウェアをご紹介します。

ペインターパンツ

https://i.pinimg.com/564x/d3/84/e3/d384e3d84e5387276ddec6d1b845ded8.jpg

ペインターパンツとは、その名の通りペンキ職人のために生み出されたパンツです。ゆったりとしたルーズシルエット、ハンマーループやスケールポケットなど実用的なデティールが大きな特徴です。また、膝部分や臀部の生地を二重にし、より強度を高めたペインターパンツもあります。

カバーオール

https://i.pinimg.com/564x/23/e4/23/23e4238b2d9402f9a3890c124b7a2ffb.jpg

カバーオールとは、広い意味では2つあります。1つはツナギ。トップスとボトムスが1つにつながり、前面がフルオープンになることにより、着脱が可能になっています。もう1つは作業用のジャケット。このカバーオールは鉄道員が着用したレイルロードジャケット、整備士用のエンジニアコート、バーンコートなどがあります。

オーバーオール

https://i.pinimg.com/564x/37/f6/a8/37f6a87deb151a37dda130b42e2115d3.jpg

オーバーオールも先述したツナギを含んでいます。ボトムスに前掛けがついたタイプもオーバーオールと言いますが、詳しくはビブ・オーバーオールと呼びます。このビブ・オーバーオールこそワークウェアとして最も知名度が高いのでは無いでしょうか。

ワークウェアの選び方

https://i.pinimg.com/564x/c5/5c/ed/c55ceda11af4fffaf6cc05bef4e8a985.jpg

ワークウェアには丈夫な生地・素材が使われています。生地によってファッション性が異なる場合もあります。そのためどんな生地のワークウェアを選ぶかも大きなポイントです。ここではワークウェアに使われている代表的な生地・素材をご紹介します。

デニム

Blue Denim Backdrop

デニムとはインディゴ染めされた経糸と、白い横糸を編んで作られた丈夫な生地。糸の素材はコットン。肌触りや吸湿性に優れており、古くからワークウェアの素材として使われてきました。使い込むことで経糸のインディゴの色が抜け、色落ちと呼ばれる経年変化が楽しめることも人気です。

ヒッコリーストライプ

https://i.pinimg.com/564x/5e/25/31/5e2531f3255e558dcf694b3a33e5dd33.jpg

ヒッコリーとは、ワークウェアに良く使われる紺地に白の線が入ったのが特徴のデニム生地、柄の一種です。元々はレイルマン(鉄道員)に好まれた生地で、汚れが目立ちにくい点から、ヘビーユースの作業着やオーバーオール、カーペンター・パンツなど多くのワークウェアに使われています。

ヘリンボーン

https://i.pinimg.com/564x/f9/37/44/f9374418d22d31878f293c40d839a616.jpg

ニシンの骨と呼ばれるヘリンボーン生地は、山形と逆山形が 入り混じった模様が特徴です。 綾織りの生地の一種で、杉綾織りとも呼ばれます。主に秋冬物など厚手の生地に多くみられます。素材はコットンだけでなく、ウールにもよく使われています。

ダック・キャンバス

https://i.pinimg.com/564x/b9/9e/dc/b99edc4918e83682753974760097dc85.jpg

ダックはアメリカ発祥の生地で、語源は布という意味のオランダ語のdoesからきていると言われています。イギリスからアメリカに亜麻または大麻製の厚手キャンバスに鴨の絵がマークとしてプリントされていたことから、その生地をduckと称するようになったと言われています。

ヴィンテージワークウェアを探そう!

https://i.pinimg.com/564x/1e/ec/29/1eec292c1cadd9e5fefad6ace157e8e2.jpg

出来ればヴィンテージで手に入れたい!今ならまだ、探せばお手頃価格で手に入るヴィンテージワークウェア。ここでは人気のヴィンテージワークブランドをご紹介します。ぜひ、お近くの古着屋さんで探してみてくださいね!

AUTO-BRAND

https://i.pinimg.com/564x/f5/ef/4d/f5ef4d9d3eb610ec29090bd9c36e662c.jpg

インディアナポリスで1930年代前半に創業した「LEWIS MEIER&CO.」のブランド。車のメカニックなどに向けたワークウェアを主に製造。

BALTIMORE MFG.CO.

https://i.pinimg.com/564x/d4/65/a6/d465a6c2b4e8eca106d274b62157e175.jpg

メリーランド州ボルチモアに本拠をおくブランド。創業年などは不明。

BARTEL PERFECTION

https://i.pinimg.com/564x/65/e7/e5/65e7e5010bfeee853c69a8d663f485ce.jpg

1813年マサチューセッツ州アンドーバーで創業し、その後ニューヨークに移転した「J.P.SETEVENS&CO.,INC.,」のブランド。 BEN DAVIS カリフォルニア州サンフランシスコにて、BENJAMIN FRANKILIN DAVISが1935年に創業したBEN DAVIS MANUFACTURING CO.」のブランド。

BIG BEN

https://i.pinimg.com/564x/02/8b/93/028b93f80c8a743f51815ec7122bc246.jpg

ノースカロライナ州グリーンズボロにて1915年に創業。1926年には同地に本社をおく。「BLUE BELL OVERALL COMPANY」に合併・吸収された。

BIG JACK

https://i.pinimg.com/564x/44/b7/70/44b77092ba6c964453a47b11e955f532.jpg

テネシー州バージニア州の州境にある都市、ブリストルに本拠を置く「BIG JACK MFG.CO.」のブランド。1905年JOHN S.LIPSCOMBが創業した「MAHONEY LIPSCOMB OVERALL CO.」が前身で1912年に改名。

BIG SMITH

https://i.pinimg.com/564x/0a/b1/26/0ab1267947f1393ff6e981e560f15e10.jpg

1916年に創業した「SMITH BROS.MFG.CO.」のブランド。兄弟ブランドである[BUCKAROO」はワークウェアでなくランチウェアのレーベルだ。

BIG YANK

https://i.pinimg.com/564x/b2/97/08/b2970898d3506d18607fa807598b616b.jpg

イリノイ州シカゴで1898年に創業した「RELIANCE MANUFACTURING COMPANY」が1919年に立ち上げたワークウェアブランド。

BLUE BELL

https://i.pinimg.com/564x/5f/ca/aa/5fcaaac4a48bd127a80473cf7272976c.jpg

1904年にノースカロライナ州グリーンズボロにて創業した「HUDSON OVERALL COMPANY」が前身。1919年に「BLUE BELL OVERALL COMPANY」に改名された。

CARHARTT

https://i.pinimg.com/564x/49/19/11/491911e7c5155432bb284dc3743e5219.jpg

ミシガン州デトロイト市で1884年に創業したHAMILTON CARHARTT COMPANYのブランド。1889年には鉄道員に向けたワークウェアを作ることを目的に、HAMILTON CARHARTT MANUFACTUREに社名を変更した。

CROWN

https://i.pinimg.com/564x/8a/ca/06/8aca06fdcf586cdd5836b986765560b2.jpg

オハイオ州シンシナティで1903年に創業したCROWN OVERALL MFG.COのブランド。1930年代になると、隣のミシガン州で1897年に創業したLARNED,CARTER&CO.のブランドHEADLIGHTと共同で広告や販売を行っていた。しかし60年代になるとCARHARTTに合併・吸収された。

DICKIES

https://www.dickies.com/on/demandware.static/-/Sites-DickiesUS-Library/default/dw2c743a26/nostalgia_50s_sept_v1_m56577569830486905.jpg

1922年にテキサス州で創業したWILLIAMSON-DICKIE MFG.CO.のブランド。当初はワークウェアを専門に製造するブランドだった。

おすすめワークウェア:1

60’sのビッグスミスカバーオール。60~70’sならお求めやすい価格で見つけることができます。ヴィンテージが持つ風合いがまだまだ楽しめる1着です。

 

おすすめワークウェア:2

第二次大戦時の1942年、WPB(War Production Board)の物資統制により、銅の使用や 衣類のデザインに規制が入る。 ヘッドライトでは早期にチャンジボタンを使い切ったためか、 大戦モデルの多くが唐草ドーナツボタンを使用しているが、 提携ブランドのクラウン社では大戦モデルで チェンジボタンを使用したタイプも存在する。 フロントボタンは5つから4つに、 袖口ボタンも2つから1つに減らされ、 当て布すら禁じられたシンプルなポケットなど、 物資統制の影響が伺えるディティール。 そんな中でもバータックによる補強や 細かいステッチワークで耐久性を上げようという 試みが感じられ、感動すら覚える。

 

おすすめワークウェア:3

米国カーハート社のアウターラインナップで最も保温力の高い部類のアウターがこの『#C003 ダックトラディショナルコート』です。マバジのお客様からも入荷以来とても高い評価を頂いています。表地はコットンダックのクラシックな表情ながら裏地は中綿入りのキルティングと保温力抜群です。

 

おすすめワークウェア:4

1940年代につくられた無骨なルックスを、ROARKによりスタイルと機能性をアレンジし、現代のストリートシーンに溶け込むアイゼンハワージャケットに仕上がりました。 トラベルパンツでも採用されているバーティカルセキュリティポケットを搭載し、パターンやパーツなどもオリジナルを活かしながら絶妙なアレンジが加えられています。Dickiesの新定番となっているTCツイルストレッチを採用することで動きやすさも確保。裏地無しのため春先にも着やすいモデルです。

 

おすすめワークウェア:5

9oz.のウォバッシュストライプ生地を使ったカバーオールタイプのワークジャケット。戦前に作られたワーク コートを元に、左右非対称の胸ポケット、トリプルステッチ、閂ステッチでの補強、黄金期のワークウェアならではのテイストが盛り込まれたオーセンティック な一着。 デニム同様にインディゴで染められた生地は、経年変化も楽しめる。 モデル:(身長175cm、体重65kg)がサイズ38を着用しています。 試着した感想:サイズ38でピッタリです。

 

おすすめワークウェア:6

旧型のワーキングデニムジャケットは、M1918のブラウンデニムからブルーデニムに変更されただけのプルオーバースタイルでしたが、ポケットの構造上の問題で中の物が落ちたり、引っ掛けて破損することが多く、兵士には不評でした。 1940年にプルオーバースタイルを廃止し、カバーオールスタイルのワーキングデニムを採用しました。使い勝手も良くなり兵士の評判も悪くありませんでしたがわずか1年後にはオリーブグリーンのヘリンボーンツイルが採用され、シャツジャケットスタイルに変更にされました。 プルオーバースタイルの物と異なり生産も短期間でしたが、廃止された後も在庫のある限り支給され、戦闘任務を除き様々な任務で終戦まで使用されました。 1800年代より使用されていたブラウンデニムワークユニフォームの後継として、1919年に陸軍によって採用されたのがブルーデニムユニフォームです。これはアメリカ軍が1940年代に採用したデニムジャケットのレプリカです。

おすすめワークウェア:7

70~80年代と思われる、KEY製のワークカバーオールです。内綿入りで暖かいアウターです。 ファスナーはTALON製のオートマチック大型ZIPです。

おすすめワークウェア:8

LeeのREAL VINTAGEシリーズから、当時のディテールの再現にこだわった50’s 71Zペインターパンツの登場です。 フロントはジッパーフライで、カムロック式(両爪)の グリッパージッパーを使用しています。トップボタンには「UNION MADE BY Lee」の刻印の入ったドーナツボタン。大きめのバックポケットやサイドポケットには小さく「Lee」の文字が入ったUFOリベットがアクセントになっています。 生地には、着用頻度や経年により縦落ちが特徴的な右綾セルビッジデニムが使用され、複数のリベットやバータックでどんな過酷な環境にも耐えられる高い耐久性を兼ね備えたアイテムです。 流行にとらわれる事なく、永く着続けられる仕上がりの一本です。

 

おすすめワークウェア:9

デニムと白糸との組み合わせで織られた縦縞模様のヒッコリーストライプ生地を使用し、肉厚でタフな生地感はアメカジ・ワークの王道アイテムです。フロントはUNIVERSAL社製の真鍮のジッパーフライとなっており、大きめのトップボタンには「STORMYBLUE.CO」のネームが入ります。 サイドにツール用ポケット、バックの尾錠(シンチバック)、リベットでの頑強な補強など、ワークウエアならではのしっかりとしたディテールが施されています。バックポケットにはフェローズの象徴でもあるバッファローホーンステッチやフェローズの織りネームがデザインされています。 メリハリの効いたストライプ柄は、穿き込むことで表情を変える経年変化も楽しめます。アメカジ・ワークコーディネートには欠かせないアイテムです。

 

おすすめワークウェア:10

古き良き時代のデティールをふんだんに盛り込んだ、ストライプ柄のワークパンツです。フロントはボタンフライ。月桂樹ボタンに、ユニオンチケット、シンチバックなどのデティールはヴィンテージ好きにはたまりません。シルエットは細身のストレート。アメカジ好きにぴったりなワークパンツです。

おすすめワークウェア:11

「STRONG HOLD(ストロングホールド)」より、1895年にLAで設立された最古のワークブランドであるブランドのルーツをシンプルに表現したダブルニー・ぺインターワークパンツのご紹介! コチラのモデルは無骨でオーセンティックなワークパンツらしいワイドシルエットのぺインターパンツ。ウエストから裾にかけてジーンズの原型でもあるウエストオーバーオールを感じさせる太めで股上の深いシルエットが特徴です。擦れや伸び等による負荷が掛かりやすい両膝部分に対して、本体と同生地を2枚重ねにした耐久性の高い本格派なダブルニー仕様で、その当て布がフロントポケットにも兼ね備えられるなど工夫が凝らされています。 ディテール面では、ハンマーループやスパナポケットといった機能性と無骨さを両立するワークパンツの特徴をしっかりと踏襲し、バックには当時のような大きめなシンチバックパーツも採用。前立て部分もオリジナルのチェンジボタンを使ったボタンフライでクラシカルさを引き立てます。その他にも無骨な太番手のダック生地のウエストネームパッチ、ポケット口にワークウェアブランドらしいアイコンのフェルトワッペンを刺繍。また、負荷の掛かるポケット淵などにはリベットを配置し、随所に見られる赤色のカン止めが補強だけでなくアクセントにもなっています。

おすすめワークウェア:12

BLUEWAY(ブルーウェイ)のデニムオーバーオールです。80年代と思われます。このころのブルーウェイはコーンミルズ社製デニム生地を使用。現在でもいい色落ち具合ですが、まだまだ色落ちが楽しめる状態です。縫製は国内で行っていました。フロントはTALONジップ。裾はチェーンステッチです。

おすすめワークウェア:13

ブラウンダックを使用したワークウェアらしい土っぽい雰囲気が漂うオーバーオール。 胸元にポケットを備え、両サイドボタン留めのシンプルなつくりの王道スタイル。 古くから愛される飾り気のないシンプルなオーバーオールなので、時代を超えてずっと愛用できる優れもの。 ワークウェアらしい武骨で男らしいカラーリングのブラウンダックがシブい一着。 オイルや泥汚れでハードかつワイルドに汚して着たい男の作業着。

 

おすすめワークウェア:14

USA古着「BIG BILL」のワークオーバーオールです!USEDならではの味が出たダック地がとても良い雰囲気ですのでコーディネートの即戦力として大活躍してくれます!また内側は中綿キルティング、胸あてセンタージップ割り、ウエストまでのサイドジップ割りというのもリアルワークならではのポイントです!アメリカのリアルワークを体現した1枚ですので本当にお勧めです!なおフロントはジッパーフライとなります。

 

おすすめワークウェア:15

80年代 ビッグスミス Big Smith ヒッコリーストライプ オーバーオール

 

おしゃれが楽しめるワークウェア

カジュアルコーデにぴったりなワークウェア。アメカジファッションはもちろん、キャンプなどのアウトドアや、バイクファッションにもぴったりです。こなれた着こなしを楽しみたいなら古着ワークウェアがおすすめ。ジーンズほど価格が高騰していないので、お求めやすい価格で古着ファッションが楽しめます。ぜひあなたも、今シーズンはワークウェアをコーデに取り入れてくださいね!

f:id:renasuya:20200726210954p:plain

 

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

大人のドライブデートにおすすめの音楽。大人の雰囲気を漂わせるBGMはコレ!

大切な人との初めてのドライブデート。若い頃は隣に女性を乗せているだけで心踊る時間を楽しむことが出来たかもしれませんが、ある程度年齢を重ねると、それだけでは大人のドライブデートとはなりません。大人のドライブデートに必要なのはラグジュアリー感です。忙しい大人のふたりにとって、ドライブデートで過ごす時間を大切にしたい方は、車内で過ごす時間も無駄にはしないのです。その雰囲気作りに非常に役立つのがBGM。ここでは大人のドライブデートにぴったりなBGMをご紹介します。

大人のドライブデートにぴったりなBGMの選び方

Night

ドライブ中の車内では雰囲気を左右するのは、車内のインテリアと会話、そしてBGMです。かっこいい人の車内でセンスの良い音楽が流れてきたら「やっぱりかっこいいなぁ」と思われます。逆にそれほどかっこいいと思ってない人でも「意外にセンスがいいなぁ」、「大人っぽいなあ」、「私の為に頑張ったんだぁ」と好印象を抱きます。とはいえ音楽に詳しくない方が急にセンスの良いBGMを選べ、と言われても困りますよね。ここでは大人のドライブデートにぴったりなBGMの選び方をご紹介します。

雰囲気重視で選ぶ大人のBGM

Night

若い頃は、好きな音楽を大音量で流していたという人も、年齢を重ねた今はその当時とはちょっと違う、大人の魅力を感じさせるべきです。重要なのは車内の雰囲気をラグジュアリーに。大人になったあなたにはBGMの選曲のセンスが問われるのです。

Tempo

BGMのテンポはゆったりしすぎず、かといって早すぎないテンポがおすすめです。テンポがよく分からない方は、自分の心臓の早さを参考にして見てください。一般的な人間の心拍数は、安静にしているときで一分間に60~75程度になります。はげしい運動をすると150~200にまであがります。ねらい目のテンポは、かるい緊張感を感じる時、心拍数は90~120程度。このあたりのテンポがドライブデートのBGMとしてぴったりです。

主張しすぎないBGM

Jukebox

ドライブデートのBGMは、二人の大切な時間の中で行われる何気ない会話を邪魔しないように、かといって沈黙の時間も息苦しくならないようにする必要があります。会話があってもなくても雰囲気を作り上げてくれる曲が良いのです。

piano

ピアノやアコースティックギター、サックスやフルートなどの楽器がメインとなるBGMは、洗練された大人のセンスが光ります。車窓から見える風景とBGMで、彼女を酔わせることが出来るのです。

Lady

また好きな曲が同じだとそこから会話が盛り上がります。洋楽・邦楽関係なく、『彼女が知っているだろうと思われる曲』・『女性に人気のアーティスト』を選ぶということも非常に重要です。

record

モテを意識するなら、定番の曲をアレンジを変えたカバー曲がおすすめ。センスの良さを見せつけるチャンスです。それではここからは他の雑誌や、サイト記事よりもセンス溢れる、珠玉のアルバムをご紹介します。

おすすめアルバム①

フリー・ソウル~2010s・アーバン・グルーヴ


Incognito - Lowdown (Featuring Mario Biondi and Chaka Khan)

フリーソウルという名を日本に広めた橋下徹氏選曲のコンピレーションアルバム。2013年に発表された今作品は、ドライブだけでなくパーティーの際のBGMもぴったり。モダンで、グルーヴィー、そしてメロウなアルバムに仕上がっています。

都会的で洗練されたこのアルバムは、大人のあなたにこそぴったり。ボブスキャッグスやスティービーワンダーのカバー曲など、誰でも1度はどこかで耳にしたことがあるA.O.R(アダルトオリエンタルロック)の珠玉の名曲が収録された雰囲気抜群なコンピレーションアルバムです。

大人っぽく都会的なエッセンスを盛り込んだBGMをお探しの方におすすめです。

フリー・ソウル~2010s・アーバン・グルーヴ

フリー・ソウル~2010s・アーバン・グルーヴ

  • アーティスト:V.A.
  • 発売日: 2014/04/16
  • メディア: CD
 

おすすめアルバム②

SweetMellowJ-POP~Lovers~


Sweet Mellow J-POP ~Lovers~

音楽に詳しくない方、 音楽に詳しい方 問わず誰でも一度は 耳にしたことがある j-pop のカバーコンピレーションアルバム。 ただカバーしてあるだけでなくアレンジも加え、 スウィートでラグジュアリーな雰囲気を醸し出しています。

歌詞は全て英語になっており、曲調は全て甘く切ないR&Bに。手掛けたのはSmooth groove quartet。ヴォーカルはフルサワヒロヤで透き通るようなファルセットヴォイスが持ち味です。アレンジ兼プロデュースはオーガニックなサウンドからスウィートなアレンジまで、幅広く活躍する大倉健。シティポップのツボをしっかりと抑えたユニットです。

仕上がったアルバムは全曲を通しジャケットのイメージどおり、街のジャズカフェで流れる曲のよう。二人の時間をしっとりとした雰囲気にさせたい方におすすめのアルバムです。

OH MY LITTLE GIRL

OH MY LITTLE GIRL

  • Smooth groove quartet
  • J-Pop
  • ¥204
  • provided courtesy of iTunes
Sweet Mellow J-POP ~Lovers~

Sweet Mellow J-POP ~Lovers~

 

おすすめアルバム③

Everything'sBeautiful


Miles Davis, Robert Glasper - Maiysha (So Long) (Official Music Video) ft. Erykah Badu

Jazz界の大御所マイルス・デイビスのトリビュート的なアルバム。普段まったくJazzを聴かないといったあなたでも大丈夫。近作をプロデュースしているのはロバートグラスパーという新進気鋭のジャズピアニストなのですが、彼の作るサウンドは都会的であり、ジャズというイメージそのものが覆ることでしょう。

HiphopR&B、SoulやRock、ゴスペルなどあらゆるジャンルのエッセンスを取り入れた彼のスタイルはNEW JAZZという新たなジャンルを開拓したといっていいでしょう。このアルバムは都会的でちょっと洒落た感じが心地よく、日常の何気ないシーンに上手く溶け込むような音楽なのでドライブだけでなくパーティーシーンや日常の何気ないシーンのBGMなど、使い勝手は抜群にいいアルバムです。

とくにCDの4曲目、『Maiysha (So Long)featuring Erykah Badu』は雰囲気抜群!センスの良いBGMをお探しの方におすすめです。

Everything's Beautiful

Everything's Beautiful

  • アーティスト:Davis, Miles
  • 発売日: 2016/05/27
  • メディア: CD
 

おすすめアルバム④

Nighttempo夜韻


Anri - Night Tempo Showa Groove Megamix

今、日本初のシティポップが世界中で大ブレイクしているのをご存知でしょうか。特に70年代後半から80年代にかけてのシティポップが大人気。その為都内のレコード店では、多くの外国人観光客で賑わっています。

この頃のシティポップはアメリカのサザンミュージックに影響された音楽が多いのですが、そのためかこのアルバムはアメリカで作られています。つまりJ-POPの逆輸入ですね。当時の懐かしさはもちろんですが、今聴いても名曲達は色あせることがありません。

軽快なリズムと洗練されたメロディーは大人のドライブデートにもぴったり。テンポもよく程よいグルーヴ感が心地よく感じられることでしょう。普段J-POPしか聴かない方にも敷居が低く、聴きやすい、おすすめのコンピレーションアルバムです。

杏里 - Night Tempo presents ザ・昭和グルーヴ - EP

杏里 - Night Tempo presents ザ・昭和グルーヴ - EP

  • Night Tempo,杏里
  • エレクトロニック
  • ¥917
杏里 - Night Tempo presents ザ・昭和グルーヴ

杏里 - Night Tempo presents ザ・昭和グルーヴ

  • 発売日: 2019/07/24
  • メディア: MP3 ダウンロード
 

おすすめアルバム⑤

Life


FreeTempo - Tomorrow

街のおしゃれなカフェで流れているような心地よいBGMをお探しの方に。FreeTEMPOは、DJ半沢武志によるソロユニット。4つ打ちをメインとしながらもボサノヴァAOR、JAZZなどのエッセンスを詰め込んだ、おしゃれでゆるふわな雰囲気が魅力的です。

現在は「半沢武志」名義でTVドラマや映画の音楽に携わっているため、聴いたことがある方も多いのではないでしょうか。特に女性に人気だった「ラスト・シンデレラ」の楽曲を担当していた為、このアルバムを聴くとピンとくる女性も多いのが狙い目です。

特に女性に人気のアーティストですが、FreeTEMPOの数あるアルバムの中でもこの「Life」は完成度が高く、美しいメロディラインと、ゆったりとしたスローテンポ。いつ、どこで聴いてもぴったりとはまるアルバムです。リラックスできる曲調なので、のんびりとしたドライブデート、休日デートにぴったりなBGMになるでしょう。

Life

Life

さいごに

night

いかがでしたでしょうか。普段自分ひとりでのドライブとは違い、大切な人とのドライブデートではBGMの選曲は欠かせません。車の中で過ごす時間は単なる移動時間ではなく、とても大切な時間なのです。ほとんどの男性は女性にモテたいと思っています。

かっこいいと思われたい、優しいと思われたい、そしてセンスが良いと思われたいと考えるのはとても自然な事なのです。二人っきりの車内で、雰囲気を良くするには、清潔な車内、ウィットに富んだ会話、そしてBGMです。車内での雰囲気がデートが成功するしないを分けると言っても過言ではありません。ぜひあなたもここで紹介したおしゃれで都会的、センスの良いBGMでドライブデートを楽しんでくださいね。

 

ワークブーツにふさわしいソックスとは? 正しいソックスの選び方をご紹介します。

ワークブーツにふさわしいソックスとは? 正しいソックスの選び方をご紹介します。

ヘビーデューティーファッションに欠かせないワークブーツ。外側がタフなワークブーツなら中身のソックスにもこだわりましょう。硬くて蒸れやすいブーツの中身を快適にしてくれるための正しいソックス選びをご紹介します。

ヘビーデューティーなワークブーツには

boots2019 (1)

アメカジの定番中の定番シューズといえばワークブーツですね。ホワイツやウエスコ、 レッドウィングなどといったブランドのエンジニアブーツや、ロガーなどヘビーデューティーなブーツを履き、ボリューム感のあるボトムを完成させるスタイルは、アメカジファッションの定番です。しかし履いているソックスにまで気を遣っていますか?

ワークブーツの欠点

ワークブーツは基本的にハードワーカーの足を守るためのギア。頑丈なつくりになっているためかなり固くつま先を守るためにトウが高くなっています。履いていても空洞部分が多くを占めていますが、密閉性も高いのも特徴です。つまり夏は蒸れやすく冬は冷えやすいということになります。

欠点を補うヘビーデューティーなソックス の選び方

boots2019 (2)

足先の環境を整えるためにもソックスは非常に重要な役割を果たします。皆さんは普段どんなソックスを選んでいますか?大手量販店の3足1000円ソックス?スニーカーに合わせるために購入したアンクル丈のソックスですか?これではワークブーツのソックスとしては不適合です。

ワークブーツ用ソックスの選び方1

candy cane knee socks

ワークブーツ用のソックスを選ぶなら重要視したいのが強度です。通常ソックスを生産する際の糸は10番手くらいの糸を使いますが、ブーツ用のソックスならその場合の5番手くらいの太い糸を使用しているソックスがお勧めです。

ワークブーツ用ソックスの選び方2

Knee socks

ワークブーツ用ソックスを選ぶ上でもう一つ重要な点は生地の編み目です。肉厚で目が詰まりしっかりとした生地を選ぶと丈夫なだけでなくムレにくく保温性も高くなり、ワークブーツの欠点をカバーしてくれます。アウトドア用のソックスやワークブランドのソックスなどを選ぶとワークブーツにも最適です。

ワークブーツ用ソックスの気になるお値段は

Money

ワークブーツ用にふさわしいソックスのお値段は、1000~2000円程度です。普段購入しているソックスより若干お値段が高いと思われるかもしれませんが、ワークブーツの履き心地を左右し、丈夫で長持ちするため逆にコスパが良いと思います。

おすすめワークブーツ用ソックス:1

ORGANIC THREADS(オーガニックスレッズ)レギュラークルー3Pソックス

https://base-ec2.akamaized.net/images/item/origin/32eb21c3dc7654a871feb1850d3f0641.jpg

アメリカはカリフォルニア州オーガニックコットンソックスブランド「ORGANIC THREADS/オーガニックスレッズ」3Pレギュラーソックスです。

オーガニックコットンのなかでも最高級品といわれる「FOX FIBRE」を使用しており、そのコットンの栽培から加工、そして生産までを全てアメリカ国内でおこなっていて、自然な色目とふんわりとした極上に柔らかな質感は絶品です。

ゆるやかな締まりと快適な履き心地は、米国内でも根強い人気を誇るオーガニックコットンソックスで、ミドルカットブーツ、スニーカーと相性抜群の長さです。

靴下の長さはスネ部分程の丈感になるベーシックなレギュラー(クルー)タイプになります。

おすすめワークブーツ用ソックス:2

Columbia(コロンビア)リトルサンディレンジミッドソックス

臭いの原因となる菌の繁殖を防いでくれる防菌・防臭効果のあるソックス防臭・防菌効果のある素材を加工した機能的なソックス。気になる足の臭いの原因となる菌の繁殖を抑えてくれるので、汗ばむ季節や長時間履いていても安心です。しっかりとした履き口のリブ素材でズレを防止してくれ、キャンプなどのアウトドアシーンにぴったりです。ベーシックなデザインなのでタウンユースとしても使えます。


 

おすすめワークブーツ用ソックス:3

HALISON(ハリソン) 5302 スコッチウールマウンテンソックス

登山ソックスの定番ですが、ワークブーツの中でも特にエンジニアにおすすめです。丈夫で長持ち、しかも履いていて快適な超厚手ローゲージソックス。 ざっくりした太番手のスコッチウールをイギリス・ベントレー社の超ローゲージ編機で編み上げています。 真冬の場合、内側に薄手のインナーソックス、外側にこのソックスをレイヤードソックスとして履いていただければ、防寒対策は完璧です。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

HALISON(ハリソン) 5302 スコッチウールマウンテンソックス WAネイビー杢 M
価格:4577円(税込、送料別) (2021/12/9時点)

楽天で購入

 

おすすめワークブーツ用ソックス:4

HOUSTON(ヒューストン)US.AIRFORCE プリント ミリタリーソックス

HOUSTON(ヒューストン)US.AIRFORCE プリント ミリタリーソックス

ワークブーツを履く際に!HOUSTON(ヒューストン)US.AIRFORCE プリント ミリタリーソックス 厚手の生地にも関わらず、伸縮性も高く快適な履き心地! 過酷な環境下で使われる軍モノ系ならではのタフさが魅力です。 アーミーテイストを詰め込んだミリタリーソックスです。 ブーツスタイル時には特におススメな1足! 伸縮がとてもいいので地厚なのにさらりとした穿き心地は ラルフローレンのソックス同じ穿き心地でこれは複数足欲しくなるアイテムです。 コットンが50%入るので穿き心地がGoodなんです^^ 靴サイズ25.5cmのスタッフがLサイズを着用しても違和感なく履けました。

おすすめワークブーツ用ソックス:5

RED WING(レッドウィング)ストライプド ウールラグクルーソックス

ワークブーツを履くのに最適な靴下をレッドウイングが アメリカ国内のソックス専門メーカーと共同開発した ブーツソックスです。吸湿、乾燥にすぐれたウールを主素材に アクリル、ナイロンを混紡し、強度と耐久性をもたせています。 レッドウィングのブーツはもちろん、ウエスコ、ホワイツ、ヴィバーグ、ダナー、ラッセモカシンなど 全てのブーツに最適なブーツの為に開発されたブーツ愛好家には必須の一足となっています。


 

おすすめワークブーツ用ソックス:6

【RAILROAD SOCK】レイルロードソックス

アメリカ、ミズーリ州にて1901年創業の老舗ソックスメーカー「RAILROAD SOCK」。その名の通り鉄道作業員向けソックスの生産からスタートしたブランドで、現在も作業用のソックスからカジュアルソックスまで展開しています。
現在でもアメリカ製を貫いており、その耐久性や履き心地は折り紙付き。まさに質実剛健を地で行く靴下です。

おすすめワークブーツ用ソックス:6 

TOYS McCOY ブーツ ソックス 杢 3本パック

ミリタリーラインで人気のトイズマッコイの3Pソックス。初となるモノトーンソックス。ベージュ、マスタード、オリーブというベーシックな色合いは定番サーベイヤーブーツや新作マッドガードチャッカブーツとの相性も抜群。特殊なローゲージ機械で編みたてられており足底パイル仕様はクッション性に優れブーツにも最適な年間通して着用出来る万能ソックスセットです。バイカーズ・ライダースにもおすすめです。


 

おすすめワークブーツ用ソックス:7

L.L.Bean(エルエルビーン) 靴下

エルエルビーンのソックスは、ビーンブーツ好きな方にぴったり!ソフトでかゆみの出ないスラブ・コットンを使用した快適なソックス。速乾性のある素材が湿気を逃し、暖かさをキープ。


 

通常の綿製ソックスより乾きの速い混紡素材を使用、汗などの湿気を逃がし足をドライにキープします クラシックなルックス、綿100%のような感触の軽量な混紡素材を使用した2Pセットもおすすめ!


 

おすすめワークブーツ用ソックス:7

WOOL RICH BIG WOOLY SOCKS

https://image.rakuten.co.jp/headfoot/cabinet/sub/sub6/14wr001-woolr-wine.jpg

アウトドア大国・アメリカ。その並み居るアウトドアブランドの中でも、1830年創業と最古の歴史を誇る「WOOLRICH(ウールリッチ)」。
その名の通り、羊毛を主軸としたウェアを主力製品とし、羊毛の調整から製品化まで一貫して生産。180年もの長い歴史の中で、高品質な製品を次々を世に送り出し、今では最も信頼ある衣料品メーカーとして知られています。アメリカを代表するチェック柄といえば、赤×黒のバッファローチェックですが、ハンティングの際にハンター同士の誤射を防ぐためにWOOLRICHによって開発されたこのチェック柄は、現在もブランドのアイコンとして親しまれています。

“WOOLRICH”からハイクソックスは、速乾・通気性に優れたメリノウールとラムウールが使用されており、蒸れにくく爽快な履き心地です。肉厚のある生地でクッション性が高く、長時間履いても、足が疲れにくい特徴を持っています。


 

おすすめワークブーツ用ソックス:8

Pendleton ソックス

PENDLETON(ペンドルトン)の新作アイテム。ネイティブアメリカン柄と無地の2トーンソックスなど種類が豊富!メンズサイズとレディースサイズがあり、プレゼントにもおすすめです。丈もミドル・ショートがあるため、スニーカーや3ホールブーツを履く際にも!チラ見せさせたくなるおしゃれなソックスです。


 

おすすめワークブーツ用ソックス:9

ノースフェイスTrekking Midweight Crewソックス

においのもととなる繊維上のバクテリア増殖を抑えるポリジン加工を施し、高い抗菌防臭機能を発揮するトレッキング用パイルソックスです。素材は、ウールを含む5種類の混紡地。やや厚みのあるパイル地に、アーチサポート機能やインステップ、アキレス腱へのプロテクター機能を付加することで、長時間の歩行をサポート。強度と快適さを兼ね備えた、汎用性の高いソックスです。


 

おすすめワークブーツ用ソックス:10

TWO FEET AHEAD【トゥーフィートアヘッド】

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ones-yokohama/cabinet/img56430146.gif

150年の歴史を誇るアメリカのソックス専門ブランドです。今ではかなり少なくなってしまったアメリカ製のソックス。コットンがメインで使われていて、少し厚手なため、柔らかく快適な履き心地!ベースカラーの上に様々なカラーを散りばめた実にかわいらしいソックスです。カラーバリーエーションも豊富なのも嬉しいですね。ビルケンサンダルやダナーなどのアウトドアブーツ、スニーカーまでオールラウンドに履きこなせる1品です。


 

ワークブーツ用ソックスの選び方まとめ

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Y.U.enterprise(@yuenterprise)がシェアした投稿 -

一度履くと、もうこれ以外のソックスは履けなくなるような、履き心地のよいソックスばかりをご紹介しました。オシャレの基本は足元から。タフなワークブーツが大好きなあなたにこそオススメするソックスばかりです。あなたの足元をオシャレに、そして快適にしてくれるソックスもアメカジギアと言って良いでしょう。

f:id:renasuya:20200726210954p:plain

ソックスが気になる方はコチラの記事もおすすめ!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
プライバシーポリシー お問い合わせ