outdoorloverのブログ

このブログは、キャンプやトレッキング、サイクリングに釣りなど、アウトドアが趣味の私が、愛用しているツールの紹介や、気になるアイテムの紹介をしています。同じ趣味を持つ方に少しでも有益な情報を発信できるよう、心がけています。Twitterでは「【Amazonタイムセール】おすすめアイテムPick~」を配信中! @outdoorlove6をフォローしてね!

おしゃれアウトドアチェア14選!おうちキャンプやベランピングにもおすすめです!

f:id:renasuya:20200528101258j:plain

キャンプやBBQ、釣りに運動会など屋外で活躍するアウトドアチェア。しかし、おうちの インテリアにも馴染むおしゃれなデザインのアウトドアチェアがあるってご存じですか?ここではおしゃれな、人気アウトドアチェアをご紹介します。

(2022年10月一部内容変更しました)

 

おしゃれなアウトドアチェアはテンションがあがる

beach life

キャンプやBBQ、海水浴やピクニックなどのアウトドアレジャーにおいて、欠かせないアイテム「アウトドアチェア」。おしゃれなデザインのアウトドアチェアは、カメラ映えもいいので、テンションがあがります。最近では、おうちのインテリアにもマッチするアウトドアチェアが人気!お庭キャンプやベランピングにも使える、おしゃれなアウトドアチェアをゲットしましょう!

アウトドアチェアの選び方

アウトドアチェアは、文字通り屋外での使用を目的としています。そのため折りたたみ式か、組み立て式になり、持ち運びできるようになっています。また、重さだけでなく座り心地もアウトドアチェア選びに重要です。さらにどんなスタイルでアウトドアライフを楽しみたいのかも重要です。そのためデザイン、重さ、座り心地の3つのポイントは抑えておきましょう。ここでは、自分のスタイルにあうアウトドアチェアの選び方をご紹介します。

リラックスできるハイバック

2015 - Kamloops-Lillooet Road Trip - 5 of 9 - Pass the Ketchup Please.

ハイバックは背もたれが通常よりも大きいアウトドアチェアのことです。背もたれが大きいので、よりリラックスした座り心地が楽しめます。リラックスできるので、最近人気が急上昇中!アウトドアで昼寝も楽しみたい方におすすめのアウトドアチェアです。

おうちのインテリアにもあうウッドフレーム 

Duo of folding chairs

アウトドアチェアは折りたたみ式、組み立て式になります。そのためフレームを軽量で強度が高い金属製フレームを採用していますが、木製フレームを採用している場合もあります。そのためチェア自体が重くなりますが、ウッドフレームは見た目がおしゃれなため、人気急上昇!おうちのインテリアやベランピングにも使いたい方は、ウッドフレームがおすすめです。

流行のロースタイル

LIFE IS SIMPLE

キャンプにはロー・ハイ、2つの種類があります。ロースタイルは小さなお子様でも座りやすいのが特徴です。ロースタイルの場合は、アウトドアチェアの座面高さが10~35㎝程度がおすすめ。小さなお子様でも、大人でも座りやすいチェアを選びましょう。

それではここからはおすすめのアウトドアチェアをご紹介します。ぜひ、購入の際の参考にしてくださいね。

おすすめアウトドアチェア:1

ノルディスノルディスク×ヘリノックスラウンジチェア

人気テントブランドNordisk(ノルディスク)と、人気アウトドアチェアブランドHelinox(ヘリノックス)のコラボレーションアイテム!Nordiskが大切にしている「ヒュッゲ」の感性と、Helinoxの「組み立て簡単」「コンパクト収納」の2つのテクニカルな世界観が融合しました。厳選されたアルミフレームと、この製品のために開発されたNordiskの生地がコラボすることによりNordiskのレガシーシリーズに最適な逸品が誕生。持ち運びもしやすく、Nordiskの風合いがアウトドアをワンランクアップしてくれます。アウトドアシーンやおうちキャンプ、ベランピングにおすすめのハイバックチェアです。

■サイズ:85cm×52cm
■素材:100%ポリエステル600D
■重量:約1.15kg
■生産国:-
■耐荷重:145kg 

おすすめアウトドアチェア:2

Alite モナークチェア

エーライトの名声を高めた元祖テントポールチェア。座る人自身がバランスをとりながら座るユニークな二脚式ロッキングチェア。2本脚でバランスをとって前後にスイングし、デコボコの地面やちょっとした斜面でも快適に座る(揺れる)ことができます。軽量リップストップナイロンと通気のためのメッシュ、アルミポールで構成されており、本体の大きさに比べて軽量にできており、折りたたんで付属の袋に収納できます。

■使用時:約49×53×50cm
■収納時:約31×11×11cm
■座面の高さ:約20cm
■重量約670
■耐荷重 約110kg

おすすめアウトドアチェア:3

バイヤーオブメイン ラウンジャー

Byer of Maine パンジーン ラウンジャーホワイトアッシュは、クラシックなパンジーンコレクションのアウトドアチェア。伝統的で品質の高い家具生産を行うベトナムで作られています。キャンプサイト、海岸、パティオ等でゆったり過ごせる昔から人気で有名なラウンジャーです。クラシックな飽きのこないデザインで簡単に組み立てができ、持ち運びができるロースタイルのチェア。また、2つのパーツに分割してかさばらずに携帯することができます。別売りのフォールディングテーブルを組み合わせれば、ロースタイルでのリラックスしたキャンプを過ごすことができますよ。

■サイズ:430mm×550mm×660mm
■素材:木材質\ホワイトアッシュ
座面材質\ポリエステル
■重量:約3.6kg
■耐荷重:約100kg
■生産国:ベトナム

おすすめアウトドアチェア:4

スノーピーク Take!チェア ロング

見て楽しい、美しいフォルム。座ってうれしい、包み込まれる安心感。スノーピークのアウトドアチェアは、竹とアルミのコンビネーションが美しいTake!チェアがおすすめ!
座布は丈夫な6号帆布をもちい、使い込むほどやさしく身体になじんでいきます。美しいフォルムは、アウトドアだけでなくおうちのインテリアで使うのにもおすすめです。
よりゆったりと寛ぎたい方や身体が大きめの方に、ロングタイプはいかがですか? 

■サイズ:595×800×950mm(シート高360mm)
■収納サイズ:100×150×1,280mm
■材質:フレーム/竹集成材・アルミアルマイト加工、金具/ステンレス、シート/6号帆布

おすすめアウトドアチェア:5

ペンドルトン×アディロンダック カスタムチェア

PENDLETON × ADIRONDACKのコラボギア。折りたたむと幅 6.5cm ×奥行き 38cm/重量1.5kgと、とってもコンパクトなフォールディングチェアです。急な来客ではもちろん、ちょっと腰掛けたい場所での使用にも便利。また玄関で靴を履くときやキッチン、ベランダなど、軽いので持ち運びもラクチンです。その他にもカバンや雑誌置きとしても、ソファのオットマンとしても。アウトドアシーンだけでなく、様々なシーンで活躍する便利なアウトドアチェアです。

■サイズ: ONE SIZE 幅37.5cm×奥行38cm×高さ43cm
■素材: 木製部材質:国産ナラ無垢材
布部材質:毛82% 綿18%
金具部材質:真鍮
■重量:1.5kg

おすすめアウトドアチェア:6

オガワ ハイバックチェア

日本が誇る老舗テントメーカー「ogawa(オガワ)」。おうちでもアウトドアでも、どこでも座りたくなる安定の座り心地。オガワのハイバックチェアは火の粉にも強いコットン素材を採用しています。 落ち着いた色合いもおしゃれ。キャンプやピクニック、海水浴やベランピングにもおすすめのハイバックチェアです。

■サイズ:
(座面)幅50cm×奥行40cm×高さ43cm
(全高)94cm
(収納サイズ)幅111×奥行11cm×高さ15cm
■素材:
座面:綿100%
フレーム:アルミ合金
肘掛け:セルウッド
■重量:約4.1kg
■生産国:ー
■安全耐荷重:80kg

おすすめアウトドアチェア:7

ヘリノックス HOME サンセットチェア

ヘリノックス HOME サンセットチェアは、ハイバックタイプのリラックスチェアです。もちろん、他のチェア同様、収納時はコンパクトになります。しかも軽いので、持ち運びも楽々!包み込むような優しい座り心地に定評のあるハイバックチェアで、アウトドアシーンだけでなく、おうちやベランピングにも使えるアウトドアチェアです。

■サイズ:
・使用時/幅59cm×奥行き73cm×高さ98cm
・収納時/直径16cm×高さ46cm
■座面の高さ:45cm
■素材:
・フレーム/金属(アルミニウム合金)、樹脂、ヒンジ
・先端部/ナイロン
・張り材/ポリエステル
・収納袋/ポリエステル
■重量:
・使用時/1450g
・収納時/1595g
■耐荷重:145kg
■表面加工:フレーム(アルマイト
■付属品:収納袋

おすすめアウトドアチェア:9

ペンドルトン チェアワンホーム

 2020年版 PENDLETON×HELINOX コラボレーションモデルです。フランネルシャツで有名なアメリカのペンドルトンならではのおしゃれなデザインが特徴です。通常ラインにはない、ネイティブデザインが施されたおしゃれなHELINOXチェア。さらに収納袋には、PENDLETONデザインが施されています。キャンプやピクニックなどのアウトドアシーンはもちろん、おうちやベランピングにも使えるヘリノックス。一番シンプルなホームチェア1 シリーズになります。

■サイズ:使用時サイズ:52cm×53cm×67cm(幅・奥行き・高さ)
収納時サイズ:14cm×35cm(直径・高さ)
座面の高さ:34cm
■素材:フレーム素材:金属(アルミニウム合金)、樹脂、ヒンジ
先端部素材:ナイロン
張り材素材:ポリエステル
収納袋素材:綿、ポリエステル
表面加工:フレーム(アルマイト)
■重量:総重量:1100g
耐荷重:145kg

おすすめアウトドアチェア:10

ノースフェイス TNFキャンプチェアー

質実剛健なノースフェイスのアウトドアチェアです。アウトドアからインドアまで使えるスタイリッシュなデザインが人気のロースタイルチェア。軽量なアルミフレームや高強度な1,680デニールのCordura®ファブリックを採用し、軽量ながら、しっかりとした座り心地を実現。低めのアームレストで、ゆったり座れます。

■サイズ:
・使用時/W60×D63×H83cm
・収納時/W58×D14×H73cm
・座面高/41cm
■素材:
・フレーム/アルミ合金
・フレーム表面/アルマイト加工
・肘掛/発泡ウレタン
・座面/1680D CORDURA Ballistic® ナイロン
■重量:3.8kg
■生産国:中国

おすすめアウトドアチェア:11

ニーモ スターゲイズリクライナー ラグジュアリー

ニーモのアウトドアチェアは、人間をダメにすると言われています。その理由は体を預けるだけで自動的にリラックスできるポジションに移行する、オートリクライニング機能を搭載し、ハンモックで寝ているような快適さを提供するスウィングチェアにあり。新たにベントフレームを採用、さらに脚の幅を広げることで座面高を下げ、使用時の快適性と安定感をさらに高めました。さらにコンパクトに収納して持ち運びができるジッパー式キャリングケースが付属します。アウトドアシーンだけでなく、おうちでも活躍するアウトドアチェアです。

■サイズ:
使用サイズ/約W92×D68×H112cm
収納サイズ/約W60×D17×H17cm
■重量:約3.3kg
■耐荷重:136kg
■素材:シート素材/ナイロンメッシュ
■生産国:―

おすすめアウトドアチェア:12

カーミットチェア ハイバックチェア

カーミットチェアは、他の携帯用のアウトドアチェアでは見られない快適さを持つ軽量チェアです。チェアは広葉樹とアルミニウムから作られており、アウトドアだけでなく、おうちのインテリアにもマッチする落ち着いたデザイン。67cmの長さの小さな袋に折りたたんで詰み込めて、持ち運びにも便利。通常のカーミットチェアに比べ約4inch(10cm)程背もたれが高くなり、リラックスした座り心地が体験できます。

■収納サイズ:約11 x 16 x 67cm
■座面高:約32cm
■重量:約3kg
■耐荷重:158kg
■素材:オーク材・アルミ・スチール・1,000デニールナイロン
■生産国:USA

おすすめアウトドアチェア:13

ハングアウト ポールローチェア

外遊びでもインテリアでも、オールシーズン使えるハングアウトのポールローチェア。
持ち運びに便利な、組み立て式のローチェアです。工具を使わずその場で誰でも、簡単に組み立てることができます。また、肌触りがよく丈夫なコットン100%の7号帆布を使用。見た目にもおしゃれなデザインです。しっかり体を支え、背中と座を繋げて張っているので、座った際の浮き沈みを軽減。快適な座り心地を提供します。キャンプやベランピングにも使えるおすすめアウトドアチェアです。

■サイズ:幅 570×奥行 530×高さ 620(SH285)mm
(収納時:幅 650×奥行 200×高さ 120mm)
■素材:天然木(オーク材)、スチール、シート:帆布(撥水加工)
■重量:約2.9kg
■生産国:-
■付属品:収納袋

おすすめアウトドアチェア:14

スノーピーク ローチェアショート

スノーピークのアウトドアチェアは、座面の高さを地上高30cmに設定して開発されたローチェアです。中央収束タイプの収納システムなので、持ち運びや保管にも便利。コンパクトな車でも収納しやすいスマートなファニチャーです。腰を包むような座り心地はまるでソファーに座っているかのようです。シックな色調のウッドを使用し、アウトドアだけでなく、おうちのインテリアにもマッチするおしゃれなスタイルです。キャンプやベランピングにぴったりですね!

■サイズ:580×650×690(h)mm(シート高300mm)
■材質:アルミニウム、天然木(チーク)、ステンレス、ポリエステル
■収納サイズ:160×180×840(h)mm
■重量:3.4kg(本体のみ)
■生産国:中国
■セット内容:本体、収納ケース

最後に

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Amie, Matt and Dog Jaeger(@the_traveling_together_journal)がシェアした投稿 -

いかがでしたか?おしゃれなアウトドアチェアは、見ているだけでもテンションがあがります。キャンプやBBQ、海水浴やベランピングなどのアウトドアだけでなく、おうちのインテリアにもマッチするおしゃれなデザインも嬉しいですね。もし次に購入するアウトドアチェアにお悩みなら、ここで紹介したアウトドアチェアの中からお好きなアウトドアチェアを選んでくださいね。

 

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

f:id:renasuya:20200726210954p:plain

おうちでもキャンプでもハンモックを楽しもう!おすすめハンモック10選!

ゆらゆら揺られながらリラックス。ハンモックは癒しのアウトドアギアです。キャンプだけでなく、最近ではおうちでもハンモックを楽しみ方が増えています。ここではハンモックの選び方やおすすめハンモックをご紹介します。

(2022年10月内容一部変更しました)

ハンモックとは

Hammock

ハンモック(Hammock)は、中南米の先住民の人達が元々寝具として使っていたのが発祥です。日本では釣り床、吊り床などと呼ばれています。丈夫な網、または布の両端を纏めて壁や柱、野外では立木の間などに吊して、その上で寝たりくつろいだりできるので、アウトドアではもちろん、おうちキャンプやベランピング、ガーデンキャンプでも人気の高いアウトドアファニチャーです。 

ハンモックの種類

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71LaRXN8lQL._AC_SL1500_.jpg

実はハンモックは大きく分けると3種類に分類されます。それぞれ特徴が異なります。ここではハンモック選びに必要な、ハンモックの種類について解説します。  

1.ハンモック

Hammocking

通常のハンモックは、縦に並行に寝ると本来の心地よい揺れがほとんどなくなってしまい、快適さが失われます。「斜め又は横に乗る」のが本来の快適な方法です。全身を包み込む形になります。折りたためばコンパクトになるため、アウトドアでの使用に向いています。

2.バーハンモック

https://image.rakuten.co.jp/hammock-japan/cabinet/store_base/barhammockk2.jpg

通常のハンモックとは異なる寝心地のバーハンモック。通常のハンモックは「斜め」に寝るために、船のような狭い場所ではとても不便だということで開発されました。水平に寝れるため、狭い場所に向いています。おうちキャンプでハンモックを楽しみたい方の多くはこのバーハンモックを選びます。

3.ハンモックチェア

https://image.rakuten.co.jp/hammock-japan/cabinet/moc/mode14-2.jpg

ハンモックと同じくらい人気になってきているのが、ハンモックチェアです。ハンモックと異なり、1点で支えるのが特徴。そのためハンモックとは異なる揺れが楽しめます。アウトドアでもおうちキャンプにもぴったりです。

ハンモックをおうちに設置するなら

Family-sized hammock 20130727-141514

おうちでハンモックを設置するなら、ハンモックスタンドを購入する必要があります。またハンモックチェアなら自立式を選びましょう。

自立式ハンモック

自立式ハンモックは、スタンドを使って設置するため、ハンモックを引っ掛ける場所がなくても、好きな場所に設置することがメリット。ただしスタンド自体が場所をとるので、置き場所を考える必要があります。

非自立式ハンモック

https://image.rakuten.co.jp/jyu-tus/cabinet/s/k/ken01/ham_img35.jpg

非自立式ハンモックは、アウトドアに向いています。ハンモック自体を折りたためば、持ち運びも楽です。 ただし、ハンモックを引っ掛ける場所がないと、設営できない難点があります。もし、非自立式ハンモックを室内で使用する場合は、おうちの梁や柱を改造し、引っ掛けることが出来るようにする必要があります。(フックを取り付ける際は耐荷重80~150㎏程度、梁や柱ある壁に取り付けます)

ハンモック購入の際の注意点

Hammocks in effect

ハンモックを購入したあとに、失敗した!という方は案外多いのです。そのため、ハンモック購入の前に注意点を頭に入れておきましょう。

1.スタンドとハンモックの長さに注意

非自立式ハンモックを別売りハンモックスタンドで、設置する場合は、ハンモックとスタンドの長さと、高さに注意です。失敗するとハンモックが宙づりにならず、地面に接地していたり、高すぎでハンモックに乗れない!なんてことも。購入前にハンモックの長さとスタンドの高さをチェックしましょう。

2.アウトドアで使うなら虫対策は必須

ハンモックを庭やキャップなどで使用する場合は、虫対策が必須です。蚊帳付きのハンモックや、虫を寄せ付けにくい加工をしているハンモックを選びましょう。

3.ハンモックの素材にも注意

DSC_6822

ハンモックに使われる素材は大きく分けて4種類。ここではそれぞれの素材の特徴をご紹介します。ぜひハンモック選びの参考にしてください。

ハンモックの素材:コットン

コットン、とくにオーガニックコットンのハンモックの寝心地の良さといったら!肌触りがよく、肌が敏感なお子さんや赤ちゃんが使ってもOK!丈夫で長持ちする耐久性も十分高いです。ただし、重い・・・。お洗濯が大変、しかもお値段も高めという点がデメリットです。

ハンモックの素材:ナイロンなどの化繊

ナイロンを使った生地も実は様々。ナイロン生地のもっとも大きな特徴は、軽量さです。軽いので持ち運びも楽々。耐久性も高いので長持ちします。お手入れも比較的簡単に済むのも嬉しいですね。ただし、夏場はムレ対策が必要で、寝心地に難があります。

ハンモックの素材:メッシュ(ネット)

メッシュになっているので、通気性がよく夏場も涼しく過ごせるのが特徴。軽量で持ち運びも楽々。お値段も安いため、入手しやすいハンモックです。ただしメッシュの網の大きさによっては、体に食い込んだりして寝心地が悪い場合も。

ハンモックの素材:ハマクテック

アウトドアでの使用を意識された素材ハマクテックは、水に強いのが特徴です。耐水性だけでなく、速乾性にも優れています。雨に練れてもすぐに乾く。アウトドアにぴったりな素材です。また、お手入れも簡単!難点は寝心地。コットンにはかないません。おうちキャンプだけでなく、キャンプでも使うならハマクテックもおすすめです。

ハンモックのサイズ選び

https://image.rakuten.co.jp/hammock-japan/cabinet/store_base/barhammocks1.jpg

ハンモックはシングル・ダブル・キング(ファミリー)などサイズが3種類あります。シングルは平均的な成人男性が1人横になれる大きさです。ダブルは1~2人用、キング(ファミリー)は3人用になっています。取り付ける高さも150㎝は必要。特におうちキャンプで使う場合は部屋の間取りと、ハンモックのサイズをよ~く確認しておきましょう。部屋やベランダに入らない!なんてことにならないように注意しましょう。

キャンプでもおうちでもおすすめハンモック:1

SEA TO SUMMIT(シートゥサミット)のウルトラライトハンモックは、特製モノフィラメント20Dナイロンファブリックを採用し、135kgという十分な耐荷重も装備。モノフィラメントファブリックの採用により圧縮性が高くなり、コンパクトに収納することが可能です。

バックルは軽量、高強度な6061アルミ合金を採用。末端のウェビングも0.8mmダイニーマ+ノンストレッチポリエステル製を採用し、軽さを徹底追求。非常に簡単に設営できるので、日帰りアウトドアトリップから複数日に及ぶウルトラライト志向のアドベンチャーまで対応します。

キャンプでもおうちでもおすすめハンモック:2

COCOONコクーン )ULハンモックは、超軽量な20デニールヘキサゴナルリップストップナイロンで作られた一人用ハンモック。スタッフサックとカラビナ2個が付属しています。

オリーブグリーン、カリビアンブルー、ストームブルーの3色展開。重量も240g(内カラビナ:40g)と軽量。サイズは325×148cm、収納サイズは17×7cmとコンパクトなアウトドアにぴったりなハンモックです。

キャンプでもおうちでもおすすめハンモック:3

サイズを自由に変更できる自立型ハンモック。お部屋の中でくつろぎたいあなたにおすすめの初心者向けハンモックです。ハンモック自体もお洗濯可能。

スタンドはハンガーラックとしても使えるので、一人暮らし方にもぴったりです。

生地のサイズ:約90×135cm(ハンモックチェア) 240×150cm(ハンモック)
耐荷重:150kg
フレーム素材:金属(鋼)
ハンモックの素材:ポリエステル、コットン
フレームの重量:約15kg

キャンプでもおうちでもおすすめハンモック:4

ヘネシーハンモックのジャングルサファリは、タープ付きの非自立型ハンモックです。アウトドアユースに特化したハンモックです。210デニールオックスフォードナイロンは、耐久性に優れ、速乾性にも優れています。

サイズは366cm×150cm。収納サイズは30cm×20cm×13cm、重さは:約1904g。収納ケースもついて、持ち運びも楽チンです。

キャンプでもおうちでもおすすめハンモック:5

複雑なロープワークを必要としない初心者向けのハンモックスターターセット。非自立型ハンモックで、U型金具(補強金具)、カラビナ、300cmロープのセットです。サイズは横98cm×高150cm。日本人の体格や住宅事情に合わせたサイジングをすることで、4.5畳のお部屋から楽しめます。

ブラジリアン(生地タイプ)なので扱いやすくなっています。洗濯機OKです。(ロープ部は縛るなどからまらないようにして下さい)

キャンプでもおうちでもおすすめハンモック:6

多くのブラジル人は毎晩ハンモックに寝ます。このブラジルスタイルのバルバドスハンモックは、通常のベッドと同じくらい大きく、寝心地が良いのが特長です。キャンプや家庭内で、快適なひと時を過ごせます。1人用ですが、2人でも使用できます。

コットン85%、ポリエステル15%の生地なので洗濯OK!使用時のサイズは、147×226cm。重さは1kg(収納袋込)です。カラーはとても鮮やかで部屋のアクセントになるハンモックです。

キャンプでもおうちでもおすすめハンモック:7

木が無くてもバイヤー社のハンモックに使えるスチール製のスタンドです。Byer of Maine セアラーハンモックスタンドは、スチール製の折りたたみ式ハンモックスタンドです。ハンモックのサイズに合わせて幅が約314~378cmまで調整可能です。ハンモックは引っかけるだけで使用できます。

木が周りに無くても自宅の庭や、ウッドデッキ、別荘の庭に、車が大きい方はキャンプ場に持っていっても使えます。部屋が大きければ室内で使うのもおすすめです。ハンモックに揺られながら日頃の疲れをいやしてみて下さい。BYER社の各種ハンモックに使用可能です。サイズは高さ約137×幅約106×横約314~378cm。重量は19.95kgです。

キャンプでもおうちでもおすすめハンモック:8

豊富なカラーバリエーションとコンパクトにできる利便性を備えたハンモックブランド「TOYMOCK」。コンパクトに折りたたむことができる、自立式のハンモックです。付属の収納バッグに、折りたたんでコンパクトに収納して持ち運びができます。海、山、川などのアウトドアシーンや室内など場所を選ばずハンモックに揺られながら休息を満喫できます。

【使用時サイズ】縦215cm×横90cm×高さ90cm

【収納サイズ】縦112cm×横16cm×高さ15cm

【重量】10kg(専用ケース含む)

キャンプでもおうちでもおすすめハンモック:9

キャンプやおうちなど場所を選ばず、さまざまなシーンでより快適な時間を過ごすことができる、自立スタンド式のハンモックです。ポリエステルオックスフォード生地のフラットタイプの寝床は、パターンを追求し快適な寝心地を実現。

ブラックフレームにNEUTRALカラーで仕上げてあります。背負えるキャリーバッグが付属します。

【使用サイズ】W190×D65-78×H70cm

【収納サイズ】W80×H15×D15cm

【重量】約6.4kg

キャンプでもおうちでもおすすめハンモック:10

フレームを調節し、生地を付け替えるだけで、ハンモック/ハンモックチェア、2パターンのくつろぎスタイルが完成します。
また、支柱を取付けるとハンガーラックに早変わり!
フル活用できる便利なアイテムです。

■サイズ:
[ハンモック組立時](約)250×86×80.5cm(座高23cm)
[ハンモックチェア組立時](約)121×86×106cm(座高33cm)
[ハンガーラック組立時](約)121×86×106cm
[ハンモック生地](約)192×149cm
[ハンモックチェア生地](約)148×74cm
[クッション](約)36×36×14cm
■収納サイズ:(約)120×19×19cm
■素材:[フレーム]スチール、[生地]コットン
■重量:(約)10.7kg

最後に

「グリーンのハンモック」 #ハンモック

いかがでしたか?ゆらゆら揺られながらくつろげるハンモック。アウトドアでもおうちキャンプでもハンモックは憧れのアウトドアギアです。ぜひあなたもここで紹介したハンモックで、くつろぎのひと時を過ごしてみませんか?

 

  

こちらの記事もおすすめ!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

ついつい自慢したくなる人気高級テント10選!テントの選び方もご紹介!

f:id:renasuya:20210328171330p:plain

テントなんて寝るだけの場所と思っていませんか?確かに安いテントは寝るだけで精一杯。しかし、高級テントは寝るだけではなく、リビングとダイニングにもなるんです。テント内もおしゃれなインテリアで飾り付けたくなる高級テントの魅力と選び方をご紹介します。

(2022年10月一部内容を変更しました)

高級テントの魅力①

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

🔥Nao(@steppy88camp)がシェアした投稿 -

高級テントの魅力は広い室内です。居住性が高く室内をおしゃれに演出したくなります。テントの中でもゆったりとくつろげるのが魅力。おしゃれなテント内はインスタ映えも良いので、ついつい自分のテントを自慢したくなります。

高級テントの魅力②

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

스마일캠퍼(@smile__camper)がシェアした投稿 -

高級テントは、天井が高いのが特徴です。そのためゴージャスな内装したくなります。外観とあわせ、インスタ映えすることから特に女性に人気です。確かにこれだけ広いと、周りに自慢したくなりますよね。

高級テントの魅力③

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

劉哲璿(@jershliou)がシェアした投稿 -

高級テントは、基本的に背が高いのでテントサイトでも自分のテントがすぐに見つかります。

また室内の広さにあわせ、入り口も広いのでテントサイトでも憧れの視線が集中。ちょっとした優越感に浸れます。天井が高いと着替えなどでストレスを感じません。

高級テントの予算は?

Glamping Legok Kondang

広々とした高級テントの値段は、150,000~400,000円とやはり高額。しかしそれだけの価値はあります。

居住性や耐水性、耐久性やデザイン性などスペックもさることながら、ゆったりとしたキャンプを楽しむことが出来ることが高級テントの一番の良さです。

高級テントの選び方

photo 15

テントはその形状から大きく分けると2ルームテントとワンルームテントに分かれます。

高級テントも同様で、ワンルームテントと2ルームテントに分けることができます。自分たちのキャンプスタイルに合わせたテント選びの参考にしてくださいね。

ワンルームテントの魅力

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

HushNest(@hushnestretreats)がシェアした投稿 -

ワンルームテントは室内の広さ、そして天井が高めにデザインされています。広い室内は大人数での食事や団らんに向いています。天井も高いのでテント素材によっては中で焚き火やBBQができる場合も。

しかしリビングスペース、寝室スペースが分かれていないため、テント泊する方はタープを併用し、テント内を寝室スペースにタープ下をリビングスペースにしている方が多いですね。

ツールームテントの魅力

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Kana Sato(@sodeee)がシェアした投稿 -

ツールームテントの魅力はリビングスペースと寝室がはっきり分かれている点です。フルクローズにも出来るので、プライバシーも確保できます。

家族だけのキャンプが多い方はツールームテントを選ぶ方が多いですね。もちろん、タープとドッキングも可能です。 天井がやや低いため、焚き火などはタープを併設して行っている方が多いです。

使用する人数と対応人数

f:id:renasuya:20201027222614j:plain

テントには「対応人数」があります。これはあくまで目安なので実際に寝ると若干狭く感じることも。

お子さんの年齢にもよりますが、ファミリーキャンプなら親子三人なら4人用以上を、家族4人なら6人用ぐらいを選ぶと、ゆったりとくつろげるテントになりますよ。

ここからは憧れの人気高級テントをご紹介します。

憧れ人気高級テント:1

おしゃれキャンパーに人気のレイサ6のポリコットン素材。限定100張(日本)ということでプレミアムな「NORDISK ノルディスク レイサ6 レガシー」。

ノルディスクのレイサ6 レガシーは、トンネル型のテントでおしゃれキャンパーには一目置かれる人気のテント。ポリコットン仕様で、限定販売されているのがレガシーです。

限定色は2022年現在、中古市場でしか入手できない状態です。価格も高騰しているため、入手しづらくなっています。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

sasa_camp_driver(@sasaki_drive_camp)がシェアした投稿 -

うん、本当に良い。
私たちは嵐+雨で生き残った。木が倒れている、テントはまだあなただけの6を購入する必要があるため、少し大きくなる
可能性が:) 立っていた。しかし、それはまた重くなります... と 10 kg、4 まだポータブルです。
小さなフロントインナーテントは内側に対してのみ開くことができます。だから、ほとんど何でもできます。

NORDISK ノルディスク レイサ6 レガシーの口コミ・評価

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51rZXjZm99L._AC_.jpg

Reisa6のコットンバージョンの限定モデルがアップデートして登場! メインドア上に雨や日除けのためのルーフや スリーブ通しが短くなり、ポールフックが追加されました! リビングスペースの入り口だけでなく、両サイドもオープン可能! ポリコットンを使用することで、快適性を高め、世界的にも希少なモデルです。

【商品スペック】

●【重量】トータル42kg

●【サイズ】[本体サイズ]645×295×210cm [インナーテント1]230×280×198cm [インナーテント2]160×275×168cm

●【収納サイズ】・フライシート75x34cm ・インナーテント、フロア、ポール、ペグ 75x34cm
●【材質】[フライシート素材]コットン65%、ポリエステル35% [インナーテント素材]コットン65%、ポリエステル35%
●【耐水圧】フライシート/350mm、フロア/8000mm
●対応人数:4+2人

憧れ人気高級テント:2

ノルディスクのアスガルドが欲しいけれど、お値段でちょっと躊躇している方におすすめするのがこの「NEUTRAL OUTDOOR ニュートラルアウトドア TCテント3.0」です。

ベル型のワンポールテントで、生地はポリエステルコットン185Tを採用。この素材はメンテナンスが楽で安価なんです。さらに火の粉にも強いので、テント内に薪ストーブも設置可能なんです。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

NEUTRAL OUTDOOR(@neutral_outdoor)がシェアした投稿 -

来月秋キャンプの為に購入したので初張りはその時になりますが、知り合いからもワンポールテントの設営のしやすさは聞いているので心配はしていません。

見た目のデザインが好みでなんだかムーミンのキャラクター、スナフキンが住んでるようでかわいいですね笑薪ストーブをどうしようか思案してます。

NEUTRAL OUTDOOR ニュートラルアウトドア TCテント3.0の口コミ・評価

https://m.media-amazon.com/images/S/aplus-media/vc/4193483b-1c1d-4f99-b420-eecd60d3227f.__CR0,0,1000,1000_PT0_SX300_V1___.jpg

待望のポリエステルコットン生地のテントシリーズ。 定番のGEテントシリーズのデザインを踏襲し、火の粉に強い ポリコットン生地を使用しています。シリーズカラーにダークブラウンを 新たに採用。

煤汚れが目立ちにくく、強い日差しをよく遮り、快適な空間を作ることができます。 取り外し式ベンチレーター部を設け、耐熱生地の吹き流し式チムニーオプションを取付出来ます。お値段は¥63,800(2022年10月現在)です。

【商品スペック】

●【重量】7kg(付属品含む)

●【サイズ】W300xH200cm

●【収納サイズ】L88xW28xH28cm

●【材質】本体生地:ポリエステルコットン185T(ポリエステル65%/コットン35%) WRコーティング350mm
●【対応人数】3~5名

憧れ人気高級テント:3

スノーピーク「ランドステーションL」は、グラマラスなキャンプシーンを気軽に演出するアイボリーが特徴のタープです。ほかのテントと組み合わせることにより、よりゴージャスなアウトドアライフが楽しめます。

もちろん、タープだけでもOK!タープ内に設置するインナールーフが標準で装備されています。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Snow Peak Apparel(@snowpeak_apparel)がシェアした投稿 -

様々な形に変形する!
設営も人数に合わせて変えられて考えながら設営するのが楽しい!
ポールは沢山持ってた方がいいです笑

スノーピーク「ランドステーションL」の口コミ・評価

ランドステーションは汎用性の高さが魅力。単なるタープではなく、張り方のバリエーションが豊富な点が評価の高い理由です。

そのためポールを4~8本合わせて購入する方が多いのも特徴です。価格は¥105,050(2020年11月現在)です。

【商品スペック】

●【重量】8.9Kg

●【サイズ】885×510×210(h)cm

●【収納サイズ】76×28×33(h)cm

●【材質】本体/150Dポリエステルオックス、PUコーティング耐水圧1,800mmミニマム、UVカット加工、テフロン撥水加工、インナールーフ/68Dポリエステルタフタ

●【対応人数】クローズ 6名、オープン 8名

憧れ人気高級テント:4

HEIMPLANET ヘイムプラネット バックドアはヘイムプラネットの大定番THE CAVEよりも一回り大きな、待望の新作テントです。4~5人に対応する新作テントで、インナーサイズは2400 × 2400mmで、高さは1300mmに。

数値以上に広く感じるのが魅力で、前後にエントランスを設けることで通気性を確保。サイドのアウターに上下で開閉できるスライダーをセットしています。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Heimplanet Japan(@heimplanet_japan)がシェアした投稿

私はこのテントにとても満足しています。マットレスと荷物を持った4人用の広々とした十分なスペースがあります。調べて開梱するのはとても簡単です。 4人用のテントをお探しの方にオススメの商品です!

HEIMPLANET ヘイムプラネット バックドアの口コミ・評価

 

https://sundaymountain.itembox.design/product/075/000000007562/000000007562-03-l.jpg?t=20201030115343

空気を入れて立ち上がる画期的エアフレーム構造のみならず、近未来的なデザインがアウトドアフリークを魅了する「HEIMPLANET(ヘイムプラネット)」。 同ブランドの人気モデルとして知られるTHE CAVEよりも、一回り大きな新作テントがリリースされました。価格は¥ 132,000(2020年11月現在)です。

【商品スペック】

●【重量】-

●【サイズ】(インナー)2400 × 2400mm×高さ1300mm

●【収納サイズ】-

●【材質】Fly Sheet:66D 210Tリップトップポリエステル、PUコーティング、耐水圧5000mm Inner tent:40D 240Tリップストップナイロン Ground Sheet:70D 210Tナイロンタフェッタ、PUコーティング、耐水圧5000mm

●【対応人数】4名

憧れ人気高級テント:5

スノーピーク「アメニティドーム エルフィールドテント」は、1990年発売「AD-6 アメニティドーム エルフィールド」の復刻仕様です。大人5〜6人がラクに過ごせる大型ファミリー用かつ、広々としたフロントドアと高い天井が特徴です。

グランピングで使われているテントとしても圧倒的人気を誇る名作テントです。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

hiro(@hikw__)がシェアした投稿 -

2箇所のベスタビュールの馬蹄形の低い入口なども、山岳用ドームを ベースにしていると思われる、オートキャンプ向けツールームテント。価格は¥184,800(2022年10月現在)です。

【商品スペック】

●【重量】12kg

●【サイズ】375×440×210(h)cm

●【収納サイズ】

●【材質】【フライシートルーフ部】75Dポリエステルタフタ/遮光ピグメントPUコーティング耐水圧3000mmミニマム/テフロン撥水加工/UVカット加工 【フライシートウォール部】75Dポリエステルタフタ/PUコーティング耐水圧1800mmミニマム/テフロン撥水加工/UVカット加工 【マッドスカート】210Dポリエステルオックス/PUコーティング 【インナーウォール】68Dポリエステルタフタ 【ボトム】210Dポリエステルオックス/PUコーティング耐水圧1800mmミニマム 【グランドシート】210Dポリエステルオックス/PUコーティング耐水圧1800mmミニマム 【フレーム】ジュラルミンA7001(直径9.5mm/11mm)

●【対応人数】5~6名

憧れ人気高級テント:6

「Ellis Canvas Tents エリスキャンバステント トラックテント」は、アメリカの工場にて職人がハンドメイドで丁寧に制作しています。ブランドの歴史と、自然豊かな環境の実地テストに基づいた高品質なキャンバステントです。

日本にはまだあまり流通していないので、大きなキャンプ場に行ってもテントが被りたくない、というこだわりキャンパーにもおすすめです。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Ellis Canvas Tents(@elliscanvastents)がシェアした投稿 -

彼の職人技と細部までの注目は素晴らしい.!これらのテントは, 長くもつだけでなく, 厳しい環境からあなたを守ってくれます。比較に近づくテントは初めて見た.。あなたの時間やお金を他のことに無駄にしないでください。

Ellis Canvas Tents エリスキャンバステントの口コミ・評価

トラックテントは、オフロードオーバーランディングやカーキャンプ向け設計されています。 ポールやガイラインの数を減らすために、車やトラックに取り付けることができる調整可能な天蓋付き。 車両なしでもテントを自立させることができます。¥327,800(2022年10月現在)です。

【商品スペック】

●【重量】22.2 kg (ペグも含む)

●【サイズ】高さ/228 cm

●【収納サイズ】86×41×27 cm

●【材質】テント本体素材/インド製最高級コットン100% (サンフォージャー製) 床/ターポリン ポール/アルミ

●【対応人数】3名

憧れ人気高級テント:7

日本が誇る老舗テントメーカー「ogawa」のツールームテント「ティエララルゴ」。前世代のフラッグシップモデル『ティエラ』シリーズの生地やフレームをパワーアップした後継モデルです。

安価なモデルではありませんが、それに見合う機能性、居住性、そして強度を備えた「フラッグシップ」の名にふさわしい2ルームテントです。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

𓇼 yuuri𓇼(@coco.cco)がシェアした投稿 -

念願のティエラ ラルゴを購入し、さっそく、お気に入りのキャンプ場で初めて組み立てました。重量はありますが安定感があって夫婦でとても気に入りました。しかし、寝ているときに蟻が寝室に大量に侵入してきて、夜中にパニック状態。これまで他社のテントではこんなことありませんでした。縫製の問題でしょうか?それとも組み立て方の問題でしょうか?

ティエララルゴの口コミ・評価

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61F1CMojTpL._AC_SL1001_.jpg

全てが最高峰の名にふさわしい「ティエラ ラルゴ」 開閉可能な大型メッシュパネルと心地いいT/C素材インナーは、最高の「通気性」と「快適性」を兼ね揃えた。 通風と換気性、開放感を高める大型メッシュパネルを装備。

ボトム部にPVCグランドシート(完全防水)を採用した吊り下げ式インナーテントで安心、快適。 室内の換気効率を高めるベンチレーターを装備。

テント内部からも換気調整可能。 インナーテントは、夏涼しく、冬暖かい、T/C素材を使用。

「ティエラ5-EX」に比べ、リビングの長さを約100cm延長、約1.34倍のゆとりのリビングスペースを確保。価格は¥187,000程度です(2022年10月現在)。

【商品スペック】

●【重量】総重量(付属品除く)22.0kg

●【サイズ】310×620×210㎝

●【収納サイズ】収納80×45×40cm

●【材質】 フライ:ポリエステル210d(耐水圧1,800mm) インナーテント:T/C グランドシート:PVC(耐水圧10,000mm 以上) ポール:アルミφ16mm, アルミφ14.5mm

●【対応人数】 5人

憧れ人気高級テント:8

可愛らしいデザインが大人気のノルディスク「アスガルド」。オシャレな北欧テントの代表格です。サイズは7.1、12.6、19.1とありますが、4人家族でちょうど良いサイズの12.6が一番人気。

広々としたワンルームテントで、入り口も大きく開放感があります。背の低いドーム型テントと比べアスガルドはセンターポール付近の天井が高く(250㎝)、立ったままの着替えもOKな点も魅力です。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Kinoshita(@kinop1102)がシェアした投稿 -

ずぅ〜と悩んでたけど遂に購入!かみさんには値段が言えない(笑)寸法を理解して購入したが実物は想像以上にでかい。1人で張ったが1時間かかった。難しいことはないが、これでもかというほどペグがあった。

フロアシートは一度接続するとズボラな私はそのまま撤収します。それでも付属の袋には無理せずにちゃんとしまえたので良かった。

あと私は撤収時にシートの泥でテントコットンに汚れがつくのを嫌い、下に大きいブルーシートを敷いてます。参考になればです。大っきい重たいペグ多いですがそれでもシロクマを見ると全て許せる👀

AMAZONでの口コミ・評価

キャンプサイトでも多く目にする人気のアスガルドノルディスクのアスガルドは、真っ白な幕なので結構汚れが目立ちます。この購入者さんのようにブルーシートを敷いておけば安心ですね。価格は¥129,800(2020年11月現在)です。

【商品スペック】

●【重量】21kg

●【サイズ】400x375xH250 cm

●【収納サイズ】95x30cm

●【材質】テクニカルコットン(ポリエステル65%、コットン35%)

●【対応人数】 6人

憧れ人気高級テント:9

Tentipi テンティピ Safir9cpはおしゃれなデザインで人気のワンポールテントです。テンティピのテントは「呼吸」するテントとも呼ばれ、内部で発生した湿気を効果的に外へ逃がすことが可能。冬場は本当に快適に過ごせるテントです。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Tentipi Japan(@tentipi.jp)がシェアした投稿 -

購入してさっそく、北軽井沢で使用しました使用感を報告します。 設営に関して以前はランドロックを使用していましたが、断然らくちんでした。周り8箇所ペグダウンして、ポールを立ち上げるだけなので、設営は約10分といったところでしょうか?

小雨模様でしたのであまり濡れずに設営できました。ただし、付属のペグはちゃっちいくソリッドステーク30cmを使用しました。

グランドシート3/4広げて、中にスノーピークのインナーテント(シェルインナーDUO)を入れて、2人では十分な広さで、焚き火台(小)なら十分焚き火を楽しめます。

幕体の生地は綿素材に近いのですが、撥水性は十分でした。ただし、撤収時、曇でしたが、夜露の乾燥がいまいちで、半濡れのままたたみ、後日、乾燥が必要でした。結構面倒です。 あと気になったのが、出入り口の開口部が狭い感じがしました。

初めての、ティピタイプのテントでしたが、今後は天気の良い日に使用しようかと考えています。ひつくらいはあってもいいかなていうテントでした。

テンティピ Safir9の口コミ・評価

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Tentipi Japan(@tentipi.jp)がシェアした投稿 -

北欧生まれのティピータイプの大型テントです。センターポール1本だけのシンプルな構造のため、組み立てはわずか数分で済みます。形状は8角錘と円錐に近いため風に煽られることもありません。

9CPの許容人数は、使用スタイルによって異なりますが6人~10人、大きさは幅5.3m、高さ3.1mとなります。

このサファイアCPはテンティピテントの最上位モデル。ボディの素材はコットンとポリエステルの混紡素材Cotpolmex P.を用いているためキャンバス地のような風合いです。

この素材は一般的なポリエステル素材に比べ「呼吸」するため結露は最小、インナーテントは必要ないほどです。 2重構造のトップベンチレーションは内部の低い位置からも微調整が可能で、ボトムにも3ヶ所のベンチレーションを備えています。

そのため全天候に対応することができ、内部で焚き火を楽しむ最も適したモデルとなります。¥ 270,000程度(2022年10月現在)です。

【商品スペック】

●【重量】約13.6kg

●【サイズ】幅(直径)5.3m、高さ3.1m

●【収納サイズ】L70 xφ30cm

●【Breathable Cotpolmex C.(綿・化繊混紡)

●【対応人数】6〜10人

憧れ人気高級テント:10

別名「デススター」とも呼ばれる注目度ナンバー1!ノースフェイスのジオドーム4は、半球以上の構造とテンセグリティ理論を入れた新しいジオデシック・ドームテントです。

わずか6本のポールで半球以上の高さを形成することにより、広い居住空間を提供。重さ10kg強でコンパクトに収納でき、持ち運びにも容易。

フロアは防水性の高い9角形のバスタブ構造。内部には5つのメッシュ付きウィンドウと、単体でも使用できる4つの取外し可能なオーガナイザーを配備しています。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

n.t1222(@outdoor0_0)がシェアした投稿

ノースフェイスの設営動画を見て予習しましたが、コツをつかむまで1時間かかりました。 しかし、コツをつかめばあっという間に幕が立ち上がります! 

ネックは赤道ポールをスリーブに通していくのが大変なのと、同じく赤道ポールをグロメットにはめる時にかなり力がいるので男性でないと設営は難しいと思います。 

ジオドーム4が立ち上がった姿はまさに芸術的で、しばらく見とれてしまいました(笑) 中に入ると広々としており、幕内で壁にもたれかかってもびくともしないくらい丈夫です❗ 高いですが、買って損はしていません。 

AMAZONでの口コミ・評価

 

4人用との記載もありますが、4人はちょっと無理かも。大型ダッフルスタイルの収納袋もカッコイイのでおすすめです。

【商品スペック】

●【重量】

●【サイズ】

●【収納サイズ】

●【材質】

●【対応人数】2~3人用

高級テントで宿泊できる施設

憧れのテントとはいえ、実際の使用感も気になるところ。そんな方はグランピング施設に言って実際にテントを使ってグランピングを体験することをおすすめします。ここからは、おすすめグランピング施設をご紹介します。

おすすめグランピング施設:1

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

神奈川県民(@cokktocokk)がシェアした投稿

「キャメルホテルリゾート」は、広大な敷地の中にホテルとゴルフ場を併設し、ロケーション抜群の50平米ウッドデッキに立つタイプと150平米のプライベートエリア付きのテントの2タイプが楽しめるグランピング施設です。

住所〒299-5111千葉県夷隅郡御宿町上布施3360

TEL 0470-68-6061

交通アクセスお車:圏央道市原鶴舞IC下車35分 電車:外房線御宿駅よりタクシー13分※要事前予約

駐車場有り 200台 無料 予約不要

おすすめグランピング施設:2

https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/168621/origin/a90db22aff05b2541ca75cd0108a0b28b8ff758f.47.1.26.2.jpg?fit=inside%7C600:540

赤く燃える焚き火、清らかな水、佇む大きな木々・・・・。伊豆月ヶ瀬の四季を五感で 感じろことができる2018年にオープンした本格的グランピング施設です。自然に溶け込み過ごすテントサイト、ホテルライクにくつろぐキャンピングカーサイト・・・。思い思いのスティスタイルで楽しめるグランピング施設です。

住所〒410-3215静岡県伊豆市月ケ瀬425-1

TEL 0558-75-8000

交通アクセス東名高速道路沼津ICより伊豆縦貫道~天城北道路~月ヶ瀬IC経由40分、修善寺駅よりバスで20分

駐車場有り 13台 無料 予約不要

おすすめグランピング施設:3

https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/172385/origin/7dc7153a9875b3d95dd2878452a9ab134d8d14cc.47.1.26.2.jpg?fit=inside%7C950:534

様々なテントの種類によって選べるプランが人気! 日南海岸国定公園大自然の中にあるプライベート空間の中で、日ごろの疲れを癒してくださいね!

住所〒887-0015宮崎県日南市平野8338-2

TEL0987-21-1887

FAX0987-21-1882

交通アクセスJR日南線 油津駅よりお車にて8分

駐車場有り 20台 無料 予約不要

最後に

いかがでしたでしょうか?テントサイトで目立つテントを購入することは、所有欲を満たすだけではありません。実際快適なキャンプライフが過ごせるので、嬉しくなるのです。ここで紹介したテントの多くは海外ブランドですので、今後さらに値段が上がる可能性があります。早めに入手しておきたいですね。ぜひあなたも高級テントでキャンプライフを楽しんでくださいね!

コチラの記事もおすすめです

 

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

週末VANLIFE(バンライフ)のススメ!お手軽にバンライフを始めるには?

f:id:renasuya:20211222163531p:plain

今注目を集めるバンライフ。必要最低限の荷物を、おしゃれに改造した愛車に積み込んで旅をする。そんなアウトドアが注目されています。2019年にはつくば市で「つくばVAN泊」というイベントも開催され、「VAN泊」という言葉の注目度もあがっています。

VAN LIFE(バンライフ)とは

バンライフとは、バンなどのクルマで車中泊をしながら生活することです。アメリカ出身で、元ラルフローレンのデザイナーであるフォスター・ハンティントン(Foster Huntington)が生み出した造語です。本ではマイナーなイメージだったバンライフですが、「移動する部屋」のような存在であるキャンピングカーや、軽キャンピングカーによる人気もあり、今では市民権を獲得しつつあります。

憧れるのは、本格的なトレーラーハウスのような生活。アメ車の大きなバンを改造して、気の向くまま風のむくまま!というライフスタイルにも憧れます。バンライフを日本で満喫するには少しハードルが高いのが現実。仕事や戸籍上の住所、税金などの問題が頭を悩ませます。大きなキャンピングカーでは街中の移動は向いていません。

しかし、軽の箱バンでもバンライフが可能です。週末だけバンライフ。身の丈にあったバンライフを楽しみましょう。

バンライフのメリット

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Phil(@philroams)がシェアした投稿 -

移動手段がそのまま、宿泊施設を兼ねているので、チェックインアウト時間を気にせず旅行が楽しめる点です。当然ホテル宿泊代も必要ありません。国内旅行が好きな方の多くが旅費を節約するため、バンライフにのめり込むようです。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Van Is Where Your Home Is(@van_or_die)がシェアした投稿 -

動く書斎として利用されている方も。テレワークが普及した現代では、オフィスに通わず車内でお仕事。今日はどこで仕事しようかな~など素敵な生活です。

バンライフのデメリット

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Places for your bucket list✈️(@travel_destinations_photos)がシェアした投稿 -

車の大きさです。軽自動車をバンライフに改造している方も多いですが、基本バンライフの方は大きな車に乗っています。改造しているので、立体駐車場は利用不可、高さ制限のあるトンネルなどは通れません。特に日常生活での移動にデメリットがあります。

水不足に悩まされます。基本車中泊なので、駐車場があれば宿泊可能ですが、トイレやお風呂を考えて駐車場を選びます。また場所によっては「車中泊不可」の場所もあります。

道の駅は車中泊不可?

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

道の駅おふく ファストフード部(@michinoeki_ofuku)がシェアした投稿 -

結論を言えば、OKでもNGでもないというグレーな判断です。休憩のための仮眠としては利用いただけます。という返事が返ってきました。つまりまだ大きなトラブルが発生していないので、黙認している状態。今後マナーが悪いバンライフや、大きな事件が発生すると車中泊不可どころか、ペナルティが発生してしまうでしょう。騒音やゴミを持ち帰るなどマナーに注意して車中泊しましょう。

週末バンライフはオートキャンプ場がおすすめ!

https://i.pinimg.com/564x/7d/05/05/7d050597eead25bd50b541c201ef383d.jpg

オートキャンプ場は有料ですが、設備が整っているので週末バンライフにおすすめ!特に炊事場やトイレ、入浴施設まで整っているオートキャンプ場もあるので便利。特に水の確保はありがたいですよ。車中泊でも、テント泊でもどちらでも楽しめます。ただし、人気オートキャンプ場は早めの予約が肝心です。

たけべの森公園 オートキャンプ場

たけべの森公園 オートキャンプ場は、各サイトに1台車が駐車出来ます。2台目以降は、第2駐車場をご利用いただけます。全サイトAC電源有り。使用料はサイト利用料金に含まれてます。共同炊事場では竈もあるで、薪で飯盒炊爨に、鍋を使った料理も可能です。また、コインシャワー5分200円。もしくは、車で15分ほどの場所にはたけべ八幡温泉もあります。                                                                 

国頭村森林公園

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

Manabu(@mat.manabu)がシェアした投稿

バンガロー・樹上ハウス・オートキャンプ場・キャンプ台など宿泊施設が充実!樹上ハウス裏の「コインシャワールーム」があり、料金は5分100円です。キャンピングカーは利用できないものの、オートキャンプ場のみ専用駐車スペースがあります。

焼走り温泉 岩手山焼走り国際交流村 焼走りキャビン村

岩手山焼走り国際交流村・焼走りキャビン村は温泉施設も楽しめる人気のキャンプ場。森の中の「キャビン」or「オートキャンプ場」で岩手山大自然を気軽に満喫できます。

ハートランドヒルズin能登

ハートランドヒルズin能登は、あこがれのトレーラーハウスやキャンピングカーに宿泊できるため、VANLIFEに憧れるあなたにぴったり!海に面した高台にある全面天然芝の5千坪のからなるオートキャンプ場で、眼下には青い海と後方には雪化粧した立山連峰の大パノラマが広がります。

オートキャンプ場in高千穂

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

高千穂鶏の炭火焼 吾平店(@takachiho_sumibiyaki)がシェアした投稿

キャンプサイトはフリーサイトとRVパークがあります。電源やシャワー室などの設備も充実♪調理室やバリアフリータイプのトイレもあり、どんなお客様でも安心してアウトドアが楽しめるオートキャンプ場です。

清里丘の公園オートキャンプ場

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

軽キャンとわんこ(@soramaronrate)がシェアした投稿

清里有数のオートキャンプ場。八ヶ岳清里大自然の中にありサイトが選べる数少ないキャンプ場です。

バンライフには愛車の改造が必要なの?

 
 
この投稿をInstagramで見る

SO9|エスオーナイン(@so9_kochi_japan)がシェアした投稿 -

バンライフにあった改造をしてしまうと、日常生活に使えない車になってしまいます。休日のみのバンライフ。ほとんどの方が仕事や日常生活の移動手段としてのマイカーです。キャンプ用品を積みやすい改造にすると良いでしょう。キャンプ用品を上手に収納しつつ、居住性を確保していくことがポイント。カーサイドタープや、収納できるラックなどアウトドアギア選びのセンスが必要ですね。

outdoorlover.hateblo.jp

もしくはバンライフと日常生活、どちらにも対応可能なコンセプトカーの購入もおすすめです。改造を受け付けている工房も多くありますよ。

so9-store.com

sedona-vanlife.com

バンライフ専用車の購入・予算は?

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

SO9|エスオーナイン(@so9_kochi_japan)がシェアした投稿 -

今では数多くのバンライフ車両を製造するキャンピングカービルダーが存在します。価格も軽自動車と変わらない価格から、500万円以上するものなど。中古キャンピングカー市場も今では活気があり、最低でも100万円は準備しておかなければなりません。

腕に自信があればDIY

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

SEDONA(@sedona_vanlife)がシェアした投稿 -

アメリカ発祥のバンライフカルチャーは、基本的に自分で愛車をカスタマイズします。もちろん日本でも自分でDIYを行い、かっこいいバンライフ使用に改造される方もいらっしゃいます。腕に自信がある方は挑戦してみるのもいいでしょう。愛車をそれぞれの目的やライフスタイルや懐事情に合わせてカスタムするのはワクワクします。


バンライフ |5日間で作る|カフェキャンパー|タイムラプス|japanese kei van

また腕に自信がない、予算的に厳しい方は大胆な改造せずとも、車内にウッドラックや、カーサイドタープを取り付けたら車中泊キャンパーになれますよ。

週末VANLIFE(バンライフ)の注意点

バンライフは、車内で過ごす時間が多いためインドアと思われがちですが、アウトドアと思い準備する必要があります。ここでは週末バンライフを楽しむための注意点を解説します。

季節の気温差に注意!

車中泊は夏は暑く、冬は寒いものだと覚悟しておきましょう。夏場はエアコンかけたままだと、ガス欠に、冬場はエンジンかけたままだと、最悪一酸化炭素中毒で死んでしまいます。就寝時はエンジンを止めることが基本です。よって季節によって暑さ・寒さ対策しておきましょう。

車内の臭い対策

バンライフは車内で過ごす時間が長いため、臭いが気になる方も。消臭剤を用意しておきましょう。またゴミはすべて持ち帰るので、ゴミ箱の臭い対策も必要です。

プライバシー確保

忘れがちなのが、日差しや視線をふせぐシェードの存在。車内で就寝する際、窓からの明かりや視線が気になります。レジャーシートをマグネットで車体に張り付けたり、カーテンを取り付けたりしておきましょう。冬場は窓を銀マットで覆うと防寒にもなります。

心地よく車中泊するために

車中泊で車内で就寝する場合は、エアマットがあると床がフラットになり、寝心地がよくなります。 一人だけなら、キャンプ用のエアマットがベスト!2人以上なら、車用のエアマットがおすすめです。

もちろん車のとなりにテントを設置して、リビングは車内、ベッドルームはテントといった使い分けもOK!バンライフは自由です。自分にあったスタイルでバンライフを楽しみましょう!

荷物は最低限に!

あれもこれも積み込んでしまうと居住性が落ちてしまいます。バンライフは、荷物の収納がキモ。荷物も最低限に抑え、収納スペースをいかに工夫するかが大切です。

ここからは、バンライフにおすすめのアイテムをご紹介します。

バンライフにおすすめアイテム:1

折りたためるウッドラック・テーブル・コンテナです。工夫次第で何役もこなせます。軽自動車の箱バンの荷台にちょうど良いサイズです。(外寸800mm×400mm×365mm:内寸700mm×400mm×285mm)

安定したスタッキング機構で、車での移動時にも使用できるのが特徴です。また、オプションの天板を利用してテーブルとしても使用できます。憧れのバンライフ。収納ギアにもこだわりたいですね。

バンライフにおすすめアイテム:2

アウトドアブランドロゴスから販売されているミニバン専用タープです。リビングスペースを確保できるため、便利なアイテム。吸盤を取り付けて裾をペグで固定するだけなので、とても簡単です。軽自動車にも取り付け可能。お値段も15000円程度とコスパも良好です。これから週末バンライフを始めたい方におすすめです。

バンライフにおすすめアイテム:3

同じくロゴスのタープですがこちらはクルマのサイドに取り付けるタイプ。狭いクルマでも簡単に広いリビングスペースを確保できます。収納時には63×20×20cmととってもコンパクト。取り付けも吸盤とペグだけなので、だれでも簡単に設置可能です。

バンライフにおすすめアイテム:4

人気テントメーカーOgawaテントのカーサイドシェルターです。Ogawaテントは「カーサイドタープ」と「カーサイドリビング」も人気ですが、この商品はその中間程度のサイズ。付属の吸盤フックで装着も簡単です。車高170cm~200cmのクルマに対応しています。ロゴスよりもワンランク上のカーサイドタープです。

バンライフにおすすめアイテム:5

DODのグッドラックシリーズは、アウトドアギアを車内で、整理整頓可能な便利アイテム。バンライフは必要最低限の荷物を、上手に収納できなければなりません。車の荷室に入れれば便利な3段収納の棚として使用できます。もちろんテーブルとして大活躍!高さも調整可能なおしゃれキャンプ用品です。愛車をなるべく改造せずにバンライフを楽しみたい方にぴったり!

最後に

まずは週末バンライフ。車中泊だけなんですが、とても楽しい大人の遊びです。できればカーナビに頼らず、地図帳とニラメッコしながら道中を楽しみたいものです。バンライフとは、生き方のひとつにすぎません。なのでこれが正解、それは間違いなんてことはありません。車と旅を愛している方は、きっと週末バンライフにハマることでしょう!

こちらの記事もおすすめです! 

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

f:id:renasuya:20200726210954p:plain

ホットサンドメーカーは万能アイテム!ホットサンドメーカーで色んな料理を楽しもう!

トーストに具材を挟んで焼くだけなのにおいしいホットサンド。簡単においしいホットサンドが焼き上がるホットサンドメーカーのご購入をお考えの方に、お勧めの商品をご紹介します。様々なメーカーから販売されているそれぞれの特徴や価格等たっぷりとご紹介しますので参考にしてくださいね。

ホットサンドメーカーの魅力!


朝の時間帯は貴重です。しかしながらしっかりと朝食を取らないとその日のエネルギーになりません。そんな時ホットサンドメーカーがあれば、短時間で簡単においしい料理が出来上がります。トーストに挟む具材は、昨晩の残り物から定番のハム・チーズ・レタスなどなんでもOK!さらにお弁当にもぴったりなホットサンド。そんな魅力的なホットサンドメーカーの特徴や価格比較などたっぷりとおすすめポイントをご紹介します。

ホットサンドメーカーの選び方


ホットサンドメーカーは電気式と直火(IH)の2種類に分けることができます。ではどちらを購入すべきなのでしょうか?ここではホットサンドメーカーの選び方について解説します。


簡単にホットサンドメーカーを使いたいと言う方は電気式がいいでしょう。電気式を選ぶ最大の理由は簡単に焼けるというところに加え、様々な焼き料理が手軽に出来るという点も魅力です。


おうちではもちろんキャンプなどのアウトドアなどで活躍するのは直火式です。 直火式は、電気式に比べて焼く手間があり、また焼き方にコツがいると言う点で敬遠されていませんか?おいしいホットサンドを目指しているのであれば直火式の方が電気式より美味しく焼き上がります。外はカリッと内側は、ふんわりとした焼きあがりは直火式ならでは。


ホットサンドメーカーはシングルかダブルか、どちらが良いのか悩むんですよね。特に家族で使用する場合は、より悩みが深くなります。特徴としてはシングルとダブルの違いは、中央の仕切りがあるかないかです。シングルとダブルを比較するとシングルの方が1,000円程度価格が安いです。


真ん中で切り分けるのが楽なのはダブルの方です。またキャンプなどのアウトドアにもっていくのなら、やはり使い勝手の良いダブルです。仕切りのあるフライパンとして2つの料理を同時進行できるからです。具材をしっかり入れたいボリュームのあるホットサンドを作りたいと言う方はシングルをおすすめします。

ホットサンドメーカーの使い方:1


ホットサンドメーカーの使い方はいたって簡単!バターを塗った方の面をフライパンにに向けてのせ、その上に好きな具材をのせて、さらにバターを塗った食パンを上にしてホットサンドメーカーで挟んで焼きます。

電気式はスイッチを入れて出来上がりを待つだけ。直火式は火力にもよりますが、片面を2分から3分、もう片面を同じく2分から3分で焼き上がります。朝の忙しい時間にゆっくりと朝食が摂れ、お弁当にもぴったりです。

ホットサンドメーカーの使い方:2


ホットサンドメーカーは何もホットサンドしかできないわけではありません。いろんなものが美味しく焼き上がるそんな魅力があるホットサンドメーカーで、作るアレンジを集めてみました!ぜひ参考にしてくださいね。


こちらはホットサンドメーカーで焼く肉まん。外はカリカリ中はふんわりといつもとは違った美味しさの肉まんになります。


www.youtube.com

定番のワッフル。ワッフルも焼きたての熱々が1番です。3時のおやつやティータイムにオススメです。


www.youtube.com

ホットサンドメーカーで作る焼きおにぎり。焼きおにぎりだってホットサンドメーカーで焼けばこんがりと美味しく香ばしい焼きおにぎりが出来上がります。また間に具材を挟んでライスバーガーを楽しむこともできますね。お弁当の具材にぴったりです。


www.youtube.com

ホットケーキミックスを使って作るアメリカンドック。こんな料理もホットサンドメーカーで美味しく焼けます。ホットサンドメーカーの使い方のアレンジでホットケーキミックスを使うレシピはたくさんありますのでぜひチャレンジしてみて下さい。


www.youtube.com

ちょっと難しいスペイン風オムレツもホットサンドメーカーを使えば、誰でも簡単に!


www.youtube.com

手羽先もホットサンドメーカーを使えばカリっと仕上がります。


www.youtube.com

お好み焼きこそ、ホットサンドメーカーを使えば簡単に両面焼けるので便利!キャンプでも楽しめる逸品です!具材は予めカットしてジップロックなどに入れ、現地で料理すると簡単!


www.youtube.com

一度食べたら癖になる「豚バラみたらし団子」。コンビニのレジ横にあるあのみたらし団子がひと手間加えるだけで美味しいキャンプ飯に大変身です!

それではここからおすすめのホットサンドメーカーを電気式・直火式に分けてご紹介します。気になるサイズや、価格なども参考にしてぜひお気に入りのホットサンドメーカーを見つけてくださいね。

おすすめホットサンドメーカー:1

ニトリの店舗はもちろんニトリ公式通販のニトリネットからも購入可能のワイドホットサンドメーカーです。見た目の可愛らしさもさることながらお値段もお求め安い3,000円程度です。またフッ素樹脂加工でお手入れも簡単!安心の電気式ですので難しい火加減も簡単に!食パンの耳も美味しく焼けると評判のホットサンドメーカーです。

おすすめホットサンドメーカー:2

このホットサンドメーカー1台で、ワッフル、タルト、たいやき…と、様々なレシピに対応!テーブルに置いて目の前で調理できるので、みんなでわいわいと盛り上がるパーティーにもピッタリ。出来たて熱々を召し上がってください♪

おすすめホットサンドメーカー:3

おしゃれな色合いのレコルトのホットサンドメーカーです。焼いた後のキルト模様の網目もきれいです。こちらも耳付きの食パンがピッタリ入るサイズです。価格は4,500円程度です。朝の忙しい時間帯、簡単においしい朝食ができるこのホットサンドメーカーは、一人暮らしのあなたにおすすめです。

おすすめホットサンドメーカー:4

トーマス、パーシーがパンに浮かび上がるホットサンドメーカーです。子どもの朝食やランチ、お弁当に最適です。笑顔もプラスされること間違いなし!ホットサンドはもちろん、焼きおにぎりや、焼きあんまんなどアレンジ次第で無限大!

おすすめホットサンドメーカー:5

お求めやすい価格のホットサンドメーカーです。カリッ、とろっ。中はアツアツのホットサンドがお手軽につくれます。プレートにはふっ素樹脂加工を施しているので、こびりつきにくくお手入れも簡単!

おすすめホットサンドメーカー:6

ご家庭ではもちろんのことキャンプやバーベキューなどのアウトドアでも活躍するチャムスの直火式ホットサンドメーカーです。価格は4,000円程度です。チャムスのロゴであるアカカツオドリが可愛く、テンションもマックスに!蝶番も取り外しが可能ですのでお手入れも楽ちん!単独でフライパンのように使うことも可能です。
チャムスのロゴがトーストにくっきりと浮き上がる魅力が人気の理由ですね。

おすすめホットサンドメーカー:7

金属加工の聖地である燕三条製。ワンランク上のホットサンドメーカーホットサンドメーカーです。パンの耳の内側をプレスする独自構造で、耳まで美味しい具だくさんホットサンドが作れます。本体は熱伝導に優れたアルミ製。短時間で焼き上がるので、外はサクサク中はふっくら!本格的なホットサンドが誰でも簡単に作れ、何度でも食べたくなる美味しさです。直火もIHもOKです。

おすすめホットサンドメーカー:8

ホットサンドメーカーとして老舗のバウルー。シングルとダブルでお悩みの方がダブルにして良かったと言う理由は、やはり耳まで美味しく焼けると言う所ですね。
ホットサンドメーカーとして老舗のバウルーならそんなおいしいホットサンドが焼き上がりますよ。価格は5,000円程度です。

おすすめホットサンドメーカー:9

おいしく焼け、価格も3,000円程度とコスパも良い直火式のホットサンドメーカーです。しかも日本製!品質も安心ですね。こちらも耳までしっかり焼け、着脱式で洗いやすく、小さなフライパンとしても使える。フッ素樹脂加工を施していますので、お手入れもラクラク

おすすめホットサンドメーカー:10

直火とIH対応のホットサンドメーカーです。小型のフライパンと言った感じの大きさです。お値段も3,000円程度とお求めやすい価格が魅力的でしかも耳まで美味しく焼き上がります。8枚切りまたは10枚切りは耳まですっぽりと入るサイズです。

一家に1台!ホットサンドメーカー


いかがでしたか?朝食やお弁当としてはもちろん、キャンプやバーベキューなどのアウトドアでも活躍するホットサンドメーカー。さらにホットサンドだけでなく他の焼き料理にも応用できる便利な道具です。ここで紹介したホットサンドメーカーはすべてお勧めの商品です。ぜひあなたも、ホットサンドメーカーを使って、出来立て熱々のホットサンドをほおばってみて下さいね。

おすすめレシピ本

こちらの記事もおすすめです
にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
プライバシーポリシー お問い合わせ