outdoorloverのブログ

このブログは、キャンプやトレッキング、サイクリングに釣りなど、アウトドアが趣味の私が、愛用しているツールの紹介や、気になるアイテムの紹介をしています。同じ趣味を持つ方に少しでも有益な情報を発信できるよう、心がけています。Twitterでは「【Amazonタイムセール】おすすめアイテムPick~」を配信中! @outdoorlove6をフォローしてね!

初めてのナイフ購入!初心者向けの選び方とおすすめナイフをご紹介!

f:id:renasuya:20220127102627p:plain

キャンプや釣りなどのアウトドアアクティビティにおいて、ナイフがあるとないとでは大違い!キャンプでは調理に、釣りではラインをカットしたり、釣った魚をさばいたり。ここではキャンプや釣りなどで活躍するナイフの選び方や、コスパのよいおすすめナイフをご紹介します。

EDCナイフとは

Repost via @slicksd ・・・ Got my new Keyport Pivot all dialed in! Pretty sweet. Definitely put the kibosh on my daily key qualms 👍 #keyportpivot #edc #conversion #beforeandafter #everydaycarry #edcknife #keyorganizer #pockettool #keyport #mykeyport

EDCとはEveryDayCarryの略した言葉です。普段持ち運ぶもの、つまり日常的に使うものを指しています。海外では、ある程度の年齢になった子供にナイフを渡し、使い方を教えるそうです。その時渡すナイフは小振りで、持ち歩きに便利なナイフ。日本では法律上の関係から、アウトドアの際に持っておくと便利なナイフという意味で使います。

ナイフを持ち運ぶ際の注意点

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/kuchikomi723_TP_V.jpg

キャンプや釣りなどでナイフを持っていく方も多いのではないでしょうか。しかしちょっと注意してほしい点があります。キャンプや釣りが終わったら車のなかに積みっぱなしにしないことです。もし、積みっぱなしにしておくと銃刀法に違反するかもしれません。

銃刀法について

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/PoliceFTHG5737_TP_V.jpg

銃刀法第22条は「何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、内閣府令で定めるところにより計った刃体の長さが6センチメートルを越える刃物を携帯してはならない」と規定しています。これに違反したものは「2年以下の懲役、または30万円以下の罰金」となります。

また、6センチメートル以下のナイフでも護身用に持っておくと、銃刀法ではなく軽犯罪法違反になりますので注意してください。

ただし、例外的にはさみと折りたたみナイフ、果物ナイフの場合には、一定の形状であれば、刃体の長さが8センチメートル以下のものであれば携帯は禁止されていません。

ナイフの選び方

f:id:renasuya:20220127100052j:plain

ナイフは大きく分けると2種類あります。ブレードがハンドルのなかまであり、一枚の鋼刃でできている、シースナイフと、ハンドル内に刃が収納できるフォールディングナイフ(折りたたみナイフ)です。

Fallow Locking Liner kit knife

シースナイフの方が丈夫でアウトドア向けですが、銃刀法の兼ね合いにより、キャンプや釣りなどで使う場合のナイフは、基本的に折りたたみナイフを選びましょう。使わないときは刃を折り畳んでおくので安全でもあります。ここではナイフの選び方について解説します。

刃の素材で選ぶ

Knife

一般的なナイフの刃は、炭素鋼かステンレス鋼で出来ています。炭素は切れ味がよく、重厚な輝きが魅力で、アウトドア上級者に好まれています。 ステンレス鋼は、錆びに強くメンテナンスも楽チン。アウトドア初心者が始めてのエブリディキャリーナイフを持つなら、ステンレス鋼がおすすめです。

ハンドル素材で選ぶ

Knives

ナイフを使うときに、手に馴染む、馴染まないは使いやすさに直結します。ハンドル部分の形状や素材も大切な選定ポイント。ハンドルの素材には人工素材と天然素材の2種類があります。人工素材は、樹脂製ハンドル、積層合板、マルカイタの3種があります。一方天然素材は、鹿角や貝、骨、天然石などです。天然素材は経年変化が醍醐味ですが、メンテナンスが大変。初心者は人工素材ハンドルがおすすめです。

機能性で選ぶ

Victorinox

アウトドアで使うなら、栓抜きや缶切りなどたくさんのツールがつまったツールナイフもおすすめです。十徳ナイフとも呼ばれており、日本でも昔から愛用されています。たくさんの荷物をできるだけコンパクトに持ち運びたい方にはこのツールナイフがぴったりです。

価格で選ぶ

Knife and dollars

切れ味や耐久性を度外視すればダイソーなどの100円ショップでも購入できます。ただし、切れ味がよくないので、自分で刃研ぎできる方に。切れ味が悪いナイフは却って怪我のもとになります。安くても使えるナイフ、コスパのよいナイフは大抵2000円から。価格が高い理由は切れ味のよさや、刃、ハンドルの素材、大きさが関係しています。

初心者におすすめのナイフは刃体が6~8cmの大きさで、ステンレス鋼。価格が2000円程度のフォールディングナイフがよいですよ。

ナイフを使い終わったあと

f:id:renasuya:20220127100134j:plain

ステンレスは錆びに強い素材ですが、決して錆びないわけではありません。むしろ一度錆びるとかなりやっかいな素材です。ナイフを長持ちさせるためにも、メンテナンスを忘れずに行いましょう。

洗浄

https://www.pakutaso.com/shared/img/thumb/hikkosi41398_TP_V.jpg

使い終わったら手を切らないように注意しながら、お湯で洗い流します。洗剤を使う場合は中性洗剤を使用してください。

乾燥

汚れを洗い流したあとは、乾いた布で水分を拭き取り、乾燥させます。特に折りたたみナイフの場合、可動部分に水分が残りやすいので注意しましょう。

防錆対策

乾燥後、刃体にオイルを塗ります。食べ物を扱うナイフの場合はオリーブ油や椿油を塗りましょう。食べ物を扱わない場合は、鉱物系防錆オイルを塗ります。タフクロスやタフグライドがおすすめ。無い場合はクレ556でもOK です。 フォールディングナイフの可動部分にはクレ556は使わないように。可動部分は専用オイル(ブルーリューブなど)を塗りましょう。

EDCナイフの人気ブランド

f:id:renasuya:20220127100210j:plain

EDC(エブリディキャリー)ナイフには、老舗ブランドや人気ブランドがあります。せっかくなら、誰もが羨む人気ブランドにしたい方はブランドでナイフを選ぶのもアリ。ここでは人気ナイフブランドをご紹介します。

人気ナイフブランド:Solingen

"Santa Fe" Knife

刃物の街として有名なドイツ・ゾーリンゲン。ここで作られたナイフはゾーリンゲンナイフとして世界でも最高級刃物として扱われています。歴史は古く14世紀には刃物の街として栄えていました。

人気ナイフブランド:KA-BAR

Ka-Bar USMC fighting/work knife

ケイバーは、ニューヨーク州オーリアンの刃物メーカーであるユニオン・カトラリーが発祥です。社名が変更になったのは、実はとある事件が関係しています。ある日ハンターが熊に襲われその際熊をユニオン・カトラリーのナイフで撃退したのです。ハンターは感謝の意を社に送り、その後「Kieed A Bear」 という意味で社名をKA-BARに変更したのです。

人気ナイフブランド:OPINEL

f:id:renasuya:20200203114417j:plain
フランスの老舗刃物メーカーであるオピネル。かのパブロ・ピカソも愛用した実用的なナイフです。120年以上の歴史を持ち、シンプルなデザインのEDCナイフは今もなお、世界中で愛されているナイフブランドです。

人気ナイフブランド:肥後守

日本で古くから使われているフォールディングナイフ。現在では永尾かね駒製作所が登録商標を持っています。そのため永尾かね駒製作所以外のナイフは、肥後ナイフと呼ばれています。海外にも人気の和製ナイフで、キャンプや釣りにも活躍するEDCナイフブランドです。

人気ナイフブランド:Victorinox

evening

スイスアーミーナイフやマルチツールナイフ、十徳ナイフとして有名なビクトリノックス。それまでドイツのゾーリンゲンから納入していたナイフを、1989年からはビクトリノックスに変更したことからも、高い評価を得ている理由がわかるでしょう。現在のマルチツールの原型となった「Original Swiss Army Knife」は、現在でも世界中で愛用されています。

アウトドア用おすすめナイフ:1

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71jImlxI3%2BL._AC_SL1100_.jpg

ブレードを挟み込んだ堅牢なフルタング構造で、サイズの割りに重量バランスはニュートラルなので、握りやすく、力を入れやすいです。​グリップ材質は天然ウッド材で手に優しくて、高級感があります。

全長: 27.5cm、刃体長さ:14.5cm、素材:ステンレス鋼

MOSSY OAK シースナイフの口コミ・評価

Amazonで売られている2000円くらいの安物ナイフをYouTubeでは「オモチャ」とか「使えない」とか辛辣な評価をされていますが、そりゃあーたw高級ナイフと比べられたらねぇw大丈夫ですよ、バトニングも魚を捌くのも、枝払いや山菜採りなど多岐に渡り使えるナイフです。 ライトユーザーや入門者にはじゅうぶんなナイフです。
僕は安物でも大事に使っています。

ナイフ入門者やライトユーザーにはじゅうぶんと高評価です。

アウトドア用おすすめナイフ:2

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81WJwK3FxwL._AC_SL1500_.jpg

CONDOR TOOL&KNIFEのアウトドアナイフ ブッシュロア ミニ。ブレードは1075高炭素鋼を使用しており、硬く切れ味のよさが特徴です。ブレードの片面にはコンドルのロゴ入り。ハンドル構造は最も堅牢なフルタング構造を採用してるため、頑丈なつくりとなっています。ハンドル後部にはランヤードホールが開いており、ストラップ等を通して使用することが可能。専用のレザーシースは幅約5.5cmまでのベルトを通すことができるループが付いているため、持ち運びにも便利です。

全長: 16.0cm、刃体長さ:7.3cm、素材:31075高炭素鋼

Taiiti アウトドア シースナイフの口コミ・評価

一般的なアウトドアナイフに比べて細身のシルエットだが、フルタングで厚みもそれなりなので耐久性は問題なし。本革ではないがシース付きなのでお得感がある。価格は安いので、とりあえず一本目に選んで使い倒すのがおすすめ。

コスパの良さが高い評価につながっています。

アウトドア用おすすめナイフ:3

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/318jOdjeZ9L._AC_.jpg

ステンレススチールで出来た耐久性と切れ味に優れたナイフです。コンパクトな大きさで使いやすく、樹脂製のグリップも手に馴染みます。価格も安いので、初めてのナイフとしてもおすすめです。

刃体の長さ:約10.4cm 全長:約21.9cm 刃厚:約2.5mm 重量:約84g

モーラ・ナイフの口コミ・評価

気兼ね無く使える値段、水濡れも気にならない素材(ステンレス、ラバー、合成樹脂)、特に初心者の方におススメ。自分で刃を研いだり、シースをカスタマイズしたり、色々と使い込んでいくうちに興味が湧いたなら、この奥の深〜いナイフの世界にどっぷりハマればよろし。初めての人は、シースからナイフを出す時に指を切らないよう持つ場所に気をつけて!

安く手に入るナイフの中でも気兼ねなく使えるうえ、長持ちすると高評価です。

アウトドア用おすすめナイフ:4

ジグボーンのアクセントがスタイリッシュな小型ナイフ 小型ながらフルタングの頑丈な作りで、アウトドアのあらゆるアクティビティに対応し、爽快な切れ味を実感できるナイフです。 440ステンレススチールのブレードは美しいサテン仕上げで、反り上がるようにカーブを描くシェイプはスキニング作業が可能。 ハンドルは緩やかな膨らみとフィンガーグルーブの設計で手に自然にフィットし、ウッドハンドルにボルスター部分のジグボーンが粋な仕上がり。 付属の本革シースは高級感があり、同素材のストラップが付いてギフトとしても最適な1本です。

全長:18.6cm 刃体長さ:7.8cm 刃の厚み:2.5mm 重量:106g

Ministoreシースーナイフの口コミ・評価

キャンプ用にコンパクトなナイフが欲しかったので購入しました。今の所問題無く使えてます。

安いナイフだけれど、使いやすく切れ味も良いので楽しい!と高い評価です。

アウトドア用おすすめナイフ:5

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/91pS4XS7Q9L._AC_SL1500_.jpg

切れ味がいいコンパクトサイズのナイフ。オピネルのナイフでの悩みどころはサイズです。№10と№12で悩む方が多いと思いますが、初めてのEDCナイフなら№10で間違いなし!手になじみ、使いやすい大きさですよ。

(使用時) 幅3×厚み2×長さ23cm  (収納時) 長さ13cm 刃渡り:10cm 重さ:約71g 素材:ブレード:ステンレススチール  ハンドル:ブナ材

Opinel アウトドアナイフ No.10の口コミ・評価

ブレードが薄い為、料理の際に食材を切るのに使ってます。包丁と違いコンパクトに折り畳めるし、サッと出して食材を切れば、周りから「おっ」と言われること間違いなしです(笑)
刃が薄く折り畳みという機構上、薪を割るバトニングには向いてません。
使う場面としては料理のシーンが圧倒的に多いかと思います。

予想通り良い商品だったと高評価です。

アウトドア用おすすめナイフ:6

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71cPFq8zQ-L._AC_SL1500_.jpg

Victorinoxの原点となるナイフです。ツールナイフはどんなツールとセットになっているかが非常に重要ですよね。このソルジャーは特にキャンプ好きの方の初めてのEDCナイフとしておすすめ!

ビクトリノックスナイフ ソルジャーCVALの口コミ・評価

ナイフとしての切れ味が下手な包丁なんかより抜群に良いです。冷凍した肉でもザクザク切れちゃうのが素晴らしいですね。あと、ついてるものが4つだけなのでごちゃごちゃしてないのもシンプルで良いです。キリもしっかりしていて、ガスバーナー用の頑丈なアウトドア缶も簡単に穴を開けて捨てられるので助かります。

切れ味抜群!と高い評価です。

アウトドア用おすすめナイフ:7

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/412jj52TftL._AC_.jpg

永尾駒製作所の肥後守(ひごのかみ)。鋼を青紙鋼で挟み込んだ割り込みナイフ、青紙は硬く耐磨耗性があり耐久性に優れています。肥後守には大きい順に特大、大、中、豆などが存在します。柄(ハンドル)の後部には穴が空いており、紐などを通すことが可能です。

肥後守に似たナイフは全国で生産されていますが、登録商標をされた商品のみが、肥後守と銘打って販売することができます。

肥後守定 和式ナイフの口コミ・評価

さすが青砥割込!良く切れる。シンプルな作りに好感。小学生時代の記憶が蘇る懐かしさ。何に使うでもないのだが、持つ喜びがある。立派である。

シンプルなデザインと切れ味の良さが高い評価を得ています。

アウトドア用おすすめナイフ:8

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51nhs0DVgAL._AC_SL1000_.jpg

ナイフとハサミに絞ったシンプルなツールナイフ。アウトドアよりも日常生活で使うことが多い、まさにEDCナイフの定番といえるでしょう。またEDCクリップはベルトやジャケットのポケットの縁に引っ掛けたり、パラコードを取り付けデスクのフックに引っ掛けておいたりと便利!グリップの大きさも約10㎝と、使い勝手の良いEDCナイフです。

ROXON S501の口コミ・評価

ナイフとハサミに使用目的を絞った潔さが秀逸。マルチツールに有りがちな多用途過ぎて使いにくさがこの商品には皆無。どちらかというとハサミが必要な人向けとの考えが正しいかと。他では見ることが無いハサミの大きさとその切れ味には誰もが満足することでしょう。

アウトドアだけでなく日常使いにも便利と高評価です。

アウトドア用おすすめナイフ:9

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51T%2BIAoWyRL._AC_SL1500_.jpg

スタンダードなデザイン。切れ味の良さは抜群。ロック式フォールディングナイフです。アウトドアで簡易的な包丁代わりから日常の作業などに使えるカッターナイフとしてご使用頂けます。ベルトに装着できる携帯に便利な収納ケース付き。ナイフは手仕上げ研磨。

使用時/約W17×H150×D14mm、折りたたみ時/約W26×H90×D14mm、刃渡り/約55mm、刃体長:約62mm、収納ケース/約W50×H12×D5mm
冒険倶楽部(BOHKEN CLUB) フォールディングナイフの口コミ・評価

キャンプ先での簡単な調理に欲しかったので注文しました。 サイズ感も先人の方のレビュー写真通りで、手のひらに収まる大きさです。ステンレスなので手入れも楽ちんですし、かなりがっしりとした作りに少し驚きました。でも細部は値段相応なので、チリが合って無いとか段差がある等はあります。しかしながら切れ味は、吊るしの状態でも充分であり、更には研ぎ直しサービスもあるので“ものぐさ”な私にはピッタリでした。ガンガン使う方、サブのナイフが欲しい方にオススメです。

コスパに優れるコンパクトなナイフと高評価です。

アウトドア用おすすめナイフ:10

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61OEk7GIyLL._AC_SL1500_.jpg

ハーバーツ社は、ドイツ、ゾーリンゲンにおいて約150年の歴史を持つ老舗ナイフ製造会社です。自社製品の製造販売だけでなく、世界各国のナイフブランドと連携した『ナイフクラブ』を創設し、アメリカ、フランスなど各国の有名メーカーのビジネスパートナーとして、ドイツ国内の販売を一手に取り仕切る商社としても活動しています。

たたまれた状態:9.5cm 開いた状態:17cm ブレード長さ:約7.5cm

ゾーリンゲン ハーバーツ社製折りたたみナイフの口コミ・評価

購入から一年使用致しました。ナイフ自体は何本も所持していますが、普段使いの観点からみると本ナイフは非常に優秀だと思います。実用的なコンパクトナイフに仕上がっています。価格で言えば、切れ味に関してもよい方だと思います。ある程度の調理に使用することも可能です。箱出しで、果物のカットや鶏肉の下処理に使用できる程度でした。

実用可能な折り畳みナイフと高評価です。

アウトドア用おすすめナイフ:11

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51THeLZkOtL._AC_SL1000_.jpg

アウトドアでも、日常生活でも、ROXONのツールナイフは貴方の想像を超え、さまざまな困難を解決してくれます。沢山の機能がついており、ラジオペンチ、ペンチ、ワイヤーカッター(軟/硬物カッター)、のこぎり、ナイフ、缶切り、栓抜き、マイナスドライバー、プラスドライバー、ファイアースターター、ホイッスル、糸通し、斜口ナイフ、キリとまさに万能アイテム!
使用時サイズ16.1CM 収納時サイズ10.7X4.5X2.3CM 重さ:226.9g 材質:2Cr13,3Cr13,5Cr15、 ガラス繊維強化ナイロン

ROXON CM1349 マルチツールの口コミ・評価

レザーマンTTI を購入も、値段が高額で普段使いには躊躇するため、廉価版のものを探していてこちらを購入。レザーマンとは比べようがないが、これはこれでデザイン、所有欲を満たしてくれる商品だと思います。耐久性は未知数なので星4としました。

ツールナイフの有名ブランドものよりはるかに値段が安いですが、良い買い物だったと高評価です。

アウトドア用おすすめナイフ:12

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61%2BUySeydfL._AC_SL1500_.jpg

重厚感極まる高い質感と造形美の際立つBODA KNIFEの超大型フォールディングナイフ。切れ味鋭い4mm厚のブレード&ハンドルは握り心地良く高級感のある重厚な天然ウッド材を採用しており、見た目に高級感を感じます。片手で瞬時に開閉可能なワンハンドサムスタッドを装備。優れた操作感と確実なライナーロック構造で作業を妨げない機敏な動作が可能です。
アウトドアにお奨めの優れた実用性。山歩きやキャンプ・調理・DIYなどフィールドワークで大活躍の一本です。迫力の重厚感と造形美の際立つ洗練のデザインはコレクションに人気の逸品です。

全長: 27cm 刃体長さ:10.5cm 刃の厚み: 3.5mm ブレード素材:ステンレス鋼

BODA KNIFEの口コミ・評価

まず手にとって思うことは、ごついということだ。大きいし重い。手にずっしりくる。グリップも木製で高級感がある。切れ味は研ぎかた次第というところ。この値段でこの品質はお買い得だろう。買って得した。

手に持った重厚感が良いと高評価です。 

最後に

Micarta puukko knife

いかがでしたでしょうか。ここで紹介したナイフは小振りで、持ち運びしやすく、しかもコスパに優れたナイフばかりです。持っておくと便利なナイフですが、持ち運ぶ際や扱う際は、細心の注意を払うようにしましょう。ナイフを上手に扱えてこそのアウトドアマン。ぜひあなたもここで紹介したナイフで、アウトドアライフを楽しんでくださいね!

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

キャンプにぴったりな靴・ブーツは?キャンプで人気のスニーカーやブーツをご紹介します!

f:id:renasuya:20220125100426p:plain

キャンプで履く靴はアウトドアでも安心して、楽しく過ごす為にも非常に重要です。キャンプを安心・安全・快適に楽しみたいなら足元にも注意しましょう。ここではキャンプではもちろん街でも履けるおしゃれで機能的な靴の選び方と、おすすめのキャンプ靴をたっぷりとご紹介します。

 

はじめに

These boots are made for Winter...

キャンプを安心・安全・快適に楽しみたいなら足元にも注意しましょう。キャンプ用の靴は、ファッションアイテムというよりアウトドアギア。焚き火に料理、夏なら川遊びや野山の散策、秋なら紅葉狩りや天体観測などキャンプでは、アウトドアならではの楽しみ方が沢山あります。

だからこそ、安心に遊ぶ為には足元にも注意を払いましょう。ここではキャンプ用の靴の選び方やおすすめのキャンプ用靴をたっぷりとご紹介します。

キャンプにぴったりな靴の選び方

ローカットの靴の選び方

Nike!

ローカットの靴を選んだ場合ですが、ローカットの靴は脱いだり履いたりが楽チン。テントの中の出入りもスムーズに行えるのがローカットの靴です。いいことずくめのようなローカットの靴ですが、弱点があります。それは長時間歩いたり、高低差のある所を歩く場合、足首が保護されていないため捻挫したり、怪我をしたりする可能性があるという点です。ただし平地でのキャンプならローカットの靴でも十分です。

イカットの靴の選び方

450D試拍-RedWing

ミッドカットモデルや、ハイカットモデルのメリットは、ローカットモデルの逆になり、足首までしっかり保護してくれるため、怪我の心配が少なくなる点です。しかしながら脱いだり、履いたりがめんどくさいのです。しかしキャンプで焚き火を楽しみたいなら、ローカットモデルより、ハイカットやミッドカットモデルの方が安心です。

ブーツ?それともスニーカー?

shoes?

キャンプ用の靴も大きく分けると、スニーカーとレザーブーツとに分かれます。スニーカーが便利なところは軽量で、歩きやすいという点になります。またゴアテックスなどを使用して撥水・防水効果の高いスニーカーは、まさにキャンプにもぴったり。

一方レザーブーツはスニーカーに比べると重たく、しかも脱いだり履いたりが面倒くさい靴になり、ちょっと敬遠しがちかもしれません。しかしアウトドアで足の保護という面で言えばレザーブーツがぴったり。熱にも強いのでキャンプで焚き火を楽しみたいならレザーブーツがおすすめです。

防水・撥水性

Drops

キャンプの際に履く靴は、どのようなものが良いのでしょうか。やはり防水・撥水機能は必須なのでしょうか。キャンプ地でどのようなアクティビティで楽しむかにもよりますが、必ずしも防水・撥水機能が必須ではありません。どちらにしてもキャンプ中は靴が汚れることが考えられます。どのような靴を履くにしても、必ず防水スプレーをしておき、汚れにくい処置をあらかじめしておくと、キャンプから帰った後の靴の手入れが楽になります。

季節が変われば履く靴も変わる

Beautiful Season

キャンプ用の靴の選び方は、キャンプをする季節によっても変わってきます。特に注意したいのは夏場での選び方よりも、冬場でのキャンプ用靴の選び方です。冬キャンプでは足元から冷えてきて体温を奪われがち。そのため冬場はスニーカーよりも、保温性の高いブーツを選ぶと良いでしょう。できれば冬場専用のスノーシューズや、ウィンターブーツが望ましいですね。

サンダルも持っていくと便利

Sandals

またキャンプ地ではトイレに行ったりなど、テントから出たり入ったりが多いので、ブーツやハイカットのスニーカーは敬遠しがちです。そのためキャンプに行くときはサンダルがあると便利です。テントサイトの付近を散歩したり、ちょっと友達のテントまで遊びに行ったりなど気軽に履けます。デザインもおしゃれなサンダルを選びましょう。もちろんサンダル履きオンリーにならないよう、きちんとしたキャンプ用の靴は必須です。

それではここからはキャンプで人気のシューズを一気にご紹介します。

キャンプにおすすめの靴&ブーツ:1

f:id:renasuya:20200208175718p:plain

https://amzn.to/2Sm9PJG

レッドウィングの名作、アイリッシュセッターの名前を受け継ぐ875。元々アイリッシュセッターはその名の通りハンティング用に開発されたブーツです。湿地帯や荒れ地などを歩くのにぴったりなブーツなので、キャンプなどのアウトドアシーンにもおすすめ。もちろん街中でもおしゃれに決まるブーツです。夏よりも秋~春のキャンプにおすすめです。丈夫で長持ち、しかも流行に左右されない定番ブーツです。私も長年愛用している靴です。

キャンプにおすすめの靴&ブーツ:2

f:id:renasuya:20200208175816p:plain

https://amzn.to/2S9FLT2

ジャングルモックがデビューした当時、20代の私はすぐに買いに行き、脱ぎ履きが楽チンで、とても重宝した覚えがあります。この頃からメレルのファンになっています。キャンプなどではもちろん、街でも履ける人気スニーカーメレルのジャングルモック。防水効果もあり、脱ぎ履きが楽なスリッポンタイプはキャンプでも大活躍です。街中やキャンプだけでなく野外フェスでもこのスニーカーを履いてる人を多く見かけますね。夏はもちろん、春秋に活躍するスニーカーです。

キャンプにおすすめの靴&ブーツ:3

f:id:renasuya:20200208175918p:plain

https://amzn.to/2Uw362N

私も愛用しているメレルのモアブ。ミッドカットはハイカットの良いところとローカットの良いところを中間を取ったいいとこずくめ。メレルのモアブは軽くて丈夫、しかも防水効果も高い歩きやすいトレッキングスニーカーです。比較的脱いだり履いたりも楽チン。トレッキングだけでなくキャンプにもおすすめの靴になります。夏場よりも春秋のキャンプにおすすめです。 

キャンプにおすすめの靴&ブーツ:4

f:id:renasuya:20200208180026p:plain

https://amzn.to/2H256rA

ブランドストーンのサイドゴアブーツは、シューレースがない為脱いだり履いたりも楽チンな靴です。その為テントに出入りする際の脱いだり履いたりが面倒だけど、安全で丈夫な靴をお探しの方にぴったり!水に強い防水加工が施されており見た目にもおしゃれなデザインは、キャンプではもちろん街でも履ける定番ブーツとなっています。夏場よりも秋~春のキャンプにおすすめです。

キャンプにおすすめの靴&ブーツ:5

f:id:renasuya:20200208180117p:plain

https://amzn.to/31BSKj8

キャンプなどのアウトドアシーンでは定番のダナーマウンテンライト。ブーツに初めてゴアテックスを採用し、防水性はもちろん履き心地も良く丈夫で長持ちするのでエイジングも楽しめます。デビュー当時からほぼ変わらないデザインなので、流行に左右されず長く使えるおしゃれなブーツです。夏よりも春秋のキャンプにおすすめです。

キャンプにおすすめの靴&ブーツ:6

f:id:renasuya:20200208180248p:plain

https://amzn.to/2Sv2RlM

同じくダナーライトは、マウンテンライトよりも街中向けと言っていいでしょう。とはいえアウトドアシーンに対応する丈夫なブーツであることには違いはありません。同じくゴアテックス素材を使用し高い防水機能、重さも軽いので毎日でも履きたくなります。こちらも流行に左右されず長く使えるおしゃれなブーツです。夏よりも春秋のキャンプにおすすめです。

キャンプにおすすめの靴&ブーツ:7

f:id:renasuya:20200208180338p:plain

https://amzn.to/2S9Xh9G

ソレルの人気ブーツシャイアンは、雪や雨にも強いスノーブーツになります。内部の保温効果も高く寒い冬場のキャンプにぴったりなブーツ。アウトソールは適度なクッション性とグリップ性を発揮でき、安定した歩行と安全な歩行を確保してくれます。アッパーは上質なフルグレインレザーを使用しているので、丈夫で長持ち、しかも経年変化も楽しめます。キャンプ地ではもちろんですがおしゃれなデザインなので、タウンユースでも使えるブーツです。

キャンプにおすすめの靴&ブーツ:8

f:id:renasuya:20200208180430p:plain

https://amzn.to/39m4Lw3

マイナス40度の寒さにも負けない抜群の保温性。高機能スタイリッシュブーツ。ベーシックなデザインと快適な履き心地で大人気の1964。シリーズのウインターブーツです。アッパーに使用した防水ヌバック。レザーで、雪や雨など悪天候の日も安心。着脱可能な6mm厚のフェルトインナーが冷えがちな足を、しっかりガードしてくれます。履き口のボアが可愛いアクセントでアウトドアはもちろん、タウンユースにも最適です。

キャンプにおすすめの靴&ブーツ:9

f:id:renasuya:20200208180539p:plain

https://amzn.to/2SwK3CV

エルエルビーンといえばやはりビーンブーツ。丈夫で高い防水性を持ち、水辺でのアクティビティもこなすキャンプにぴったりなブーツです。雨の日は街でも履けるおしゃれなデザイン。実際、雨の日は長靴代わりに街中で履いてる人もよく見かけます。こちらも経年変化が楽しめ、流行に左右されないおしゃれなブーツです。夏よりも春秋のキャンプにおすすめです。

キャンプにおすすめの靴&ブーツ:10

f:id:renasuya:20200208180700p:plain

https://amzn.to/2vf9fWm

ティンバーランドの6インチブーツは、もともと鉱山で働く作業員のために開発されたブーツです。そのため荒れた土地でも滑りにくく、丈夫なブーツは雪や雨水などから足を守ります。そのためキャンプにもぴったりで、もちろん街中でもおしゃれに決まるブーツです。夏よりも秋~春のキャンプにおすすめです。

キャンプにおすすめの靴&ブーツ:11

f:id:renasuya:20200208180751p:plain

https://amzn.to/2vVEKFe

テントサイトについたら、靴を脱いでサンダルでリラックスをしたいですよね。とはいえキャンプに持っていくサンダルも、アウトドア用の丈夫で動きやすく、しっかりとしたグリップ性を持ったサンダルを選びたいものです。キーンの人気サンダルであるヨギアーツは、KEEN独自のアウトソールを採用し、様々なフィールドでその力を発揮する丈夫でグリップ力の高さで歩きやすいと評判です。キャンプ地ではもちろん、デイリーユースからアフタースポーツなど様々な場面で活躍する人気サンダルです。

キャンプにおすすめの靴&ブーツ:12

f:id:renasuya:20200208180847p:plain

https://amzn.to/2H4LDGz

走れるサンダルとして人気の、テバのオリジナルユニバーサル。レザーのフットベッドは、素足で履いても快適な履き心地です。軽くて丈夫、しかもお求めやすい価格なので春から秋のキャンプの際は、是非持って行きたいアウトドア用サンダルです。ソックスとのコーディネートも楽しめるので、キャンプだけでなく街中でも履けるおしゃれなサンダルです。

キャンプにおすすめの靴&ブーツ:13

f:id:renasuya:20200208180941p:plain

https://amzn.to/2vgJOnc

チャコのZ2シリーズは、親指部分にループが付いたタイプのサンダルになります。より安定感がまし、海や川でのアクティビティーにおすすめの人気サンダルです。アウトソールは従来のビブラム製アウトソールから、トラクション性とグリップ性を向上したチャコオリジナルグリップを採用したモデル。もちろん長時間履いていても疲れにくいポリウレタンミッドソールと、抗菌防臭加工済みのフットベット。様々なパターンが選べ、足の周りを包み込む調節可能なポリエステルジャガードウェービングを装備しています。

最後に

f:id:renasuya:20220123134203j:plain

いかがでしたでしょうか。ここではキャンプに使えるおすすめのスニーカーやブーツ、そしてサンダルをご紹介しました。キャンプをする季節によって、キャンプ用靴の選び方は変わってきます。安心で安全なキャンプを楽しむためにも、自分にぴったりなキャンプ用靴を選んでくださいね。

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

f:id:renasuya:20200726210954p:plain

 

春キャンプスタート!春向けのおすすめキャンプ場や寒さ対策をご紹介!

f:id:renasuya:20220123152041p:plain

雪が溶け、新生活もスタートする春。春は明るいイメージですね。日差しがあたる場所では、暖かく過ごしやすい季節になります。新生活が始まることをきっかけに、新しい世界に挑戦したくなる人も多いことでしょう。

何か新しいことを始めたい!そんなあなたにおすすめするのは「キャンプ」です。春キャンプは初心者の方でも、ポイントを押さえておけば、男女問わず気軽に楽しめます。ここではアウトドア初心者の方でも、春キャンプを楽しめる方法や、準備するグッズなどをご紹介します。

春キャンプのシーズン

f:id:renasuya:20201028100703j:plain

いつからが春キャンプという明確な規定はありません。一般的には3月あたりから春キャンプのシーズンが始まります。3月になると気温は随分上がり昼間はポカポカとしますが、夜になると急に気温が下がるため寒さ対策は必須です。特に標高が高いところは春でも気温が氷点下に。寒さ対策グッズを用意してから春キャンプに行きましょう。

f:id:renasuya:20201027222719j:plain

4月中旬から5月にかけては、ゴールデンウィークになるため、キャンプ場は大変混み合います。オートキャンプ場などは、早めに予約しておかなければキャンプサイトが取れないことがあります。

いつから予約しておけば良いのかといいますと、大抵は3月から。早めに計画を立てて、春キャンプの準備をしておきましょう。また昼と夜の温度差が激しく、強い日差しが降り注ぐので、夜の寒さ対策のほか、日焼け対策、そして虫除け対策が必要となります。

春キャンプでの寒さ対策は?

f:id:renasuya:20210115195241j:plain

春キャンプの寒さ対策の時期は、いつからいつまでと明確には答えられません。それは標高が高いところはGWとはいえ、かなりの寒さ対策が必要だからです。防寒対策のポイントは5つ。ここではキャンプ初心者が注意すべき春キャンプの寒さ対策を解説します。

春キャンプ寒さ対策①

f:id:renasuya:20220123135817j:plain

春キャンプ場初心者の方の寒さ対策として、まず必要なのは温かい食事や、飲み物が取れる場所でキャンプをすることです。もちろん自分でコンロやストーブを持って行き、調理するのもよし、キャンプ場の施設で、温かい食事をとる、どちらでも構いません。施設で食事を摂る場合は、いつからいつまで営業しているか、時間帯の確認を忘れずに!

春キャンプ寒さ対策②

f:id:renasuya:20220123135845j:plain

春キャンプの寒さ対策その2は、焚き火などで暖をとれるように準備しておくことです。焚き火があるのとないとでは大違い!調理が終わった後のバーベキューグリルなどでも、そのまま焚き火台として使っていると、かなり暖かく過ごせます。ただし火の元の後始末を忘れずに。

春キャンプ寒さ対策③

f:id:renasuya:20210207144724j:plain

春キャンプの寒さ対策として、使い捨てカイロや、携帯用カイロを持って行くのも忘れないようにしましょう。寝る前に寝袋に入れておくと、寝袋内が暖かくなり、快適な睡眠がとれますよ。

春キャンプ寒さ対策④

f:id:renasuya:20211127120307j:plain

ゴールデンウィークともなると、昼間は半袖でも良いのですね。しかしキャンプに行く場合は、厚手のジャケットなどを準備しておきましょう。準備しておく期間は、いつからいつまでとは明確に言えませんが、標高が高いところは気温が5度以下になることもあります。せめて気温が10°程度で過ごす服装を準備しておきましょう。

春キャンプ寒さ対策⑤

f:id:renasuya:20220123140146j:plain

春キャンプを楽しむなら、快適な睡眠を確保するのは、キャンプの楽しみ方の第一歩です。GWでも夜は気温が下がり、思った以上にテント内は気温が低くなります。寒いと眠れず、せっかくの春キャンプが楽しめません。

f:id:renasuya:20210723201741j:plain

そのため寝袋は冬用を準備しましょう。寝袋には適正温度があります。春キャンプは-10℃対応の寝袋を準備しておきましょう。また地面からの冷気をシャットアウトする、シートやマットも必需品です。

春キャンプの楽しみ方

f:id:renasuya:20200815214435j:plain

春キャンプの楽しみ方は人それぞれ異なりますが、ここからはせっかくの春キャンプをより楽しんで頂くための楽しみ方、魅力をいくつかご紹介します。

頑張って何もしない

f:id:renasuya:20220123134203j:plain

春と冬で、圧倒的に違うのは太陽の日差しです。暗く厚い雲が少なくなり、雲の隙間からは、太陽の暖かい日差しが燦々と地面に降り注ぎます。冬場は寒くてあまり外に出なかった方も、太陽の日差しを体いっぱいに浴びて、リラックスする時間を楽しんでください。

f:id:renasuya:20220123134139j:plain

とはいえ初めての方は何もしないと逆に落ち着かないかもしれません。そんなときは「頑張って何もしない」のです。段々とリラックスするコツが分かってくるでしょう。 私自身は、特に何をするわけでもなく、太陽の日差しを浴びながら、本を読んだり、音楽を聴いたり、お酒を飲んだりしてゆっくりと過ごすキャンプが好きです。

星空観賞

f:id:renasuya:20220123133927j:plain

春キャンプの楽しみ方として、星空を眺める楽しみ方があります。星空を見るのは夏だけとは限りません。むしろ春の方が虫が少なく、安心して星空を眺めることができるのです。天体望遠鏡など大袈裟な機器は必要ありません。肉眼でも十分楽しめます。

しかしながら、寒さ対策は必須です。春とはいえ夜になると気温はぐっと低くなるので、暖かい格好とカイロなど、寒さ対策をして星空を観察しましょう。

春ならではの草花を楽しむ

f:id:renasuya:20200528101249j:plain

春キャンプの楽しみ方は様々ありますが、春になると芽吹く、季節の草花を楽しむのも春キャンプの醍醐味です。ここでは春キャンプがもっと楽しくなる、季節の草花を紹介します。

カタクリ

f:id:renasuya:20220123134546j:plain

カタクリは、ピンクの花が下向きに咲く、可愛らしいユリ科の花になります。いつからが見頃かと言いますと、3月の下旬から4月の上旬まで。雨の日や曇った日には開花せず、天気の良い日にしか見られない花になります。

節分草
 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

🅃🅁🄴🄺🄺🄴🅁✰❀(@trekker_)がシェアした投稿

節分草は、白い小さな花弁が可愛らしい草花です。いつからが見頃かと言いますと、文字通り2月下旬から3月上旬になります。春の訪れを告げる可愛らしい花で、学名はエランシス。春の花という語源の名前を持っています。

雪割草

f:id:renasuya:20220123135005j:plain

ミスミソウオオミスミソウスハマソウケスハマソウの4種類がありこれらを総称して園芸的に雪割草と呼ばれています。いつから見頃かと言いますと3月中旬から4月の上旬まで。文字通り雪の残っている頃雪が終わるようにして芽吹くことから名付けられています。

やまぶき草

f:id:renasuya:20220123135409j:plain

やまぶき草は、黄色が鮮やかな可愛らしい花です。いつから楽しめるかと言いますと、標高にもよりますが4月の中旬からになります。

春から始めるおすすめキャンプ場6選!

f:id:renasuya:20200229152924j:plain

キャンプサイトにキャビンなどの宿泊設備が整っている場合は、タオルや着替えなどがあれば十分。BBQを楽しみたい場合でも、キャンプサイトでレンタルしてあることが多いので、ほとんど手ぶらでキャンプが楽しめます。

春キャンプ初心者の方は、宿泊施設のあるキャンプ場に行って、他のキャンパー達の姿を見て一度予習しておくのも良いですね。

f:id:renasuya:20200229152721j:plain

キャンプを楽しみたいならロケーション選びは大切。キャンプ初心者や女性だけのキャンプなら設備も充実しているキャンプ場を選びましょう。ここからはおすすめキャンプ場をご紹介します。

1.まあぶオートキャンプ場

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ハーブとスパイスの料理教室🌿Herb &Table(@herbandtable)がシェアした投稿

まあぶオートキャンプ場は、春キャンプはもちろんウインタースポーツを楽しみたい方にもおすすめ!広いテントサイト途のほかにカーサイトやバンガローも設置。用途に合わせて選べるのが便利です。

キャンプ場から徒歩7分の場所には温泉施設、車で20分行けばカムイスキーリンクスがあります。北海道で春キャンプを楽しみたいならまあぶオートキャンプ場で決まりです!

2.大月エコロジーキャンプ場

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

CAPTAIN STAG (キャプテンスタッグ)(@captainstag)がシェアした投稿

テントサイトはもちろん、コテージもある上、各サイトには100V電源もありキャンプ初心者にもおすすめです。また管理棟では、キャプテンスタッグの商品を販売したり、テントや寝袋焚き火台などのキャンプ用品レンタルもあります。

キャンプ場そばにはプライベートビーチもあるので海辺でのアクティビティも楽しめます。

3.MUSIC FOREST 貸別荘とキャンプ場

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

MUSIC FOREST 貸別荘とキャンプ(@sasayama_music_forest)がシェアした投稿

1日1組限定 完全予約制の「MUSIC FOREST」。辺り一面大自然に囲まれた静かなキャンプ場。貸し切りなので他の方に気をつかうことなく小さい子どもたちを連れてのんびりキャンプが楽しめます。家族や仲間たち、部活、婚活、イベントPARTYなど大人数での利用がおすすめ!

露天風呂・カラオケ・グランピング・焚き火・ダーツ・映画など雨天の場合でも楽しめる設備の充実さや、アウトドアアクティビティも充実しています。

4.EGキャンプ場

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

島根 EGキャンプ場【EG Camp Field】(@easygojapan)がシェアした投稿

おうちキャンプをより大袈裟にしたユニークなキャンプ場、それが島根県にあるEGキャンプ場です。1日1組限定なのでプライベートな時間が楽しめます。屋内とは言えBBQや焚き火もOK!

自然豊かな環境で、手ぶらで手軽にアウトドア体験を楽しみたいキャンプ初心者に好評です!

5.ノルディスクビレッジゴトウ

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Nordisk Village(@nordiskvillage)がシェアした投稿

手ぶらでキャンプしたい!素敵な思い出を作りたい!そんなあなたを満足させるノルディスクビレッジゴトウ。人気のノルディスク社製の贅沢なコットンテントを使用。テント内は冷暖房完備で快適に!!テントはグランピングで人気のヴァナヘイムやアスガルド!写真映えも最高です!

木造校舎内の教室をリノベーションしたお部屋も雰囲気抜群です。特に卒業旅行におすすめのキャンプ施設です!

6.ノースグランパー富良野

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

@north_glamper_furanoがシェアした投稿

2021年7月30日オープンしたてのグランピング施設です。手ぶらでキャンプが楽しめるのがイイ!ゴージャスなドームテントや、ウッドデッキに張られたノルディスクのコットンテントにうっとり。

ベッドも、テーブルも、BBQグリルも、あなただけの時間を作る道具は全てそろっています! 富良野を満喫するならここで決まりですね!

春キャンプにおすすめ防寒キャンプギア

f:id:renasuya:20191216225523j:plain

春キャンプではテント泊!と考えている初心者の方は、寒さ対策が必須です。テントなどの他に冬用の寝袋、地面からの冷気を遮るグランドシート、さらに寝袋の下には防寒用のテントマットがあると安心です。

また夜間の照明用のランタンや、ランタンスタンド、キャンプ料理を楽しむなら、カセットコンロやグリルが必要となります。食材を入れておくためのクーラーボックスや、飲料水を確保するためのウォータージャグ等も必要となります。

f:id:renasuya:20191212193656j:plain

では春キャンプ初心者の方はどのような持ち物、グッズをどれだけ用意すれば良いのでしょうか。ここからはキャンプ初心者の方が春キャンプに向けて準備するグッズをご紹介します。

GEERTOP 冬用テント

テント泊をするならテントは必需品です。春キャンプにおすすめのダブルウォールは冬でも暖かくいられ、ベンチレーターの設計で結露を効果的に軽減します。フルクローズでも息苦しさはありません。スカート付きで保温効果up、冬でも使える4シーズンテントです。

Ribitek正規品 ワンポールテント

初心者でも簡単設営できるワンポールテントです。組立はペグを打ち込み、ポールを立てるだけ。一人でも簡単に組立てることが可能です。デザイン性はもちろん、カンタン設営・機能性などに優れたテント。煙突穴と280度までに耐えられる防炎断熱カバー付きでテント内は料理もできるし採暖設備も使えます。防炎断熱力バーはご自分の煙突の大きさに合わせて裁断できます。

アウトドア用薪ストーブ

キャンプなどのアウトドアシーンでも使える錆びに強い折りたたみ薪ストーブです。2万円以下というお値段も魅力的!本体は煙が出にくいように設計されているので煙突つきのテント内でも使えます。冬や春のキャンプで大活躍間違いなしの防寒キャンプギアです。

TokyoCamp 焚き火台

焚き火台はもはやキャンプに欠かせない!誰でも簡単に約15秒程度で組み立てられるように設計された焚き火台です。また持ち運びが楽な軽さで折りたたんで収納が可能です。大きな薪を使うことができることから火も長持ちでき、構造的に一方向に薪をくべるので空気の通りがよく、点火も簡単で少ない薪でも充分な火力を得ることができます。

焚き火台1台2役グリル

キャンプ場で料理をしたり焚き火をしたり、春キャンプを満喫した方の必需品である焚き火台は、持ち物に加えたいキャンプ用品です。また焚き火台として使ったり、グリルとしても使えるので、一台二役となるため持ち物のスリム化にも役立ちます。

イワタニ 風まるⅡ

春キャンプに限らず、アウトドアでの食事は楽しいものです。春キャンプ初心者の方が、料理を楽しみたいなら、カセットコンロは必需品です。風防も付いているので、アウトドアでも火が消えにくく、火力も強い上、持ち運びも簡単。春キャンプのために用意しておきたい必需品です。

sahara マミー型冬用シュラフ

春キャンプといっても、冬用の寝袋が必需品です。最低使用温度が、-10°程度のものは用意しておきたいですね。寝袋はマミータイプや、封筒タイプがありますが、春キャンプは断然マミー型シュラフがおすすめ!春キャンプ初心者の方は、こちらのお求めやすい価格の寝袋がおすすめです。

ネイチャーハイク ダウンパンツ

日没後急に寒くなるのが春キャンプ。防寒パンツは準備しておきたいアイテムです。使わない場合はコンパクトになるダウンパンツも準備しておきましょう!

ジッポ ハンディカイロ

Zippoオイルで発熱するハンディウォーマーは、春キャンプの防寒対策として持っておくとかなり便利なグッズです。火を使わず温めるので安心。しかも何度でも使えるので、経済的にも。ポケットに収まるスリムなタイプなので、普段使いにも便利です。寝る前に寝袋に入れておけば、気温の低い夜でも暖かく安眠できます。是非、春キャンプの持ち物に加えてくださいね。

サーマレスト ネオエアーウーバーライト

真冬以外は使える、サーマレストのエアーマットは、寒さ対策はもちろんですがキャンプをしていても安らかな眠りを求める方の必需品です。軽量でコンパクトに持ち運べる便利なスタッフバッグも付いており、自動膨張なのでキャンプ初心者の方でも楽にセッティングできます。

充電式カイロ

春キャンプの楽しみ方の一つは天体観測。寒さ対策は必須です。こちらは充電式のカイロです。春キャンプの寒さ対策にピッタリで、最長8時間ほど使える上、モバイルバッテリーとしても使える便利グッズ。もちろん普段使いでも活躍する便利グッズです。

ヘリノックスコンフォートチェアカバ

頑丈でかつコンパクトで持ち運びにも便利な、ヘリノックスのコンフォートチェアは、リラックスした春キャンプを楽しみたい方の必需品です。持ち運びにも便利で、嵩張りがちなキャンプの持ち物の、スリム化にも役立つ人気キャンプ用品です。このコンフォートチェアに暖かなカバーをつけると気温が低い春キャンプでも安心!

あると嬉しい春キャングッズ

f:id:renasuya:20210723202050j:plain

春キャンプの楽しみ方は前述しましたが、これからご紹介するアイテムを使えば、より春キャンプの楽しみ方の幅が広がる便利なグッズです。たくさんあるキャンプ用品をきれいに見せる収納ラックなどがあると、インスタ映えするキャンプに、またグリルなどの着火が楽になると焚き火の楽しみ方やBBQの楽しみ方もぐっとレベルアップします。ここからはあると便利な春キャンプのおすすめグッズをご紹介します。

ネイチャートーンズ リトルブレイクスタンド

ネイチャートーンズの折りたたみラックは、見せる収納ができる、おしゃれで便利なグッズです。クッカーやシェラカップ、カトラリーなどがおしゃれに収納できるため、魅せるキャンプの楽しみ方も!おしゃれに春キャンプを楽しみたい方におすすめです。

ユニフレーム UFダストスタンド

ユニフレームのダストスタンドは、スーパーのレジ袋などがゴミ箱にできる便利グッズ。キャンプ場を汚さないためにも、また魅せるキャンプの楽しみ方を心がけている方にもおすすめの便利グッズです。

エコココロゴス

焚き火やBBQの際、またはダッチオーブンでの料理の際に、便利なロゴスのチャコール。誰でも簡単に着火ができ、炭火のように安定した火力が得られます。今まで炭の着火に手間取っていたキャンプ初心者の方におすすめです。

最後に

f:id:renasuya:20210723201357j:plain

いかがでしたでしょうか。ここでは春キャンプ初心者の方でも気軽に楽しめる、人気のキャンプ場や、春キャンプにおすすめのキャンプ用品を、たっぷりとご紹介しました。何度も言いますが、春とはいえ夜の寒さ対策は必須です。ぜひここで紹介したキャンプ場や、キャンプ用品であなたも春キャンプを楽しんでくださいね。

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

「日本野鳥の会」レインブーツの魅力とは!?気になるサイズ選びも解説!

おしゃれで機能的!しかもお求めやすい価格で話題の「日本野鳥の会」レインブーツ!ここではその魅力と気になるサイズ選びを解説します。

まずは「日本野鳥の会」について

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

公益財団法人 日本野鳥の会 普及室のひなこ(@hinako_wbsj)がシェアした投稿

日本野鳥の会は、野鳥の保護や調査研究、自然環境の保護を目的として創立された会員制の公益財団法人です。バードウォッチングなどで身近な自然を大切にして欲しいと言う事から、初心者向けのバードウォッチングイベントや、アンテナサイトでオリジナルグッズや出版物を販売しています。そのオリジナルグッズの中で実用性とデザインから人気となったのは日本野鳥の会オリジナルのレインブーツです。

日本野鳥の会レインブーツとは

日本野鳥の会オリジナルレインブーツは、折りたたみできるラバーブーツです。当初は日本野鳥の会オンラインショッピングとアンテナショップでの販売でしたが、口コミで評判が広まり、全国の量販店やネットショップで簡単に手に入るようになりました。

ゴム長靴専門メーカー等と協力し、干潟やぬかるみでも行動しやすく、バードウォッチングに適したラバーブーツになっています。一般的な長靴よりもはるかに動きやすい上、デザインも良いので、ガーデニングや野外キャンプの際、雨の日の通勤などにも活躍します。またくるくると折りたたむことでコンパクトに収納できるため、野外フェスなどで活躍します。

日本野鳥の会」レインブーツの魅力とは

口コミで評判が広がった日本野鳥の会の長靴。このラバーブーツの素晴らしさ、魅力はどこにあるのでしょうか。ここでは日本野鳥の会の長靴の魅力についてご紹介します。

とにかく軽い!

まずは軽いラバーブーツである点です。長靴でしかもラバーブーツと言うとどうしても重たいイメージがあります。しかしながら日本野鳥の会の長靴は、軽くて動きやすいのです。Lサイズの片足の重量が約460g。といってもピンとこないかもしれませんが、Nikeのエアフォース1が片足約445gと比較すればその軽さがお分かりになるでしょう。

しかも折りたためるので、付属のポーチに入れて持ち運べる点も魅力です!通勤・通学に使うバッグに入れてもそれほど嵩張らないし、この時期いざという時のために車に常備しておくのもいいですね!

柔らかく歩きやすい

次は柔らかさです。柔らかいラバーブーツなので折りたたみができるほどなのですが、歩いている時この柔らかさがとても快適です。履いている感覚としては、地下足袋を履いているような感覚に近く、柔らかいながらも、足首をしっかりとサポートしてくれるので長時間歩いても疲れにくいのです。

デザインがおしゃれ!

日本野鳥の会のレインブーツはラバーブーツっぽくないデザインがの魅力です。デザインの良さは男女問わず、人気があります。レインブーツの真ん中にある「B」はバードウォッチングの頭文字であるBですが、よく見ると鳥のくちばしと目がついています。その下には日本野鳥の会「Wild Bird Soiety Of Japan」であるWBSJと記載がありますが、これがデザインのアクセントになっており、見た目にもおしゃれなデザインです。

日本野鳥の会」レインブーツのサイズ感

日本野鳥の会のレインブーツは、先述した通り干潟やぬかるみで歩いてもレインブーツが脱げにくい工夫がしてあります。逆に言えば通常タウンユースとして使うときには、その脱ぎにくさでサイズ選びが難しくなっています。

日本野鳥の会」レインブーツ各部位サイズ表

サイズ

ふくらはぎ周囲㎝

(Bマーク下外周)

足首周囲㎝

(最細部外周)

高さ㎝

(靴底から上まで)

SS 33 26 43
S 35 26.5 43
M 37 27.5 44
L 38 28 45
LL 39 29 45.5
3L 41 30 45.5
4L 42 30 46

まずはご自身の足のサイズを計測しておきましょう。重要なのはふくらはぎ・足首のサイズです。上の表から自分のふくらはぎよりも若干大きいサイズを選びます。サイズ選びで失敗しないためにぜひご自身のふくらはぎや足首のサイズと比較してくださいね。

足首からふくらはぎにかけてがやや細くなっているため、本格的なバードウォッチングで使う用途以外の方は、サイズを大きめに購入しています。このレインブーツとボトムスを合わせる場合、筒の太さが気になるトコロ。ここでは実際に試着できない方のため、購入された方の口コミからサイズ感をご紹介します。

女性です。
普段24.0か24.5cmを履いていますが、遺伝的にかなりの足太なのでレビューを参考にLサイズ(26cm)を選んで正解でした!!
ソールの部分はサイズ分の余裕がありますが、足首とふくらはぎがぴっっったりです。
(参考までに自分は足首22cm、ふくらはぎの一番太い部分38cmです)
薄い生地のタイトめなパンツならなんとかインできそうですが、分厚いボトムスだと入らないかも?
脚が私のように太い方はワンサイズ、もしくはもうワンサイズ大きめをおすすめします…!
インソールは買わなかったですが長距離を歩くわけではないので今のところなくても特に問題なさそうです。
普通の長靴と違って筒の部分が柔らかいのでとてもフィットして長い時間しゃがんでいても痛くないし疲れません!

楽天での口コミ・評価

ふくらはぎの計測の際、ボトムスを履いた状態で一度計測してみると、スムーズにブーツインできそうですね。

サイズに関しては、ワンサイズ大きめでちょうどぴったりでした。結局真冬はソールを入れたり、厚手のタイツや靴下を履いたりするので1センチ大きくてもいいぐらいです。男女兼用ものですが、結構全体的に細めなので、男性だときつい方が多いのでは?と思います。
でも、軽量でコンパクトにたためる長靴なんてほかにあまりありませんし、鞄にサクッと入れられるのも魅力です。

Amazonでの口コミ・評価

こちらは男性の場合のサイズ感です。男性だと思ったよりも筒が細めなのでワンサイズアップがおすすめです。

身長156 体重50後半 ふくらはぎ太めなのでサイズで本当に迷いました。ただ私はお店の画像も参考にダボつくよりはスッキリ履きたかったので一か八かSで注文しましたが正解でした!思った通り野暮ったいダボつきはないけど足サイズ、(普段23-23.5)ふくらはぎに適度なゆとりがありちょっとクシュってなるのがかわいいです!
個人的にはブーツのようにスマートに履きたい方はSで、ふくらはぎ余裕があってほしい方はMのほうがよいのかなと思いました。参考までに!

楽天での口コミ・評価

日本野鳥の会レインブーツは筒が柔らかいため、シルエットが崩れやすいのが欠点です。その欠点を補いたい方は、ジャストサイズがおすすめです。

甲の厚さは普通くらい、形的には細長い(指が長い)ギリシャ型の足です。
オープントゥのサンダルは23.5、普通のパンプスは24、スニーカーなどはものにより24.5を履きます。
身長160センチ体重41キロで、脚は細目です。
サイズ表を参照してはじめMサイズを購入したのですが大きすぎ、Sサイズに交換していただきました。
Sサイズは足はぴったりなのですが足首回りがややきつく、足を動かすと内側に折れ込んだ靴の生地が足首に当たります。
でもまあぶかぶかよりは動きやすいので、いいです。

楽天での口コミ・評価

こちらはゆったりサイズからジャストサイズに変更した方のレビュー。足首周りはきついですが、ぶかぶかよりはいいという方もいらっしゃいます。

サイズ感だけは確実に小さ目・・・、というか公称が間違っているとしか思えない寸法の為、他の方の口コミを参照した方がよろしいと思います。
ちなみに普段26~26.5cmの靴をはいている私は3Lで超ジャストサイズでした。

中敷きは申し訳程度のものが入っていますが、長時間歩行を想定されるのであれば交換が望ましいかと思います。

Amazonでの口コミ・評価

こちらは男性の着用感です。足の長さサイズよりもふくらはぎのサイズで選ぶほうがよいでしょう。合わせてインソールの購入もおすすめします。

筒の柔らかさから見た目頼りない様に感じますが、履いてしまうと歩きやすいししゃがめるし動きやすいから踏ん張りが効くような。
サイズはLサイズを購入、普段ボトムスはLLを着用しています(パンツ込みのふくらはぎ39cm)。
下がってくるほどの緩さはありませんが少しゆとりがあります。
ちなみにこれまで履いていた物はLL(パンツ込みのふくらはぎ41cmあった時に購入)で程よくフィットしたものの、24cmの足で27cm相当を履くので見て目は大きい!でも足首が締まっていて靴の中で足が遊びにくく、冬用のインソールを入れて問題無く使っていました。

楽天での口コミ・評価

女性の方の口コミです。日本野鳥の会のレインブーツを購入する時は、通常よりもかなり大きいサイズを選んだようです。そうすると中敷きを入れてちょうど良く、ふくらはぎにも余裕があるようです。そのため脱いだり履いたりが楽ちんになっているようです。

日本野鳥の会」レインブーツサイズ選びの目安

CM ジャスト ゆったり目
22.0~23.0 SS S
23.5~24.0 S M
24.5~25.0 M L
25.5~26.0 L LL
26.5~27.0 LL 3L
27.5~ 3L 4L

街中で使用する場合は、1サイズアップがおすすめ!「日本野鳥の会」レインブーツのサイズ選びの目安として上の表をぜひ参考にしてください。

インソールも活用しよう!

バードウォッチング長靴は持ち運びを考慮し、薄く軽く仕上げています。そのためアスファルトなど硬い路面を歩く時はインソールや厚めの靴下の着用をおすすめしています。

秋冬には防寒タイプのインソールがおすすめ!

日本野鳥の会」レインブーツを実際に触れてみたい!

フィールドワークやバードウォッチングはもちろん、ガーデニングや雨の日の町歩き用にも人気の日本野鳥の会レインブーツですが、実際に手に入れたいと言う方や、実際に履いてふくらはぎ部分のサイズ感も確かめたいと言う方のために、日本野鳥の会レインブーツが手に入る方法をご紹介します。

日本野鳥の会HPで

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

公益財団法人 日本野鳥の会 普及室のひなこ(@hinako_wbsj)がシェアした投稿

日本野鳥の会のホームページから、バードショップオンラインで日本野鳥の会の長靴が購入できます。もちろん長靴以外のオリジナルグッズもラインナップしているので、ぜひご覧ください。

www.wbsj.org

日本野鳥の会直営店バードショップでは、人気のバードウォッチング長靴の試着はもちろん、それ以外にも様々なオリジナルグッズが手に入るおすすめポイントです。

事務所併設のため狭いスペースですが、その分スタッフとの会話が楽しめ、アットホームな雰囲気で人気のスポットです。ただしバードウォッチング長靴の在庫はあったりなかったりするので、事前に確認しておくことが必要です。

www.wbsj.org

WildBirdバードショップオンラインで

日本野鳥の会が運営する通信販売サイトであるWildBirdバードショップオンラインでも購入することができます。バードウォッチング長靴だけでなくインソールや、アウトドア手袋、バードウォッチング靴下などのおしゃれで人気のアイテムを手に入れることができますよ。

www.birdshop.jp

楽天Amazon

楽天などインターネット通販でも簡単に購入することができます。ポイントが貯まっていたり、ポイントを貯めることも出来るので便利ですね!ただし新色や人気のカラーはやはり直営店の方が入手しやすいようです。

バードウォッチングが盛んな地域には、日本野鳥の会サンクチュアリと呼ばれる場所があります。もし下記のサンクチュアリのお近くに在住の方は、ぜひ足を運んでみて下さい。(ただしすべての商品を取り扱っておりませんので事前に確認が必要です)

www.wbsj.org

首都圏にお住まいでない方も安心です。バードウォッチング長靴は日本全国にある、長靴販売店でも試着や購入が可能です。詳しくは日本野鳥の会ホームページでお近くのバードウォッチング長靴販売店をご確認ください。

www.wbsj.org

日本野鳥の会」レインブーツのお手入れ

雨天など路面状況が悪いときや、干潟などで使うのでどうしても汚れてしまいます。お手入れ方法はとても簡単!ここからは日本野鳥の会レインブーツのお手入れ方法を解説します。

普段のお手入れ

レインブーツを履くと、靴中の湿度が90%を超えるような状態になります。履き終わったらインソールを取り出し、必ず直射日光のあたらない風通しの良いところで、陰干ししましょう。

汚れがひどい場合

汚れがひどい場合や、ブーツ内の匂いが気になる場合もあります。

準備するもの

  • 洗濯洗剤
  • タオル2枚
  • スポンジ1個
  • 酸素系の漂白剤
  • ビニール手袋

    f:id:renasuya:20220115150332p:plain

  1. インソールを取り出します。
  2. 水2リットルに、洗濯洗剤をティースプーン1杯入れます。 ブーツ内の臭いが気になる場合は酸素系の漂白剤をティースプーン1杯入れます。
  3. スポンジで中を洗います。折り返しておくと、つま先まで、洗いやすいです。
  4. スポンジで外側を洗います。天然ゴムですので、堅いもので洗うと傷が付くことがあります。
  5. インソールも洗います。
  6. 洗い終わったら、中、外、中敷きを3回くらい、しっかりとすすいでください。
  7. すすぎ終わったら、タオルで水分をふき取ります。特に中はしっかりとふいてください。
  8. 2枚目のタオルで中の水分を再度、ふき取ってください。このふき取りによって、早く乾かすことができます。

乾かす時は、写真のように折り返しておくとより早く乾きます。日陰で、風通しが良いところで乾かしましょう。夏は半日くらいで乾きます。

表面が白っぽくなったら

長く使用していると長靴の表面が白っぽくなります。これは色あせではなくお手入れをすることで簡単にツヤが戻ります。洗濯洗剤で長靴の表面と内側を洗浄した後、風通しの良いところで陰干しをし、その後シリコンオイルを塗りお手入れをすることで元通り艶のあるラバーブーツになります。

準備するもの:靴磨きスポンジ

  1. 汚れがひどい場合は水洗いし、乾かしてください。あまり汚れていない場合は、きつくしぼった布で汚れをふきとり、乾かしてください。
  2. 長靴の外側にシリコンオイルを塗っていきます。中に手を入れて、腕に塗る感じにするとやりやすいです。塗り過ぎたと思った場合は、布切れ(=ウエス等)で軽くふき取ってください。

◎靴の底(=ソール)には、絶対にシリコンオイルを塗らないでください!  滑って転倒する恐れがあります。

実は手袋も人気!

日本野鳥の会オリジナルグッズは、レインブーツだけではありません。実は最近手袋も注目されています。軍手タイプの手袋ですが、切符の出し入れや紐結び、地図をめくるなど、指先の細かい作業もバッチリ!
グリップ力が抜群で、野外での薪割りなど力仕事にお奨めです。DIY作業、草むしり等にも最適です。そしてカラーバリエーションが豊富でおしゃれ!ガーデニングやキャンプ、ハイキングにおすすめです!

最後に

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

公益財団法人 日本野鳥の会 普及室のひなこ(@hinako_wbsj)がシェアした投稿

いかがでしたでしょうか。バードウォッチングを始め自然に慣れ親しんで欲しいその思いで日本野鳥の会がデザインしたバードウォッチング長靴は、デザイン性と機能性の高さからメンズレディース問わず注目を集めています。サイズ選びに悩むかもしれませんが、普段履いているサイズよりも大きいサイズを選んで間違いは無いようです。アウトドアシーンはもちろんですが、タウンユースにも使えるおしゃれなレインブーツ。できればインソールもあわせて購入して、より快適にバードウォッチング長靴を楽しんでください。

こちらの記事もおすすめです

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

 

 

キャンプのベテランに愛される「アライテント」!ヘビーデューティーなエアライズの魅力に迫る!

f:id:renasuya:20220114102642p:plain

軽量でコンパクト、キャンプはもちろんツーリングにも人気な登山テントエアライズ。ここではエアライズの魅力と、高い評価を得ているエアラインズの秘密に迫ります。ツーリングキャンプやソロキャンプを計画している方は必見ですよ。

アライテントとは

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

えつ(@yassan0208)がシェアした投稿

アライテントとは創設者の新井睦氏が、1965年に東京の中野区で創業した日本のアウトドア、テントメーカーです。創業当時、床面がないのが当然であったツェルトに、アライテントは左右壁面の壁を下に伸ばして、左右を結べば床ができるようにしました。これが大評判となり、1987年には今やロングセラーとなった軽量ドーム型テント、エアライズを発表しました。

登山家の間で評判でプロの登山家たちも愛用し、8,000メートル級の山でも使用された実績を持ちます。ここではアライテントのエアライズの魅力や評判についてご説明します。

アライテントの名作「エアライズ」をチェック!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

リーダーちゃん(@chakapoko5)がシェアした投稿

それではここから評判の登山用テント、エアライズシリーズをご紹介します。サイズは選べる3種類。あなたの使い方に合わせて選んでくださいね。

ソロキャンにぴったりなエアライズ1

最もコンパクトな1人用サイズのエアライズ1。荷物を極力減らしたいソロキャンプや、ソロツーリングにおすすめです。またコンパクトサイズなので、テン場も選びません。

  • 使用サイズ 間口100 ×奥行205 ×高さ100cm
  • 収納サイズ 29 × 14φcm フレーム38センチ
  • 重量 1,360グラム
  • 素材 
  • 本体:28dnリップストップナイロン(東レ『ファリーロ』中空糸)
  • フライ:30dnリップストップナイロンPUコーティング
  • シート:40dnナイロンタフタPUコーティング
  • フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)

ツーリングキャンプにぴったりなエアライズ2

1〜2人用に最適なエアライズ2。ソロキャンプといえども大柄な方はエアライズ2がおすすめです。小柄な女性なら3名まで就寝可能なサイズです。もちろん軽量で、本体重量も1,550グラム。ソロキャンプやソロツーリングでも負担にならない軽さです。

  • 使用サイズ 間口130 ×奥行210 ×高さ105cm
  • 収納サイズ 30 × 15φcm フレーム38センチ
  • 重量 1,550グラム
  • 素材 
  • 本体:28dnリップストップナイロン(東レ『ファリーロ』中空糸)
  • フライ:30dnリップストップナイロンPUコーティング
  • シート:40dnナイロンタフタPUコーティング
  • フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)

カップルでのキャンプにぴったりなエアライズ3

2〜3人用に最適なエアライズ3。男性なら2名で使うのがおすすめです。間口も広く快適な居住スペースと、雨風に強い安心設計。シリーズの中で最も天井が高いのも特徴です。急な天候の変化にも対応できる山岳用テントです。

  • 使用サイズ 間口185 ×奥行120 ×高さ115cm
  • 収納サイズ 39 × 16 φcm フレーム38cm
  • 重量 2,070グラム
  • 素材 
  • 本体:28dnリップストップナイロン(東レ『ファリーロ』中空糸)
  • フライ:30dnリップストップナイロンPUコーティング
  • シート:40dnナイロンタフタPUコーティング
  • フレーム:NSL9フェザーライト(DAC社製)

エアライズをより魅力にする優れたオプション

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

チャオチャオ(@pulverschnee30)がシェアした投稿

エアライズにオプションを取り付けることにより、さらに快適な居住空間、様々なシーンに対応するようになります。ここではエアライズの代表的なオプションをご紹介します。

エアライズ・X-ライズ用外張

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Yuko(@yukopocotake)がシェアした投稿

エアライズ用外張りは、厳冬期の保温と耐風性のアップのための専用ウィンターカバーです。30デニールナイロンリップストップにより、軽量化を図り結露や結霜なども少なくなっています。また入り口は吹き流しタイプでスノーフラップ付きになっています。

エアライズ用DXフライは、さらに大きな全室を確保できるフライシートで、定着型の山行やツーリングキャンプで、より快適なキャンプ生活が可能です。

アライテント「エアライズ」の評判をチェック!

f:id:renasuya:20220114095019j:plain

登山者の間で評判の良いテントを製作し続けるアライテント。特に山登りに特化し軽量かつコンパクトに進化したテントは、キャンパーたちにはもちろんツーリングテントとしても重宝するアイテムです。それではここから、アライテントのエアライズを実際に購入、使用している方の評価や評判を見ていきましょう。

エアライズは設営が簡単!


www.youtube.com

エアライズが評判が良い理由の1つに、設営が簡単というのがあります。風が強い山頂でも簡単に説明できなければ、体力の消耗を激しくし登頂にも影響が出ます。

シンプルな設計のテントですので、初心者の方はもちろんですが女性の方でも楽に設営ができます。動画でもわかる通り、本体の設営に約2分、フライの設営に約3分、合計5分もあれば設営可能です。また部品点数も少ないので、暗闇でも手探りで設営が可能な点も魅力的です。

エアライズは軽い!

f:id:renasuya:20220114095458j:plain

なるべく荷物を軽くしたい、登山を趣味とする方は皆そう思うのではないでしょうか。エアライズなら軽量で荷物の負担を軽くしてくれます。重量はなんと1,360グラム。3人用のエアライズ3でも重量は2,070グラムと軽量です。荷物を軽くしたい登山者にはもちろんですが、自転車でのツーリング荷物の軽量化にも役立ちます。

エアライズはかさばらない!

たたむとコンパクトなサイズになり、登山用のバックパックにすっぽりと入るエアライズ。荷物を軽くしたいと同時にすっきりさせたいと言うのも、登山の準備には必要です。またコンパクトなサイズは使わない時も、保管場所を選ばないので便利。15 × 30cmの本体と、38cmのフレーム。テントの荷物はこれだけコンパクトです。

エアライズは意外に広い!

登山用のテントですので、他のテントと比べて高さは低くなっていますが、コンパクトなサイズながら快適に過ごせるだけの広さを持っています。1人用のテント・エアライズ1でも女性なら2人就寝が可能です。撥水性も高く、突然の雨や風にも安心です。テントの宿命でもある、結露ももちろん全くできないわけではありませんが、通気性も高いため快適に過ごせます。

エアライズは長く使える!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

REI(@raychell_29)がシェアした投稿

他のテントにはある物置場所や、ランタンをつるす場所、小物入れなどはありません。就寝するだけの寝室として徹底的に余分な部分を排除し、軽量化、シェルターとしての機能を追求しています。そのためシンプルで、修理もしやすく長く使えるテントです。ツエルトと比較すれば、快適さは段違い。快適に安心して眠れる機能を追求したシェルター、テントです。

エアライズの口コミ・評価まとめ

f:id:renasuya:20210303165407j:plain

実際に購入した方の口コミ・評価をご紹介します。

 

コンパクトだし、軽いし設営もかなり簡単。しまうのも簡単です。おそらくベストセラーの強みなのでしょうか、一度部品が欠損した時もすぐに代理店に用意してもらえたことがありました。
広さも一人なら十分なくらいです。狭いと感じたことはありません。
二人は…狭いだろうな~
2度ほど強い雨に見舞われたことがありますが、その中でもまあ快適に過ごすことができました。
とても使いやすくお気に入りのテントです。

amazonでの口コミ・評価

ポールを二本通すだけの簡単設営ですので、初心者の方、女性の方でも楽々設営でき撤収作業も早いと評判です。

非常に軽くて小さく、組み立ても簡単です。湿度が高い日に多く使ったのですが、本体とフライシートに通気口が付いていますので、上手く使えば結露をかなり防げます。価格分の価値は十分あると思います。

amazonでの口コミ・評価

コンパクトで軽量ながらも快適に過ごせるテントでコスパも良いと評判です。

20年ほど前に買ったエアライズ1からほとんど変わっていません。本体のカラーリングと、生地が薄くなったのと、ポールが太くなったくらいでしょうか?全体的に300グラムほど軽量になっているようです。
ソロテントを新調する際にエスパースやダンロップなど検討しましたが、やはりエアライズになってしまいました。
フライの張り綱が本体から出ているところ、前室下部に隙間が少なく靴も安心して置けるところ、修理やパーツ調達に便利な日本製、基本的なところがポイントとなりました。

amazonでの口コミ・評価

他のメーカーのテントと比較しても、軽量でコンパクトと評判です。

今更ですが登山用軽量テントではこれかモンベルのステラリッジの2択でしょう。
どちらも甲乙付けがたいですが、両方の製品を使った私の選択はエアライズでした。
ほぼ弱点の無い登山用軽量テントだと思います。

amazonでの口コミ・評価

徹底的に軽量化を施し、山中での使い勝手の良さを考慮した機能性の高さが、高い評価を得ています。

エアライズは真冬でも使えるのか!?

f:id:renasuya:20210115195241j:plain

3シーズン使えるアライテントのエアライズですが、真冬の使用感はどうでしょうか。真冬にエアライズを使用するとさすがに寒く感じるようです。しかしながら標高の高い場所や、低気温のでの使用を考慮しているため、逆に冬場こそ最も適していると言えるでしょう。またオプションで厳冬用の外張りもあります。そちらを考慮しても良いでしょう。

15年間使用している。
その間、若干の変更があったようだが、基本的な部分は変わっていない。
冬用の外張りも持っており、厳冬期にも使うつもりで、このテントにした。
実際には外張りを使ったのは数回で、3月~5月の雪山ではフライシートですませている。
どんな悪天候でも不安はまったくない。テントが人間ごと空中に浮くような風速20メートルくらいの強風でテントのポールにひびが入ったことがあったが、テントは持ちこたえた。テントがなければ低体温症で死んでいただろう。その後、ポールは強化されたようだ。
15年前、このテントは堅固な二重テントとしてはもっとも軽いテントだった。
しかし、今では、もっと軽い超軽量テントが出ている。それらは強度の点で劣るが、暴風雨に遭わなければそれらで間に合うだろう。私も最近は山歩きでは別の簡易な軽量テントを使うことがある。
それでも、悪天候でも快適に過ごせるという意味では、このテントは安心感がある。

amazonでの口コミ・評価

冬場こそエアライズの出番だと、利用者の口コミ評価です。逆に夏場にはエアライズは向いていないとの評価でもあります。基本的に暑い、寒いは個人差がありますので、他の装備で調節しましょう。

エアライズの活用法

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

murax(@murax_mountain)がシェアした投稿

登山やツーリングでのキャンプではもちろんですが、エアライズが活躍するシーンや使い方についてご紹介します。

ちょっとした仮眠スペースに

登山口付近の駐車場や、ちょっとした公園など数時間の仮眠を取る際には、コンパクトサイズのエアライズが活躍します。短時間で設営撤収が可能なのでとても便利に使えます。

キャンプの場合

テントサイト等のあるキャンプの場合は、メインルームではなく荷物置き場として重宝します。またアウトドアで、小さいお子さんのおむつの変え場所や、授乳場所としても活躍します。

アウトドアでのトイレ対策に

f:id:renasuya:20210203123049j:plain

登山を趣味にしている女性の方は、トイレに困ったことが何度かあるでしょう。エアライズのフライをトイレの目隠し代わりにして使用することも1つの使い方です。使い方は登山道からちょっと離れたところでフライを頭からかぶり、目隠しをします。

登山キャンプからツーリングキャンプまで使えるエアライズ!

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ゴブリン君(@goblin.kun)がシェアした投稿

いかがでしたでしょうか。山岳用テントとして機能性を追求したアライテントの、エアライズが高い評価を得ていることがお分かりいただけましたでしょうか。登山の際にはもちろんですが、バイクや自転車でのツーリングキャンプにも活躍できる高性能テントです。ぜひあなたも、このエアライズですばらしいアウトドアライフを楽しんでくださいね。

こちらの記事もぜひ参考にしてください

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
プライバシーポリシー お問い合わせ