outdoorloverのブログ

このブログは、キャンプやトレッキング、サイクリングに釣りなど、アウトドアが趣味の私が、愛用しているツールの紹介や、気になるアイテムの紹介をしています。同じ趣味を持つ方に少しでも有益な情報を発信できるよう、心がけています。Twitterでは「【Amazonタイムセール】おすすめアイテムPick~」を配信中! @outdoorlove6をフォローしてね!

春イカを攻略するカギはエギ選び!おすすめの「釣れるエギ」まとめ

f:id:renasuya:20210223190149p:plain 

春のアオリイカを攻略するなら、エギ選びは非常に重要です。エギにはサイズやカラーが様々あり、どれがいいのか分からないというエギング初心者の方は必見です。ここでは、春イカ攻略のためのエギ選びから、釣れるエギとして名高いおすすめのエギをご紹介します。

春のアオリイカ

f:id:renasuya:20200813220955j:plain

アオリイカは春になると産卵のため、沖合から浅瀬に移動します。春のアオリイカは堤防や防波堤などの陸っぱりからでも狙えるのです。春のアオリイカは産卵のため、とても大きく成長しています。アオリイカの引きがもっとも楽しめるので、エギングは大人気になっています。

エギの選び方

f:id:renasuya:20200813220338j:plain

春のアオリイカを狙う上で重要なエギ選び。エギングを始めるなら3~5つほどエギを準備しておきましょう。エギはすべて異なるタイプで揃えるようにすると、釣果がアップします。ここではエギの選び方について解説します。

エギの号数

f:id:renasuya:20200813220915j:plain

エギングには号数があります。主に使われているのは2.5号 / 3号 / 3.5号 / 4号の4種類です。数字が大きくなるとエギも大きくなります。春イカを狙うならズバリ3.5~4号のエギを選びましょう。

エギのカラー

f:id:renasuya:20200813221018j:plain

カラフルな色が特徴のエギ。カラーはナチュラル系のイワシカラーなどを1つ。次いでピンク、オレンジ、チャートを2つ程度。さらに夜釣りに備えて夜行カラーやケイムラを1~2個揃えます。最近は各メーカーからいろいろなデザインやカラーのエギが発売されているので、自分で気に入ったものを使うことから始めましょう。

イカにおすすめ!釣れるエギ:1

エギ王K 黒潮スペシャルは春のアオリイカ攻略に無くてはならないエギの1つです。沈降速度は約3秒/m。ディープタイプはより沈降速度が高く、潮の流れが速い場所に最適です。価格も1000円前後とお求めやすい価格です。

イカにおすすめ!釣れるエギ:2

ヤマシタの「エギ王QLIVE」は、潮の透き通ったシチュエーションにぴったり。良く晴れた日のデイゲームで威力を発揮するエギです。多くのエギンガー達から釣れるエギとの評判が高い1品です。まずはピンクの背色と金テープを組み合わせた王道カラーのエギから試してみてはいかがでしょうか。

イカにおすすめ!釣れるエギ:3

ヤマシタ エギ王K スーパーシャロー

エギ王K スーパーシャローは、1メートル約8秒で沈む、ごくゆっくりとしたフォールが特徴のエギ。テール部に設けられたフィンとカンナの根元にある「アクティブバランサー」によって、シャロー攻略に最適化を図ってあるエギです。

イカにおすすめ!釣れるエギ:4

キーストンの「エギ大分プラプラ」は、より大型のアオリイカ攻略に必須!通常のエギサイズが2.0~4.0号なのに対し、なんと4.5~7.0号!大型のアオリイカに特化したエギなんです。通常小さなアオリイカが釣れるエギとは異なり、 2㎏オーバーのイカを狙い撃つことが可能なんです。

イカにおすすめ!釣れるエギ:5

カンジインターナショナルの「クリックスプロスペック」は、釣れるエギを目指し、数々の記録を打ち出してきたスタッフ達の経験をフィードバックして製作されたエギです。そのためカラーやフック、沈降速度などあらゆるデティールにこだわりを持っています。価格は1500円程度です。

イカにおすすめ!釣れるエギ:6

デュエルパタパタQは音でアオリイカを誘うラトル仕様。さらにエギンガー達が最も恐れる根がかりに対しての対策も万全です。シンカーとフックは根がかりしにくい設計になっています。デイゲームでは紫外線ボディで、ナイトゲームでは発光ボディで春のアオリイカにアピールします。

イカにおすすめ!釣れるエギ:7

「 餌木猿 スーパーシャロー」は、エギング初心者におすすめ!餌木猿はフリーフォールで釣れるエギなんです。3回くらい大きくシャクってあとはフリーフォールのみ!嘘のような話ですが、これだけで釣れるエギなんです。カラーバリエーションも豊富なのが嬉しいですね。

イカにおすすめ!釣れるエギ:8

ガンクラフトの「エギ邪」は、春の大型アオリイカに効果的なスローダート仕様。ボディー全体をややファットに、背面部をフラットにデザインし、ダートの速度を抑えたスローダート仕様のエギです。アオリイカがいるようなのに、エギに乗らないという時に試してみる価値のあるエギです。

 

イカにおすすめ!釣れるエギ:9

ダイワ エメラルダス ラトル TYPE Sの「S」とはSlow、Showの意味です。つまりゆっくりフォールさせてエギをアオリイカにアピールするエギだということ。沈降速度も約6秒/mと他のエギと比較しても半分のスピード。またしゃくった際に音でアピールするラトル仕様でもあります。浅瀬でのアオリイカ攻略にぴったりな釣れるエギです。

イカにおすすめ!釣れるエギ:10

ダイワ エメラルダスステイ type S RVもゆっくりとした沈降速度のエギです。もっとも大きな特徴なフォール中のエギ姿勢にあります。安定したフォール姿勢でアオリイカが乗りやすくなっています。もう1つの特徴は飛距離。より遠くのポイントまでアプローチできるのは、釣果につながります。磯からのエギングにおすすめの釣れるエギです。

イカにおすすめ!釣れるエギ:11

ダートで釣るかフォールで釣るかが釣果に影響する春のエギング。「ダイワ エメラルダスフォール」はダート系とフォール系のいいとこどりしたエギなんです。エメラルダス フォール」はボリュームのあるヘッド形状で、強風・高波等の悪条件下でも安定したフォールで好釣果が期待できるエギです。

イカにおすすめ!釣れるエギ:12

オーナーの「Draw4 モンスター ザ ライド」はアオリイカがどの方向から乗ってきても逃さない特徴を持っています。また商品名の通り、大型アオリイカだけをロックオン!ダートで誘い、スローフォールで落とす。春のアオリイカ攻略に1つは持っておきたいエギです。

釣れるエギで春イカ攻略!

f:id:renasuya:20210223180955j:plain

いかがでしたでしょうか。手軽で楽しい春のアオリイカ攻略!ここで紹介したエギは釣れると評判のエギばかりです。ぜひあなたもここで紹介したエギで、春のアオリイカを攻略してくださいね。

コチラの記事もおすすめです!

 

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

おしゃれな自転車が欲しい!街乗りにぴったりなおしゃれ自転車をたっぷりとご紹介します♪

街乗りに最適なおしゃれな自転車をお探しのあなたに!買い物や通勤、ちょっとしたおでかけなど、おしゃれな自転車があれば毎日が楽しくなります。ここでは街乗りに最適な自転車の選び方や、自転車の種類、おすすめ自転車をご紹介します。

街乗りに最適な自転車は?

Bycycle gang

自転車にはさまざまな種類があります。ここでは大まかに8つにわけて自転車の種類と、選び方のポイントをご紹介します。

1.マウンテンバイクはこんな方におすすめ

 

Biking Turkey Mountain

マウンテンバイクは、ブロック上状の太目のタイヤ、ディスクブレーキなど制動能力の高いブレーキ、丈夫なフレーム、操作性の高いバーハンドルを装着した自転車です。元はBMXを、山道を駆け下りるダウンヒル競技に合わせたのがきっかけとか。その名の通り、山道を登ったり、降りたりする自転車。街乗り専用には高すぎるスペックですが、エントリーモデルなら。普段は街乗り、休日はトレイルサイクリングなどを楽しみたい方におすすめです。

2.ロードバイクはこんな方におすすめ

IMG_5085-2.jpg

長距離を速いスピードで走るオンロード専用の自転車ですが、最近はオフロードを走るグラベルロード、シクロクロスなども登場し、人気の高い種類の自転車です。こちらも街乗りには高すぎるスペックで、パンクも多いのが欠点。街乗り重視ならタイヤが太目のランドナータイプがおすすめ!荷物も沢山つめるので、買い物や通勤・通学にも便利です。

3.クロスバイク

Bycycle

クロスバイクは、ロードバイクとマウンテンバイクのよいところを掛け合わせた自転車です。スピード性能と安定性、頑丈さが街乗りにぴったり!中途半端な自転車と言われることもありますが、それはライフスタイル次第。クロスバイクは、オールマイティな性格で、街乗りからサイクリングまで、何でもそつなくこなす優等生タイプの自転車なんです。

4.ピストバイク

my bycycle

シンプルでスピード重視の自転車です。シングルスピードともよばれ、ロードバイクのフレームを使い、変速機がない自転車です。都会的なルックスの自転車が多く、自転車をファッショナブルに使いたい方におすすめの自転車です。変速機がないぶん、ロードバイクよりお求め安いのも魅力です。

5.シティバイク

20110116_020

いわゆるママチャリ。スカートを履いたままでも乗れるため、幅広い層から人気の自転車です。ちょっとしたお出かけや、買い物、通勤・通学の自転車の定番!最近ではおしゃれなママチャリもたくさん登場し、コーデを崩さず楽しめます。荷物を沢山運ぶ機会の多い方におすすめです。

6.ミニベロ

Bycycle

タイヤが16インチ以下の小ぶりな自転車。折りたたみ自転車の多くが、このミニベロになります。一口にミニベロといっても、クロスバイクタイプや、ロードバイクタイプ、シティバイクタイプと様々。足つきがよく、小回りがきき、駐輪スペースもとらないので、マンション住まいの方に人気の自転車です。

7.ビーチクルーザー

My New Schwinn

もともとはサーファーがボードを抱えて、ビーチまで行くことから名づけられた自転車です。ホイールベースが長いため、小回りは利きませんが、安定性はバツグン。太目のタイヤを履いているので、乗り心地もGood!見た目もおしゃれなので、街乗りにも最適な自転車です。BMXの元になった自転車なので、操作性や頑丈さにも定評があります。

8.電動アシスト自転車

#grace #ebike #pedelec

電動アシスト自転車は、価格もお求め安くなり、デザインも様々なタイプが登場しています。マウンテンバイクにクロスバイクタイプも登場し、選択肢が増えたのも、人気が高まった理由の1つでしょう。坂道の楽さは言うまでもなく街乗りにぴったりな自転車です。それではここから、自転車のタイプ別におしゃれな街乗り自転車をご紹介します。

街乗りにおすすめ!おしゃれ自転車:1

旅する自転車ランドナー。日本が誇る質実剛健な自転車ブランドARAYAの技術のすべてがつまったロードバイクタイプの自転車です発売以来10年間、様々なサイクリングシーンを多くの方に提供してきました。その間、27.5”MTBの伸長により650Bの選択肢も増え、スポーツバイクの進化で各コンポの機能も向上しました。フルクロモリフレームのフレーム設計と各スペックの一新、650Bホイールを履き、全てにおいて進化したフェデラルを提案いたします。

街乗りにおすすめ!おしゃれ自転車:2

メリダMTBエントリーモデル。MATTS 6.5-Vは、軽量なVブレーキ、アルミフレームを採用し、取り回しのよいモデルで、街乗りにも最適。スモールブロックのタイヤを履いているので、多少の悪路もへっちゃらです。フロントにはサスペンションがついているので、オンロードでもオフロードでも思い通りの走りを実現。街乗りから、悪路まで色々楽しめる1台です。

街乗りにおすすめ!おしゃれ自転車:3

レトロな外観がおしゃれなWACHSENの自転車。小回りが利きやすい、男女問わず乗りやすい、毎日の生活に取り込みやすいのが強みの20インチカーゴバイク。ころっとしたサイズ感ですが、前と後ろの2個所に荷物を置くことができ、しっかりと運ぶことも考えた1台です。通勤や通学、買い物など普段の街乗りにぴったりなシティサイクルです。

街乗りにおすすめ!おしゃれ自転車:4

都会の街中に似合う上、おしゃれなカラーリングと2万円をきるコスパの良さから、人気のクロスバイクです。無名ブランドですが、正直10万円以下の自転車は、ブランドをほとんど意識しなくても良いでしょう。チェーン、ペダル、グリップ、ワイヤーカバーなど細部にわたって、おしゃれなカラーリングで統一。7段変速で、街乗りのスイスイ快適です。

街乗りにおすすめ!おしゃれ自転車:5

ブリヂストンBRIDGESTONE20型自転車マークローザM7(T.Xダークアッシュ(ツヤ消しカラー)/外装7段変速)MRK07T6341【組立商品につき返品不可】【b_pup】【代金引換配送不可】

ブリヂストンのマークローザ M7は、可愛いミノベロタイプのシティサイクル。特に女性におすすめです。メンテナンスがラクな内装ギヤを搭載したレトロテイストバイク。内装ギアは、油汚れがつきにくいので、おしゃれしてお出かけも安心です。

街乗りにおすすめ!おしゃれ自転車:6

女性にも扱いやすい24インチのビーチクルーザー。ノーブランドのビーチクルーザーですが、大型ハンドルに鋲付きのサドル、ホワイトリムのタイヤなど、おしゃれなデティール満載です。通常ビーチクルザーはシングルスピードが多いのですが、こちらは7段変速なので、坂道もスイスイ。街乗りにぴったりなおしゃれな自転車です。

街乗りにおすすめ!おしゃれ自転車:7

FUJIといえばピスト、ピストといえばフェザーといえるほどのロングセラー自転車。シンプルな外観は、時代を問わずおしゃれな男女を魅了して来ました。ストリートシーンにぴったりなかっこいい自転車。かっこいいだけでなく、シングルスピードならではの、ダイレクトな乗りアジが楽しめます。カッコだけでなく、本当に自転車が好きな方におすすめです。

街乗りにおすすめ!おしゃれ自転車:8

日本電産製前モーターを搭載したオリジナルのアシストシステムを採用し、平坦から坂道まで3モードでしっかりアシストしてくれる1台です!男女問わず乗りやすい洗練されたデザインにお買い物や通勤通学にも便利な前カゴや駐輪時の施錠が容易な後輪錠、フロントLEDオートライト、シマノ製外装6段変速など実用性抜群の装備を組み合わせました。20インチの小径タイヤは小回りが利きく一方、坂道や長距離を走るのは難しいですが、この自転車はモーターのアシストで弱点を解決!力の弱い女性の方でも安心快適に乗る事が出来ます。

街乗りにおすすめ!おしゃれ自転車:9

スポーツ自転車ブランド、FUJI初のE-BIKEとなる「FARPOINT(ファーポイント)」は、クロスバイクタイプの電動アシスト自転車。専用のリアキャリアを装着すると、たくさんの荷物を積載可能になります。ECOモードでは最大100km以上のロングランが可能に!通勤や通学などの街乗りはもちろん快適ですが、長距離サイクリングや、ツーリングキャンプも可能になる、夢がひろがる自転車です。

街乗りにおすすめ!おしゃれ自転車:10

パナソニックが販売する電動アシスト自転車は、ビーチクルーザーを彷彿とさせるおしゃれな自転車。人気アパレルブランドBeamsとの共同開発のため、かなり洗練されたおしゃれなデザインです。前後に荷物を乗せることが出来るキャリアを装着しているため、買い物にも便利です。ロングモードで最長約74km走行可能!男性にも女性にもおすすめな、おしゃれな街乗り自転車です。

最後に

Munich :

いかがでしたでしょうか。自転車がおしゃれになると、普段通っている道も、いつもとは違った景色に見えてきます。気分もウキウキして、自転車に乗るのが楽しくなってきます。ぜひあなたも、お気に入りの自転車で街乗りを楽しんでくださいね!

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

 

ゆるキャン△で注目される「ハンディカイロ」!ハンディカイロの仕組みと使い方

ゆるキャン△』で登場したことで一気に注目を集めている「ハンディカイロ」。沢山のメーカーが販売しており、ハンディウォーマーや白金カイロとも呼ばれています。何年も繰り返し使えるので、とても経済的!ここではハンディカイロの魅力を解説します。

何年も使えるハンディカイロ

f:id:renasuya:20210207144717j:plain

ゆるキャン△で登場し、一躍知名度が上がったハンディカイロ。ハンディウォーマーやハクキンカイロと呼び方は様々ですが、基本的に同じものです。繰り返し使え、経済的!しかも発熱量も使い捨てカイロの約13倍もあるので、寒さに弱い方にはおすすめなんです。

Eco

しかも使い捨てカイロと違い、ゴミにならない。とってもエコなカイロなんです。筆者はすでに10年程度愛用しています。もちろんいまだに現役です。自然にも優しいハンディカイロ。キャンプや釣り、トレッキングにアウトドアでの活躍はもちろんですが、通勤・通学にも重宝するアイテムです。アウトドア好きならずとも持っておきたいアイテムです。

ハンディカイロの燃料は?

Fuel

燃料はベンジン。石油由来の揮発性の高い液体で、無色透明です。ちょっと独特の臭いがします。同じベンジンでも「しみ抜き用ベンジン」は使えないので注意が必要です。

ハクキンカイロ純正NTベンジン

ハクキンカイロ純正の燃料であるNTベンジン。とはいえ売っている場所が近所にある方は少ないのではないでしょうか。

カイロ用ベンジン

上記と同じくカイロ専用ベンジン。価格を抑えたい方におすすめのカイロ用ベンジンです。

Zippoオイル

ハンディカイロの燃料の中でもっとも入手しやすい燃料が、ジッポオイルです。そして燃料注入しやすい容器。お値段も安く、使い勝手の良さで一番人気があります。

ホワイトガソリン

ホワイトガソリンでも使えます。ただ、わざわざお値段の高いホワイトガソリンを購入するのは、もったいないので、ほかの用途に使っている場合でしょう。この燃料も使えるんだという知識だけで十分です。

100均ショップライターフューエル

f:id:renasuya:20210207144644j:plain

臭いが気にならない方は100均ショップのオイルライター用燃料でも使えます。ものすごくコスパがいいのがメリット。ちょっとオイル特有の臭いがするため、苦手な方もいらっしゃいます。

ハンディカイロの仕組み

f:id:renasuya:20210207144724j:plain

ハンディカイロは火をつけて暖めるわけではありません。触媒を使って燃料を酸化させ、その酸化反応からの発熱で暖を取る仕組み。気化したオイルがプラチナの触媒作用で酸化発熱する化学カイロです。プラチナ触媒の部分は「火口 (ほくち)」と呼ばれ、本体のキャップ部分にあたります。

ハンディカイロの使い方

f:id:renasuya:20210207144658j:plain

使い方はとても簡単です。まずは付属の容器に燃料を入れます。つぎにハンディカイロの火口を取ります。

f:id:renasuya:20210207144639j:plain

本体に燃料を注入します。慌てて注入すると、燃料がこぼれたり、溢れたりするのでゆっくりと落ち着いて行いましょう。

f:id:renasuya:20210207144619j:plain

燃料を入れた後、火口を本体に取り付けます。そして換火口をライターであぶるのですが、Zippoライターよりもターボライターがおすすめ。Zippoライターでは、火口に煤(すす)がついて、汚れるからです。5~10秒ほど全体的にあぶります。火口からライターの炎を少し離してあぶります。

f:id:renasuya:20210207144628j:plain

あぶり終わった後、ハンディカイロの蓋部分横に感熱して色が変わり確認できる部分があります。触媒反応が始まり、熱を発しますと、この部分が変色します。確認できたらフタをして専用のフリース袋に入れて使用します。使い捨てカイロの約13倍の熱量を発し、繰り返し使えるのが魅力です!

ハンディカイロの使用時間によって燃料の量を決める

f:id:renasuya:20210207145405j:plain

燃料を入れるための容器には、メモリが2つあります。①の線まで入れた場合は、4~8時間使用できます。

通勤・通学の際、午前中だけでいいという場合には①の線までにしておきましょう。

②の線まで入れた場合は、8~12時間もちます。場合によってはほぼ一日中持ちますので、外作業する場合や、冬登山、キャンプで寝袋を暖めたい場合に便利です。時間に幅があるのは、ハンディカイロの使用条件によって異なるから。燃料の気化が早い温度の場合は短い時間、遅い場合は長くなります。

また標高の高い山などは酸素が薄くなるため、使用時間が短くなります。

なかなか発熱しない場合

f:id:renasuya:20210207144708j:plain

内綿の位置が高すぎると、火口に接触して十分にオイルが気化せず発熱しない場合があります。内綿をタンクのクチから5ミリ程下にそろえてください。

あぶりすぎも禁物。火口部分に炎が近すぎると劣化が早まります。火口を温める程度にしましょう。火口が劣化した場合は換火口を購入しましょう。

燃料の入れすぎかもしれません。燃料を入れすぎると、火口にあるプラチナ触媒が湿ってしまいうまく反応しません。ドライヤーなどで火口を乾かしてもう1度ライターであぶりましょう。

ハンディカイロのQ&A

question

ハンディカイロに馴染みがない方は、やっぱり不安です。ここからはハンディカイロのよくある質問や疑問をQ&A形式でお答えします。

洋服の中でオイルカイロは火事や火傷の危険がありますか?
基本白金とオイルの触媒作用で発熱しますので着火後蓋をすれば酸素が無い状態なので発火の心配がないと思います。しかしながら低温やけどの可能性があるので、むき出しのままポケットに入れず、必ずカバーをしましょう。
途中で発熱を止めることが出来るの?
使い捨てカイロと同様、発熱作用を途中で止めることは出来ません。発熱途中で不要となった場合は、安全な所に置き、完全に放熱させてください。寒いところに置くと立ち消えして、次回のオイル注油の際に入れすぎの原因となります。
ハンディカイロは飛行機でも大丈夫?
ハンディーカイロはオイルを燃料として使用するため、機内持ち込み及び預け手荷物の持込制限品となっています。あらかじめご出発前に搭乗予定の航空会社の手荷物取扱情報を確認しましょう。

それではここからはおすすめのハンディカイロ・ハンディウォーマーをご紹介します。

おすすめハンディカイロ:1

ゆるキャン△コラボのハンディカイロ。可愛いデザインはアウトドアだけでなく、普段使いにもぴったり!ちょっとお値段が高いのが気になりますが、ゆるキャン△好きなら持っておいて損はないハンディカイロです。使用するならフリースカバーも合わせて購入しておきましょう。

おすすめハンディカイロ:2

ジッポはハンディウォーマーと呼ばれています。ハンディウォーマー本体と、フリースカバー、燃料、燃料を入れる容器が付属しておりすぐにでも使えるセット内容。自分用にはもちろんですが、プレゼントとしても最適です。

おすすめハンディカイロ:3

蝶々のデザインが可愛らしいハンディカイロ。おしゃれなデザインのカイロは女性におすすめです。女性の手のひらよりもやや大きいサイズ。発熱量もしっかりあるので、一日中ぽかぽかです。ちょっとだけ暖めたいという方にはミニサイズもあります。

おすすめハンディカイロ:4

長い伝統をもつHAKKINカイロ。なんと1964年、東京オリンピックの際に聖火をギリシアから運ぶ際にも、使われた歴史があるのです!クジャク柄がなんとも言えない雰囲気を醸し出すハンディカイロです。ミニサイズもあります。Amazonではもっとも評価の高いハンディカイロです。

おすすめハンディカイロ:5

何と言ってもコスパの良さ!カイロ燃料のオイルと、カバーもついて価格もほぼ2000円と圧倒的な安さが魅力です。サイズは他メーカーのミニサイズくらい(高さ90mm×幅58mm×厚さ15mm)。いかにも安物くさいですが、カバーに入れるので気にならないでしょう。

おすすめハンディカイロ:6

こちらもコスパの良さが魅力的なハンディカイロです。本体にカバー、燃料計量用カップに予備の火口までついて、なんとお値段2000円ちょい。武骨なデザインは男性向け。ただし、レビューをみると個体差が激しいようなのが難点です。

おすすめハンディカイロ:7

見た目はZippoカイロと見分けが付かない白金カイロです。注油カップとフリースケース付きで価格は1500円程度とコストパフォーマンスに優れています。

今シーズンはエコなハンディカイロで

f:id:renasuya:20210203123049j:plain

いかがでしたでしょうか。エコなハンディカイロは、自然を大切に思うキャンパーやアウトドア好きに共通する思いです。ゴミをなるべく出したくないという方は、ハンディカイロがぴったり!ぜひあなたも今シーズンから、使い捨てカイロの使用を控え、ハンディカイロを使ってくださいね!

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

 

 

 

ベランピングにぴったりなガーデンパラソル!失敗しない選び方とは?

キャンプやバーベキューなどさまざまなシチュエーションで大活躍のアイテム、ガーデンパラソルは日差しの強い夏の必需品です。キャンプや海水浴、日差しを避けるだけでなく、プライバシーも確保できるパラソルはベランピングに必須のアイテムです。ここでは失敗しない選び方を解説します。

はじめに

キャンプやバーベキューなどさまざまなシチュエーションで大活躍のアイテム、ガーデンパラソルは日差しの強い夏の必需品です。

キャンプや海水浴、日差しを避けるだけでなく、プライバシーも確保できるパラソルはベランピングに必須のアイテムです。中にはコンパクトに収納できて持ち運びしやすいモデルもあるのでどんどん外に持ち出しましょう。ビーチパラソルとしての使用もおすすめです。

ガーデンパラソルのタイプについて

ガーデンパラソルは大きくわけて2種類あります。砂や水を入れるスタンドで固定したり、パラソルホールに差し込んで使うスタンダードなもの、また上から吊り下げて使うハンギングタイプです。

またパラソルの大きさもコンパクトに折りたためて携帯性が優れたものから、大きな日陰を作る径が大きなパラソルまで種類は豊富。自分の使い方にあった一台を手に入れよう!

スタンダードタイプのガーデンパラソル

ガーデンテーブルなどにある穴にポールを差し込んで使用する、スタンダードタイプのパラソル。おしゃれなアウトドアスタイルを演出してくれるアイテムです。使い方も簡単で、オモリを必要としないタイプが多い為、女性だけでも簡単に設営が可能です。

テーブルを使用しない場合はポールスタンドで代用可能。持ち運びにも便利なタイプです。狭いベランダでもベランピングを楽しみたい方におすすめです。

ハンギングタイプのガーデンパラソル

ハンギングタイプのパラソルは、テーブルの支柱穴にポールを入れる必要がない為、パラソルの下、テーブルを広々と使うことが可能です。テーブルがない場所でも、どこでも使用できます。スタンダードタイプと比較すると大型のタイプが多く、折りたたんだ後嵩張るので、持ち運びにはあまり向いていません。

ハンギングタイプのパラソルは、ガーデンキャンプや、広いベランダでのベランピングに向いています。

ガーデンパラソルの選び方

アウトドアレジャーやベランピングで使いたいパラソルの選び方のポイントは、全部で5つ。ここではパラソルの選び方のポイントを詳しく解説します。

1.サイズ

size?

パラソルにはサイズも豊富に取り揃えられていますので、適切なサイズの選択が大切です。アウトドアシーンで多用するのであれば、テーブル・チェア、そしてパラソルの下に入る人が覆えるくらいの大きさが良いでしょう。

またプライバシーが確保できる大きさか、ベランダにおける大きさかも必ずチェックしましょう。

2.パラソルの開閉タイプ

Parasol

パラソルの開閉タイプにも一般的な傘と同じように、クランクタイプのハンドル式とプッシュボタン式がありますので、使いやすいタイプを選びましょう。

3.パラソル部分と支柱部分の素材

Parasol

パラソル部分と支柱部分の素材にも注目してみてください。支柱部分の素材は、基本的にアルミなどの金属製のものが多く、スムーズな開閉ができます。

なかには支柱部分が木製のものもあり、金属製と比較すると痛みやすい点は難点ですが、見た目は非常におしゃれです。

4.パラソルの撥水加工の有無

Parasol

パラソル部分の生地は、雨風に強いもの、より日差しを遮ってくれるもの、撥水加工がされたものなど機能性は多様ですので、こちらも注目すると良いでしょう。

5.パラソルの角度を調節できるタイプ

GPS circa 1710

パラソルの角度を調節できるようにすることで、より日差しをカバーするのに便利な機能を搭載したパラソルなどもあります。特にハンギングタイプのガーデンパラソルは、角度調整が出来るタイプが、プライバシーを確保する目隠しの役割も果たすので大変便利です。

ベランピングにおすすめ!ガーデンパラソル:1

https://shop.r10s.jp/limelime-store/cabinet/az/gpara-11.jpg

人気のハンギングタイプのパラソルです。角度が変えられて使いやすい!設置も簡単大型パラソルです。大型ですので、ベランダに設置する際は、スペースを確認してから購入しましょう。サイズはW294×D300×H262cmです。色はグリーン、ホワイトから選べます。丈夫な支柱で支えられたがっしりタイプのパラソルです。

商品の口コミ・評価

家の屋上でプールやBBQをする時用に購入しました。とても大きいので大人8人がテーブルを囲んでも充分日陰で楽しめました。これからはプールの上にかざして使います。いい買い物でした。

ベランピングにおすすめ!ガーデンパラソル:2

https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/dplace/cabinet/kma/rkc-529_2.jpg

大きな傘で広範囲の日陰を作ってくれる、ハンギングタイプのガーデンパラソルです。ご自宅のお庭やキャンプなどのアウトドアにも最適なアイテム。こちらもサイズは、W294×D300×H262cmと大型です。カラーはアクア、ブルー、グリーン、アイボリーの4種類から選べます。

商品の口コミ・評価

IKEAの商品と悩みましたが、ベースが小さい事と、タンク式なのでこちらの商品を選びました。安定感もあり、台風の時も畳んでおけば全く問題ありませんでした。パラソルの開閉も簡単です。ベースが小さいので、テーブルや椅子を置くのに邪魔にならずこの商品にして正解でした。少し値段が高いですが、デザインもスッキリしてて納得です。

ベランピングにおすすめ!ガーデンパラソル:3

https://shop.r10s.jp/maxshare/cabinet/master/1st/max-a10372.jpg

マンションのベランダにも最適な折りたたみ式のパラソルです。パラソルベースも小型なので、省スペース。パラソル自体も角度調整可能で、ベランピングの際の目隠しにぴったり!パラソルの開閉もハンドル式なのが、嬉しいですね。スタンドが付属していないので、購入を忘れずに!

商品の口コミ・評価

以前使用していたものは、上が傾くチルト機能がなかったのですが、こちらはこの機能がつきかなりの日陰を作ってくれ大変重宝しています。回すところが調子悪く壊れたのですが、一年保証で丁寧に対応していただきました。この値段で恐れ入ります。次壊れても、また買います!!!茶色はとてもおしゃれです。

ベランピングにおすすめ!ガーデンパラソル:4

https://shop.r10s.jp/st-service/cabinet/02garden/of8240iv.jpg

おしゃれな木製パラソルです。カラーリングも豊富!サイズは210㎝と270㎝の2種類から選べます。ご自宅のお庭、バルコニー、テラスや店舗先のカフェペースなど活躍の場所は様々。パラソルベースも注水式で持ち運びも楽々!ベランピングにも最適なパラソルです。

商品の口コミ・評価

240cmでこの値段はお買い得パラソルの色、素材、全てに満足!

ベランピングにおすすめ!ガーデンパラソル:5

https://shop.r10s.jp/weiwei/cabinet/shouhin-image02/acb001brseta.jpg

マンションや、アパートのベランダにも最適な小ぶりのパラソルです。210cmパラソルと21kgベースのお得なセット。ベランピングだけでなく、ビーチやBBQの際にも活躍できます。ひもをを引っ張るだけの簡単開閉。UVカットが施された210cmサイズのパラソルが強い日差しから守ってくれるので、直射日光を気にせず快適にベランピングが楽しめます。

商品の口コミ・評価

人気があってなかなか商品が届かなかったのですが、やっと届いて設置したら非常に大きくて十分な日影ができました。使用しない時はそのまま傘のようにぶら下げておいてあるので楽です。おしゃれで満足です。

パラソルベースの選び方のポイント

パラソルベースの選び方も非常に重要です。まず、選んだパラソルの支柱がしっかりパラソルベースのと合うかを確認しましょう。

パラソルベースの重量

https://shop.r10s.jp/pikaiti-kagu/cabinet/00711863/5-571.jpg

重要なのがパラソルベースの重量。大きなパラソルに対し、ベースが軽すぎても役割は果たせませんし、重すぎても持ち運びが不便になる場合もあります。一般的にパラソルの大きさが2.5m以下の場合は15kg程度、2.5m以上の場合は20kg以上が適切です。

パラソルベースのタイプ

https://shop.r10s.jp/maxshare/cabinet/master/1st/a10573.jpg

そのままオモリになっているタイプと、注水してオモリになるタイプ、そして折りたたみできる3タイプがあります。便利なのは注水できるタイプ。経済的で、女性でも楽に扱え、故障もなく、保管も楽で使いやすいです。

よくあるガーデンパラソルに関するQ&A

パラソルは出しっぱなしでも大丈夫?

hurricane

出しっぱなしはパラソルが痛みやすくなるので、定期的に収納することをおすすめします。 特に風が強い日や、台風などの強い雨風にさらされたりする場合には必ず収納しましょう。

支柱がアルミ製の場合、普通に使っていれば長持ちする素材ですが、雨などの水にさらされることでサビの原因となります。

パラソルの中にいれば紫外線対策はしなくてもいい?

sunburns

パラソルの中にいるからといって紫外線対策を怠たらず、しっかりと日焼け対策をしましょう。 パラソルは太陽からの直射日光を防ぐことはできますが、紫外線すべてを防ぐことはできません。

また、地面からの照り返しによって日焼けしてしまうことも。パラソルの下にいるときも、日焼け止めを塗ったりサングラスや帽子を着用するなどして日焼け対策することをおすすめします。

ぴったりなガーデンパラソルを選ぼう!

いかがでしたでしょうか。キャンプや海水浴、お庭でのBBQやガーデンパーティー、さらにベランピングとこれからの季節に大活躍するガーデンパラソル。一度購入したら、しばらくは買い替えたくない大きさのアイテムなので、失敗はいたくないもの。ぜひあなたもお気に入りのパラソルを見つけて、アウトドアライフを楽しんでくださいね。

こちらの記事もおすすめ!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

f:id:renasuya:20200726210954p:plain

山歩き向けインソールの選び方!トレッキングシューズにぴったりなインソール12選!

最近トレッキングでひざが痛むようになってきた。よく躓くようになった。そんな方はトレッキングシューズにインソールを装着しましょう。インソールは歩行を安定させ、疲労を軽減する効果があります。ここではインソールの選び方をご紹介します。

山歩きにはインソール?

f:id:renasuya:20210203114547j:plain

もともとトレッキングシューズには、しっかりとしたインソールが内蔵されているものがほとんどです、にも関わらずなぜインソールをおすすめするのか。その答えはインソールにはいいことしかないからです。もしあなたが山歩き中に足が痛くなったり、靴擦れを起こしやすい性質であるなら、インソールの購入をおすすめします。

インソールを使うメリットとは

f:id:renasuya:20210203115039j:plain

インソールは3つの役割があります。1つ目は疲労を軽減すること。歩行の際、足はものすごい衝撃に耐えています。衝撃を吸収する手助けをするのがインソール。衝撃を和らげることで、疲労を軽減してくれるのです。

f:id:renasuya:20210203114713j:plain



もう1つはサイズの微調整。市販のトレッキングシューズは0.5㎝刻みですが、人の足の大きさは十人十色です。そのためきっちり合わない人もいらっしゃいます。サイズがあっていないと、足指裏や足首、膝などが痛くなったり靴擦れしたりのトラブルが発生しやすくなります。そうしたトラブルを予防するためにも、インソールは役立ちます。

f:id:renasuya:20210203114533j:plain

最後は安定。インソールを装着すると、土踏まずやかかと部分が安定します。インソールの衝撃吸収素材は、土踏まずについているもの、かかとについているもの、全体的についているものがあります。正しい足の運びが出来るため、山歩きが安定し転倒などのリスクを回避できるのです。

インソールの選び方 

f:id:renasuya:20210128164744j:plain


登山用のインソールは、どれも衝撃吸収に優れています。さらに足の動きをサポートしてくれるため、山歩きが安定します。しかしながら、性能が良くなるにつれ、価格が上昇してきちゃう。普通のトレッキングであれば3,000円程度のインソールを選びましょう。品質と価格、機能性のバランスがいいですよ。

それではここからはおすすめのインソールをご紹介します。

トレッキングにおすすめインソール:1

山歩きはもちろん、タウンユースにも使えるオールラウンドタイプのインソール。シダスのラインナップの中ではスタンダードモデルとも言えるこちらの商品は、「立体サポート+フィット感」をまず試してみたいというインソール初心者の方におすすめです。

トレッキングにおすすめインソール:2

ホシノのB+インソールは長距離・長時間の連続使用に最適です。山歩きだけでなく、ランニングやウォーキングなどの使用距離・使用時間が長いスポーツシーンから、日常の使用にもぴったり!

トレッキングにおすすめインソール:3

ジェル素材のお求めやすいインソール!初めてインソールを購入する入門者に相応しいインソールです。薄型タイプですが、特殊ジェル(GEL)が着地の衝撃を最大限軽減させます。山歩きはもちろんですが、ランニングや普段使いにも重宝するインソールです。

トレッキングにおすすめインソール:4

歩行の際の安定性に定評があるインソールです。下半身が安定することにより、運動性も向上するので、長時間歩くハイキングにはうってつけ!力強い踏み込みが出来るので、疲れやすい方の山歩きをサポートします。

トレッキングにおすすめインソール:5

先述したシダスのインソールはオールマイティータイプでしたが、こちらは山歩き・登山に特化したインソール。かかと部分はもちろん、足全体を衝撃から守る2層構造と、靴内のムレを軽減し消臭効果もある素材を採用。本格的なトレッキングが趣味の方にも使ってほしいインソールです。

トレッキングにおすすめインソール:6

「コロンビア・モントレイル・エンデュロソール」はあなたの足の形状に合わせて2種類を用意。このインソールは、本体を加熱し本体を柔らかくした後、体重をかけてご自分の足型を作るので、セミオーダーに近いインソールです。歩行時の安定性が良くなり、疲れにくく、ひざの調子も上がるインソールです。

トレッキングにおすすめインソール:7

ソルボのトレッキングエアは文字通り、トレッキングをより快適に楽しむために生まれました。歩きやすさと安定性を高めるため、独自の技術DSISソルボトレッキングエアを開発。同時にコストを抑えることにも成功しています。コスパの良いインソールをお探しの方におすすめです。

トレッキングにおすすめインソール:8

最強のサポート性を備え、かつ最大限の衝撃吸収性を持つ高性能なプレミアムインソールと評判!堅固なプラスティック・スタビライザーが足を安定させ、ラインナップ中で最も深いヒールカップが踵の衝撃吸収能力を発揮!トレッキングはもちろん、テニスやバスケットボールなどの激しいスポーツにもおすすめのインソールです。

トレッキングにおすすめインソール:9

衝撃吸収と運動性向上を目的としたインソールです。歩行の際力強い踏み出しと、衝撃吸収で疲労軽減!またトレッキングだけでなく、テニスやバスケットボールなど激しいスポーツにも向いています。

トレッキングにおすすめインソール:10

トレッキングシューズを数多く開発しているメレルのインソールです。クッション性、通気性、防臭性に優れたオーソライトインソール。無数のミクロの空気穴から湿気を逃します。ジャングルモックの交換用インソールとしておすすめです。

トレッキングにおすすめインソール:11

オールマイティーなインソール。トレッキングやウォーキングなどから、通学・通勤、立ち仕事の方にもおすすめ。衝撃を吸収して足にかかる負担を軽減し、バランスを取りやすくしてくれます。また抗菌効果もあるので、ムレによる臭いも防いでくれるインソールです。

トレッキングにおすすめインソール:12

 ラグビーのマウスガードなどで有名なショックドクターが開発したインソールです。代表的なモデルであるウルトラ2は、半硬質素材で足のサポートを高めながらシューズへの適合性も重視!足の内側から3つアーチをサポートし、運動時や長時間の歩行時に足の疲労を軽減します。

インソールで快適な山歩きを!

f:id:renasuya:20210203115039j:plain

いかがでしたでしょうか。もしあなたがトレッキングの最中にひざが痛んだり、躓いたりすることが多い場合はインソールを装着したほうがいいかも。まずは、衝撃吸収してくれるインソールを装着し、ウォーキングをしてみましょう。今までよりも疲れにくく、ふわふわとした浮遊感すら感じることができるかもしれません。歩行は人間のもっとも基本的な動作。ぜひ、ここで紹介したインソールで、トレッキングを楽しんでくださいね! 

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
プライバシーポリシー お問い合わせ