outdoorloverのブログ

このブログは、キャンプやトレッキング、サイクリングに釣りなど、アウトドアが趣味の私が、愛用しているツールの紹介や、気になるアイテムの紹介をしています。同じ趣味を持つ方に少しでも有益な情報を発信できるよう、心がけています。Twitterでは「【Amazonタイムセール】おすすめアイテムPick~」を配信中! @outdoorlove6をフォローしてね!

フランピングが人気!首都圏・関東で探すおすすめグランピング施設!

今シーズンもグランピングが人気!中でも手ぶらで楽しめる「フランピング」が、キャンプ初心者からファミリー層にうけています。今回は首都圏に近い、関東おすすめのフランピング・グランピング施設をご紹介します。

フランピングとは

フランピングという言葉をご存知でしょうか?フランピングとは フラッと思い立ったときに 手ブラで行けるキャンプ のこと。

フランク+キャンプを組み合わせた造語です。大自然の中でアウトドア、キャンプ気分を楽しめることと、ホテルの快適さを両立させたサービスのことなんです。

キャンプ用品が揃ってない、まだキャンプ泊には不便さを感じるアウトドア初心者に人気のサービスです。つまりフランピングは、本格的なアウトドアの良いところだけを味わうことができるお手軽で魅力的なサービスなんです。

グランピング施設も便利!

 

グランピングとはグラマラス+キャンピングをあわせた造語です。まるでキャラバン隊のような大きくて広いテントの中にホテルのような豪華な調度品。キャンプをより豪華に、快適に過ごすことができ、写真映えもよいので注目を集めています。

最近ではグランピング施設も増え、フランピングと同じように気軽なキャンプ体験ができることで、アウトドア初心者に人気があります。グランピングはお手軽に豪華なアウトドア気分が味わえることが最大の魅力と言えるでしょう。

ホテルでベランピング!?

 

ベランピングという言葉も最近注目を集めました。ベランピングとはベランダ+キャンピングをつなぎ合わせた造語です。ベランダという限られたスペースでちょっとしたアウトドア気分を味わう。これがベランピングの魅力ですが、自宅ではなかなか難しいのが現状です。

最近ではホテルのベランダにキャンプギアを設置し、キャンプ気分とリゾート気分両方を味わえるサービスが注目を集めています。普通のホテルよりも楽しみ方の幅が広がります。とくにカップルに人気のサービスです。

それではここからはおすすめのグランピング施設をご紹介します。

お手軽フランピング施設【関東】:1

千葉県にあるグランピング施設です。6~8mのドームテントや、レギュラーもしくはロングトレーラーハウスでアウトドア気分が楽しめる施設です。部屋には、Wi-Fi、バストイレ、エアコン完備しておりますので、快適なグランピングがお手軽に楽しめます。日帰りプランはありませんのでご注意ください。ガーデンビューを愉しみながら、バランスの良いご朝食と、九十九里の海の幸を贅沢に使ったBBQ料理を堪能して頂けます。

プランは25,000円からとリーズナブルな価格帯!充実した休日を家族や、友人たちとお楽しみください!

アクセス

JR東金駅(トウガネエキ) より:バス:35分、タクシー(車):20分(料金目安:4000円)

車以外/JR東金駅よりタクシー:20分(料金目安:4000円)
車/千葉東金道路→東金IC→東金九十九里有料道路~九十九里IC~九十九里ICより,真亀交差点を左折,直進5分

お手軽フランピング施設【関東】:2

国内初サラブレッド牧場とグランピングの融合施設です。グランピングテントは全部で8つ。また注目したいのは、国産の総檜を使用したBURROWのバレルサウナです。使用している木材ブランドハ溝材のヒノキ「常陸檜」は、色の鮮やかさと香り高さが特徴です。シーズンになればナイトプールも!楽しみ方が無限大のお手軽フランピング施設です。プランは50,000円程度からです。

アクセス

北関東自動車道・真岡ICより24km、30分

お手軽フランピング施設【関東】:3

まほーばの森は、山小屋風コテージやオートキャンプ場、バーベキュー棟、カフェが整備されたファミリーリゾート施設です。可愛らしい見た目の「森のインスタントハウス」は、素材そのものが断熱材のため、一年中快適に過ごせます。隣接のスカイブリッジは、12月~2月イルミネーションを点灯。『巨大吊り橋・上野スカイブリッジ』は必見です。フランピングだけでなく、通常のキャンプも楽しめます。素泊まりプランもあり、自由度が高いフランピング施設です

アクセス

JR新町駅よりバスで上野村道の駅まで2時間、下仁田ICから車で約50分。車の場合
練馬IC~(関越)~藤岡JCT~(上信越)~下仁田IC~下仁田IC~国道254号~県道45号で川和自然公園へ~スカイブリッジ徒歩5分
練馬IC~(関越)~本庄児玉IC~本庄児玉IC~国道462号~国道299号で川和自然公園へ~スカイブリッジ徒歩5分

お手軽フランピング施設【関東】:4

東京から車で90分圏内、関東屈指の海岸沿いにあるプール付グランピングリゾート。全サイトに個別にトイレ、シャワーを完備。まるで海外のリゾートに旅行に出かけたような豪華なフランピング施設です。ドームテントのほかにナイトプール、テントサウナなど充実した休日が過ごせること間違いありません。夜は暖房完備のアウトドアテラスの焚火グリルでコースディナーが楽しめます。 プランは74,000円~、ちょっと贅沢な休日をアウトドア感覚で楽しみたいあなたにおすすめです。

アクセス

宇都宮方面より 北関東自動車道-常陸那珂有料道路「ひたち海浜公園IC」から約5分。阿字ヶ浦駅から徒歩5分。

お手軽フランピング施設【関東】:5

マウントフジパノラマグランピングは、文字通り富士山の絶景が楽しめるグランピング施設です。目の前に富士山が広がる6mのドームテントや、トレーラーハウスで気軽にフランピングが楽しめます。トレーラーハウスは無料Wi-Fi付きのユニットと無料専用駐車場、エアコン付きのユニットには設備の整った簡易キッチンがあり、庭ではBBQが楽しめます。

アクセス

河口湖駅から徒歩で約4分。

お手軽フランピング施設【関東】:6

都心からもアクセスが良い井頭温泉のチャットパレス。グランピング+温泉+プールなど充実したアクティビティが楽しめます。さらに期間限定ですが、夜のいちご狩りも楽しい!持ち込みBBQ はもちろん、コース形式のBBQ もご用意!徒歩5分には井頭公園での散策や、サイクリングが楽しめます。プランは9,900~。リーズナブルな価格で充実したフランピングが楽しめるおすすめスポットです。

アクセス

北関東道真岡ICより車で5分。真岡鉄道真岡駅よりタクシーで10分。

お手軽フランピング施設【関東】:7

関東最大級のグランピング施設「コトンひたちなかグランヴィラ」。ドームテントがずらりと並ぶ姿は圧巻です。豪華こだわりBBQと、コトンオリジナルの朝食がついた、グランピングが超お得に楽しめます。さまざまなイベントが季節ごとに用意されているので、家族や友人、恋人たちといつでも楽しめるのが嬉しい!シングルドームとツインドームテント、さらに大きいコクーンテントの3種類!今ならさらにお得なプランもあるので、この機会にぜひ!

アクセス

勝田駅よりタクシーで12分

お手軽フランピング施設【関東】:8

高滝湖グランピングリゾートはドームテント、クリアドームテント、ベルテントの3つから選べる豪華なグランピング施設。食事も本格ガスグリルで楽しむ千葉県の地産地消メニューで大満足です。さらに、高滝湖グランピングリゾートでは、ふるさと納税がご利用できますアクティビティも豊富で、ご家族やご友人、恋人から女子旅にもおすすめです。。

アクセス

小湊鉄道高滝駅より徒歩約9分

お手軽フランピング施設【関東】:9

手ぶらでアウトドアが楽しめる、グランピング施設がついにOPEN!! ゴルフ場という広大な敷地に『たった2棟』。丘の上に位置するドームテントからは、夜空に手を伸ばせば届きそう…煌めく星に思いを馳せ、時を忘れて眺めてみてはいかがでしょうか。た備え付けの天体望遠鏡で、過去から届く星の光と、宇宙を構成している雄大な空間を感じてみてはいかがでしょうか? 満天の星空の下、贅沢な特別プライベート空間をお楽しみください。

アクセス

岩井駅より車で約24分

お手軽フランピング施設【関東】:10

千葉県の房総半島の南部にある都心から約120分、海と山と太陽を感じるグランピング場です。グランブルーはテントサイトに11組、キャンピングカーサイトに1組の計12組が御宿泊頂ける施設です。 都会の喧騒を忘れ、日々の疲れを癒す最高のスポット!釣りやゴルフ、ウォータースポーツをしたり、ファミリーパークや鴨川シーワールド、鴨川オーシャンパークで遊んだりするなど、アクティビティー好きな方にとても人気です。ファミリー、カップル、女子会、会社の仲間の旅行など最適です。

アクセス

館山駅から車で約21分

最後に

 

いかがでしたでしょうか?お手軽にキャンプがたのしめ、しかもばえるのがフランピング。ぜひあなたもここで紹介したフランピング施設で、おしゃれで優雅なキャンプライフを楽しんでくださいね!

 

コチラの記事もおすすめです

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

 

 

気づいたらビーンブーツに夢中!ビーンブーツの選び方とおすすめモデル

ビーンブーツが人気です。ここではビーンブーツのサイズ感や各モデルの選び方、おすすめモデルを解説します。

ビーンブーツが人気

 

『エルエルビーン』の歴史そのものといっても過言でない「ビーン・ブーツ」。雨にも雪にも負けないタフさと防水性能、街でも使い勝手の良いラインアップ!発売から100年以上経った今も、変わらぬデザインで世界中から愛されています。今回はビーンブーツの選び方とおすすめモデルをご紹介します。

LLBeanとは

1912年創業にレオン・レオンウッド・ビーンによって設立されたアウトドアメーカーです。レオン自身も大のアウトドア愛好家で、ハンティングの際、歩きやすく水にも強いブーツが欲しい!と考え ハンティングブーツを開発。これが商品第1号となり、現在でも、「ビーン・ブーツ」の名前で販売されているメイン・ハンティングシューズの誕生です。

ビーンブーツの選び方

ビーンブーツのサイズ選びからご紹介します。まずサイズ表記はUSサイズです。㎝表記ではないので注意が必要です。 ビーンブーツは靴幅が 「D」と「EE」の種類があります。 靴幅(ワイズ)は「足の親指の付け根から、小指の付け根を通る周囲の長さ」になります。同じサイズのDとEEを比較した場合、幅で約4〜6mm、足囲で約1〜1.5cmくらいの差があります。ちなみに筆者はワイズE以上になります。日本人はワイズEが多いそうです。 ビーン・ブーツは、厚手のソックスに合うようにデザインされています。そのためビーンブーツのサイズの選び方は 薄手や中程度の厚さのソックスをおはきの方は、1つ下のサイズを。 ハーフサイズをおはきの方は1〜1/2サイズ下を。 厚手のソックスをおはきの方は、通常サイズを選びましょう。

winter. snow.

ビーンブーツは高さが異なるモデルが存在します。もともとハンティングブーツを起源とするビーンブーツは8ホールから始まりました。高さは約25㎝もあります。現在は8ホール〜3ホールと高さもさまざま。ホール数が小さいほどタウンユース向きと言えるでしょう。履きたいシチュエーションに合わせて選びましょう。

ビーンブーツのお手入れ/修理

ビーンブーツを履いた後は、ブラッシングをし、シューツリーで型崩れを防ぎましょう。革の表面が乾燥してきたら、保湿クリームを塗ります。色が褪せてきたら、色付きクリームを塗ると見違えます。 ビーンブーツはメーカーで修理が可能です。一番多いのはソール交換。予算は約1万円ほどで、納期は約3か月ほどです。

雨降りにはビーンブーツ?

L.L.Bean Bean Boots, 8" Tan/brown

アウトドアシーンで活躍するのはもちろんですが、タウンユースで活躍するのはやはり雨の日です。雨水に強く、滑りにくいアウトソールは雨の日に頼れる1足!ビーンブーツはコーディネートも合わせやすいので、ゴム長靴よりもおしゃれに決まります。雨の日のお出かけはビーンブーツで決まりでしょう。 それではここからはおすすめのビーンブーツモデルをご紹介します。

おすすめビーンブーツ:1

ビーンブーツの定番と言えばこの8インチです。雨や雪の日も足をドライにキープし、快適な履き心地を提供するビーン・ブーツ。土踏まずに入れたスチール製の補強材と、当社オリジナルのチェーン・パターンの溝入りゴム製アウトソールにより、安定感とサポート力を発揮! 雨や雪をはじく、高品質なフルグレイン・レザーをアッパーに使用。 高品質の素材を使用し、一足一足、自社工場で丁寧に仕上げられています。

おすすめビーンブーツ:2

1912年からつくり続けられている、当社を代表するアイコン的アイテム、6インチブーツです。ミッドカットに位置する6インチは、アウトドアからタウンユースまで幅広く活躍するシューズです。雨や雪の日も足をドライにキープし、快適な履き心地を提供するビーン・ブーツ。土踏まずに入れたスチール製の補強材と、当社オリジナルのチェーン・パターンの溝入りゴム製アウトソールにより、安定感とサポート力を発揮! 雨や雪をはじく、高品質なフルグレイン・レザーをアッパーに使用。 高品質の素材を使用し、一足一足、自社工場で丁寧に仕上げられています。

おすすめビーンブーツ:3

ブーツだと脱ぎ履きが面倒だ!という方は、ガムシューズがおすすめ!大雨や河川などでは使えませんが、小雪や小雨程度ならこのガムシューズで十分!他のビーンブーツと同じくオリジナルのチェーン・パターンの溝入りゴム製アウトソールにより、安定感とサポート力を発揮! 雨や雪をはじく、高品質なフルグレイン・レザーをアッパーに使用しています。

おすすめビーンブーツ:4

ボトム部分に保温素材200gシンサレート™を配し、保温性をプラス。ライニングに防水透湿素材ゴアテックス®を搭載、悪天候の日も足をドライに快適にキープします

おすすめビーンブーツ:5

おしゃれしたときにも合うブーツならこの10インチであるメインハインティングブーツ。メイン・ハンティング・シューズは1912年にレオン・レオンウッド・ビーンが最初に開発した商品ですが、新しくなったこのバージョンには、よりソフトで柔軟なボトムが使用されています。耐久性にも優れているので、長い間おはきいただけ、しかも土踏まずに入れたスチールの補強材が安定感とサポート力を提供。アッパーに使用したレザーは、しなやかで防水性にも優れています。高さ約25cm。米国メイン州製。

おすすめビーンブーツ:6

パック・ブーツからヒントを得たスノー・ブーツ。ソフトでしなやかなタンブル・レザーをアッパーに使用し、暖かく、防水性のあるブーツはルックスも良く、厳しい冬の天候も乗り越えられる一足です。マイナス43℃までのアクティビティに足元を暖かく保ちます。

まとめ

Untitled

いかがでしたでしょうか?おしゃれで機能的なビーンブーツは永遠の定番アイテムです。お手入れ&修理をすれば、かなり長く愛用できるヘビーデューティーなブーツです。ぜひあなたもここで紹介したビーンブーツでおしゃれを楽しんでくださいね!

こちらの記事もおすすめです!

 

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

【2022年12月】最近読んだおすすめ本

最近読書していますか?私は月に3~5冊程度の小説、マンガは数えられる範囲外くらい読んでいます。週に1日は漫画喫茶へ、一日2時間は読書タイムを設けています。気分転換にちょうどいいのです。読む本は実用書やビジネス書なんかではなく、小説や漫画。昔から勉強嫌いなんです。

今回は最近読んで面白かった本をお勧めするとともに、自分用の読書メモとして公開します。

戦争は女の顔をしていない

戦争は女の顔をしていないは、ノーベル文学賞受賞者である「スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ」をコミック化しており、誰でも気軽に読みやすくなっています。舞台は第2次世界大戦中のソ連。私の知識では、旧ソビエト連邦では女性も戦地で勇敢に戦っており、エースパイロットやスナイパーが多いくらいの知識があった程度。この作品は五百人以上の従軍女性から、彼女たちの思い出したくないであろう記憶を聞き取りをおこなった記録のようなお話。

ハケンアニメ

第12回本屋大賞で3位受賞した本作。2022年に実写映画化された話題作でもあります。一言でいえば女性が好みそうな作品です。題名から派遣社員のお話を連想するかもしれませんが、この作品はアニメ制作会社周辺のお話です。アニメ「シロバコ」っぽい舞台です。とにかくベタな内容ですが、そこは流石著者の力量、飽きることなく一気に読み終わるでしょう。

ベルリンは晴れているか

「第31回このミステリーがすごい!  」に2位入賞した本作。第2次世界大戦後、敗戦し連合軍に占領されたベルリンが舞台です。と書くと戦争もののようですが、実際はミステリー作品です。純粋に冒険ミステリーとしても十分面白いのですが、当時のリアルな描写が読み手を興味深い世界観に引き込んでいきます。

AX

伊坂幸太郎が得意とする殺し屋が主人公。妻を誰よりも愛し、恐妻家で反抗期に入り始めた一人息子がいるというコミカルな主人公。殺しのシーンよりも妻優先で考える主人公の姿が面白い。淡々と進んでいくストーリーと相まって主人公の人間味があふれた作品です。ラストのオチも秀逸!

愛なき世界

好きな作家の1人である三浦しおんの作品。愛なき世界という題名から殺伐とした雰囲気ですが、内容はいたってほのぼの。植物研究員を取り巻く環境や、青春を描いた作品です。バッドエンドがないので、三浦しおんの作品は安心して読めます。

船に乗れ!

主人公はチェリスト。普段はクラシックなんて全く聞かないので、作中にでてくる曲名は全くわかりません。しかし、音楽を主体としながらもこの作品は、子供から大人になる過程を描いているので気になりません。現代版「山月記」といったところ。ハードカバーで1~3巻まであります。30~50代なら若いころのくすぐったい思い出や、苦い経験、黒歴史を思い出すこと間違いありません。しかし思い出す行為が嫌なものでもないんです。この本で久しぶりに若いころを思い出し、恥ずかしくなりました。

一九八四年

もはや説明不要のSFの名作。まだ未読の方はぜひ一度、手に取ってみることをお勧めします。空恐ろしい政府のやり方や。行動が真逆の各省庁の名前、「憎悪週間」と呼ばれる政府による洗脳教育。一度読んだだけでは難しいかもしれません。外国翻訳モノではよくあることです。現在にも通じる部分があるので、いまだに多くの読者を魅了するのでしょう。

クジラの子らは砂上に歌う

SFというかファンタジーというか。壮大なスケールで描かれる群像劇。『このマンガがすごい!2015』オンナ編において10位にランクインされており、以前から気になっていたので一気読み。なにが面白いって、勢力争いや理不尽に巻き込まれる少年少女らの葛藤。平凡な少年が外界よりの使者である少女と出会い運命を切り開く、ボーイミーツガール物としても魅力的です。まだ未完なのでエンディングがきになるところ。

ペルディード・ストリート・ステーション

最初はかなり読みにくいと感じた「ペルディード・ストリート・ステーション」。最初、細かすぎる都市描写にうんざりしてしまうかも。かなり独特な世界観でよくわからない専門用語?もてんこ盛り。登場人物?も少ないのになんでこんなに読みづらいのか!って思うでしょう。SFというよりスチームパンク+ダークファンタジーな世界観です。しかし、この世界観に慣れると中毒になってしまう不思議な作品です。最後は意外な結末に!

聖なる怠け者の冒険

こちらも「森見ワールド」全開!独特の言い回しや摩訶不思議な世界観は、この作品でも健在です。森見ファンを裏切らない作品でした。作品のテーマがうんぬんなど野暮なことは考えずに(というか何も考えずに)、ただただエンターテインメント性を楽しむ物語。

最後に

年末に向けて、もう5~8冊程度小説を読む予定。もちろん読んで「イマイチ」と感じた本もあるでしょう。でも気分転換になります。読書は自分だけの時間。自分だけに使う贅沢な時間です。その時間は日常ではなかなか取りづらいものです。しかし、少しでも確保しておきたい大切なもの。またいつか読書メモを公開します。

 

outdoorlover.hateblo.jp

 

 

 

 

山歩きを始めよう!トレッキング入門者のために服装の選び方を解説!

f:id:renasuya:20210628211639p:plain

これから山歩きを楽しもうという方に、登山の際の服装や、選び方を解説します。山歩きは年齢や性別を問わず楽しめる息の長い趣味。一度そろえたトレッキングギアは長く愛用するためにも、選び方が重要なのです。

トレッキング(trekking)とは

f:id:renasuya:20210213133122j:plain

トレッキングは、ざっくり言えば山歩きのこと。登頂を目指すことを主な目的としている登山に対し、トレッキングは特に山頂にはこだわらず、山の中を歩くことを目的としています。そのため、ゆっくりとしたペースで風景を楽しみながら歩くため、年齢や性別を問わず多くの愛好者がいるのです。

山歩きでは重要な靴選び

登山靴は数ある山歩き道具の中でも重要度が高い道具です。トレッキングシューズは足首が出ているローカット、足首も保護しつつ動きやすさもあるミドルカット、足首までしっかり保護するハイカットの3種類。

最初の1足を選ぶなら、ミドルカットがおすすめ。ローカットとハイカットの良い部分を取り入れているため、オールマイティに使えます。

トレッキングシューズについて詳しく知りたい方はこちら!

outdoorlover.hateblo.jp

山歩きでは靴下やインソールも

靴下やインソールは疲労を軽減させたり、サイズの微調整に役立ちます。トレッキングシューズを選ぶ際は、トレッキングに使う靴下を履いてサイズを確認しましょう。

トレッキング用の靴下は、ウール素材で厚手のモノが吉。またウールをメインにスパンデックスなど 化繊混紡生地のタイプも蒸れにくく履き心地が良いです。

トレッキングソックスの選び方について詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです。

outdoorlover.hateblo.jp

トレッキングシューズに使うインソール選びについて詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです。

outdoorlover.hateblo.jp

山歩きではクライミングパンツが吉!

山歩きでは、動きやすい服装選びが重要です。ロングスカートなんかは論外です。ミニスカートにレギンスを合わせるのも定番ですが、選ぶならクライミングパンツがおすすめ。動きやすいうえに、丈夫!機能性・デザイン性に優れているので、トレッキングはもちろん、タウンユースにも便利です。 

ライミングパンツの選び方について詳しく知りたい方はこちらの記事がおすすめです。

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

トレッキング初心者は春・秋を狙う

f:id:renasuya:20210213133133j:plain

山歩きを始めるなら、春もしくは秋がおすすめ!春先は害虫が少ないうえ、気温もある程度あるので、始めやすいのです。一方秋は、とにかく景色が美しい。紅葉の季節は気候も穏やかで、過ごしやすい山歩きが楽しめるでしょう。

山歩きの服装はレイヤード

登山ウェアはレイヤード(重ね着)が基本。アウターレイヤーにミドルレイヤー、ベースレイヤーの3つが基本です。重ね着で体温の調整をするので、汗を吸収するより、速乾性の高い素材を選ぶことが一般的です。

ベースレイヤーの選び方

ベースレイヤーは肌に直接着る服です。暑いときにはベースレイヤー1枚で過ごすこともあります。重要なのは汗を吸収しながらも、速乾性に優れていること。乾きにくい素材は汗から徐々に体温を奪い、最悪低体温症になってしまいます。そのため素材は化繊やメリノウールを選びましょう。

outdoorlover.hateblo.jp

ミドルレイヤーの選び方

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

The North Face(@thenorthface)がシェアした投稿

ミドルレイヤーは、ベースレイヤーの上に羽織ります。素材はフリースや化繊やウール素材のシャツ、中綿入りのジャケットやダウンなど、保温性を重視して選びます。長袖シャツは袖をまくったり、前ボタンを開けたりなど細かな体温調整が可能。フリースはやダウンジャケットは軽くて保温性に優れているのが特徴です。

outdoorlover.hateblo.jp

アウターレイヤーの選び方

山歩きで一番外側に着用するのがアウターレイヤーです。防風・防水など天候の変化から体を守るために着用します。アウターシェルには3種類あります。

1つは冬山登山を目的としたハードシェル。2つ目はミドルレイヤーとしても使えるソフトシェル。そして防風専用のウィンドシェルです。

アウターシェルを選ぶポイントは、防水透湿性。汗をかいても体が蒸れない素材を選びましょう。

outdoorlover.hateblo.jp

春秋登山の服装例(レディース)

https://i.pinimg.com/564x/6d/d5/3f/6dd53fc31bb8b85c98505fff7621e714.jpg

トレッキングコーデの中で定番ともいえる着こなし。おしゃれに気を付けるなら色使いですね。アウトドアウェアは目立つ色が多いのが特徴。このコーデのようにオレンジ系&ブルー系と、色のトーンを2色程度に絞るとおしゃれに見えます。

https://i.pinimg.com/564x/3a/c5/69/3ac5694d78e94d1c73486ee1ba8ab4bc.jpg

こちらはホワイト×ブルーで色のトーンを統一させたコーデ例。柔らかな印象は、春先の山歩きに相応しい着こなし方といえるでしょう。

https://i.pinimg.com/564x/5d/a5/04/5da5047a8c50d7fe3cfbe5515ff9e1a0.jpg

山歩きの服装は、おしゃれと機能性、両立させる必要があります。動きやすさと保温性も忘れてはいけません。ダウンを羽織る場合は、ボトムスをスリムタイプにすると、スッキリとしたシルエットになりますよ。

春秋登山の服装(メンズ)

https://i.pinimg.com/564x/17/12/bb/1712bb13c36e525a3d111de8765e37b2.jpg

アースカラーで統一されたメンズ山歩きコーデ例。目立つ色は1アイテムに絞ると、コーデが引き締まります。

https://i.pinimg.com/564x/7d/51/c3/7d51c387410cee036648eaea217879b9.jpg

こちらのコーデも色遣いを抑え、シックな山歩きコーデ。バックパックを目立つ色にして、色合いのバランスをとっています。

https://i.pinimg.com/564x/bc/e4/61/bce46150f779ad40776a62f20c7422e1.jpg

山歩きコーデは機能性が一番大切。アウターシェルは上下セットでそろえるとコーディネートに悩む心配がありません。また、目立つ色を1点取り入れることは、安全面からも大切です。

それではここからはおすすめの山歩きウェアをご紹介します。どれもセール品なので、お買い得!売り切れる前に手に入れましょう!

おすすめ山歩きウェア:1

冬季登山の中間着に最適な軽量アクティブインサレーションです。基本的にはミッドレイヤーとして開発されたものですが、表地にGORE-TEX INFINIUM™を使っていることで、冬場のアウターとしても着用できます。防水透湿素材特有の生地の硬さはなく、着心地も快適で、非常にコンパクトに折りたたむことができます。

おすすめ山歩きウェア:2

首元までカバーするハイネックタイプのジップジャケット。 軽量ながらもあたたかいフリース素材を採用しました。 程よくボディにフィットするレギュラーシルエットも特長。 肩は異なる生地で補強してアクセントに。 袖口,裾には弾力性に優れた生地を使用。 サイドのポケットにジッパー付きなため,小物なども安心して収納することができます。

おすすめ山歩きウェア:3

薄くて軽く、ストレッチ性に優れ、耐久性もあるソフトシェルを使用したパンツです。登山パンツとしてはもちろん、裾は風をはらまないようテーパードしており、寒い時期のトレイルランパンツとして使用しても快適です。ゴムバンドとドローコードで調整するウエストはパックやハーネスを着用してもごわつきません。

おすすめ山歩きウェア:4

中綿に650FPダウンを使用したダウンパーカーになります!裏起毛のポケットや、フロントフラップなど温かくする機能が盛りだくさん!防水性・保温性があり、背面にはPOLARTEC NeoShell によりストレッチ性と通気性も確保した高性能なマウンテンパーカーです。

おすすめ山歩きウェア:5

ハイキングの行動中はフリースを表に、休憩中など動かない時には保温性を重視して単色面を表にするなど、使い分けが可能。寒い時には、アウターと重ねて中間着としても活躍します。 冬の低山や秋のトレッキングなど、ライトな登山シーン、タウンユースとしても使えるデザインで、山への行き帰りにもおすすめです。

おすすめ山歩きウェア:6

GRAMICCI(グラミチ)のボンディングニットフリースナロウリブパンツです。表地は保温性の高いポリエステルのニット素材、裏地はふわふわのフリースボア素材のとても暖かいパンツです。オーセンティックなニットパンツをウエストのナイロンベルトや裾のカラーリブでアレンジしたGRAMICCIらしいデザイン。 股下のマチは自転車に乗ったりしてもストレスがない仕様ですのでこれからの季節のお出かけに活躍してくれる一着です。

おすすめ山歩きウェア:7

コロンビアの『マウンテンズ アー コーリング パンツ』は、アルプス縦走など、本格的な登山を想定して作られたスリーシーズン向けのトレッキングパンツ。特徴は、優れたストレッチ性。ポリウレタンを使わず、繊維そのものに伸縮を持たせたPrimeflex4wayストレッチ素材は、ストレッチ性(伸びる力)とキックバック性(復原力)に優れているため動きやすく、股下に設けたマチが足上げを妨げず、ストレスフリーなはき心地です。

おすすめ山歩きウェア:8

一年を通してマウンテンアクティビティのレイヤリングに使用できる、暖かく速乾性に優れるフリースジャケット。 軽量でありながら良質な暖かさと速乾性を併せ持つ、ポーラテック社の定番フリース【200SERIES】生地のフリースジャケットは、レイヤリングに理想的な一枚です。 アクティブフィットによる自由な動きは防水ジャケットの下でもその機能を失いません。

おすすめ山歩きウェア:9

着心地の良さと機能性を兼ね備えた、リバーシブルのフリースジャケットです。「GORE-TEX INFINIUMウィンドストッパー テクノロジー」搭載。フリース部分は毛足の長いふわふわとした肌触りで着心地抜群。 暖かい日はフリース地を外側に、寒い日はフリース地を内側にすれば快適に冬を過ごせます。

おすすめ山歩きウェア:10

『プロモンテ』のスタンダードなゴアテックスレインスーツです。強度、しなやかさ、コストパフォーマンスに優れ、目視性の良いフード、縫製の少ないことでの漏水の防止、止水ファスナー仕様など細部にこだわった仕様になっています。テント山行などハードな使用を考えて企画しているので、『安心して登山を楽しみたい!!』という方におすすめです。

山歩きを快適に楽しもう!

  いかがでしたでしょうか。これからの季節、自然を気持ちよく感じることができる山歩き。山歩きは年齢や性別を問わず、気軽に楽しめるレジャーです。ぜひ、あなたもここで紹介した山歩きウェアで、気持ちの良いトレッキングを楽しんでくださいね!

こちらの記事もおすすめです!

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

ソロキャンプを始めたい!初心者が揃えるべきソロキャンギアを一挙ご紹介!

ソロキャンプに必要なアイテムとは?キャンプ初心者の方は、ナニをどれ位準備すれば良いのか分からないのは当然です。

今回は、ソロキャンプに最低限必要なギア(道具)とおよその予算、ソロキャンプにおすすめの時期、ソロキャンプの注意点などを紹介します。

(2022年11月内容を変更しました)

 

ソロキャンプアイテム一式リストをご紹介!

□1.テント
□2.シュラフ
□3.マット
□4.ランタンまたはヘッドライト
□5.チェア
□6.ミニテーブル
□7.焚き火グリル(ストーブ)
□8.コッヘル
□9.カトラリー
□10.マグカップ
上記の10点が『最低限必要なキャンプギア』です。

ただ寝泊りするだけならテント、シュラフ、マット、ヘッドライト程度で良さそうですが、ソロキャンプを楽しみたいなら、上記の10点は最低限準備しましょう。

ソロキャンプアイテムの予算とは

キャンプギアを一から揃えると、どのくらいの費用が掛かるのでしょうか?まずはもっとも安い価格帯で揃えた場合の総費用をご紹介しましょう。

□テント:予算15,000円~
□グランドシートは百均のブルーシートで対応
シュラフ:予算3,000円~
□マット:予算1,500円〜
□ランタンまたはヘッドライト:予算2,500円~
□チェア:予算3,000円~
□ミニテーブル:予算3,500円
□焚き火グリル(ストーブ):予算3,000円~
□コッヘル:予算1,000円~
□カトラリー:予算1,000円~
□マグカップ:予算1,000円~
合計:約35,000円
私もキャンプを初めるときは、ほぼすべて安い道具を買い揃えました。

最近はキャンプギアの値段も年々高くなっています。早いうちに揃えていた方がお得かもしれません。

最初は安い道具からはじめて、キャンプを続ける中で、気に入った道具はアップデートしていくのがおすすめです!

とはいえ『コレだけは妥協すると後で後悔する』というアイテムもあります。

例えば『長年使ってエイジングを楽しみたい道具』です。例えば『チタン製マグカップ』などですね。

また『快適な睡眠』ならばマットを高価なものに変えましょう。

『料理を楽しみたい』ならば、上記のキャンプ用品以外に料理道具やクーラーが必要になります。

それぞれ自分のスタイルに合わせて予算を振り分けると良いでしょう。それでも予算3万~5万円の間で先述したキャンプ用品10点が揃います。

ソロキャンプの魅力(1)

ソロキャンプの魅力はなんといっても自分ひとりの時間を持てるということ。想像してみてください。大自然の中に、ひとり。ただただ椅子に座っていても、ご飯を食べるだけでも、家で過ごすのとは大違い。
どこか不安で、それでいて落ち着く。自然の空気を吸って、風や土の匂いを感じ、虫の声に耳を傾る。
「誰に気兼ねすることもなく、自分のやりたいことをやりたい時間にやる。」
これほど贅沢な時間の過ごし方があるでしょうか?

ソロキャンプの魅力(2)

思い立ったときにキャンプにいけるというのもソロキャンプの魅力です。急にあいたスケジュール、キャンプに行きたい気分になったときなど、ソロキャンプの場合は行きたいときに予約をするだけ。

最近では一人専用のテントサイトを設けているキャンプ場もあり、ハイシーズンでも「ソロサイトだけは前日まで空いてる」なんてこともあるんです。

ソロキャンプの魅力(3)

キャンプの醍醐味は焚き火と料理。ソロキャンプなら自分の食べたい料理だけ作ればいいのです。

もちろん、ひとりで行くなら料理なんてしなくても、買ってきたものでもOK。お湯が沸かせれば、カップラーメンだけでもありです。

限られた環境の中、沸かしたお湯でコーヒーを飲むだけでも最高の贅沢なんです。

初心者キャンパーでも手軽に作れるのは燻製。専用の器具にチップを入れ、肉やたまご、チーズなどを燻すだけで一味違ったごちそうになりますよ。

 ソロキャンプの注意点

Camping

ソロキャンプは一人で行うため、トラブルの際助けてくれる人がいません。その為トラブルになる可能性を下げる必要があります。装備以外にも準備しなければならないものがあります。

□現地の天気・気温の確認。

Weather

特に標高が高いキャンプ地だと、想像以上に気温が低い場合があります。かならずキャンプサイトの予約を取る際に、天気や気温を確認しておきましょう。

□害虫対策

Garden Centipede - Generic

初夏から秋にかけては昆虫の活動も活発です。この時期にキャンプするなら、殺虫剤・防虫剤・虫よけアイテムなどで害虫対策をしましょう。アブやハチ、ハエや蚊などの虫対策を忘れずに。もし刺された場合の薬や、ポイズンリムーバーなども準備しておきましょう。

□もしもの時の常備薬

10.19.09

急に体調が悪化する場合もあります。不測の事態に備えることも重要です。常備薬には頭痛薬、包帯、絆創膏、消毒薬を準備しよう。ポイズンリムーバーなども準備しておきましょう。

スマホの予備バッテリー

Battery
万が一の場合はスマホなどで助けを呼びます。その際バッテリーが切れていた!なんて事がないように予備バッテリーを準備しましょう。最近ではLEDランタンが予備バッテリーの代わりになるものも、多く販売しています。

□防犯グッズ

昨今、ソロキャンプ女性が被害にあっているニュースをよく目にします。ほとんどのキャンプ場では被害はないのですが、万が一に備えておくことは大切です。もしもの場合に備えて、引っ張るだけの防犯ブザーは有効です。

またテントについてはダブルチャックのものがおすすめ。チャックとチャックを南京錠で止めておけば、外から簡単には開けられなくなります。

□ゴミ袋

garbage
キャンプ場をあとにする場合は忘れ物の有無も確認し、ゴミが落ちていないかも確認しましょう。キャンプ場によってはゴミを持ち帰らなければならない場所もあるため、ゴミ袋を準備しておきましょう。

初心者用ソロキャンプ用品(1)おすすめテント

ソロキャンプのテントの選び方は、出来れば雨天時の出入りも濡れずに済み、荷物置きとして活用できる前室付きのテントがおすすめです。

バイクツーリングや自転車ツーリングの場合は、ソロキャンプ用といっても2人用のテントでもそれほど重量も変わらず、嵩張らないので2人用のテントでもOK。荷物もテント内に収納出来るので便利です。

1.BUNDOK(バンドック) ソロ ドーム 1 BDK-08

アクティブなレジャーに最適! 多機能で高性能な一人用ソロドームテントです。室内にはランタン用フックや、小物収納に便利なポケット、ギアハンモック等を搭載!折りたたみ可能&収納ケース付きなので、持ち運びも楽々、しかも設営方法も簡単です。

  • カラー/フライ:STRブルー・インナー:グレー
  • 一人用・耐水圧/約3000mm
  • サイズ(約)/フライ:W200xD150xH110cm・インナー/W200xD90xH100cm
  • 収納時サイズ/(約)W38xD15xH15cm
  • 材 質/シート:ポリエステル・インナー:ポリエステルメッシュ・フレーム:アルミ合金
  • 重 量(約)/1.88kg
  • 組立式・収納ケース付
  • 価格 約15,000円程度

口コミ・評価

購入してからあちこちに持ち出し、なかなかに酷使したと思います。
当方、バイクでの移動になるので特に重要視したのがパッキングの小ささでした。
本来、キャンプツーリングであれば荷物分を入れて2人用のテントがおすすめですが
私は極力荷物を抑えたかったのでこちらを購入しました。
そのため室内にあまり荷物は置けません(ライディングブーツなどが置ける前室あり)が、180cm90kgの自分が寝ても十分に快適でした。

2.コールマン(Coleman) テント ツーリングドームST 

1人でも設営しやすいポールポケット式。キャンプ初心者向けのソロテントです。カラーバリエーションも豊富で人気の高いテント。ソロキャンプやツーリングキャンプの定番中の定番です。

  • サイズ:使用時/約210×120×100(h)cm
  • 収納時/約直径23×54cm
  • 重量:約4.4kg
  • 耐水圧:約1500mm(フロア/約1500mm)
  • 定員:1~2人
  • 価格 15,000円程度

口コミ・評価

この幕同様に前室の付いた他者製品が色々あります。代表として小川キャンパルのステイシーSIIスノーピークのアメニティードームS、モンベルのクロノスキャビンといったところでしょうか。設営のし易さ、居住性、前室の広さ、自立するフライシート(小川のステイシー)。先の3幕に比較してこれらの機能は明らかに劣ります。

しかし1人で使うには最低限なポテンシャルがこのテントにはあります。特にコスパという面に於いては先の3幕はこの幕には太刀打ち出来ません。機能、ポテンシャルについては芸人ヒロシさんのYouTubeヒロシチャンネル他多数動画が挙がっていますので御覧頂ければと。春夏秋と充分に使えます。初心者の方の最初の幕としても是非是非オススメの逸品です😁👍

3.North Eagle(ノースイーグル)ツーリングドーム220 

ソロキャンプが流行し始めた2010年代に人気を博したノースイーグルのテント。今ではなかなか見かけませんが、質実剛健な作りがキャンプ好きに受けています。そしてなんといってもコスパがいい!お求めやすい価格で人気のテントです。

  • 重量:約3.5kg
  • 本体サイズ:約200×200×125cm
  • 収納サイズ:57×15×15cm
  • 材質:フライシート/68Dポリエステルタフタ(UVカット)耐水圧1500mm、インナー/68Dポリエステル、フロア/PEクロス、ポール/径8.5mmグラスポール
  • 付属:ピンペグ×10本、自在付ロープ×4本、収納ケース
  • 価格 10,000円程度

口コミ・評価

購入してから2年ほど経ちますが、バリバリ現役で活躍してくれています。テント本体は、どこも破れたりすることもなく、期待以上の活躍です。ペグが何本か曲がりましたが、仕様頻度を考えると、まぁ、合格点かなと。慣れてきたので一人でも組み立てできますが、二人だと余裕です。最近は小学生の子供が一緒にやってくれます。このテントが、アウトドアの楽しさを私に教えてくれました。とても良い商品だと思います。

4.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) トレッカー キャンプベースソロUV

キャプテンスタッグの新作バップ風テントです。快適装備をプラスした本格的なソロベーステント。 前後同デザインを採用することで迷わず設営が可能です。インナーテントは設営が簡単な吊り下げ式。 インナー前面は大型、後面にも出入り口を装備。インナー両側面にメッシュ窓付出入り口を装備。フライ側面は荷物室兼出入り口として使用可能。インナーテント内から荷物室にアクセス可能。インナー天井には便利なフック付き。

  • 製品サイズ(約)    フライ:380×190×H110cm、インナー:210×90×H100cm
  • 収納サイズ(約)    66×15×15cm
  • 重量(約)    3.8kg
  • 材質(品質)    フライ:ポリエステルリップストップ210T(PU2,000mm)UV加工、撥水加工
  • インナー:ウォール=ポリエステル185T(通気性撥水加工)、メッシュ=ポリエスルノーシームメッシュ、フロア=ポリエステルOXF150D(PU3,000mm)
  • ポール:アルミニウム合金φ13・16mm
  • 仕様/その他    付属品:ポールキャップ2個、ガイドロープ6本、アルミペグ18本、ポール用収納袋1枚、ペグ用収納袋1枚、キャリーバッグ1枚
  • 価格 50,000円程度

口コミ・評価

良かった所 解放感あってよかったです
      設営が楽でした
良くなかった所
      結露がけっこうある
      インナー部分は狭くないのだ         
      テント出る時に結構屈まない 
といけない 高さと自分の体格よく比較しましょう

初心者用ソロキャンプ用品(2)おすすめシュラフ

キャンプ初心者のシュラフ選び。シュラフには様々なタイプがありますが、外見だけでなく中身の素材にも違いがあります。初心者はお手入れも簡単な化繊(ポリエステル)のシュラフを選びましょう。自宅で洗濯も出来るのでお手入れも簡単。また価格も安いので初心者向けです。もちろん真冬には使えませんので、標高の高いキャンプ場での使用には、注意が必要です。

1.Bears Rock-15度対応寝袋 シュラフ封筒型

お布団のようにふかふかで暖かい、しかもコストパフォーマンスにも優れた寝袋です。大きめに作られているので、毛布やダウンを着用したままでも使用可能。洗濯機で洗えるのでいつも衛生的です。

  • サイズ(展開時):(約)230cm×80cm (収納時):(約)40cm×30cm
  • 重量:(約)2.20kg
  • 適応シーズン:4シーズン(春・夏・秋・冬) 適応温度:28℃~0℃~-15℃

口コミ・評価

12月末のキャンプ場にて使用しました。 夜中の外気温は-1℃。ノーマルヒートテックの上下にユニクロの防寒ズボン、ボアスウェットのトレーナー着て快適に眠れました。 アルミシート敷いてその上にローコット置いてコットの上にもアルミブランケット敷いて底冷え対策を施しておりました。 これはいいですね〜

2.fieldsahara人工ダウン 210T封筒型 寝袋

人工ダウンの繊維構造は羽毛の繊維構造を人工的に再現し保温力と柔らかさ、軽さを実現しました。人工ダウンは超微細のマイクロファイバー構造が寝袋内部にしっかりと空気の層を作るのでぬくもりを逃さず暖かくお使いいただけます。

  • サイズ 使用時 約225cm×75cm 収納時 37㎝x24㎝
  • 重量 約1.6kg。
  • 最低使用温度:-15℃。
  • 快適温度:5℃-5℃。
  • 適用季節:春夏秋(アウトドア)、冬(室内)

口コミ・評価

人工ダウンはふわふわでだんだん暑くなる。ただし、本物ダウンのようなコンパクトさは無く、少し大きめかなと。ただしバイクや自転車でなければ問題のない、普通の綿の寝袋より少し小さいレベルかと思います。寝袋の進化を感じました。

3.LICLI 寝袋 「丸洗いできる 封筒型 シュラフ

【 布団のような心地良さ ゆったり暖かい 】ファスナーガード・トンネルフード・ドローコードの3つの要素で寒さから守ります。寝心地が良く、登山やキャンプなどのアウトドアシーンにもってこいの商品です。アウトドアは勿論、車中泊や仕事場での仮眠、自宅での敷き布団、掛け布団代わり、防災用に役立ちます。ゆったりサイズでフルオープン(2人用)も可能です。足元を開けて温度調節ができる寝袋です。男性から女性までしっかり対応しています。

  • 使用時サイズ:約210cmx75cm
  • 収納時サイズ:約35cmx18cm重量:約900g
  • 使用可能温度:5℃~ 快適温度:10℃~
  • 材    質:生地/ポリエステル 中綿/中空綿
  • 付  属  品:収納ケース
  • カラー:ブルー/レッド/オレンジ/グリーン/グレー/ネイビー/パープル/カモフラ

口コミ・評価

安かったので薄地なんだろうなーと思ったのですが、届いたらしっかりした作りでびっくりしました!お値段よりお高く見えます。なかなか暖かいですしこれは良い買い物をしました。ひとつ欠点を上げるなら寝袋を入れる袋が小さくて入れにくい事かな。でもこのお値段でこのクオリティなら大満足です。

マットがあると快適な理由の一つに、地面の凹凸があります。夏用の寝袋やコンパクトで軽量な寝袋は生地や中綿が少なく、そのまま寝ると地面の凹凸がわかってしまい、寝心地が悪く感じます。

寝れたとしても翌朝、凹凸のため、肩などが寝違えたように痛むかもしれません。また地面からの熱気や、冷気をシャットアウトできるので、夏は涼しく、冬は暖かく過ごせるのです。

マットは銀マットと呼ばれる価格の安いものから、エアーマットと呼ばれる、エアーの入った高価なものまで様々です。

1.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプ用マット 【Sサイズ】

パッと広げて敷くだけ! 薄く畳めるので、収納時やトランク内で場所を取りません。
  • サイズ:(約)/180cmx60cmx厚さ8mm
  • 材質:ポリエステル(アルミ蒸着)、発泡ポリエチレン
  • 価格 1,000円程度

口コミ・評価

シーズンオフで最低気温5℃くらいのテント内で寝袋の下に使用しましたが、地面からの冷気も細かい凸凹も見事にシャットアウトしてくれました。固い寝床が苦手なので、8mmという厚さはどうなのかと最初思いましたが割と柔軟性もあるので全然問題ありませんでした。コスパの非常に良い製品だと思います。

2.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) キャンプマット 1人用

折りたたみ式だから片付けが楽になります。簡単収納ができ、厚いマットなのに軽量です。地面や砂の下に敷いても、撥水加工で水洗い可能なのでお手入れがお手軽です。
  • サイズ: (約)幅56×長さ182×厚さ2cm
  • 収納サイズ:(約)13×12.5×56cm
  • 重量: (約)270g
  • 用途: キャンプ 車中泊時のクッションマット/アウトドアのレジャーシートやヨガなどエクササイズマットにも使用可能
  • 付属品: ゴムバンド
  • 材質: マット/発泡ポリエチレン・EVA樹脂、バンド/合成ゴム
  • カラー: グリーン
  • 価格:2,000円程度

口コミ・評価

前は銀ロールマットを使っていました。ペッタンコにへたってきてしまったので再購入しようかと思いましたが、安くなってたし使ってる人をたくさん見るので自分もほしくなってこちらを買いました。ぶっちゃけこの手の製品はどこのメーカー使っても品質に大差はないと思います。高級なインフレーターマットになれば話しは別ですが。。。
個人的には寝心地はコットあればそれだけでも一段上質な眠りを得られると考えます。とはいえ、マットも色や大きさやコスパなどこだわる部分はたくさんあります。キャンプはロマンですから。そういう意味で、この製品は自分の要求を見事に満たしてくれました。満足です。

3. GEKETY エアーベッド

新品発売!令和4年最新進化版です!エアーマットのサイズは長さ195cm×幅70cm×高さ10cm(約)、エアーマットの中央の厚みは10cm、エッジは両側で10cm厚いです枕と組み合わせて首をやさしく支え、柔らかく弾力のある感触に。 枕があれば枕は不要で、体型に合わせたアーチ型のデザインになって程よくフィット。

  • 使用時サイズ:(約)長さ195cm×幅70cm×高さ10cm
  • 収納時サイズ:(約)28cm×10cm。
  • 重量:830g
  • 材質:ナイロン、ポリエステル
  • 付属品:収納袋
  • 価格:5,500円程度

口コミ・評価

凄い便利です。夏キャンプで利用したので冬の使用体験はまだですがよく寝れました!
砂利のサイトだったけど空気なので地面の影響も受けずふかふかでした。
まだ1回しか使用していないので耐久性は分かりませんがキャンプの睡眠は快適に過ごせます。
ただもう少し小さくなってくれるともっと良いんですけど。

初心者用ソロキャンプ用品(4)ランタンまたはヘッドライト

ランタンにはガス、ガソリン(灯油)、電池式など様々なタイプがありますが、初心者の方は扱いやすい電池式ランタンがおすすめです。予備バッテリーとしても使える充電式ランタンは、かなり便利!

慣れてきたらガス式や、ガソリン式などにアップデートしていきましょう。ヘッドライトはあると夜間の作業が非常に楽です。出来れば両方準備しておきたいですね。

1.Baicoy LEDランタン

吊り下げたり、磁石でくっつけたり!色々なシチュエーションで活躍するLEDランタンです。おしゃれで可愛らしいデザインはキャンプなどのアウトドアシーンだけでなく、お部屋のインテリアにもマッチ!USB充電式で非常時にはバッテリー代わりにもなる優れモノです。

  • LEDライト3色(昼白色・電球色・自然色)
  • SOS独立切替(赤色点滅)
  • 無段階調光・光色輝度記憶機能 携帯電話・スマートフォンの充電(過充電・過放電防止機能) 各種デジタル機器(入力DC 5V)の緊急電源として
  • 生活防水
  • 強力磁石内蔵
  • 価格 2,000円程度

口コミ・評価

キャンプにはデザインが合わないかと、ずっと購入を迷っていましたが、いざ使うと、もっと早く購入すれば良かったと思いました。 調理する時も、手元がしっかり見えるので、焼き加減で失敗する事もなくなりました。 とても明るく、調光もできるのでとても便利。 コンパクトで充電式。予備の電池も不要になり、荷物もスッキリ。 もう1つ購入しようかと思っているくらい、おすすめです(^-^)/

2.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ランタン アンティー

アンティーク風のおしゃれな見た目で雰囲気が出ます。アウトドアのサブランタンとして!カラーバリエーションも豊富です。明るさは無段階調節ができるので使用状況に合わせて使えます。
  • 原産国:中国
  • 製品サイズ:(約)外径120×高さ220mm(取っ手含まず)
  • 製品重量:(約)230g(乾電池含まず)
  • 材質:本体・持ち手/鉄(ラッカー塗装)、スイッチ/ABS樹脂、リフレクター/ポリスチレン、ホヤ/ガラス
  • 仕様:光源/暖色LED(発行ダイオード)12個
  • 電源/DC6V 単3乾電池4個使用(別売)
  • 電池寿命/連続 最小8時間-最大約24時間(アルカリ乾電池使用時)使用状況により異なります
  • 価格 2,000円程度
  • 防水構造ではありませんので雨の日などの使用は避けて下さい

口コミ・評価

調光できますがMAXでもめちゃめちゃ明るくはなりません。ほのかな灯りです。なので明るさ重視の人には向いてないと思われます。ただデザインがいい!アンティーク調なので置いとくだけでも画になります。

3.Monde Foret LEDランタン

キャンプの時間がより楽しくなる優秀キャンプギア!キャンプはもちろん、アウトドア、非常用、ルームライトにも!あなただけの自由な使い方ができる「Monde Foret LEDランタン」 出力可能でスマホの充電ができるUSB充電式のLEDランタンです。3色のライトを無段階調光でお好みの明るさにしてご使用頂けます。 USB充電式で車内等外出先でも充電することができ、充電残量がわかりやすく、最大60時間点灯します。 軽量かつ防水でコンパクトなサイズであるため、持ち運びにも便利!。
  • 電源:USB充電
  • 重量:290g
  • 製品サイズ:14×23cm
  • カラー:黒,白,緑
  • 材質:金属/ABS
  • 付属品:充電コード
  • 無段階調光、軽量、防水、最大60時間点灯
  • 価格:3,500円程度

口コミ・評価

明るさが調整でき、ライトも3種類あり、好みのモノを選べます。 スマホiPadの準電もできるため、キャンプの際にも重宝します。

4.Tomo Light LEDヘッドライト

全国各地のテレビ取材、新聞、雑誌掲載多数ありの人気商品 Tomo Light(トモライト)の新型ライト「Tomo Light CMA-1005LT」。頭につけるライトとしては最高光度と言われる1500ルーメン以上の仕様。射距離は約300メートルまで大変明るいです。
  • ライト:T6 LEDライト3つ装備 さらに XPE LED ライトを2つ装備
  • 最大明るさ:3734ルーメン
  • LED寿命:40000時間前後
  • バッテリー:18650リチウムイオン蓄電池×2本(充電限界サイクル1,000回程度)
  • 重量:210g
  • 回転角度:上下に90 °左右には動きません。
  • 素材:ライト部周辺、アルミニウム合金。ヘッドライト枠組みは強化プラスチック
  • 照射距離:500メートル前後
  • 点灯時間:2.5-5.5時間
  • 充電時間:約5時間程度
  • 価格:7,000円程度

口コミ・評価

こちらのメーカーさん、特定アジアの同業他社から返品ラッシュの嫌がらせを受けているそうです。ちょうど釣りに使いますので、ささやかながら応援の気持ちを込めて購入しました。性能も良く、コスパもいいです。何と言っても日本製で安心です!
追記:日本製ではありませんでしたのでここは修正します。が、販売元が日本の会社でサポートがしっかりしてます。

 

outdoorlover.hateblo.jp

 

初心者用ソロキャンプ用品(5)チェア

ソロキャンプが、ゆったり、くつろぎタイムが過ごせるか否かは、このチェアの座り心地が左右すると言っても過言ではありません。キャンプには『ハイスタイル』と『ロースタイル』があります。

チェアを購入する際は、座面高さにも注意する必要があります。ソロキャンプではローテーブルが多いので、ロースタイルのチェアを選ぶと良いでしょう。

1.Viaggio+ アウトドア チェア

収納時はとにかく小さい!軽い(約1Kg)ので、組み立ててからも移動が楽! 【組み立て簡単】ポーチから出して束ねてあるゴムを外せば、骨組みに内臓されているワイヤーゴムが引っ張りあうので、簡単に組み上がります。
  • サイズ(使用時):約52×50×65(cm) 
  • サイズ(収納時):約36×13×11(cm)  
  • 重量:約1kg 素材:構造部材/アルミ(7075系)他 
  • シート/ポリエステル100%
  • 価格:5,000円程度

口コミ・評価

もたれとサイドがメッシュで、足の高さ調節のある同型商品3,400円のものと比較した感想です。結論から言うとこちらの方が安いし座り心地もいい。当方体型174cm 62kgです。背もたれまでメッシュのものは、後ろめに体重をかけ足を前へ少し投げ出すリラックスのポーズを取った時に、メッシュ部が伸びるのか、フニャフニャして姿勢が安定せず、何度も座り位置を変えたり落ち着かない。本商品はメッシュ部分が少ないぶん、腰を下ろすと体重でサイド部分の布が中心へ体を包みこんでくれるので姿勢が安定します。後ろへも横へも伸びが少ないので一度の座り込みでリラックスできました。

2.Moon Lence アウトドア チェア

チェア本体の重さは920gだけ、椅子状態でも気軽に持ち上げることができます。 また専用収納袋がついているので、収納スペースを食わず持ち運びに便利で楽です。 荷物の多いファミリーキャンプ様々なアウトドアシーンでも大活躍します。
  • 重量:890g
  • 使用時のサイズ:55*61*67cm
  • 収納袋のサイズ:35*13*9cm
  • (測量方法により、若干の誤差が出る可能性があります。ご了承ください。)
  • 座面生地:600Dオックスフォード布
  • フレーム:アルミニウム合金
  • 耐荷重:150kg
  • 価格:5,000円程度

口コミ・評価

キャンプとフェスが控えていたので、今まで使っていたチェアは大きく重すぎるので
思い切って買い替えようと思い購入しました。某有名チェアは高すぎてなかなか踏み切れませんでしたが、こちらは安価だったので。。実際にキャンプで使用して、私の隣りに本物が並んでいましたが(笑)座り心地も悪くなくいい感じでしたし、正直本物との差はあまり感じないくらいでした。この値段でこのクオリティならよいと思いました。

3.DesertFox 折りたたみ 超軽量アウトドアチェ

800Dポリエステルを採用した座面とメッシュの設計で、あつい季節も蒸し暑くなく、抜群の通気性と快適な座り心地を確保できます。座面の裏も防水加工し、雨でもタオルでちょっと拭くだけ座れます。さらに、座面を深くするし、ハンモックのように体にフィットし、ゆったりと包み込まれる座り心地を実現したレジャーチェアです。
  • 耐荷重:約150kg
  • 使用時サイズ:(約)幅55cm×奥行40cm×高さ90cm
  • 収納時サイズ:(約)43cm×13cm×13cm。専用収納袋がついているので、収納スペースを食わず持ち運びに便利で楽です。
  • 価格:5,000円程度

口コミ・評価

特選タイムセールで少し安くなっていたので購入してみました。結果から言ってしまうと、想像していたよりずっと良いです!この価格で、これだけシッカリとしたものなら大満足です。軽く嵩張らないので、もう一脚購入することにします。河原のウォーキング、山のトレッキング、海でボーッとする時… 車に積んでおいてたくさん使いたいと思います。

 

outdoorlover.hateblo.jp

 

初心者用ソロキャンプ用品(6)ミニテーブル

ソロキャンプ用のテーブルは収納時の大きさに注意しましょう。また使用時の高さも重要です。チェアの座面高さと、テーブルの高さとの関係をよく調べてから、購入するようにしましょう。

1.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ ロールテーブル ケース付 

少人数でのキャンプやピクニック、ツーリング時などに使えるアウトドア用テーブル。折りたたみ式でコンパクトに収納できるので便利!

  • 耐荷重: 30kg 
  • 本体重量: 約700g
  • サイズ(mm): 幅400×奥行290×高さ120 /
  • 収納時(mm): 幅60×奥行400×高さ70
    材質: 甲板/アルミニウム(表面加工/アルマイト)、脚部/鉄(エポキシ樹脂塗装)
  • 付属品専用: 収納袋
  • 価格:4,000円程度

口コミ・評価

買ってよかったと思える商品です。もちろん普段はキャンプで使用しています。(使用率100%です)仮にそんなにアウトドアをすることがない方でも、これが1個あるだけでだいぶ便利に使うことができます。コンパクトで軽いので、運動会やハイキング等にも持っていけば十分に活用できると思います。

2.LOGOS Life ロール膳テーブル

コーデしやすいアルミ製コンパクトテーブル。 コンパクトさが魅力の折りたたみ式ミニテーブルは、約600gとテーブルのなかでもっとも軽量。 耐荷重はおよそ30kgで、手軽に持ち運べるのはもちろん組立ても簡単。 ツーリングやトレッキング、野外フェス、ファミリーキャンプなど、さまざまなシーンで活躍。
  • 総重量:(約)600g サイズ:
  • 使用時サイズ(約)40×24×11cm
  • 収納サイズ:(約)6×8×40cm
  • 耐荷重目安(静止荷重):(約)30kg
  • 主素材:アルミ
  • 価格:3,000円程度

口コミ・評価

レトロでオシャレなデザインに目がいき購入。 軽さは思った以上、収納袋付きで携帯しやすいです。広げたり畳むのも簡単なので、デイキャンプやピクニックに大活躍しそうです。脚が倒れやすいというレビューがありましたが、脚を外へ広げる感じを意識して立てれば大丈夫かな。

3.コールマン(Coleman) テーブル ナチュラルモザイクミニテーブルプラス

ナチュラル感と楽しさを表現したナチュラルモザイクデザイン。ソロキャンプやハイキングなどのアウトドアシーンで持ち運びに便利な折りたたみ式テーブル。
  • 使用時/約53×40×高さ23cm
  • 収納時/約40×6×高さ26.5cm
  • 重量:約1.4kg
  • 材質:フレーム/アルミニウム、他、天板/メラミン加工合板(抗菌加工)
  • 耐荷重:約10kg
  • 価格:3,000円程度

口コミ・評価

奥さんと2人で花火大会やピクニック等に利用する為購入しました。店頭で見たときに可愛くていいなー。でもちょっと高いかなー。と感じましたが、アマゾンで安かったので購入。やっぱり人目に付く場所で使用するので、「安物!」って感じは出したくないですしね。。少しスタイリッシュに決めれるので大満足です!値段の割に自慢気に使用できます!

 

outdoorlover.hateblo.jp

 

初心者用ソロキャンプ用品(7)焚き火グリル(ストーブ)

ソロキャンプで料理を楽しみたいなら、コンロは欠かせません。キャンプ用品のコンロは「ストーブ」と呼ばれます。

このストーブはガス、アルコール、ガソリン、自然にある燃料(木切れや炭)などの燃料別に種類が分かれています。

初心者には扱いやすいガス式やコスパの良いアルコール式、炭火がたのしめるネイチャーストーブがおすすめです。

1.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 折りたたみ カマド スマートグリル B6型

収納はB6サイズでコンパクト。ツーリング、お一人様キャンプに最適。本体は錆びにくいステンレス製。収納・持ち運びに便利な収納バッグ付。ネジを使用していないのでドライバー不要で組立簡単。燃料や用途に合わせて炭受けの高さが3段に調整可能。

  • 組立サイズ(約):幅200×奥行125×高さ180mm,
  • 収納サイズ(約):幅200×奥行125×厚さ35mm(グリルのみ)、幅240×奥行180×厚み35mm(バッグ収納時)
  • 網サイズ(約):163×108mm,
  • 重量(約):760g
  • セット内容:本体×1、炭受け×1、ゴトク×1、アミ×1、目皿×1、収納バッグ×1, ●材質:本体・炭受け=ステンレス鋼、ゴトク・アミ・目皿=鉄(クロムめっき)、収納バッグ=ポリエステル
  • 価格:3,000円程度

口コミ・評価

ゆるキャンで出てきたのの評判を見て、ソロ用としてコッチを購入。事前にプチカスタム記事を参考にいろいろやってみたけど、シンプルに使うのが一番ですね。とにかくコンパクトに収納できて組立も解体も手入れも簡単だし、高さ調整ができるので火種がいろいろと選べるし、ソロ用としては大変便利なのではないかと思います。ただ、薪を使った焚き火台としては少々小さすぎ、一番上に薪を置くなら焚火もできそうですが、それでは調理ができません。

2.trangia アルコールストーブ

半世紀以上のロングセラーを誇るアルコールバーナーです。アルコールタンク2/3の注入量で、約25分間燃焼します。風や低温に強く、着火も簡単です。(五徳は別売りです)
  • 高品質の一体式、アルコールが漏れにくい上に、機械的な故障等の心配も、必要ありません。収納袋付。アウトドアの時、持ち運びやすいアルコールバーナーです。
  • 収納サイズ:直径7.5×高さ4.5cm
  • 重量:110g 
  • 使用燃料:エチルアルコールメチルアルコール
  • 価格:3,000円程度

口コミ・評価

真鍮の鈍く光る輝きがかっこいい。造りも良いのでアルコールバーナーならこれで間違いないかと。

3.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 小型ガスバーナーM-7900

火力2700Kcal/hで自動点火装置付き。ソロキャンプやアウトドアレジャー等におすすめです。弱火など火力調節も可能。 発火装置もついているのでライターなどは要りません。収納はコンパクトなので持ち運びも便利。キャンプ初心者にもおすすめです。

  • サイズ:125x125x82(h)mm
  • 最大火力:2700Kcal
  • ガス消費量:225g/h
  • 重量:約300g
  • ガスカートリッジ(燃料)は別売。
  • 収納サイズ:117x105x65(h)mm
  • 価格:5,000円程度

口コミ・評価

アウトドアバーナーには珍しい、外向きの炎なので、クッカーの真ん中ばかり熱くなって焦げ付くことが少なく、自宅のガスコンロと同じ感覚で使えるのは有難いです。ただ、外向き故に風に弱いという欠点があります。キャンプで使いましたが、ちょっと風が吹いた途端に火が消えてしまう、というのが数回ありました。屋外で使うには、風防も用意した方がいいですね。

4.SOTO(ソト) レギュレーターストーブ FUSION(フュージョン) ST-330

マイクロレギュレーター搭載の分離型シングルバーナー。連続使用時や低温時のボンベ内の圧力低下に影響されにくく、安定した火力を発揮します。全炎口型の火口とすり鉢状のバーナーヘッドにより、優れた耐風性能を実現。折りたたんでコンパクトに収納可能でソロキャンにぴったり。重量は245g(本体のみ)の軽量モデル。燃料は経済的なカセットガス。

  • 収納時サイズ:幅11×奥行7.5×高さ9cm
  • 発熱量:2.9kW(2,500kcal/h) ※気温25℃無風状態で点火後から5分間の燃焼データより算出。
  • 使用時間:約1.5時間(ST-760 1本使用時) 気温25℃無風状態で点火後から30分間の燃焼データより算出。
  • 使用容器: 新富士バーナー、SOTO製品専用容器(ボンベ)
  • 点火方式:圧電着火方式
  • 価格:10,000円程度

口コミ・評価

CB缶が使えてボンベと分離式のシングルバーナーが欲しかったので、この ST-330を買ってみた。はじめ五徳がグラグラ動いてしまって、これが正常なのか?と戸惑ったが、よく見てみると五徳を回し爪がロックの溝に落ちてから、もう少し回してやるとキュッっとしまり固定され、カチッって感じでは無いのですがグラグラせず固定されました。火力も強火から弱火まで細かく調整が効き音も思っていたより静かで気に入っています。収納袋は付属していないけど、畳むとコンパクトでいい感じ。個人的にはホースがもう少し長いと完璧かなと。でもメインストーブになることは間違いないので満点かな。

 

outdoorlover.hateblo.jp

 

初心者用ソロキャンプ用品(8)コッヘル/カトラリー/マグカップ

アウトドアでの調理道具を『クッカー』と呼びます。その中でも深型の鍋を『コッヘル』と言います。ほとんどがコッヘルと、蓋代わりのフライパンとセットになっています。

アルミ製やステンレス製、チタン製など素材は様々。

ソロキャン初心者には価格が安く、お手入れの簡単なアルミ製がおすすめです。

1.スノーピーク(snow peak) トレック 900 SCS-008

レックシリーズはバリエーションをアレンジできるソロ用深型クッカーです。”焚”や”極”にも収納できます。アルミ製のフライパンと深型クッカーをひとつ備えています。

  • 材質:本体/アルミアルマイト加工、ハンドル/ステンレススチール●メッシュケース付き
  • サイズ:ポット/直径120×107mm、フタ/直径127×39mm
  • 収納サイズ:直径130×140mm
  • 容量:ポット/900ml、フタ/250ml
  • 重量265g
  • 価格:3,000円程度

口コミ・評価

初めて買うコッヘルだったのでとりあえず鍋買っておけば間違いないだろってことで購入。その判断は間違ってなくお湯沸かすだけでなく、炊飯、パスタ、簡易鍋など作れて助かってます。中にバーナーもしまえて持ち運びできるのでその辺もパッキング時助かってます。

2.PRIMUS(プリムス) イージークックNS・ソロセットM

IP-250サイズのガスカートリッジとP-153等の小型バーナーを一緒に収納することが可能です。また、イージークックシリーズのミニキット、ソロセットSをスタッキングすることも可能です。

  • 原産国:中国
  • ハードアノダイズド加工済みアルミ
  • セット内容:ポット (630 ml、内径 9.5 × 8.7 cm ) 、ミニポット (395 ml、内径 9.5 × 4.8 cm )
  • 重量: 201 g
  • 収納サイズ:径 11.0 × 12.8 cm
  • 価格:4,000円程度

口コミ・評価

ソロor少人数キャンパーです。炊飯を含めた小型クッカーとして購入。1食分の炊飯として、またスタック的にもサイズはばっちりです♪

3.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ステンレス ラーメンクッカー570ml リフィル用

金物の町、新潟県燕三条で生産しています。本体は丈夫で錆びにくいステンレス製
!バックパッキングに最適なサイズです。収納に便利なメッシュバック付き!リフィル(詰め替え)麵を入れて持ち運べます。リフィル(詰め替え)麵用の湯量ライン、計量目盛と注ぎ口付。調理時に便利な目盛と注ぎやすい注ぎ口もついています。

  • サイズ (約):幅105×全長150×高さ75mm 
  • 収納サイズ (約):外径105×高さ75mm 
  • 重量 (約): 170g
  • 材質:ステンレス鋼
  • 価格:1,500円程度

口コミ・評価

米1合にラーメンマークぴったりの水。30分吸水。固形燃料でもバーナーでも、ほんのりおコゲの匂いがしてきたら火からおろし、タオルに包んでひっくり返して30分蒸らし。注ぎ口からの吹きこぼれだけ注意。アルミクッカーより美味しく炊けますよ!

4.NORTH MAN(ノースマン) チタンスプーン・フォーク付き5徳ツール

純チタン製(ナイフと栓抜きを除く)なので、大変軽くて丈夫。ツールはコンパクトに収納できるので、持ち運びに便利。引き割り式なので、それぞれのツールは独立して使用できる。スプーン・フォーク・ナイフ・栓抜き・缶切りの5機能。登山者の必携品であり、アウトドア・防災にも欠かせない道具。刃物の街、岐阜県は関市の職人による、日本製。

  • サイズ:収納時/約9.5×3.5×3.8cm使用時/最長約16.7cm
  • 本体重量:約78g
  • 材質:本体・スプーン・フォーク/チタニウム、ナイフ・栓抜き/ステンレススティール、カシメ鋲/真鍮
  • 価格:7,000円程度

口コミ・評価

ステン製の5徳も持っていますが、ポケット入れた状態での重さが軽くていいので、ちょっと校外に出かけるときでも苦になるなる事はありません。スプーンとフォークの分離もできて使い勝手もいいと思います。

5.MAGNA(マグナ) 折畳式 シングル カトラリー

アウトドアで便利な折畳シングルカトラリーと通気性バツグンのメッシュ収納袋とカラビナのセットです。ベテランキャンパー監修のもと、更に使いやすく通気性の良い柔らかなメッシュタイプへ変更、ジッパー式の大きな開口部で出し入れも便利になりました。

  • 色 ブラック
  • 梱包サイズ 16 x 7.01 x 2.69 cm; 120 g
  • 価格:1,000円程度

口コミ・評価

コスパが本当に良い商品だと思います。コンパクトにまとめられますし、付属のメッシュのケースも余裕をもって収納できます。ストッパーもあるので使っているときに折れ曲がるといったこともありません。敢えて不満点を挙げるなら、下記ぐらいでしょうか。
・スプーンがもう少し深さがあってもよかった
・お箸のねじが食事中にゆるむ

6.ゆるキャン△ カトラリーセット

TVアニメ『ゆるキャン△』から、カトラリーセットが登場! ゆるキャン△をイメージしたデザインがレーザー加工で彫り込まれたステンレス製のナイフ・フォーク・スプーンの3点セット! 便利な機能として、ナイフの刃の根元部分は栓抜きとしても使用可能! すっきりと1つにまとめることができコンパクトで携帯性に優れキャンプで大活躍!!

  • 3点セット
  • サイズ:縦約163mm×横約36mm
  • 素材:ステンレス
  • 価格:3,000円程度

口コミ・評価

3つセットになっているので、バラバラにならずこれ1つあれば食べる事には困らないので重宝してます。 ゆるキャン印字なしのも所持しており、そちらマイカトラリーとして職場で使用。ナイフはナイフとしてはほぼ使ってませんが、混ぜたり塗ったりで使ってます。

7.コールマン ダブルステンレスマグ300

ランタンマークがオシャレな二重構造のステンレスマグカップです!熱い飲み物を入れても冷めにくく、飲むときに口元が熱くなりにくいという特徴を持っています!キャンプでホット一息コーヒーブレイクはいかかですか!

  • 容量:約300cc
  • 材質:本体/ステンレス(二層構造)、ハンドル/フェノール樹脂
  • 価格:1,500円程度

口コミ・評価

保温性が高いです。 カップの外側には、わずかな熱は伝わりますが、飲み物は熱いままで 気に入りました。ずっとこのデザインで作られて来たと思いますが、私的には持ち手の所、もう少し余裕があればな、と思いました。カップから手を離す時、僅かに引っかかりが ひっくり返さないかとヒヤっとしました。

8.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) マグカップ ダブルステンレス モンテ

真空二重構造で保温・保冷可能なステンレスマグカップ。スープなども飲みやすい広口タイプ。製品と同じデザインのロゴステッカー付属。

  • サイズ(約):120×87×高さ82mm,
  • 実容量:0.35L
  • 保温効力:42度以上(1時間),
  • 保冷効力:7度以下(1時間)
  • 材質:本体内側・外側、ハンドル=ステンレス鋼,
  • 価格:1,000円程度

口コミ・評価

キャンプや登山では大体お湯を沸かしてコーヒーやココア等を飲むのですが、今まではシェラカップを使ってそのままお湯を沸かしてそこにコーヒーを淹れるせいで毎回唇をやけどして石原さとみみたいになっていたのですが、このコップに変えてから唇がやけどすることが無くなりました。そのかわりずっと温かいので口の中をやけどします。何が言いたいかというといつまでも温かくてサイコーということです。

 

outdoorlover.hateblo.jp

 

その他こだわりのソロキャンプを楽しみたい方に!

無くても特に困らないけれど、あると便利でしかもカッコイイ!ソロキャンの荷物に加えるだけでワクワク、そしてベテランになっても使えるキャンプギアをご紹介します。

1.OPINEL(オピネル) ステンレススチール

オピネルの創業以来変わらない、暖かみのある木のハンドルのデザイン。 シンプルで持ちやすく、アウトドアには欠かせない折りたたみナイフの定番商品です。
注意事項:正当な理由なくこの商品を携帯することは法令により禁止されております。18歳未満の方はこの商品を購入しないようお願いします。

  • サイズ:ブレード/約85mm
  • 素材: ブレード/ステンレススチール ハンドル/ブナ
  • 重量:約48g
  • 生産国:フランス 価格:3,000円程度

outdoorlover.hateblo.jp

口コミ・評価

キャンプの調理に使用する目的で購入しました。調理に使う場合では、少し大き目を選んだほうが使いやすいです。切れ味は普通です。ステンレスなのでお手入れは楽かと思います。ハンドルの木が濡れて水を吸うと、膨張して刃の出し入れが尋常じゃない位堅くなります。危ないので気をつけて下さい。

2.キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ダッチオーブン(UG-3061)

おき火・焚火で調理するこだわりの本格派アウトドアクッキング。 オーブン/ 煮る/ 蒸す/ 炊く/ 蓋で焼く/ スモーク、様々な調理に使用できます。 シーズニング(初回のカラ焼き)は不要ですが、取扱説明書記載の手順で使用前のお手入れを行ってください。 アウトドアだけでなくご家庭でも使用可能。

  • 製品サイズ:(約)幅270×奥行225×高さ130mm
  • 満水容量:(約)2.8L 製品重量:(約)4kg
  • 材質:本体・ふた/鉄鋳物(表面加工:油焼き=焼付塗装)、その他の材料/つる=ステンレス鋼
  • 原産国:中国
  • 価格:4,000円程度

outdoorlover.hateblo.jp

 

口コミ・評価

スキレットはロッジの8インチを使ってて、蓋もロッジを買うと高いので、こちらを購入(笑)サイズが心配でしたが、ピッタリでした!とりあえずスキレットのシーズニングは終わったので、これからこちらの蓋もシーズニングします!色が黒だともっと良かったですが、そこは気にしません(笑)

3.Lodge Logic Skillet 6-1/2インチ

創業より人々に愛用され続け、1 00年以上の歴史を持つアメリカ・ロッジ社の調理器具ロッジロジック(LODGE LOGIC)。熱を全体にじっくり、ていねいに伝えるキャストアイアン(鋳鉄)を使用し食材が持つ本来の美味しさを引き出します。

  • 素材:キャストアイアン(鋳鉄)
  • サイズ:直径約16.5cm 深さ3cm
  • 重量:1 kg
  • 価格:1,500円程度

outdoorlover.hateblo.jp

口コミ・評価

数年前からソロキャンプに憧れ、少しずつ道具を揃えてきました。大き過ぎず、しっかり火の通るフライパンを求めこちらの商品を購入しました。ズッシリとした重さです。まだ調理してませんがしたりげな雰囲気を醸し出しております。
ずっと大切にします。ありがとうございました。 

最後に

Camping

いかがでしたでしょうか。準備する装備は最初のうちはなるべく安く済ませ、徐々に各キャンプ用品をアップデートしていくと良いでしょう。ここで紹介したキャンプ用品はどれもコスパに優れた初心者におすすめのキャンプ用品ばかりです。ぜひあなたのソロキャンプデビューのお供に加えてくださいね! 

コチラの記事もおすすめです

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

outdoorlover.hateblo.jp

 

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村
プライバシーポリシー お問い合わせ